ちいさなつづら

肩幅で暮らす。

伊予生糸の伝承へ!!

絶滅の危機にある文化、養蚕・製糸。その中でも、最高級品質の絹糸、「伊予生糸」は、日本の地理的表示保護制度の認証を受けています。養蚕農家、製糸技術者が減ってゆく中で、どのように後世に残して行くか、皆さんのご協力を得ながら、課題解決に向けて頑張ります。応援よろしくお願い致します!

てんぐさ

2021-07-15 18:14:50 | ハマアルキ

 明浜出身の友人が、先日、天草とりに誘ってくれたので、行ってきました。


 大潮の日、干潮のときに、浜に打ち上げられたテングサの切れ端を拾う、というもの。


 ビニール袋に一袋分ぐらい、ちょうど鍋に一杯分ぐらいかな?採れました。


 
で、持ち帰って早速、天日干しと水にさらすのを毎日繰り返していましたら、赤々としたテングサが、どんどん脱色されて、白くなってきました。


 おもしろい!


 こういう感動があるから、手作りは楽しいんですよね。

 
 ちなみに、一緒にテングサとりに行った友人は、かつてアフリカ諸国で理科を教えていたそうです。すげー!


 
 そんなこんなで、もう少ししたら、手作りところてんを作ろうと思ってます。


 今年の夏に発見したのは、バルサミコ酢が、ところてんと相性が良い、ということ。最近はもっぱら、この食べ方。

 後味がすっきりしていて、オススメです。


 
  (子供の頃、嫌いな食べ物といえば、ところてんと、レアチーズケーキでした。酸っぱいのがちょっと・・・。しかし、果物の酸味は全然平気だったんですよ。ふしぎ。)

 

はま

2015-03-24 06:59:43 | ハマアルキ

 昨日はビーチコーミング。


 あまり面白いものは落ちてなかったなあ。







 潮は、この時期ものすごく引いてくるので、普段歩けないところを歩けたりして、それはそれで楽しいです。


 



 ソメイヨシノもぼちぼち咲いてきました。甘夏の収穫は、あともうちょいです。

天蚕

2015-03-06 18:56:38 | ハマアルキ


 今日は、小雨。


 山の仕事は、小休止。


 で、久々、ビーチコーミングしてきました。ちょうど大潮の時期だったし!!



 お伊勢山方面の海岸を歩いてみました。うーん、あんまり、面白いものがないなあ…



 そう思った矢先。



 繭を発見!!



 ヤママユガの繭か!?


 ヤママユガにしては、ちょっと、黄色が強い感じ。一般的には、黄緑色なものが知られていますね。



 ヤママユガの食草は、クヌギや、シラカシなど、数種類あるようです。


 お伊勢山の海岸べりは、ウバメガシの林になっているのですが、その中に、クヌギやシラカシがぽつぽつ生えています。

 実は、昨年の夏ごろに、この近くで、ヤママユガの成体を確認しています。とっても大きなガです。



 海岸の崖の木の上から、落ちたのだと思われます。何らかの理由で、黄色みが強まったのかもしれません。(ちなみに、蚕でも黄色い糸を吐く種類がいるそうです)


 収穫あり、だったな!

なんだ!? これは???

2014-11-19 15:45:36 | ハマアルキ

 みかんの収穫時期で、目が回るほど忙しい…はずですが、ちょっとの時間を見つけて、相変わらず、ビーチコーミングやってます。

 目の前が海だからね。




 さて、冒頭の写真は、先ほど拾いたての、ほやほや。


 植物の、種(さや)のようです。



 家に帰ってすぐに調べるも、まだ不明です。なんだろう???



 さやのようになっていて、中に種がありそうなので、思い切って割ってみました。


  


 


 すこし状態がよくないです。さや自体も、かなり風化していましたからね。



 日本近海ではあまり見られない、激レア植物かもしれない!と思うと、テンションが上がりまくり。




 これから、じっくり調査してまいります。(仕事が増えてしまった!!)

フェイジョア

2014-11-01 06:07:54 | ハマアルキ

 


 昨日はちょっと珍しいものを拾いました。



 フェイジョアの実。


 狩浜でも、栽培している人がいるから、そこから落ちたのかな?



 おなかを壊すといけないので、食べなかったけど、実を割ってにおいを嗅いだら、あの独特の香りが漂いました。


 そういえば、先日の笑心まつりで、素敵な人に出会いました。

 浜歩きで、これまで3個もメッセージボトルを拾ったというのです!

 
 英語で書かれたものらしく、お返事も書いているとか。



 海は、玄関だ!