ちいさなつづら

肩幅で暮らす。

伊予生糸の伝承へ!!

絶滅の危機にある文化、養蚕・製糸。その中でも、最高級品質の絹糸、「伊予生糸」は、日本の地理的表示保護制度の認証を受けています。養蚕農家、製糸技術者が減ってゆく中で、どのように後世に残して行くか、皆さんのご協力を得ながら、課題解決に向けて頑張ります。応援よろしくお願い致します!

ツグミ アナグマ アオダイショウ

2016-05-05 19:45:51 | いきとしいけるもの

 住むところが変わるってのは、いいこともたくさんある。


 その土地にしかいない生き物に、出会えたりしますからね。


 ツグミは、愛媛に住んで10数年、初めて確認いたしました。桑畑で。

 ほかにも、いろいろ、期待しています。毛虫や芋虫類も、見かけないものを見ています。後で調べるのが楽しみ。



 さて、今日は、穏やかな天気で、草刈りをしていました。


 広い敷地には、アナグマが、日中にのこのこと、散歩していました。アナグマは、ほかでもよく見る、割とポピュラーな生き物です。かわいい。

 (そして、おいしいらしい。まだ食べたことがないので、今度こそ・・・)


 また、1メートルをゆうに超えるアオダイショウが、刈ったあとの大地で日向ぼっこ。一本のまっすぐなロープのように。


 声をかけてから、またぎました。アオダイショウ、ビクともせず。


 ああ、やっぱり、農家生活は、楽しい。