ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🌸  山も花も初夏を迎えています  🌺・・・

幌尻岳Ⅰ

2015年07月13日 | 日本百名山

 7月8~11日にかけて幌尻岳へ登ってきた。

Ⓜaitabiツアー、TDはM田さんとスコップ氏の2名体制。

幌尻山荘(避難小屋)に2泊する「ユルユル」の行程です。

 

7月8日(水)日高・沙流(さる)川温泉「日高高原荘」へ移動のみ。

羽田空港は、千歳はの予報でした。

:fine

:日高山系

着陸時、滑走路が閉鎖され、一度旋回し降りた。

(何か得したような気持ち、樽前山~恵庭岳が見れた)

:千歳空港

13時過ぎ着、ピーカンでした。

:ひだか高原荘

冬はスキー場の宿舎

:最後の晩餐

暫らく(2日間)料理とは”おさらば”です。

 7月9日(木)快晴

行程は、宿舎(チャーター)豊糠山荘(BC)を経由(額平林道)を第一ゲートへ。

第一ゲート・・・(7.5km)北電取水ダム・・・(沢の渡渉)・・・幌尻山荘まで歩く

:豊糠小中学校跡

旧豊糠小中学校を改造し、ベースキヤンプになっています。

自家用車もここまで、シャトルバスに乗換える(我々はチャーターバス)

:K野TD

9:55 第一ゲートへ、幌尻山荘から降りてくるⓂaitabiメンバーと交代です。

第一ゲート(標高500m)~幌尻橋~北電ダム取水口まで歩きます。

      

:コウリンタンポポ           :クサノオウ              :エゾエンゴサク

      

:ミヤマハナシノブ           :ミヤマシシウド            :ミヤマオダマキ

本州にもある花達です。

:額平川

水量は問題ないようです。

      

:ベニバナイチヤクソウ        :ヒトリシズカ(でかい!!)     :オオバキスミレ

日高山脈が海に落ちるところが「襟裳岬」です。  

:沢仕度

問題の沢仕度、リーズナブルに「ジョギングシューズ」で挑戦です。

:mont・bell

モンベル仕様です(モデル:F島さん)

:登山口

12:20 イヨイヨ「沢の渡渉」に挑戦です。

水は冷たい、ジョギングシューズには容赦なくが入ってきますが・・・。

         

:カラマツソウ              :ユリワサビ?             :ウコンウツギ 

沢沿いに咲いていた花です。  

少し慣れてきました、せいぜい膝上まで、腰まで浸かるのが普通ですが。

:(仮設)橋

13:20 四ノ沢(中間点)仮設の橋が架かっていました。

:四ノ沢

四ノ沢は滝となって本流に合流しています。

:戸蔦別岳

正面に山が見えます、戸蔦別岳(とったべつだけ)でしょうか?

約15回の渡渉を繰り返しました、水量が少ないのが最大のサポートでした。

:幌尻山荘 

14:45 幌尻山荘(標高980m)に到チャコ、幌尻岳の”warming up 終了です。

これから2泊3日の合宿生活に突入です。

楽しみなmenuは、朝食(2回)ドライカレーと山菜御飯

            昼食(1回)各自準備、自分はパン

            夕食(2回)α米と野菜カレーとチキンカレー

昼食以外は、現地調達(Ⓜaitabi準備) これに副食(漬物、梅干し、チーズ等)が付く

長い夜が待っています・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

**

       >>> 幌尻岳Ⅱに続く >>>



最新の画像もっと見る

コメントを投稿