まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.2147 滋賀の旅6月編(後編)

2024-10-06 19:32:31 | 旅行記
よろしくお願いします。









【201 標高=103.0881 m 一等水準点】



【201-1 標高=100.9907 m 一等水準点】





前回最終回となった福井の旅が5月で今回お送りする滋賀の旅は6月編、ペースの遅さは相変わらずですがひとつずつ終わらせていくこととしましょう。滋賀の旅はこの後7月、8月、9月も月末に行ってきてもう毎月恒例となってしまっています、そんなに行ってたら飽きるやろ~と言われそうですが、まあ確かに飽きはあります、それでも行きたくなるんですよねえ。四角い枠に切り取った風景はその時だけのもの、ミルクボーイが言ってますが滋賀は観光ではなく確認しに行く所、これネタじゃないですよ、まさにそんな所なのです。そんな滋賀と言えば大津や近江八幡、彦根や長浜など観光地も多いのですが、自分(一人称)が今年特に攻めまくっているのが守山市、野洲市、東近江市付近、普段の滋賀旅では通り過ぎるだけの町に何があるのか、と言うことで巡っています。最近の巡りの目的は専ら三角点、この日も前半はさざなみ街道でいくつか巡ってきましたが、この先でも2カ所ほど行ってみようと思っています。













【206 標高=113.9856 m 一等水準点】






・・・と言うことでその2カ所は1番目のゾーンでもう出てしまいました、走りの方はさざなみ街道を進んで彦根市に入った所で折り返し、方向を南へと変えて豊郷町へと入りました。ここからはもう何度も走り慣れた中山道を進んで行くのですが、巡ったのは2カ所とも水準点、どちらも神社の一角にあり見つけやすかった。ただこの近くには三角点もあったがそちらは見つけきれずに断念、中山道を進んだ先の五箇荘では以前に巡りを終えているのでそのまま通り過ぎようと思っていたが、以前気になったものが・・・。それは近江鉄道五箇荘駅から八日市駅方面に向かう御代参街道に沿ってあった廃線跡、架線があったので五箇荘駅から分かれていたのだろうけど、一体この路線は何なのか?と思って駅の横の狭い踏切を渡ると、いつの間にか御代参街道からどんどん離れて行ってしまった。何とか中山道へと戻ることはできたが結構な時間のロスとなってしまった、ただ途中で新幹線が見られるスポットがあったのでそこで列車を撮影、やはり新幹線は速いですなあ~、今更ですけど。













中山道を進んでJR野洲駅付近を過ぎると間もなく野洲川に架かる橋へと至る、さて、そろそろ帰りのことも考えなければならないところだが、どの駅から輪行するか。このまま中山道を行けばJR草津駅が一番の候補か、もうちょっとだけ走ってJR石山駅、でも草津からさざなみ街道に出るのもしんどいしなあ・・・と思いながら橋を渡ってすぐに浮かんだのが、ここから方向を変えて野洲川沿い、更になんやかんやと進んでJR堅田駅なら一番安く電車代を押さえることができる。そう思ったとたんにもう野洲川沿いの道へと入っていた、近江富士を背にして川沿いの土手のサイクリング道を進んで行くが、左手側は守山市の風景が全然見えないので結構退屈、前方の単調な風景が続くばかりでしかも夕刻の蒸し暑さも相まってイライラがつのってくる。国道477号線の下を過ぎた先でやっと風景の見える所へと出てさざなみ街道に合流、琵琶湖大橋を渡るともうゴールは近い、今回は特記すべきものがなかった滋賀の旅でしたが、この地に対する思いは来月以降にもつながって行くはずです、近日7月編公開!今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち



最新の画像もっと見る

コメントを投稿