ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

浪曲に恋して師匠に恋して!

2019年06月18日 | 介護
2019.6.18
このところ一般社団法人日本浪曲協会に所属している浪曲師で玉川太福さんと言う人と玉川奈々福さんと言う人が巷の注目を浴びている。
この2人は今や注目の浪曲師と言っても過言ではない。
奈々福さんはほとばしる浪曲とも言われている。
二人とも古典もやれば新作もやる。
太福さんはマイクが無くても良く通る声の持ち主です。
尚且つ毎回汗をかいての熱演です。
この二人の活躍で浪曲会もかなり活気づいてきたように思われる。
老人の趣味のような浪曲は確実に若いファンをつかんでいると!
昨年は奈々福さんが「文化庁文化交流使」として海外に出向いた。
曲師の沢村美舟さんとイタリア、スロベニア、オーストリア、ハンガリー、ポーランド、キルギス、ウズペキスタンなどを回って歩いた。
もはや浪曲と言うジャンルは日本だけにとどまらずに、文化交流の意味もかねて世界に羽ばたいていると言えよう。
この太福さんと奈々福さんの活躍で若いファンも増えたと思う。
浪曲師はこの二人にとどまらず、他の浪曲師も日々研鑽を積んで切磋琢磨していると思う。
私が思うには浪曲は古典がありの、その上に新作があるのだと思う。
しっかり浪曲師は古典も学びつつ、新作も学ぶのだと思う。
太福さんの手に汗握る熱演は毎回楽しみの一つと言っても過言ではない。
そこには聴く浪曲から見る浪曲の要素も含まれているのだ。
その証拠に「フーテンの寅さん」シリーズは映画を観たことがある人にはその場面がオーバーラップしてくるのだと!
奈々福さんも細身の体で熱演をされる一人です。
この奈々福さんがあの日本コロムビアから今年は歌手デビューを果たしました。
浪曲にはそうして常に新しい風が吹きこまれているのだと!
彼女の浪曲に対する姿勢もさることながら、コロムビアから歌手デビューをすると言うことに対してのレコード会社の力の入れようがすごいのだ。
「目指せ!紅白!」とさえも言われている。
この企画に対するレコード会社の力の入れようたるものが半端ないのだ。
そこには奈々福さんの新しい魅力を引き出そうとする意図が感じられる。
本当にこの二人の存在は若い浪曲ファンの心をある意味がっちりつかんでいると!
もはや浪曲はお年寄りの娯楽の域を超えたのだ。

病人が病人を看る。

2019年06月17日 | 介護
20219.6.17
病人が病人を看る。
おかしな世の中になったものだ。
その病人がわがままと来ている。
人の予定などどうでもいいのだ。
自分中心なのだ。
病院の付き添いで行けば、付き添いよりも病人が疲れたと言う。
疲れているのは病人の荷物も持たされて院外処方で出された薬も持たされ、その前に診察室に一緒に入り、私は耳の遠い母のそばで先生の話を復唱するのだ。
それ以前に受け付けも済ませ、場合によっては病院の受付で出された紙に代理で記入さえもするのだ。
病院では聞こえないと思い、少し大きな声で話せば「こんなに大勢いるのに!」とか「人前で!」とか言われてそのくせ話は聞こえなかったと言う始末だ。
お昼にコンビニのおにぎりが食べられなかったことを散々怒られ、夕食を作れば作ったおかずに文句を言われる。
焼いたサンマのみりん干しが目の前に2切れ並んだだけで文句を言われた。
一切れでいいと散々言われ、無理やり残りの一切れを私に食べさせようとする。
残り物を次の日に食べると言うことはしないのだ。
そもそもキッチンに立って何かを作ると言うことをしなくなった。
病気になってからは時々目まいがすると言う。
作るのはもっぱら目玉焼きばかりで、このところ目玉焼きと納豆ばかりを食べている。
それも飽きたと言ってくる。
2日と同じものを食べない。
お節料理などは何日か同じものを食べるので、基本喜ばない。
作らなくてもいいとさえも言われている。
世の中のすべての老人がそうとは思いたくないが、世間体も気にする。
洗濯物を3時過ぎまで干していると怒られる。
ましてや夜干しはいけないのだ。
冬場になったら4時半には雨戸を閉めるのだ。
誰も笑いはしないのに、笑われると!
ゴミの捨て方まで言われるのだ。
分別した上にさらなる分別を強いられるのだ。
指定のゴミ袋の中で生ごみはここ!
紙ごみはここ!
他のゴミはここ!
と、言うように一つの袋の中できれいに分別を強いられるのだ。
近所にそんな風にしてごみを出す人はいないのだ。
しかし、それを強要させられるのだ。
これで私病気にならないわけがない。
そもそも私が主人と付き合っていた時、自宅に帰ったらデートの内容を根掘り葉掘り聞かれたのだから!
どこにそんな親がいるのか?

