ちいさなつづら

肩幅で暮らす。

伊予生糸の伝承へ!!

絶滅の危機にある文化、養蚕・製糸。その中でも、最高級品質の絹糸、「伊予生糸」は、日本の地理的表示保護制度の認証を受けています。養蚕農家、製糸技術者が減ってゆく中で、どのように後世に残して行くか、皆さんのご協力を得ながら、課題解決に向けて頑張ります。応援よろしくお願い致します!

クリック ビートル

2019-05-17 18:34:10 | いきとしいけるもの


 毎年、桑畑でお目にかかるのが、コメツキムシ類。



 さっきネットを見ていたら、英語ではクリック・ビートルっていうらしいことが判明。



 パチン、という音が、クリック音だということです。


 面白いねえ。




 ついでですが、お蚕さんの学名は、ombyx moriだそうです。


 なんだか、さらに親近感が湧いた、morihikoです。




 ただいま、4令! 来週はいよいよ5令で忙しいですらい!!

2019 令和の春蚕

2019-05-12 18:37:32 | 養蚕



 春蚕、配蚕!!



 このところ、好天が続いたので、草刈り作業なんかも順調に進んでいます。天気が続けば、雑草の勢いもゆっくりになります。



 しかし、その反面、春からの、いや、冬からの少雨状態が今なお続いていて、とうとう節水の放送まで流される事態に。ここまで雨の少ない春は、珍しい。



 雑草も伸びなければ、桑もまた、伸びが止まり・・・。


 いつまでこの状態が続くのか、早くも心配であります。ああ、これこそが、農家が実感する感覚。


  これは、やったことがない人には、わからんよね。



 ある意味、農家の特権(?)なのだ。(できれば味わいたくないけど!)

足の裏の力

2019-05-07 09:34:33 | かんがえるあし


 足の裏と健康との密接な関係は、古くから知られていますね。


 ここ数年、実感することがあります。



 もう長いこと、土の上での仕事がほとんどの暮らしをしてきていますが、最近は、コンクリの上での作業(倉庫仕事、蚕舎仕事等)も増えてきて、気がついたのです。


 コンクリの上での長時間作業は、疲れる!!




 面白いのは、クッション性のある中敷きを入れた履物を履いても、やはり、コンクリの上は特別な感触があります。



 そこで、厚手のボール紙とか、薄いベニヤ板などを、コンクリの床の上に敷いて、作業をしてみたんですが、これだけで、劇的に、足裏の感覚が、変わるのです。


 すごいぜ、足裏。


 コンクリの上で、スニーカーを履いていても葉っぱ一枚踏んだだけで違和感を感じることがあるかと思います。それくらい、足裏の感覚って、敏感なんですね。


 そして、やはり、コンクリの上は、不思議と、疲れます。ストレスを、足裏が感じるのです。



  そう思った時、動物園でひねもすコンクリの上で生活する動物達って、ものすごいストレスを感じているんじゃないかな?俺だったら、発狂しちゃうよ。


 
 ともあれ、足の裏の凄さに、感動を覚える日々なのであります。


 

土が動きだす

2019-05-05 17:06:51 | いきとしいけるもの

 この時期になると、土にも、変化が見られます。



 土と共に暮らしている方なら、ご存知のことと思います。



 



 土の中に生きている多くの生き物達が、活発に活動を始めます。


 中には、目に見えない微生物達の活動も、あるわけです。


 微生物本体は見えなくても、彼らが必死に土を団粒化するために、土を見るだけで、微生物の活動を、知ることができます。


 何気なくそこにある土から、宇宙のなかの地球という星で営まれる、生命のダイナミックな循環を、見てとることができます。



 だから、俺は土が好き。

持統天皇

2019-05-03 19:12:50 | かんがえるあし


 春過ぎて夏来にけらしで有名な、持統天皇。



 女性ですね。




 百人一首では、私の一番好きな歌が、この持統天皇の、和歌。




 最近、女性宮家について議論されてますけれど、女性が天皇になった記録があるのですから、今更、問題があるんでしょうかね?


 


 ま、そんなことはさておいて、 いい季節になってきました。



 まさに、春過ぎて、夏来にけらし、ですらい。


 いろんな生き物たちが、活発に活動してます。



   ツバメはたぶん抱卵中。貯水槽には、メダカの子供達が。


   生き物達に囲まれてると、元気が出ます。


 配蚕まで、あと1週間!