BOOK、CDなど

1 BOOK、CD、DVD、LP、コンサート、音楽鑑賞サークル、筋トレ等のメモ
2 失念防止のためのメモ

net news タバコを吸い続けている人は金持ちになれるのか? (All About 午堂 登紀雄 2018/03/01)~また、喫煙者に対するバッシングかな? 飲酒者へのバッシングがないね。

2018年03月02日 | ネット・ニュースなど
net news タバコを吸い続けている人は金持ちになれるのか? (All About 午堂 登紀雄
2018/03/01)~また、喫煙者に対するバッシングかな? 飲酒者へのバッシングがないね。

◆420円のタバコを1日1箱吸うと、年間約15万円、30年で約450万円
実業家の場合、タバコを吸うか吸わないかというのは、富の形成とはあまり関係ありません。

たとえば不動産業界や建設土木業界の経営者でタバコを吸っている人は少なくなく、タバコをスパスパ吸いながら大儲けしている人はいます。

ただし女性社員からは敬遠される可能性はありますが。

一方、ホワイトカラー層の一般会社員は注意が必要です。単純にタバコ代がかさむからという理由ももちろんあります。仮に420円のタバコを1日1箱吸うと、年間約15万円、30年で約450万円になります。もっとも安いエコーでも(270円)30年で300万円近く。

(5年前から株式投資をしていれば2倍以上になっています。あるいは仮想通貨に投資をしていればこの1年で10倍です)

また、喫煙者を採用しない方針を打ち出す企業が増えており、就職や転職の選択肢が狭まることになりそうです。企業サイドとしては、業務効率が低下することの防止、喫煙する人がより頻繁に休憩をとることから生じる社員の不公平感の解消、喫煙スペース設置などの非効率性の排除、社員の健康増進、そして企業イメージの向上などを狙い、喫煙者の採用を控え、喫煙者には禁煙を推奨しています。

この動きが広がれば、喫煙を続けることは職業選択の自由が失われてしまい、より収入がアップする機会があっても逃してしまうということになりかねません。

◆タバコを吸う時間が必要なので生産性が低くなりがち
そしてタバコを吸う時間が必要となるため、本来ならその時間を使ってできたはずのことができなくなります。

最近は全面禁煙の場所も増えていて、外出したときには喫煙所を探して歩きまわる必要がありますし。

もっとも、タバコを吸うことで心が落ち着き集中力が回復し、吸わない人よりもトータルの生産性が上がるという人であれば問題ないのかもしれませんが。

さらには健康への影響です。喫煙が各種疾病の因子として指摘されているのは周知の通りです。そのため、タバコを吸わない人よりも将来の医療費がかかる可能性があり、通院や薬代など、時間もお金もよけいに失われやすい側面があります。

電子タバコだから大丈夫という意見もあり、確かに理論上はタールなどの有害物質の摂取が減るため、その点での健康リスクは低減します。

しかし電子タバコの歴史は浅く、健康上の影響についてはまだ十分な研究がなされていなたいめ、他のリスクはよくわかっていません。

ということを総合的に考えると、タバコと収入には明確な関係はないとはいえ、吸うよりは吸わない方が望ましいと言えそうです。



また、喫煙者に対するバッシングかな? 
飲酒者へのバッシングがないね。
 
アルコール製造メーカーへの配慮、忖度。
中小企業も存在するし、町興し、村興しの方策をとっているところもある。
批判記事は、スポンサーからの圧力もある。

アルコール依存症の弊害について、記事が少ない。
肝臓への負担。
飲酒が原因による病気の治療費、医療費の増大など。
タバコ依存症より害悪が大きいと思うけどね。

マスコミ、ワイドショーでも、アルコールに対しては、寛大。
たくさんのスポンサーがいる。

タバコは、日本たばこ産業1社、あとは外国のメーカー。
喫煙者は、肩身が狭い。

net news 告発状入手! 栄理事の壮絶パワハラ全容「伊調馨が負けるのを見たい」 (zakzak 2018/03/02)~相撲協会の次は、レスリング協会。

2018年03月02日 | ネット・ニュースなど
net news 告発状入手! 栄理事の壮絶パワハラ全容「伊調馨が負けるのを見たい」 (zakzak 2018/03/02)~相撲協会の次は、レスリング協会。 
 
 五輪4連覇、国民栄誉賞受賞の絶対女王が窮地に陥っている。女子レスリングの伊調馨(33)=ALSOK=が、日本レスリング協会の栄和人強化本部長(57)からパワハラを受け、2020年東京五輪へ向けた練習もできないとして、関係者が内閣府公益認定等委員会に告発状を送ったというのだ。夕刊フジが入手した告発状には衝撃的な記述が並ぶ。栄氏はパワハラを否定しているが、真相はどこにあるのか。

