まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.382 相模路(4)・海と電車と

2016-01-30 19:35:36 | 旅行記
おはようございます。


センバツの出場校が決まりました。奈良県からは今年は朱色の方が出ることになりました、近畿大会は準々決勝で大阪桐蔭に完敗したのですが、ベスト8敗退4校の試合内容からまず近畿枠5番目として選ばれたようです、まあ順当と言ったところでしょう。出場校を見てみると青森から強豪2校、関東一、敦賀気比、大阪桐蔭、龍谷大平安はもう御馴染み、神宮優勝の高松商は第1回のセンバツ優勝校、去年の鳥羽もそうですが長年の名門の歴史は世紀を越えても廃れないのが高校野球のいいところだと思います。まあ長年の歴史があっても初出場校にコロッと負けるチームもありますが、奈良とか和歌山に・・・そして寂しいのが奈良県の天敵、神奈川県からは出場校がなかったと言うこと、去年の夏は全国優勝している所なのに春はそうなってしまうのがまたセンバツの難しいと言ったところ。智辯学園には高校ラグビーの天理の敵を討ってもらおうと思っていたのですが・・・、でも出場校の名前だけ見てたら智辯、今年はマジで優勝狙えるかも、と始まる前は何とでも言えるものです。





さて、今回はそのセンバツ出場が叶わなかった神奈川県を走った時の記録、江ノ電の各駅巡りの走りも佳境に差し掛かってきたところです。








極楽寺駅から緩やかな坂を上って線路の真横を進んで行くと民家が建ち並ぶ所へと出てやがて次の稲村ヶ崎駅、この辺りに来るともう海が間近に感じてくる。この駅はもう何年も前に江ノ電に乗った時に下りたことがある駅、その時は寝台急行から乗り継いでの朝速い電車で、この先にある砂浜でテントを張っていた友人に会いに行った。その後江ノ電とJRを乗り継いで箱根へ、自分(一人称)の箱根デビューであり鉄チャンを辞めるきっかけにもなった旅だった。
海沿いの国道の方には行かず、住宅地の中の道を進んで行く、ここも線路が真横を通っている道で電車の姿もバッチリ収めることができる所。線路の向こう側は崖になっていてそこに建つ家だけのための踏切がある、よく旅番組などで紹介される場所である。前方、景色が開けてやがて国道134号線に合流する所、左手には青い海、その向こう側には江の島が見えてくる。









国道は両方向とも交通量が多く横断歩道もないので、ここは反対車線側の歩道を行くことにする、何とか自転車が走れるスペースはあるが歩行者には注意して行かなければならない。それにしても眩しいくらいに青が映える海と空、本当に天気に恵まれて今のところ最高のシュツエーションで旅は進んでいる。海の向こう側に見える江の島、『こころ旅』ではキューピー島とか言われていたが、ここから見る限りではキューピーさんには見えない。少しスピードを緩めて歩道を走って行くとやがて次の七里ヶ浜駅、国道から少し山側に入った所にある。駅は有人でホームには入ることはできない、裏の高台からその様子を写真に撮ってみるが、1面しかないホームには両方向に電車待ちしている人が多く結構賑わっている様子。その後駅舎前へと戻り線路沿いの道で電車を狙ってみるが、外から見ても車内は満員だと言うのが分かる、やはり人気の観光地に人気の路線、その中心地、江ノ電を象徴する風景はもう少し先のことである。






七里ヶ浜駅を後に線路沿いの道を行くが、ここはよくドラマやCMでもお馴染みの所、道と線路の間に仕切りがなく電車がすぐ真横を通っていく。道はすぐに国道と合流するが、横の江ノ電の線路はそれまで単線だったのが、その部分だけは複線になっている。ここは峰ケ原信号場、両方向から単線を進んできた電車はここで上下線が車体を真横に合わせて交換する、確か『ブラタモリ』でも紹介されていましたね。さっき七里ヶ浜駅で電車を見たばかりなのでここでの交換は見られなかった、二つの車両が並ぶ姿、10分くらい我慢したら見ることができたが先を急ぎたかったので今回はお預け、次回への宿題としておいた。さて、次回はいよいよ江ノ電を象徴する風景の第1弾となるあの駅へと向かいます。そして自分(一人称)はこれから大和郡山へ、2週続けての映画を観に行ってきます、さあ、時間となってしまいました、今回は是にて終了としておきます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