まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.1886 信号機もなんやかんや

2023-02-27 09:53:48 | 箱根
よろしくお願いします。






【大和郡山市、慈光院前の交差点】


【野洲市、安治町の田園風景の中にある交差点】

【大和郡山市、県道108号線の平端駅へと分かれるT字交差点】


【橿原市、下ツ道新賀町交差点】


【広陵町、寺戸大橋西詰交差点】

【奈良市、近鉄富雄駅前富雄川沿い】

今回は信号機特集、まずは一等式信号機から。さすがにネタも尽きかけてきたか点滅信号機は今回は写真2,3枚目にあるひとつだけ、滋賀県で見つけたものですが滋賀も撤去が進んでいる所、ここで見つけられたのもラッキーなのかも。滋賀と言うと最近ワイドショーで話題になった事故多発の交差点、あの場所にも信号機があったのが撤去された後事故が増えたとか、多分交差点の規模からして一灯式だったのでしょう。一方では信号機を撤去して事故が減ったと言う記事も見かける、どっちやねん???大阪でも信号機の撤去が進んでいて、今は府内でも70件近くが残っているだけだとか。この間東大阪市内を走っていてそのうちのひとつを見つけました、奈良ではもう見つけ尽くした感があるので、これからは大阪へ遠征して探しに行くことになりそうです。一灯式信号機はここまで、ここからは走りの途中で見つけた、ちょっと変わった信号機を紹介していくこととしましょう。






【奈良市、恋の窪町】




【大和郡山市、大和中央道田中町西交差点】



【大和郡山市、羅城門跡西JR大和路線をくぐる】


【葛城市、今在家町】

1件目はうちの近くの住宅地にある信号機、ここはT字交差点だが本線に突き当たる方にある信号機は交通量がさほど多くないので(点滅)となっている。ネットで奈良市に変わった信号機があると紹介されていたが、それがよく行くコンビニの前の信号機、ただそこからこの点滅信号機は裏側になるので全然気づかなかった。2件目は支線向けの信号機が真ん中の黄色と右側の赤で左の目は使われていない、通行時は右の目が赤の点滅となります。3件目、4件目は交互信号、一方通行にできない狭い道で設定されている信号機は奈良県内でもよく見かけるが、4件目の道は結構距離が長く車様に時間が設定されているようなので、自転車でここを走る時は結構プレッシャーになる、もう全速力で駆け抜けます。














このゾーンにある写真は近鉄あやめ池駅の北側の住宅地一帯のもの、丘陵地の住宅の間を抜ける細い道はそれぞれ交互信号が設定されている。両端の信号機は(点滅)の仕様、そこに交わる更に細い道には真ん中が赤の信号機や二つ目の信号機もあり、この区間は変わり種信号機のパラダイスと言った感じ。ただ自転車で行くには結構アップダウンの連続する所、交互信号内は道が狭く時間が限られているので、この区間を通る時は万全の状態で行かなければ、結構車の通りも多いので迷惑になりかねない。
4番目のゾーンの2件目、正月に神戸に行った時に見つけた国道2号線にある信号機、目の並びが(点滅)・・・もしかしたら左と真ん中が逆だったかも、忘れた・・・はここまでで見たことのないパターン。大きな道路に交差する狭い道にある信号機はこれで十分、と言ったところか、2号線の歩道を走っていてこの交差点で止まった時に見かけたもの、そのまま通り過ぎていたら見逃してしまうところでした。↓↓↓





【尼崎市、武庫川橋東詰交差点】



【神戸市、国道2号線JR神戸駅付近】


今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち



最新の画像もっと見る

コメントを投稿