goo blog サービス終了のお知らせ 

BOOK、CD、DVD、株式投資&納税、コンサート、競馬、ヘルス、リウマチ・膠原病など

BOOK、CD、DVD、株式投資&納税、コンサート、競馬、ヘルス、リウマチ・膠原病など

キューブ2(HYPERCUBE)

2010年02月02日 | 映画、SF(DVD)

Cube2            

        

           

       

キューブ2(HYPERCUBE)
950円、ブック・オフ岩見沢店で購入
Kari Geraint 
Wyn Davies
Grace Lynn Kung
Matthew Ferguson
Andrzej Sekula監督
2002年、アメリカ、93分

 心理療法医のケイトが目覚めると、そこは冷たく光る立方体(CUBE)の中だった。CUBEを囲む6面の壁にはそれぞれドアがあり、別の部屋へと続いていた。他の部屋へ入ったケイトは、経営コンサルタントのサイモン、盲目の学生サーシャ、さらには技術者のジェリーらと出会う。みな、ここに来た経緯も理由も知らなかった。出口を求めて移動を始めた彼らは、やがてゲームデザイナーのマックス、国防総省エンジニアのマグワイア大佐、老女ペイリー夫人たちと合流。大佐は、ここから脱出するためにはこのCUBEの謎を解く以外にないと語るのだが…。

〇Kari Matchett

Kari_matchett02


キューブ(CUBE)

2010年02月02日 | 映画、SF(DVD)

Cube_2            

           

         

キューブ(CUBE)
1550円、ブック・オフ岩見沢店で購入       
Nicole de Boer
Maurice Dean Wint
David Hewlett
Andrew Miller
Vincenzo Natali監督
1997年、カナダ、91分

謎の立方体(=CUBE)に閉じこめられた男女6人の脱出劇を、緊迫感漲る演出で描く。ゲーム感覚の謎めいた物語やシュールな美術・SFX等を駆使し、人間の闇部を抉った秀作。ある日突然、密室に閉じこめられた6人の男女。それは正方形の巨大な立方体だった。いったい何のために作られたものなのか、なぜ自分たちが閉じこめられたのかは誰も知らない。脱出方法は6つあるハッチのいずれかを選び、同じ立方体でつながっている隣に移動しながら出口を探す以外ないが、いくつかの部屋には殺人トラップが仕掛けられていた。そんな中、やがて彼らは安全な部屋を示す“暗号”に気づくが・・・。 


キューブ・ゼロ(CUBE ZERO)

2008年12月18日 | 映画、SF(DVD)

Photo               

             

                

      


キューブ・ゼロ(CUBE  ZERO)
1480円、ゲオ網走店で購入(定価3990円税込み)
ザカリー・ベネット (Zachary Bennett)
デイヴィッド・ヒューバンド (David Huband)
ステファニー・ムーア (Stephanie Moore)
マーティン・ローチ (Martin Roach)
テリ・ホークス (Terri Hawkes)
リチャード・マクミラン (Richard McMillan)
マイク・ナグ・ナーギャング (Mike `Nug' Nahrgang)
マイケル・ライリー (Michael Riley)
トニー・マンチ (Tony Munch)
2005年、カナダ、97分       

薄汚れた鋼鉄製の密室がどこまでも続く空間。壁・中央の円形ハッチを開け、次の部屋に入り込んだ男は、壁のノズルから噴き出した溶解液を浴びて、苦悶の末に絶命する…。その凄惨な光景を、モニター画面を通して目撃するウィン(ザカリー・ベネット)とドッド(デヴィッド・ヒューバンド)。彼らは仄暗い一室にこもり、CUBEの管理とその中にいる被験者の観察を行う職員だった。職務に忠実なドッドは自分の仕事に何の疑問も感じていないが、コンピューターばりの頭脳を持ち、人一倍探究心の強いウィンはちがう。彼は監視カメラで目撃した被験者の若い女性カッサンドラ・レインズ(ステファニー・ムーア)が、気がかりでならなかった。CUBE内部で目を覚ましたレインズは、やはり囚われの身となっていたハスケル、メイヤーホルド、バートク、ジェリコと出会う。彼らはみんな記憶を消去されていたが、レインズだけは外界のことをわずかに憶えていた。彼女はハスケルが殺人部隊の一員だったことを見抜き、憎悪をあらわにする。間もなく一行はCUBEから脱出するために行動を開始する。しかし、各所に仕掛けられた殺人トラップが行く手を阻む。突然飛び出したワイヤーがバートクに巻きつき、彼の全身を八つ裂きにする。一方CUBE監視室。政治活動家だったレインズは、陰謀によってCUBEに強制収容されたのではないかと、疑い始めるウィン。彼は、同僚でありCUBEの秘密を知って逃亡を図ったオーウェンの“処理”を強要される。罪の意識に耐えかねたウィンはついに決起して、レインズを救出するために単身CUBE内に侵入する。CUBE内部では、レインズたちは通路で発見したアルファベット3文字の刻印を手がかりに、迷宮からの脱出を試みる。だがその間に犠牲者も続出し、ジェリコ、メイヤーホールドのふたりも惨たらしい死を遂げる。そんな中、ウィンはついにレインズを見つけ出すが、ふたりの前に違反者捜索のために送り込まれた冷酷な担当官ジャックスが立ちふさがる。

Cube_zero6

Cube_zero5

Cube_zero3


キング・コング(KING KONG)

2008年10月04日 | 映画、SF(DVD)

King_kong         

         

       

       




キング・コング(KING  KONG)

980円、ゲオ札幌店で購入(定価2980円)

Naomi Watts ナオミ・ワッツ  (Ann Darrow)

Jack Black ジャック・ブラック  (Carl Denham) 

Adrien Brody エイドリアン・ブロディ  (Jack Driscoll) 

Peter Jackson ピーター・ジャクソン監督

2005年、アメリカ、188分



1933年、大恐慌時代のニューヨーク。売れない女優のアン・ダロウ(ナオミ・ワッツ)は芝居小屋が突然閉鎖になり路頭に迷う。そんな彼女を救ったのは、出資者から見離された映画監督カール・デナム(ジャック・ブラック)。彼は幻の島へ行って冒険映画を撮ることに賭けていた。最初は彼の誘いに抵抗を感じたアンだが、脚本が憧れのジャック・ドリスコル(エイドリアン・ブロディ)のものだと知り、承諾。こうしてデナムは、助手のプレストン(コリン・ハンクス)に命じ、主演男優のブルース・バクスター(カイル・チャンドラー)らスタッフと機材を3時間足らずで船に乗せ、急いで大西洋へと出航していった。唯一、本当の目的地をデナムから聞いていたエングルホーン船長(トーマス・クレッチマン)は、危険を承知で南インド洋の海域に近づいていく。そしてデナムが探し求めていた髑髏島に辿り着いた。上陸したクルーは、原住民たちの攻撃に遭って数名が命を落とす。まもなく彼らにアンがさらわれ、巨大な野獣、キング・コング(アンディ・サーキス)がアンを奪い去る。アンを追ってジャングルの奥地に進むクルーだが、恐竜や未知の生物に襲われ、次々と命を落としていく。一方、アンはコングと心を通わせるようになっていた。やがてジャックが、アンを連れ戻すことに成功。怒ったコングを、デナムは生け捕りにしてしまう。数か月後、コングはブロードウェイで人間たちの見世物にされていた。その最中に怒り出したコングは、拘束具を破壊してニューヨークで暴れ出す。街がパニックに陥る中、コングはアンを優しく捕まえて、エンパイアステートビルの頂上に登っていく。

King_kong02


タイムマシン(THE TIME MACHINE)

2008年02月13日 | 映画、SF(DVD)

Photo_3                

                  

               

                      

タイムマシン(THE TIME MACHINE)

580円、ブック・オフ北見店で購入(定価1500円)      

ガイ・ピアース Guy Pearce

サマンサ・ムンバ Samantha Mumba

ジェレミー・アイアンズ Jeremy Irons

オーランド・ジョーンズ Orlando Jones

マーク・アディ Mark Addy

シエンナ・ギロリー (Sienna Guillory)

フィリダ・ロウ (Phyllida Law)

オメーロ・ムンバ (Omero Mumba)

サイモン・ウェルズ Simon Wells 監督


2002年、アメリカ、96分

時間旅行という概念を初めて創造したH.G.ウェルズによる不朽のSF文学を、そのひ孫であるサイモン・ウェルズが監督。1899年に恋人を暴漢に殺された科学者アレクサンダー(ガイ・ピアーズ)は、4年後にタイムマシンを発明し、彼女を救おうと事件当日の過去へと飛ぶが、やはり彼女は死んでしまう。過去の運命を変える手段を見いだすべく、彼は未来へと飛んでいくが。

サマンサ・ムンバ Samantha Mumba

Samantha_mumba1 

Samantha_mumba3

 


ジュラシック・パーク Ⅲ(JURASSIC PARK Ⅲ)

2007年12月31日 | 映画、SF(DVD)

Photo_6                





ジュラシック・パーク Ⅲ(JURASSIC PARK Ⅲ)

780円、2007年12月27日、購入ブック・オフ網走店(定価1800円)  

サム・ニール Sam Neill

ウィリアム・H・メイシー William H. Macy

ティア・レオーニ Téa Leoni

アレッサンドロ・ニヴォラ Alessandro Nivola

マイケル・ジェッター Michael Jeter

ジョー・ジョンストン Joe Johnston 監督

2001年、アメリカ

「ジュラシック・パーク」「ロスト・ワールド」に続くシリーズ第3弾。

コスタリカ沖。12歳の少年エリックは、パラセイリング中不慮の事故に見まわれ、ある島に流れ着いた。 そこは恐竜たちが生存するあの“サイトB”があるイスラ・ソルナ島だった。その事故の報せを聞いた両親は、エリックを助け出すために、捜索チームを結成する。 その中に恐竜博士のグランドもいた。彼は発掘資金の援助と引き換えに、島を上空から見学するだけとの約束で同行することになったが。そこには想像を超える恐竜の世界が待っていた。

〇ティア・レオーニ~1966年2月25日生まれ、アメリカ、ニューヨーク州ニューヨーク出身、サラ・ローレンス・カレッジを卒業後、祖母が役者だったことから、かねてより興味のあった演劇活動をはじめ、ニューヨークの舞台でデビューする。91年「スウィッチ/素敵な彼女?」の脇役で映画界入りした後、「プリティ・リーグ」や「ワイアット・アープ」に出演。95年、「バッド・ボーイズ」のヒロインに抜擢されたことと、TVシリーズ“THE NAKED TRUTH”のレギュラーになったことで広く人気を得る。97年には「X-ファイル」のデヴィッド・ドゥカヴニーと結婚、一人娘をもうける。そして98年には世界的大ヒットとなった「ディープ・インパクト」の主演をこなし、名実共にトップスターとなる。

Photo_7


02_2

 

ロスト・ワールド ジュラシック・パーク(THE LOST WORLD JURASSIC PARK)

2007年12月31日 | 映画、SF(DVD)

Photo_5                  

                

               

                  

ロスト・ワールド ジュラシック・パーク(THE LOST WORLD JURASSIC PARK)

1386円、2008年10月17日、hmv通販(定価1800円)

          

Arliss Howard アーリス・ ハワード

Julianne Moore ジュリアン・ムーア

Jeff Goldblum ジェフ・ゴールドブラム

Steven Spielberg監督

1997年、アメリカ、129分

コスタリカ沖の孤島で家族と共に休暇を過ごしていた少女が奇妙な動物に襲われる。実はこの「サイトB」と呼ばれる島には秘密の遺伝子工学研究所があり、4年間放置されている間に新たな生態系を作り出した恐竜たちが繁殖していたのだ。この知らせを受けた数学者のマルコム率いる生態観測チームが現地に送り込まれるが、報酬目当ての恐竜ハンター達も島を目指していた。かくして2つのプロジェクトは野生恐竜を求めて大追跡を開始するが。想像を遥かに凌ぐ恐るべき猛威が待ち受けていた。

00_2

Photo_9

〇ジュリアン・ムーア~本名Julie Anne Smith。ボストン大学で演劇の学士号を取得した後、80年代後半から小さな役でいくつかの映画に出演し始める。94年、ルイ・マル監督の「42丁目のワーニャ」での演技が高い評価を受け、「ショート・カッツ」「9か月」「暗殺者」などの話題作に出演していく。ポルノ産業の内幕を描いた97年の「ブギーナイツ」ではアカデミー助演女優賞に、00年には「ことの終わり」で主演女優賞にノミネートされる。01年には「羊たちの沈黙」の続編「ハンニバル」で、前作でジョディ・フォスターが演じたFBIの捜査官クラリス・スターリング役を獲得。その後も「エデンより彼方に」、「めぐりあう時間たち」と必ず賞レースに顔を出す実力派として活躍が続いている。私生活では95年に9年間共にした男優と離婚。その後「家族という名の他人」の撮影をきっかけに知り合ったバート・フレインドリッチ監督と6年の交際を経て03年8月に結婚。二人の間には既に2人の子供がいる。

05


ジュラシック パーク

2007年12月31日 | 映画、SF(DVD)

Photo_4 750円、ブック・オフ釧路公立大学店(一般価格1800円)

  

  

  

サム・ニール (Sam Neill)

ローラ・ダーン (Laura Dern)

ジェフ・ゴールドブラム (Jeff Goldblum)

リチャード・アッテンボロー (Richard Attenborough)

アリアナ・リチャーズ (Ariana Richards)

ジョセフ・マゼロ (Joseph Mazzello)Steven Spielberg監督


1993年、アメリカ、126分

アリゾナの砂漠地帯で恐竜の化石の発掘調査を続ける生物学者のアラン・グラント博士(サム・ニール)と古代植物学者のエリー・サトラー博士(ローラ・ダーン)は、突然やって来たハモンド財団の創立者ジョン・ハモンド氏(リチャード・アッテンボロー)に、3年間の資金援助を条件にコスタリカ沖の孤島へ視察に来るよう要請される。視察には、数学者のイアン・マルカム博士(ジェフ・ゴールドブラム)、ハモンド氏の顧問弁護士ドナルド・ジェナーロ、それにハモンド氏の2人の孫、レックス(アリアナ・リチャーズ)とティム(ジョセフ・マゼロ)も招かれていた。島に到着した彼らの目の前に現れたのは群れをなす本物の恐竜たちだった。このジュラシック・パークは、ハモンド氏が巨費を投じて研究者を集め、化石化した琥珀に入っていた古代の蚊から恐竜の血液を取り出し、そのDNAを使い、クローン恐竜を創り出した夢のテーマ・パークだった。グラントたちはこのプロジェクトの未来に不安を感じるが、遅れて来た2人の子供たちと共に、コンピュータ制御された2台の車に分乗して国内ツアーに出かけた。一行は、病気のトリケラトプスに出会った。エリーは恐竜の様子を見るため居合わせた獣医と共にそこに残った。その頃、パークの安全制御を担当するコンピュータ・プログラマーのネドリーは、ライバル会社に恐竜の胚の入ったカプセルを売り渡すために陰謀を企てていた。ロックを解除してカプセルを盗み出したネドリーは嵐の中、東桟橋へ急いだ。同時にグラントたちの乗った車も停車してしまい、恐竜を防護するフェンスの高圧電流も止まってしまった。彼らの目の前に巨大なティラノサウルスが現れ、襲いかかってきた。ジェナーロが食われてしまい、子供たちを助けようとしたマルカム博士は重傷を負ってしまう。グラントと子供たちはフェンスの向こうへ逃げ、ヴィジター・センターへと急ぐ。ネドリーはティロフォサウルスに襲われてしまう。グラントたちを捜しに出たエリーは、マルカムを助け、ティラノに追われながらもセンターへ帰還する。システムを元に戻すため一度電源を切り、落ちたブレーカーを戻すためエリーは電気室へ。しかしそこには凶暴で知能の高い小型恐竜ヴェロキラプトルが潜んでいた。エリーは命からがら逃げ出すが、同行した警備係は惨殺される。センターにやって帰り着いたグラントと子供たちだったが、グラントが他の人たちを探しに行っている間に2頭のヴェロキラプトルが現れ、子供たちを追いかけ回す。グラントはエリーと合流し、2人と子供たちは恐竜と闘いながらコントロール・センターに入り、安全装置と通信機能を回復させるが、ヴェロキラプトル2頭についに追いつめられる。そこにティラノサウルスが現れ、恐竜たちが闘っている隙にグラントたちは、地下室に隠れていたハモンド氏やマルカムと共に島を脱出するのだった。

001_2

002_2

005_2


〇ローラ・ダーン~本名はLaura Elizabeth Dern。父、ブルース・ダーン、母、ダイアン・ラッドという芸能一家に生れるが、2歳の時両親が離婚し母の元で育つ。73年「白熱」の端役で映画デビュー。翌年には「アリスの恋」で母と共演している。やがてリー・ストラスバーグ・インスチュートとロンドンの王立演劇アカデミーに学び、80年「フォクシー・レディ」で本格デビュー。84年には「マスク」で奇病の少年と恋に落ちる盲目の少女を好演。86年には「ブルーベルベット」、90年には「ワイルド・アット・ハート」と、奇才デヴィッド・リンチの作品に出演して一躍有名になる。翌年「ランブリング・ローズ」に出演し、自由奔放な女性を好演。共演した母と共にアカデミーにノミネートされた。以降は「ジュラシック・パーク」、「パーフェクト・ワールド」とメジャー作品にも恵まれる。レニー・ハーリンと交際後にジェフ・ゴールドブラムと二年に渡り交際(ゴールドブラムと離婚したジーナ・デイヴィスはその後ハーリンと結婚!)したが破局。その後一時、ビリー・ボブ・ソーントンと交際していたらしい。その後ミュージシャンのベン・ハーパーと交際し2児をもうけ、05年に結婚している。

Laura_elizabeth_dern



地底探険(JOURNEY TO THE CENTER OF THE EARTH)

2007年12月07日 | 映画、SF(DVD)

Photo

   

   

         

          

地底探険(JOURNEY TO THE CENTER OF THE EARTH)

790円、hmv通販2007年12月27日購入(定価1000円)

      

パット・ブーン Pat Boone

ジェームズ・メイスン James Mason

アーリーン・ダール Arlene Dahl

ダイアン・ベーカー Diane Baker

ヘンリー・レビン Henry Levin 監督

1959年、アメリカ、129分

19世紀末、地質学者のリンデンブルック教授は学生のアレックが持ち込んだ珍しい溶岩を溶解してみると、地底世界への道を示したおもりが出てきた。興味をそそられた2人は未亡人のカーラと3人で噴火口から地底に降りてみることになる。


恐竜100万年(One Million Years B.C.)

2007年12月06日 | 映画、SF(DVD)

100_2               

                  

                        

                       

恐竜100万年(One Million Years B.C.)

1177円、hmv通販2008年5月10日購入(定価1490円)

             

Raquel Welch ラクウェル・ウェルチ

John Richardson ジョン・リチャードソン

Percy Herbert  パーシー・ハーバート

Robert Brown ロバート・ブラウン

Martine Beswick マルティーヌ・ベズウィック

Don Chaffey ドン・チャフィ監督

1966年、イギリス アメリカ、100分

原始時代。ホラ穴を住処とする民族の長を父に持つツマクはある日、父と衝突したことで追放されてしまう。恐竜など多くの獣たちがうごめく外界をあてもなく彷徨うツマクは、ある時、海辺に居を構えるシェル族と出会った。この時、ツマクが突然現われた巨大な海亀に襲われそうになったシェル族の美しい娘ロアナを助けたことで、彼はシェル族に迎え入れられる。だが、この民族の一人とまたしても衝突し、家族のもとへ戻るツマク。彼に惹かれるロアナも一緒について行く。

人類がまだ言葉を持たない紀元前100万年、人間と凶暴な恐竜とのし烈な闘いを描いたサバイバル・スペクタクル。草食恐竜トリケラトプスと肉食恐竜ケラトサウルスの決闘。人間の村を襲う肉食恐竜。’91年度オスカー受賞の“SFXの王様”レイ・ハリーハウゼンが描く太古の世界。人形を1コマずつ撮影する技法で、驚くほどリアルな映像を実現し、SFXの記念碑的作品となった傑作恐竜映画。

      

〇ラクエル・ウェルチ~本名はJo Raquel Tejada。15歳の時美人コンテストに優勝したのを最初に、数々のコンテストで栄冠に輝く。高校卒業後、奨学金を得てサンディエゴ・ステート・カレッジで演技を学ぶ。が、59年にクラスメイトと結婚し、二児の母となったためにカレッジを中退。ウェイトレスなどをしていた時にTVに起用される。64年「青春カーニバル」の端役で映画デビュー。翌年離婚し、後のプロデューサー、パトリック・カーティスと知り合い、彼の努力もあって100誌以上の雑誌のカヴァー・ガールとして活躍。65年の「GO・GO・ビキニ」で一躍有名になる。翌年「ミクロの決死圏」、「恐竜100万年」とヒット作にも恵まれ“20世紀最高のグラマー”と評されるようになった。以降そのイメージで売れていくが、本人はコメディアンヌを目指していたという。そしてその念願は73年、「三銃士」でゴールデン・グローブのコメディ部門の女優賞を受賞して果たされた。その後は舞台でも活動し、80年代にはフィットネス関連のビデオや執筆業で忙しく活躍していた。結婚は4回で最初の夫との間に生れた娘は後にターニー・ウェルチとして女優になった。 

100006


Raquel_welch019

Raquel_welch19

Raquel_welch18

Raquel_welch34

Raquel_welch020

Raquel_welch011

Raquel_welch003