 1月18日に内閣府に提出された告発状によると、パワハラ問題は2010年ごろにさかのぼる。《伊調馨は至学館大学や全日本での栄理事の不合理な指示に従うことができず》拠点を東京に移したが、《栄理事は自分の言う通りにならない伊調馨を許すことができず、伊調が信頼しているAに対し伊調馨のコーチングをしないように命じた》と主張している。

 関係者によると、「A」はアテネ五輪銅メダリストの田南部力(たなべ・ちから)コーチ(42)とされる。
 告発状はこう続く。《栄理事は選手強化本部長の地位を利用して、伊調馨とAに対し様々な圧力をかけた。栄理事は伊調馨を外し、至学館大学の別の選手をオリンピックに派遣したいと明言していた》。だが、伊調は12年のロンドン五輪出場を勝ち取り、五輪3連覇を果たした。

 伊調は男子の合宿練習にも参加していたが、ロンドン五輪後、《栄理事らにより、男子の合宿練習への参加を禁止された。理由は特にない》と告発状にある。
 16年のリオ五輪前には、《栄理事らの関係者(各施設の施設長や監督)に対する指示で、それまで練習していた練習場(警視庁など)の出入り》ができなくなり、《一人で練習(シャドウレスリング、サーキットトレーニングなど)を行わざるを得なかった》としている。

 伊調は姉でアテネ、北京五輪銀メダリストの千春さん(36)に「一人で練習しても強くなれる」と話し、千春さんは電話越しに涙したという。告発状では《栄理事らの金メダル潰しの策動は人間のやることではない》と怒りをあらわにする。

 告発状はさらに、リオ五輪で栄氏が《選手団と一緒に行動することなく、自分が気に入っている選手(吉田沙保里、登坂絵莉)と共に、選手団の乗る飛行機とは別の飛行機のビジネスクラスに搭乗》したといい、伊調は《選手団の一員として、エコノミークラスでリオデジャネイロに向かった》という。

 伊調が練習していた警視庁で、練習用マットの新調を伊調の名前で要請するよう求められたが、マットが新しくなった直後に出入り禁止になったとも記されている。
  
 告発状では、日本レスリング協会の福田富昭会長、高田裕司専務理事にも言及、《福田会長、高田専務理事、そして栄理事にとって、伊調馨のオリンピック四連覇、国民栄誉賞は憎むべき事実であったことがわかる。(栄理事は吉田沙保里が四連覇するよりも伊調馨が負けるのを見たいと周囲に明言していた)》との記述もあった。孤立無援での五輪4連覇だったというのだ。

 告発状では伊調へのパワハラ以外にも東京五輪をめぐる栄氏の言動を指弾している。
 《栄理事は女子に関しては至学館大学関係者のみが出場するようにすると明言しており、全日本合宿において日本体育大学の女子レスリング部出身者に対しいわゆる陰湿ないじめ行為に及んでいる》《至学館大学関係者でなければ全日本の強化合宿に呼ばれないということが起きており、これも極めて異常な事態である》とした。

 《中学生、高校生にも悪い影響を与えており、栄理事は地方に行っても有力選手には金銭を渡し、将来至学館大学に進学しなければオリンピックには出られないと話している》との記述も。

 こうした告発は全て事実なのか。栄氏は28日、告発内容を否定した上で「協会と話し合って対応を決める。五輪4連覇に一生懸命協力したのに、なぜこんなことになったのか」と話した。

 日本レスリング協会の関係者は「われわれも困惑している」。至学館大関係者は「スポーツ特待生制度はあるが、そのような資金は持ち合わせていない」と否定した。

 内閣府公益認定等委員会の担当者は「告発状を受けたことは間違いない。監督業務の一環として参考にする」と話す。事態は動くのか。

 ■伊調馨(いちょう・かおり) 青森県八戸市出身。愛知・中京女大付高(現至学館高)、中京女大(現至学館大)を経てALSOK。2004年アテネ、08年北京、12年ロンドン、16年のリオデジャネイロと五輪4連覇。16年10月に国民栄誉賞を受賞した。

 ■栄和人(さかえ・かずひと) 鹿児島県出身。日本レスリング協会強化本部長。日体大卒。1988年ソウル五輪出場。96年中京女大(現・至学館大)付高教員から2003年に同大レスリング部監督。吉田沙保里ら6人の金メダリストを育てた。


相撲協会の次は、レスリング協会。
マスコミ、ワイドショーは、大喜び。
ほとんど、テレビは見ないから、私には関係ないけど。
ネットでも続くかな?


net news 立ち往生のNHK記者 救助のロードサービス3人も立ち往生 発見も1人死亡 除雪車男性は救助 北海道 (yahoo news 2018/03/02)

2018年03月02日 | ネット・ニュースなど

net news 立ち往生のNHK記者 救助のロードサービス3人も立ち往生 発見も1人死亡 除雪車男性は救助 北海道 (yahoo news 2018/03/02)

 北海道は3月1日夜から雪による立ち往生が相次ぎ、伊達市では1人が無事救助されましたが、苫小牧市では1人が死亡しました。
 伊達市では1日早朝から風力発電所の除雪に出かけていた49歳の男性が連絡が取れなくなっていましたが、1日夜遅く、無事救助されました。

 北海道ではこのほか、苫小牧市丸山の林道で雪で立ち往生していたNHK記者の男性と、救助に向かったロードサービス会社の従業員3人が、立ち往生。
 作業のため現場から離れたロードサービス会社の20代男性従業員が、徒歩の途中で動けなくなりました。
 2日朝に救助されましたが、20代男性は、死亡が確認されました(OA時は重体でした)。

 気象台は檜山地方に続き、石狩地方と留萌地方も2日昼過ぎにかけ数年に一度の猛吹雪となる恐れがあるとして外出を控えるよう、呼び掛けています。


2013年の猛吹雪の際に、全道で9名死亡した。

2013年3月2日北海道で猛吹雪、オホーツクの湧別町において、娘(9歳・小3)を上から抱くようにして父が凍死した。親戚に引き取られた娘は現在中学3年生。悲惨な出来事があった。

2011年母が病死しており、9歳にして両親を失う、全国ニュースになった。


2018/03/02 ブラームス ヴァイオリン協奏曲 クレーメル バーンスタイン盤 CDを聴く

2018年03月02日 | メモ
2018/03/02 ブラームス ヴァイオリン協奏曲 クレーメル バーンスタイン盤 CDを聴く
ブラームス ヴァイオリン協奏曲 クレーメル バーンスタイン指揮 ウィーンpo. 定価3500
1 ヴァイオリン協奏曲・第1楽章~22分02秒
2 ヴァイオリン協奏曲・第2楽章~08分51秒
3 ヴァイオリン協奏曲・第3楽章~07分19秒
指揮/バーンスタイン
管弦楽/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴァイオリン/ギドン・クレーメル
録音/1982年9月17日~20日 コンツェルトハウス ライブ録音

2018/03/02 ブラームス ヴァイオリン協奏曲 クレーメル カラヤン盤 LPを聴く

2018年03月02日 | メモ

ブラームス ヴァイオリン協奏曲 クレーメル カラヤン指揮 ベルリンpo. 定価2500円 リサイクル・レコロ~108円 2015/08/24 2018/03/02試聴

A1 ヴァイオリン協奏曲・第1楽章~23分10秒
B1 ヴァイオリン協奏曲・第2楽章~09分44秒
B2 ヴァイオリン協奏曲・第3楽章~08分27秒


2018/03/02 フォーレ レクイエム op.48 コリン・デイヴィス盤 CDを聴く

2018年03月02日 | メモ
2018/03/02 フォーレ レクイエム op.48 コリン・デイヴィス盤 CDを聴く
フォーレ レクイエム op.48
ルチア・ポップ(sop)
サイモン・エステス(bas)
合唱/ライプツィヒ放送合唱団
指揮/コリン・デイヴィス
管弦楽/ドレスデン・シュターツカペレ
録音 1984年11月ドレスデン、ルカ教会
1.イントロイトとキリエ
2.オッフェルトリエ
3.サンクトゥス
4.ピエ・イェズ
5.アニュス・デイ
6.リベラ・メ
7.イン・パラディスム

2018/03/02 フォーレ レクイエム・作品48 ラーシヌの雅歌・作品11 ルイ・フレモー盤 LPを聴く

2018年03月02日 | メモ
2018/03/02 フォーレ レクイエム・作品48 ラーシヌの雅歌・作品11 ルイ・フレモー盤 LPを聴く
フォーレ レクイエム・作品48
ラーシヌの雅歌・作品11 
ルイ・フレモー指揮 
フィリップ・カイヤール合唱団 
モンテ・カルロ国立歌劇場管弦楽団 
リサイクル・ショッブ100 
2017/10/01 2018/02/14 2018/03/01 2018/03/02試聴