ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🌸  山も花も初夏を迎えています  🌺・・・

水晶山(四万温泉)

2019年06月08日 | 群馬県の山

6月5~6日おじいちゃんとおばあちゃんを連れ四万へ慰安旅行

宿舎は「やまぐち館」、午後から一人で散策へ。

「上州四万温泉郷之絵図」を参考に「水晶山:900m」へ

14:25 登山口

もいるようです

普段着で、(念のため)シューズには食塩水をスプレー

フタリシズカ 

熊の臭いがプンプンします

急登に(水晶を採った痕跡が岩に)

ササバギンラン 

テンナンショウ 

14:55 水晶山

温泉(あら湯と呼ばれる上流地区)

高田山:1212mでしょうか?

秋葉神社奥宮(左の山が不納山?)

ゆずりは地区「いなつつみ神社」へ降ります

落ち葉を踏んで

「水晶山歩道」ここが不納山分岐、奥の尾根道を行くようだ

ヒルがいそうな臭いがします

コアジサイ(これからです)

この上でガサガサ音がしてました

落ち葉の積もった急登を降ります

最後の「

15:30 いなつつみ神社へ

この看板で「不納山:1291m」の存在を知りました

(道は不明瞭で簡単には登れない山でした)

小泉の滝

大泉の滝

嚇されました

ハルジオン

オダマキが道端に”普通”に咲いてました

あら湯地区へ降りてきました

水晶山?残念ながら「日本山名辞典」には載っていませんでした。

標高差約300m、約6km、2.5時間のウォーキングでした。

女将の代理で「やまぐち館」紹介します

http://www.yamaguchikan.co.jp/facility/

(名物)露天風呂

「八宝」の一つ岩に刻まれた文字

夕食MENU

朝食



最新の画像もっと見る

コメントを投稿