goo blog サービス終了のお知らせ 

こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

近況

2024-02-05 05:30:00 | 愛犬 こげ

節分もすぎ 立春となりました。テレビでおまじないとして≪立春大吉≫と縦書きに

書いて貼ると良いと言っていました。表からも裏から見ても読めるし 左右対称で

縁起がいいらしい・・・漢字パズルをやっていると時々この文字を目にするけれど

意味も考えておらず 博多華丸・大吉の大吉さんを思い浮かべてしまう私なんですが

春から良いことがあるといいですね、皆さんにも・・・

 

こげさんは元気です。散歩の足取りは すごく危なっかしいけど まだ自分で排尿

排便はできています。ただ 見えていないので 無駄に広い庭を歩き続け、疲れたら

立ち止まって休み 無事に室内まで戻るか?と思いきや 緩む日差しの中でごろんと

横になり眠っています。それでも 日が傾きだすと 日の当たる場所への移動もして

肌で寒いな・・と感知してるようです。が、見えていないので 庭のアチコチで

行き止まりで立ち往生。後ずさりできないのでUターンできるスペースがあれば

方向転換するけど先細ったところでは 誰かに発見されるまで向こう向きで立ってい

ます。誰か・・というのは私がほとんどで、おばあちゃんは無理なので通報はしてく

れるので 私がレスキューしにいくわけです。なので庭のアチコチに こげが迷い

込まないように 柵をしたり プロパンガスの交換や灯油配達のためのゲートを

ありあわせの物で作ったり、つけたり・・・それも私の仕事です。コンクリートの

段差でも低い方に、5センチくらいの段差でも低い方にお尻を落とすとそこから後ろ

足で立ち上がれず、小さい声でヒャンヒャンとそれはもう悲痛な鳴き声を出します。

室内でテレビを見ていたりすると 聞こえないので こげがひとり?で外に出たら

そっと後をつけて様子を確認したりもします。買い物で家を離れると なぜかこげは

離れの玄関さきで眠っているようで、こげは自分がこの家に来てから半生を過ごして

きた離れが住まう処と思っているのか おばあちゃんに言わすと「凹が出ていくと

すぐ向こうの玄関に行って待っている」・・・・おぉ 忠犬ハチ のようなこげさん

です。離れの室内に上がることはほとんどなく 段差解消の台の高さも足が上がるこ

とはなく、抱きかかえてあげても昔の記憶はないようです。一年前はまだなんとか

私の布団の上で寝ていたのに。いまは母屋の台所のフローリングの床のうえで

上の間のおばあちゃんの寝息を聞きながら眠っています。早朝こげさんのごはんを

持って母屋に行くと ふたり?の寝息がしていて「きょうもふたりは大丈夫」と

安堵し、ファンヒーターのスイッチを入れるわけです。そのあと おばあちゃんより

先に目が覚めたら こげは用足しに外にでるけど うまいこと外に出られずに台所や

三和土をまいまい(迷い迷い)したら そこでウンチをしているときもあります。

でも だいたいが腰を落としてしまって立ち上がろうと踏ん張ると 出てしまうよう

です。肛門の括約筋の具合だと思うのですが 軟便ではないのでオムツをするほど

ではありません。まだ自分で動けるのでオムツなんぞ当てたら 嚙みちぎってその

後始末に私があたふたしてしまいます。こげさんは阪神タイガースの前回優勝の

年に生まれたのでまる18年だから ワンとしては長寿。獣医さんにお薬をもらって

いるけど もう診察には連れていけない旨は伝えています、先日も夜は眠れています

か?と問われ、夜中の遠吠えや鳴き続けたりは全然しないし食欲は十分ありますと

答えましたが、食欲があるなら大丈夫だとみなさんに言ってはもらうけど ある日

突然食が細くなり始めたりしたら・・・と思うとキュンと胸が痛くなります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする