ちいさなつづら

肩幅で暮らす。

伊予生糸の伝承へ!!

絶滅の危機にある文化、養蚕・製糸。その中でも、最高級品質の絹糸、「伊予生糸」は、日本の地理的表示保護制度の認証を受けています。養蚕農家、製糸技術者が減ってゆく中で、どのように後世に残して行くか、皆さんのご協力を得ながら、課題解決に向けて頑張ります。応援よろしくお願い致します!

暑中お見舞い申し上げます。2014

2014-07-31 17:06:05 | かんがえるあし


 毎日暑いです。



 暑中見舞いのお便りをいただいたので、お返事を書こう!とおもいつつ、なかなか進まず。




 何しろ、クーラーのない我が家、室温30度以上で、手紙を書くのは、しんどい。



 そこで!



 涼しい所へ出かけて、手紙を書くことに。




 



 大好きな、小薮温泉にて。



 ちょっぴり志賀直哉気取り。(あれは城崎ですね。号泣議員で有名になったけど)



 小薮温泉、いつも通り、心地いい。


 湯上りの素足に、古い木の廊下のここちよさがたまらんのです。ちり一つ落ちていない行き届いたお掃除。




 しかし、写真の母屋の老朽化はずいぶん進んでいます。なんとかいい感じに保全できないかなあ。
 

感じ取る力

2014-07-31 16:46:39 | いきとしいけるもの

 オレ田ん2。



 イモリの泳ぐ姿は、めちゃくちゃかっこいい。


 時には四足で這い、時には魚のように泳ぎ、とてもやわらかな、しなやかな肉体。



 イモリの子供たちも徐々に大きくなっていて、順調な生育をしています。


 

 大きな方のオタマジャクシは、いまだに種類が判別しません。トノサマガエルかな?と思いつつも、ヒキガエルの可能性も捨てきれず。



 



 ところで、うちの田んぼの畔は、自然のまんま。昔ながらの、畔です。



 この畔の草の根っこが、田んぼの中に広がって根を張るのですが、これが、多様な生物相をもたらす、ポイントなのだと、思っています。




 オタマジャクシも、イモリも、この絡まった細い根っこの中に、潜みます。


 おそらく、根っこの周りには、微生物がたくさん発生すると思われます。

 その微生物を餌に、小さな虫が繁殖します。



 その小さな虫を、オタマジャクシやイモリが、えさにするものと思われます。


 隠れ家にもなりますから、天敵から身を守るのにも、好都合。繁殖にも、利用できますね。




 もしも、畔が、ビニールシートやコンクリートで固められたら、どうなるでしょう。



 圧倒的に、これらの生き物たちが住みにくくなることでしょう。



 田んぼは、水が漏れると困るので、ザリガニなどの巣穴が空けられないように、コンクリで固めたりすることがあります。


 大規模な田んぼになればなるほど、そのような整備がされていますね。



 この辺は、一口には語れない様々な課題があるので、今回はパスしましょう。



  ともあれ、うちの田んぼにはたくさんの生き物がいます。


 目指すのは、祖父の家の田んぼ。



 タニシ、ドジョウ、ゲンゴロウ、タガメ、ミズカマキリ・・・


 せめてこれくらいは住んでいないと、田んぼとは言えませんな。

なすだびと

2014-07-30 10:32:22 | 大地の恵み

 今年もナスが絶好調!


 このあたりでは長ナスがよく栽培されています。気候的に、適しているのでしょうね。


 

 畑の高きび、順調と思いきや、最近、茎の中にイモムシが入り込んだ痕を確認いたしました。どうなることやら。



 その高きびには、なぜかシロテンハナムグリが集まってきています。


 シロテンハナムグリ、とても親しみのある虫の一つ。



 私の生まれ育った、昭和50年代初頭の東京、そこらじゅうにシロテンハナムグリがいましたからね。

 近所には空き地や、畑地、緑豊かな庭などがまだたくさん残っていて、イチジクの木があると、スズメバチもクワガタもシロテンハナムグリもたくさん集まっていて、子供たちはそれを捕まえて遊んだものです。(スズメバチは捕まえません)


 いまはそんな面影は、生まれ育った故郷には、残っていません。


 誰が奪ったのか?




 奪われた者の気持ちを、奪ったものは気づいているのか?





 そんなことを、いつも思ったりします。


 

 さて、それはさておき、記事のタイトル。



 なすだびと



 別にアンデスの古代文明人でも、天空の城の末裔でも、ありません。



 逆さから、読んでみましょう。







 夏休み、交通安全!



 

丘の上の土曜夜市・2014・7月

2014-07-28 18:25:19 | 丘の上の日曜市

 先日は、夏の恒例、『内子・丘の上の土曜夜市』。



 暑かった!!



 その前夜が、同じ内子、小田地区の『時間をはずした日の祭り』だったので、連夜のイベント。



 顔ぶれは、だいたい一緒。みんな、ややお疲れ気味。


 いつもゆるゆるやっているイベントですが、この日は特にゆるやかでした。



  みんなでのおしゃべりの話題は、やっぱり前夜のライヴの楽しさ。その話をみんなで語り合うのも、楽しいひと時でした。



 また、この日も初めてのお客さんがいて、新しい出会いがありました。


  自然農を目指す19歳!


 
 それから、最近移住してきた新しい仲間も増えて、今後がとても楽しみ。



 菜月自然農園さんの名物かき氷も堪能して、楽しい夜でした!


 みなさん、ありがとう!!

5度も低けりゃ 寒く感じて

2014-07-28 18:09:42 | 大地の恵み


 yahooの天気予報をいつも見ています。


 『熱中症』に関する情報も、最近表示されるようになりました。



 梅雨明け以降は、ずっと、『厳重警戒』レベル。



 そして、先日3日間は、『危険』レベルでした。



 それでも仕事はしています。



 37度とかの暑さは、本当にしんどい。


 で、5度も低くなると、涼しく感じます。(32度)



 
 ま、それはさておき、冒頭の写真は、畑の高きび。大変順調です。



 


 こちらは、長ナス。同じく、順調。


 ピーマン以外は、ほぼどれもいい感じです。



 と思ったら、今朝、ヤギが小屋から脱走していて、どうも大豆畑に入った様子。


 野ウサギにやられた後、復活の兆しを見せていた大豆が、今度はヤギに食べられてしまいました。うぬぬ・・・。



 ま、もう一か所のバックアップ大豆が今のところ無事なので、我慢しますか。






 何重にも及ぶリスクマネジメントこそ、百姓の知恵の結晶なのだ!!

 (そのことを学んだのは、子供の頃見た、テレビアニメ『不思議な島のフローネ』。百姓出身のお母さんが、無人島で自家野菜を見事に育て上げる姿、あれは感動ものです)