『歌才自然の家』前のブナの木。
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
雪ニモ 夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
欲ハナク
決シテイカラズ
イツモシズカニワラッテイル。
リズミカルに読んで見ると
『チョッ』と楽しい~
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
雪ニモ 夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
欲ハナク
決シテイカラズ
イツモシズカニワラッテイル。
リズミカルに読んで見ると
『チョッ』と楽しい~

雪を融かす雨が降りました。
シェフが早番に向かう道路はスケートリンク。
お客様が帰館する頃には、グチャグチャ道路でした。
今日は1日こんな天気かな?
何年か前の『バレンタイン デイー』にスタッフにプレゼントした
多肉植物が綺麗に花を咲かせたので
皆さんで観賞して下さい。
と、言う事で
レストラン内に飾られています。
『涼しい所に置いて下さい』とお願いされたので
少し人目の付かないところに
そっと飾っています。
大きな高価な花は堂々として格好良い~と思いますが
今度いつ合えるのか?と思うと少し淋しい気がします。
大人しめに、誰かの為にひっそり咲いている花。
見つけて綺麗だな~って思う心。
大切だと思います。
そして、一緒に側に有るのは
強風で折れた小枝から出てきた
『ふっくら』膨らんだ新芽!
間もなく開きそう!
何の葉でしょう。
ミズナラかブナか?
ブナセンターに聞いてみましょう!
多肉植物も調べてみましょう。
2007年の1月も最終日!
卒業式の謝恩会・新年会・送別会・披露宴の予約。
ボチボチ忙しくなりそうな年度末。
今年は早めに種を蒔きましょうか~
春は早いぞ!
昨年の暮れから、レストランに飾られた観葉植物。
町のお花屋さんから、贈られた名前も知らなかった鉢。
ここ数日、5本も
沖縄の『海ぶどう』の様なツボミを持った
新芽の先が登場しました。
ゆっくりと時間をかけて花を咲かせています。
続々と黄色い花が・・・
香りはありませんが、
この時期に嬉しい可愛い花ですね。

調べてみたら
学名 Howea belmoreana
和名 ケンチャヤシ
英名 Belmore sentry palm
科名 ヤシ科
属名 ハウエア属 用途 小~大鉢
性状 常緑高木
原産地 豪州東岸ロードハウ島
特徴 優美な曲線が美しい大鉢向きのヤシです。
葉は羽状複葉で、濃緑色、弓状に湾曲します。
やや広い空間のある場所に適します。
『ケンチャンヤシ』では無かったですね?
俺たちもそろそろ
花咲かせたいな~
実もなるのかな?
ヤシの実?食べれる?
町のお花屋さんから、贈られた名前も知らなかった鉢。
ここ数日、5本も
沖縄の『海ぶどう』の様なツボミを持った
新芽の先が登場しました。
ゆっくりと時間をかけて花を咲かせています。
続々と黄色い花が・・・
香りはありませんが、
この時期に嬉しい可愛い花ですね。

調べてみたら
学名 Howea belmoreana
和名 ケンチャヤシ
英名 Belmore sentry palm
科名 ヤシ科
属名 ハウエア属 用途 小~大鉢
性状 常緑高木
原産地 豪州東岸ロードハウ島
特徴 優美な曲線が美しい大鉢向きのヤシです。
葉は羽状複葉で、濃緑色、弓状に湾曲します。
やや広い空間のある場所に適します。
『ケンチャンヤシ』では無かったですね?
俺たちもそろそろ
花咲かせたいな~

実もなるのかな?
ヤシの実?食べれる?
