ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

台風と避難勧告と認知症の母

2019年10月12日 | 介護
2019.10.12
大型の台風が来た。
スマホは何度も緊急警報を!
雨雲レーダーも来る。
エリアメールも来た。
けたたましく雨戸を叩く風雨です。
途中で避難勧告もあり、近所の公民館に避難と!
そこも夕方の5時までだと!
本当に避難勧告があったらと思い、大きなリュックに適当の着替えやタオルやバスタオルを詰める。
さて、避難勧告出たら認知症の母はどうしましょう?
母は杖を突かないと歩けません。それも近所しか歩けません。
最寄りの避難所の小学校まで徒歩13分です。
母はおそらく避難所に行くのは無理ですね。
おまけに我が家には車も免許もありません。
リュックに適当に荷物を詰めたけどNHKのテレビを見ながらスマホを眺めて確認してました。
その後、避難勧告のこともなくなり、ひどかった雨も小降りになり強い風だけが…。
いやあ本当に荷物を背負って主人と一緒に母との避難は無理ですね。
今でも外はひどい風です。
地域によっては避難した人も?
おそらく認知症の母のこと、ここで死んでも避難はしないと言うことでしょう?
自宅は養生テープを買いに行けなかったので、雨戸の無いところは他のテープを貼りました。
お向かいの家は養生テープと板を!
隣の家は雨戸の無いところは何もせずに!
裏の従兄弟の家も雨戸のないところはそのままに…。
いやあ、意外と大丈夫そうですね。
2階の物干し場に置いた靴は意外にも飛んではいませんでしたよ。
片方が裏返しになっただけでした。
おそらく自転車も大丈夫だと思います。
怖いので外に出てません。
買い物も行けないので冷蔵庫にあるもので済ませましたから!
明日はお使いに行けたらいいな。
残っている野菜がネギ1本と玉ねぎと人参1本とキャベツが少々と冬瓜の小ぶりなのが一つです。
納豆と卵はあるんですよ。
まだ風すごいです。
雨もあるようです。
玉川が氾濫しました。
幸いなことに家の近所に川が無い。
山も崖も無い。
明日は晴れたら大量に洗濯をします。
避難しなかったことだけが幸いです。

台風来ているのに心療内科に行く!

2019年10月12日 | 介護
台風来ているのに電話をしたら心療内科はやっているとのこと。
あわてて支度して駅まで歩いて傘差して行ったらすでにびしょびしょに!
電車に乗り3つ先の駅で降り、いつもは歩く道をタクシーに!
心療内科はがらがらでした。
診察して、院外処方で薬をもらい、再びタクシー呼び乗り込んだら足元がびしょびしょになりました。
レインシューズもあるんですが、この間履いたら靴擦れが!
レインシューズはやめて普通の靴で出掛けたら防水機能は無理でした。
履いていたズボンの半分から下はびしょびしょになり、おまけに着ていたレインコート変りの薄手のコートもびしょびしょになりました。
本日はお店はどこもお休みです。
臨時休業です。
やっていたのは駅前のセブンイレブンだけ!
駅前で市内循環バスを見つけて乗り込みましたが、台風の影響で本日は最終便だと!
自宅の近所のバス停で降り歩いて自宅に!
びしょびしょだったズボンと靴下を取り替え、ズボンとコートを洗面所にハンガーで吊るしました。
駅前の病院に行った主人もズボンと靴下はびしょびしょだったようです。
洗濯機の上に濡れたズボンが!
とりあえずハンガーで洗面所に吊るしました。
私が病院に行く前に朝食を食べた母はすでに11時にお腹が空いたのでパンを食べたと!
でも、お昼に飲む薬を飲んではいません。
1時過ぎに母が今からお昼の薬は飲んでもいいかと?
認知症と診断されてからは良く具合が悪いと横になってばかりいます。
食が細くなり、痩せてきました。
max60kgあったんですよ。
身長が低いんです。
骨粗鬆症で縮んで144cmですからね。
今は体重が45kgですが、本人いわく痩せすぎでガリガリだと!
どこに行っても病院の先生にはちょうどいい体重だと言われているのに、痩せすぎだと!
以前に比べ食べなくなりましたからね。
さて夕食どうしましょうか?
時計を見たらまだ14時半でした。
これと言って買いだめをしなかった我が家です。
何せ冷蔵庫満杯だと怒られるんです。
それに停電したら腐りますからね。
昨日せめて水だけでもと買い物に行ったら水も売り切れていました。
2~3日はなんとかなりますがね。
いざとなったらの避難所、母には遠いな!
車のない免許のない我が家ですからね。
残り物は食べない母です。
新しいもの作りますかね?