現代児童文学

国内外の現代児童文学史や現代児童文学論についての考察や論文及び作品論や創作や参考文献を、できれば毎日記載します。

米澤穂信「万灯」満願所収

2017-03-10 08:46:02 | 参考文献
 評判の短編集の四編目ですが、これも期待はずれでした。
 時代設定がはっきりしないのですが、高度成長期かバブルのころの海外に派遣されていた商社マンが犯す殺人事件の話です。
 作者が、商社や外資系の会社の海外事業にどういった経験や知識があるのか知りませんが、めちゃくちゃ荒っぽい書き方なので仰天しました。
 いくらそのころの商社マンがエコノミックアニマル(懐かしい言葉です)だったとしても、仕事のためにこんなに簡単に殺人(しかも二度も)は犯しません。
 どうもこの作者の書き方には、根本的に違和感があります。
 私は、児童文学はアクションとダイアローグ(会話)で書く物語だということを、創作を始めたころに徹底的に叩き込まれました。
 その後、一般文学と同じように情景や心理といった描写を前面に出した小説的な書き方も学びました。
 ところが、この作者は、アクションやダイアローグや描写はどれもすごくおざなりで、ほとんどがモノローグ(独白)と説明文だけで、物語がすすめられています。
 こういった作品が現在の読者に受け入れられていて評価されているとしたら、例えエンターテインメント作品としても、文学の本質が大きく変化してしまっているのかもしれません。

満願
クリエーター情報なし
新潮社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式は大騒ぎ!

2017-03-10 08:44:42 | キンドル本
 小学校の入学式の話です。
 主人公のクラスには、なかなか個性的な面々がそろっています。
 入学式が始まると、このクラスだけに次々と予期しないことが起こります。
 みんなが勝手なことばかりするからです。
 主人公も、他の子たちといざこざを起こしています。
 付き添いの大人たちも巻き込まれて、入学式は大騒動になります。
 はたして、その結末は?

 (下のバナーをクリックすると、3月10日まで無料で、スマホやタブレット端末やパソコンやキンドルで読めます。Kindle Unlimitedでは、いつでも無料で読めます)。

入学式は大騒ぎ!
クリエーター情報なし
メーカー情報なし



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色川武大「サバ折り文ちゃん」怪しい来客簿所収

2017-03-06 16:46:16 | 参考文献
 戦前に活躍した巨人力士(全盛期は207センチ、203キロ)の出羽ヶ嶽について書いたノンフィクションです。
 戦前の大相撲は、現代よりも興業的要素が強く、一種の見世物としての人気が抜群だった文ちゃん(本名は佐藤文次郎)が、周囲の人間にいいように利用されていたことを、彼に対する強い共感を持って描いています。
 文ちゃんを相撲に導いたのは、青山脳病院を経営してた養父斉藤紀一で、彼は「日本一頭のよい男(歌人としても有名な斉藤茂吉)と日本一身体のでかい男を養子にした」と自慢していたそうです(茂吉の息子の北杜夫の「楡家の人々」より)。
 本来は、頭がよく(青山学院中等部の首席)医者志望だった文ちゃんは、大人たちの思惑のために角界入りし、その後はあまりにも巨大な自分の身体に絶望しながら相撲取りを続けていたのです。
 この作品のような、書く対象に深い愛着を持ち自分自身の体験(幼いころから日常的に文ちゃんを見ていたようです)をベースにして書く手法は、後に沢木耕太郎などによって確立された私ノンフィクションの先駆けだったと思われます。
 児童文学の世界でも、こうした私ノンフィクションの手法はもっと取り入れられてもいいかもしれません。

怪しい来客簿 (文春文庫)
クリエーター情報なし
文藝春秋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色川武大「尻の穴から槍が」怪しい来客簿所収

2017-03-04 13:48:35 | 参考文献
 前半は「痛苦」についての作者の感覚(例えば、殴られるのは慣れているから平気だが、たとえ手術でも体を刃物で切られるのは耐えられないなど)について語られていますが、後半の作家として世に出るまでの職歴の話の方が面白いです。
 自分を劣等な人間だと定義し、その上で生き延びるための以下の戒律は、戦時下の混乱の中とばくちによって覚った教訓の応用だとしています。
 一か所に淀まないこと。
 あせって一足飛びに変化しようとしないこと。
 他人とちがうバランスのとりかたをすること。
 私も含めて普通の人間にはなかなかできないことばかりですが、振り返ってみると今まで魅力的だと思った人物は、自然とこういった戒律に無意識のまま従っていたようです。
 児童文学でも、こうした戒律に従った登場人物を描けば成功することでしょう。

