我が家の青空(My Blue Heaven)

スージィーとロバート、キャッシュとバンクの
2人と2匹の我が家のディリー・ライフ。

「ある時、突然」

2024年05月26日 | 日記
今日は、5月の26日。

先月から5月にかけては、
植物たちの成長の節目の時期と
言うこともあり、

庭で作業をすれば
夏でもないのにTシャツには
うっすらと汗が滲む、

いつの間にかそんな季節に
なりましたが、

そんな季節を愉しもううと
互いに充実した日々を
過ごしています。

先ずは、
スージィー菜園のお話から。

画像は、菜園で最初に
きゅうりを植えて間もない
4月21日のモノです。



YouTubeで栽培農家の先生に

何度も育て方を
学習したお陰で、

収穫ができるまでに成長した
きゅうりの伸びたツルです。



きゅうりの隣には、
ナスと、レモンの葉に隠れて
その下にはピーマン。



スージィーの菜園にかける

思いに私は一切、
口にしませんが、

田舎育ちの当の本人、
さながら「モンペ・ト・クワ」の
おばさん宜しく頑張っています。


次に、私が先週と今日の
2週に掛けて
額に汗して作ったのは、

スターダストのテーブルを囲む
塀と、2つの腰掛椅子です。



スターダストの入り口の
テーブルの右サイドには
入口扉がありますが、




左サイド には、
賑やかさのない空間しか
ありませんので、

左右バランスと

見た目のために塀を立てて
ボリューム感を作り、

腰掛椅子一脚は
テーブルのサイズに合わせて
新たに作り直し、






残りの一脚は、
私の隠れた晩酌用の椅子として
使うよになりました。



甲斐性なしの私には、
自由に使えるお金は
月に僅かしかありませんが、

隣の新築現場の主任が、
「使いようがないので
全部、持ってって下さい」

と言って頂いたモノは、
「廃材」ではなく
新築用の立派な資材ばかりです。

その資材が今、ガレージには
売るほどありますが、

スージィー菜園に使った
資材と言い、

今日の、塀と2脚の腰掛椅子
と言い、

資材の購入
を気にすることもなく
出来上がりを自由に
イメージできる資材ばかりです。

現場監督との出会いとか、
頂いた自分自身の才能とか、

私が表現できるアイデアは
限られたものですが、

頂いたチャンスには、
感謝いたします。


只今、午後8時50分。

私達にある時突然、
これから迎える人生に

新しく、且、継続的で永久不変な
愉しみが待っています
ようにと。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「友に過ごした生き物たち」 | トップ | 「史上初の快挙」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事