ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

行って来ました!浅草公会堂の豪華浪曲大会

2019年10月17日 | 介護
2019.10.17
行って来ました!
本日浅草公会堂で開かれた太3回豪華浪曲大会に!
この日は五代目天中軒雲月師匠の復帰とお弟子さんの涼月さんが月子さんを襲名披露されました。
浪曲三昧の1日でした。
1部~3部にわたり楽しい催しでした。
もちろんチケットは師匠から買いましたよ!
好きな浪曲師ばかりです。
好きな外題ばかりです。
聴きたい外題ばかりでした。
国本はる乃さんの「将軍の母」は何回か聞いていますが面白いお話です。
初めに聴いたころより上達したように思われます。
東家孝太郎さんの「長兵衛の最後」は初めて聴いた外題かも知れませんね?
いい声で熱演されていました。
富士琴美さんの「古賀政男少年時代」は一度聴きたかった外題です。
玉川こう福さんの「鹿島の棒祭り」は初めてお聴きしました。
三笠優子さんの「晴れ晴れ雲」も熱演でしたね。
第2部では涼月さんの月子襲名披露がありました。
口上があり、挨拶もあり、その後師匠の浪曲が!
久しぶりに聴く師匠の浪曲は本当にいいですね。
15分とお聞きしていたのに30分近くはあったように思われます。
力強い声と大きな動作は健在でした。
声の使い分けもさすがですね。
そして次に天中軒月子さんの「田村邸の決別」です。
これは忠臣蔵の中の話だそうです。
初めて聴いた外題ですが、襲名披露にふさわしい外題だと思います。
熱演されていたのは言うまでもありません。
第3部は玉川奈々福師匠の「狸と鵺と甚五郎」です。
初めて聴いた外題ですが奈々福師匠の安定した浪曲はいいですね。
澤順子さんですが「蝶々夫人」です。
こちらは以前木馬亭で学習済みです。
天津ひずるさんの「雨の山科」は忠臣蔵から取った題材です。
歌謡浪曲もありで良かったですね。
三門柳師匠の「歌入り観音経」は三門博師匠の師匠で有名な浪曲です。
この浪曲のさわりの部分は昔々に聴いたことがあります。
それを柳師匠の熱演です。
澤孝子師匠の「雪おんな」は一度木馬亭で学習しているので!
尚且つ孝子師匠の声は良く通る声でいいですね。
最期に東家三楽師匠の「権太栗毛」も一度木馬亭で学習済みです。
こちらも熱演でした。
本当に一日たっぷり楽しいめた催しでした。
涼月さんの月子襲名披露おめでとうございます!
また、師匠の復帰もおめでとうございます!
応援しているファンの一人としては嬉しい限りです。
ただ、一つ私事でアクシデントが!
スマホのカメラ機能で写真を撮ろうとしたら上手く撮れないというアクシデントが!
このところスマホのカメラ機能がおかしいんです。
自宅に帰ってLINEで知り合いに聞いたらSDカードの容量がいっぱいだそうです。
新しいSDカードを買って入れ替えた方が良いそうです。
その際の古いSDカードのデーターはパソコンに移すといいと。
SDカードはマイクロSDカードがいいようです。
持つべきものは知り合いですね。
彼はその手の物は詳しいです。
あっ!若手の3人も紹介します。
東家三楽師匠のお弟子さんの富士実子さんと富士綾那さんと港家小柳師匠のお弟子さんの港家小そめさんも短い1席を!
本日は1日浪曲三昧でした。
好きな浪曲師ばかりでしたよ。
欲しかった浪曲パーカーも買いました。
涼月さんのCD「郷愁山河」も買ったので覚えて地元の高齢者大学のカラオケクラブで歌いたいと思います。
寒くなりました。
浪曲師の皆さんも曲師の皆さんもご自愛ください。