怪しい来客簿 (文春文庫)
クリエーター情報なし
文藝春秋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビバリーヒルズ・コップ2

2017-03-04 11:45:13 | 映画
 アクション・コメディの人気シリーズの第二作です。
 今回も、デトロイト警察の潜入捜査官の主人公と、ビバリーヒルズ警察のベテランと若手コンビの三人の活躍です。
 前回と違って、三人は初めから仲良しなので、前のような奇妙な緊張関係がなくて、その面白さが減っています。
 ただし、1987年の作品なのですが、当時人気のあったクリント・イーストウッドの「ダーティ・ハリー」やシルベスター・スタローンの「ランボー」のパロディもあって、楽しめるつくりになっています。
 また、CGなしのリアルなアクション・シーンは、前回より盛りだくさんです。
 第一作がヒットしてシリーズ化されたアクション映画(例えば、「ロッキー」、「ターミネーター」、「ダイ・ハード」など)はどれもそうなのですが、シリーズが進むにつれてアクション・シーンが派手になって、その分ドラマ性は薄れるようです。
 これは、マンガやアニメも同様でしょう。
 児童文学の世界でも、「ハリー・ポッター」シリーズなどはその傾向があるようです。

ビバリーヒルズ・コップ2 (字幕版)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色川武大「四人」離婚所収

2017-03-03 18:51:03 | 参考文献
 離婚(その記事を参照してください)の後日談です。
 離婚したフリーライターの主人公の元妻は、一人での生活に耐えきれずによりを戻そうとしています。
 しかし、主人公はまだ目鼻がつかないでいる新しい仕事に取り組んでいるところで、彼女を相手にしません。
 しかも、その仕事は、助手をかってでた外国人女性と二人で、世界のあちこちを巡ってその体験をもとに文章にしようというのです。
 女性の日本人の夫も含めた四人の不思議な男女関係を、独特の醒めた視線で描いています。
 結婚制度や性的なものに縛られない男女の関係は、誰しもが夢見るものですが、一種の緊張感もはらんでいます。
 この作品では、元妻に加えて助手の外国人女性も魅力的に書かれています。
 作者といえば、どちらかと言えばギャンブルを中心として男の世界をよく書くのですが、女性を描かせても一級の腕前です。

離婚 (文春文庫)
クリエーター情報なし
文藝春秋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色川武大「空襲のあと」怪しい来客簿所収

2017-03-03 18:50:23 | 参考文献
 泉鏡花賞を受賞した短編集の巻頭編です。
 戦中戦後の東京において、多くの人々の死と生を、冷徹な目でとらえて、独特の乾いた文章で描いています。
 児童文学の作品は、作品にもよりますが、だいたいは温かみがある感情のこもったウェットな文章で書かれています。
 そういった作品ばかり読んでいると、こうしたドライな大人向きの文章を読みたくなります。

怪しい来客簿 (文春文庫)
クリエーター情報なし
文藝春秋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビバリーヒルズ・コップ

2017-03-01 20:33:50 | 映画
 1984年に作られたアクションコメディ映画です。
 ストーリー自体は他愛ないものなのですが、この作品で一躍トップスターになったエディ・マーフィーの軽快な演技と、ユーモアたっぷりの演出で世界中で大ヒットして、その後シリーズ化されました。
 このころの映画は、今よりも音楽とタイアップしていて、グレン・フライの「ヒート・イズ・オン」をはじめとしたヒット曲にいろどられています。
 当時はMTV全盛のころなので、逆に音楽のPVには映画の注目シーンが使われていて相乗効果をあげていました(一番の成功例は「フットルース」で、たくさんのヒット曲のPVはそれぞれかっこいいのですが、映画自体はPVに使われたシーンを除くと全くつまらないものでした)。
 児童文学の世界でも、もっと電子書籍化を進めるとともに、音楽や人気声優を使ったナレーションなどを加味すれば、ヒット作を生み出す余地はあると思います。

ビバリーヒルズ・コップ (字幕版)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする