今週は 用事もあって草刈りは進んでいません。私としては 非常に残念であり
関東から東北地方にかけての甚大な被害をの爪痕を残した台風19号の雨で、こち
らのたんぼも雨が降って 草が成長を続けていて のんびりしてはいられません。
しかし 天候が悪かったりしたら休むしかできなく・・・全く歯がゆい。
雨が降ると ここ二回決まって虹が出たんです。出たんですって・・・そんな感動もの
でもないけど、一回目は 三十分くらい消えずにいたので なんか不吉な予感が
したわ。悪いことが起こるのでは…と虹が出たのは10月7日でしたから もしかした
ら 台風19号の前兆だったのかも(まさかね)

二重になっていっるでしょ。内側のがきれいにはっきりと見えていたので、すぐには
外側の虹に気がつきませんでした。

カメラを持って近くの橋まで行き ズームを使って。

虹って 片方の端ばかりを見ておわる・・・全体に 虹がかかっている・・・
その距離は案外近いのかな

虹の架け橋・・・虹の向こうは 晴れなのかしら?あなたの街のあのあたり・・・
と天地真理さんが歌っていました。いえいえ、近いからあのあたりもこのあたりも
ないんじゃない?それとも私が見たこの虹より バカでかい虹、隣町までかかるよう
な虹のことなのか?この虹は100mくらいの幅・・・だとしたら 天地真理さん、
あなたを想って歩くのよ~と歌っている間に 彼のおうちに到着しちゃうじゃん
雨が降って草刈りができなかったので 生まれて初めてブルーベリージャムを
作りました。このブルーベリー 夏前だったか 三尾川の美味しいブルーベリー
ジャムを買いに三尾川の天正堂というお店に行ったら ちょうど出荷してしまって
ここにはないので、ぼたん荘とか卸しているお店に行ってくださいと言われました。
わかりました・・と帰ろうとしたら おばさんが「これを持っていき」と自家製の
ブルーベリーを袋に入れ「ペットボトル入れて凍らして、口に流し込んで食べてみ」
と渡してくれたもので、それからどうしようかと冷凍庫に入れて置いたけど、
スマホで検索したら 意外と簡単に冷凍ブルーベリーでジャムが作れそうに書いて
いる。グラニュー糖を入れて ラップしてレンジでチン!・・・え~そうなのぉ
甘みを少なくしたいので100グラムの冷凍ブルーベリーにスリムアップシュガー
1.6グラムを8本で 2分30秒でチン・・・できてないやん追加で1分チン・・・まだだな
追加1分20秒・・・チン・・・ラップを外すと 泡立ってるやん・・・大丈夫か?食べて大
丈夫か?・・・冷まして一口食べたら 「おっ!いけるじゃん・・・天正堂にはかなわんけ
ど。」こうして 初めて作ったブルーベリージャムは私だけ食しました。

朝食のトーストに、粒が無くなったらヨーグルトにかけて・・・
いっぱい作ると 容器の消毒が必要になるので100グラムで上等だな。ほとんどの
作り方にはレモン汁と書いてあるけど べつに なくてもいけるやん…知らんけど