ちいさなつづら

肩幅で暮らす。

伊予生糸の伝承へ!!

絶滅の危機にある文化、養蚕・製糸。その中でも、最高級品質の絹糸、「伊予生糸」は、日本の地理的表示保護制度の認証を受けています。養蚕農家、製糸技術者が減ってゆく中で、どのように後世に残して行くか、皆さんのご協力を得ながら、課題解決に向けて頑張ります。応援よろしくお願い致します!

ホシヒメホウジャク

2016-09-30 19:33:26 | いきとしいけるもの

 お蚕は、カイコガ。

 ガの仲間です。



 養蚕をしてるから、というわけではないですが、私は、ガの仲間が、結構好きです。


 これまでにも、色々と珍しいガを見てきていますが、先日、またまた面白い奴を見つけました。


 その名も、ホシヒメホウジャク。



 ガ、と、一口に言っても、それこそありとあらゆる種類がいて、中には、美しいと思うものも多数存在してます。


 ちょっとだけ興味がある、という方は、調べてみてね。

 「昆虫エクスプローラー」というサイトが、わりと見やすいです。綺麗な種類もたくさん出てきます。


 ホシヒメホウジャクは、名前が綺麗ですが、その外観は、かなり、かっこいい。


 
  新しく出会う虫がいると、とっても嬉しい。そして、調べてもなかなかわからない奴も、たくさんいます。


 死ぬまで遊べますな。

じゃぐじ目線

2016-09-30 16:40:08 | かんがえるあし


 この、gooブログでは、アクセス解析のサービスがあって、時々ですが、利用しています。

 このブログを見た人が、いったい、どんな検索キーワードで、ここにたどり着いたのか、知ることができます。


 昨日は、みかんのカメムシで検索した方がいた様子。



 なんども言ってますけれど、果樹カメムシ類の被害は、人災なんです。


 チャバネアオカメムシ、ツヤアオカメムシ、クサギカメムシなどのいわゆる果樹カメムシ類(みかんに大被害をもたらす)は、戦後の、政府による拡大造林政策が、ひとつの、原因。

 しかし、造林政策が、当初の予定通りに行われていたら、ちょっと違った結果になってたかもしれません。


  わき道にそれるけれど、今話題の、豊洲市場問題も、計画と、実行と、ちぐはぐですよね。拡大造林政策にも、そんな背景があったとしても、おかしくはないと言えます。

 高度経済成長以降、国産木材の需要が低下して、人工林が管理されず放置状態、国土の森林のうちの約4割という、とんでもない面積のスギ、ヒノキなどが、手入れをされなくなったことで、ヒノキの球果を餌とする果樹カメムシ類が増えたのですから、人災です。

 愛媛県は、日本有数の柑橘産地であると同時に、日本有数のヒノキ植林地でもあります。


  でも、柑橘関係者で、ヒノキ山を整備しましょうと、高らかに声をあげる人が、ほとんど、いません。

 カメムシがきたら、農薬を撒きましょう、という発想しか、思いつかないのです。


 というか、農薬販売で利益を上げている立場の人からすれば、いいカモなのかもしれません。


  ちなみに、拡大造林で、美しい自然林を丸坊主にしてますが、切った木材はどうなったと思います?


  愛媛に巨大製紙メーカーがあるのをご存知でしょう?造林政策の裏で、ただ同然で手に入った木材は、紙になって、メーカーのオーナーの莫大な利益になったことでしょうね。数年前、創業者の息子が200億円ギャンブルで負けたとか言ってたけど、つまりは、四国の豊かな自然は、若旦那の遊興費として消えたってことですな。

 なお、造林とともに進められた、ダム工事は、電力会社が、当然関与してます。


 戦後の利権の絡みが、見えてきますね。


 そうした、ニンゲンの行動を、カメムシ(方言でじゃぐじ)は、空から、見つめていますよ。
 

  

 

もらい桑

2016-09-26 18:17:06 | 養蚕


 晩秋蚕、間もなく上蔟!


 しかし、ギリギリになって、桑が足りない!?


 そこで、今日は、ご近所の、ベテラン養蚕農家さんの畑の、桑を分けてもらうことに。



  現在、日本を代表する、伊予生糸の、原料繭を生産する農家は、わずかに7軒。


 あ、新聞読んだ方いらっしゃいます?18日の愛媛新聞に、私も載っておりました。



 さあ、いただいた桑で、最後の追い込みじゃ!

ヒーロー 

2016-09-21 18:49:14 | かんがえるあし


 私にとって、ヒーローとは?



 子供の頃の、憧れの存在は、父方の祖父でした。

 これといって、共有できる思い出があったというわけでは、ないのですが。


 私の、目指す暮らしの原点は、すべて、祖父の暮らしにあると言えます。

 
 まず、祖父の家は養蚕農家。はい、今私が養蚕をやっていることに、多大な影響をもたらしています。


 そして、祖父は、長い間、教員でもありました。ですから、私も教員になる憧れは、長いことありました。

 教員を目指すことを前提に、大学まで進学したにもかかわらず、教員養成課程を途中で放棄した時、まあ、父親の怒りというか、失望は、計り知れなかったことと思います。

 小学生の頃から、教員になるか、農家になるか、いつも迷っていて、高校受験も、農業科と普通科の選択で悩み、大学も農大か教員養成系か悩み、就職も(ここで教員は諦める)、農業系に行くか迷い・・・。

 (余談ですが、数年前、食育の授業の講師をやった時、本当に、心から嬉しくて、天国の祖父に、いい報告ができたような気になりました。)

 
 祖父には、たくさんの子供がいて(つまり、私の父の兄弟姉)、田舎に行くと、いつも爺さんを囲んで、親父たち兄弟(男が圧倒的に多い)が、楽しそうにお酒を酌み交わしていました。ですから、私も、たくさんの子宝に恵まれる、ということも、夢見ていたんですけど。これはもう、現実が難しくなってきたな。

 伝統的な日本家屋に住み、囲炉裏とかまど、五右衛門風呂は桑の枝で。盆と正月には、たくさんの孫たちを連れた子供らが帰ってくる。

 そんな田舎の風景に憧れて、はや30年以上。


 私の夢の実現は、まだまだ遠いのだが、死ぬまで追いかけてやるぜ。





 

 

台風通過

2016-09-20 10:09:22 | かんがえるあし

 16号、通過。

 暴風圏から、脱したようです。


 南の方角に、青空も見えたりしてます。


 今のところ、近隣では大きな被害は出ていない模様です。


 そんな中、お蚕たちは、5令になってきました。


 これからどんどん桑を食べて、繭作りへと邁進します。


 忙しくなります!