眼科の付き添い

2019年06月17日 | 介護
2019.6.17
母の眼科の付き添いに行く。
車も免許もないのでタクシーを呼ぶ。
この付き添いと言うものが意外と疲れる。
母の荷物も持たされる。
処方された薬も持たされる。
院外処方で薬局で待っている間に近所のコンビニに行った。
パンとおにぎりとアイスコーヒーを買う。
薬をもらい再びタクシーを呼んで自宅に帰って私はそれらを食べた。
ほどなくして母が「お昼は何を食べるの?」と、聞いてきた。
コンビニのおにぎりを食べたことを言うと、思わず母が激怒した。
「自分だけそんなものを食べて!」
「私はご飯に目玉焼きだったのよ!」
毎回目玉焼きでお昼を済ませていることを言う。
目玉焼きは飽きたと!
いつ具合が悪くなるかわからないので目玉焼きしか作れないと!
私だけコンビニのおにぎりを食べたことに激怒して、果ては昨夜の夕食のことになった。
外出して昼夜兼用で4時過ぎに私と旦那がご飯を食べたことを怒った。
帰って来て私が夕飯を作らなかったことに怒った。
そんなこんなで延々と怒られた。
スマホのラインで市内のショッピングモールの500円の商品券が当たったのに、取り換えに行けなくなった。
商品券の期限が今週の金曜日までです。
取り換えに行く時間が取れないのです。
すっかり時計は3時を過ぎ、洗濯物を取り込み、仕方なしに裏の生協に!
このままいたら延々と怒られそうでした。
生活費をろくに入れていないから毎日目玉焼きと納豆だと!
そもそも何を作っても好き嫌いが多いので文句を言います。
「硬い」「不味い」「しょっぱい」と、言うのは日常茶飯事です。
嫌いな食材はあからさまに文句を!
炊いたご飯が毎日硬いと言うので、こっそりお湯を足してふやかしている始末です。
何でも自分中心です。
昨日は明るいうちに帰って来たことを怒られました。
遅く帰っても怒られるんですよ。
母曰くいまだに表の街灯が基準らしいのです。
自転車ですぐのところでも、自転車は危ないと言いますから!
徒歩で3分の生協も自転車は危ないと!
ましてや夜は危ないと!
さて500円の商品券もらいに行くのはどうしましょうか?
スマホのラインの当たりを見せないともらえません。

浪曲に恋して!師匠に恋して!

2019年06月17日 | 介護
しばらく生の浪曲を聴いていないような気がする。
浪曲は日本における伝統芸能の草分けと言っても過言ではない。
この間玉川こう福さんのことを書いたが、玉川ぶん福さんのことも忘れてはならない。
このぶん福さんは細い身体で、パワー溢れる浪曲を披露します。
舞台ではあの細い身体からあふれでる声は素晴らしいですね。
「祐天吉松飛鳥山」は好きな演目です。
「浪花節じいさん」も好きな演目です。
このぶん福さんはキーボードが弾けます。
音楽療法士の資格もおありで、老人施設などに慰問も行かれるようです。
とにかく大きな目を見開いて、パワー溢れる浪曲です。
細い身体からは想像の出来ない大きな声で演じます。
浪曲の世界では欠かせない存在ですね。
私のような素人の浪曲ファンにも彼女の浪曲は引き寄せられます。
その玉川と名乗る浪曲はたくさんいます。今や、男性では玉川太福さんや女性では玉川奈々福さんが有名です。
そのどちらも関東では人気の浪曲師です。
ほとばしる浪曲と言われるように太福さんも奈々福さんも熱演されます。
皆さんも一度浅草木馬亭で浪曲聴いて見ませんか?
浪曲はほぼ30分の舞台です。
その30分に涙と笑いが織り込まれているのもあります。忘れてはならないのが、玉川福太郎師匠です。
この方は今は亡くなっていませんが、福太郎師匠のおかみさんの曲師の玉川みね子師匠が
ご健在です。
例えば太福さんにはみね子師匠と言うように、浪曲の世界では息の合ったビッタリのコンビもいます。奈々福さんには沢村豊子師匠ですね。
このみね子師匠と豊子師匠は浪曲の世界ではなくてはならない存在です。
浪曲師と曲師が一体となり浪曲と言うものは繰り広げられます。
皆さんも一度浅草の木馬亭で浪曲聴いて見ませんか?

「元気そうね!」は定番らしい?

2019年06月16日 | 介護
Twitterでクミコさんの新曲のキャンペーンがあると知った。
朝カフェ参加している時に知ったので、朝カフェ終えてさっさと駅から電車に乗って、越谷レイクタウンに!
目的がクミコさんなので、他の店は脇目もふらずに、キャンペーンの行われる場所に!
いやあ、これが遠かった!
シャトルバスもあると聞いていたのに、うっかり歩いた。
場所はレイクタウンの一番端です!
15時の回に間に合いました。
それも最前列です。
なんだかこのところクミコさんの前でもドキドキが!CDを買い、クミコさんの登場まで待ちました。
いゃあ、この間銀座の蛙たちで会ったのにね。ドキドキしました。
それでもって、キャンペーンが終わったら列に並んでCDにサインをもらい、2ショットの写真も撮ってもらい緊張しました。
クミコさんからは元気そうね!
と!
自宅では母のこともあり、大変何ですが、クミコさんはいつも会うたびに「元気そうね!」です。
ところで本日写真を撮ってくれた人が廿楽さんでも山崎さんでも無く、知らない係りの人なので、後から確認したらひどい写真に!
クミコさんのキャンペーンは良かったのに、最後の写真が、悲しい写真に!
それがこちらです!




クミコさんは私が名前を言わなくても覚えていてくれて、良かったですね。
新曲いいですね。
「妻が願った最後の7日間」です!
皆さんもぜひ聴いてみてください。
泣ける歌です!