BOOK、CDなど

1 BOOK、CDなどを断捨離、コンサート、リウマチ(膠原病)などのメモ
2 失念防止のためのメモ

大坂なおみ、シャラポワにストレート勝ち! 全豪に続く旋風なるか (THE ANSWER 2018.03.08)

2018年03月08日 | ネット・ニュースなど

大坂なおみ、シャラポワにストレート勝ち! 全豪に続く旋風なるか (THE ANSWER 2018.03.08)

女子テニスの世界ランク44位・大坂なおみ(日清食品)が7日(日本時間8日)、BNPパリバ・オープンに出場し、1回戦で同41位のマリア・シャラポワ(ロシア)と初対戦。6-4、6-4でストレート勝ちし、2回戦進出を決めた。


net news なぜ日本のおじさんは「世界一孤独」なのか? (文春オンライン 岡本純子 2018/03/08)

2018年03月08日 | ネット・ニュースなど
net news なぜ日本のおじさんは「世界一孤独」なのか? (文春オンライン 岡本純子 2018/03/08)

 最新版・世界各国の「繁栄指数」を見てみると、社会や地域における人々の信頼関係や結びつきを表す「ソーシャル・キャピタル(社会関係資本)」のランキングで、日本は全世界149カ国中、101位。先進国の中では最低だといいます。なかでも深刻な状態にあるのが中高年の男性。コミュニケーション戦略の専門家で、 『世界一孤独な日本のオジサン』 (角川新書)の著者である岡本純子氏が衝撃的なデータとともに、日本のおじさんたちが「孤独」に陥っている理由と健康へのリスクを解説します。

 

孤独な人は、早死リスクが50%高くなる 

「中高年の男性にとって最大の脅威は喫煙でも肥満でもない。それは孤独だ」(ボストン・グローブ紙)、「慢性的な孤独は現代の伝染病」(フォーチュン誌)――。海外では、「孤独」は健康に甚大な影響を与える最大のリスクである、という認識が急速に広がっている。

 その根拠となっているのが、近年、欧米で明らかになった数多くの学術的研究だ。約30万人以上のデータを対象としたアメリカの調査では、「孤独な人は、人的つながりを持つ人に比べて早死リスクが50%高くなる」という結果が出た。また、「孤独」の死亡リスクに対する影響は(1)一日にタバコ15本を吸うことに匹敵、(2) アルコール依存症であることに匹敵、(3) 運動をしないことよりも大きい、(4) 肥満の2倍大きい、と結論づけられた。孤独は心臓病や認知症など多くの疾患のリスクを高めることもわかっている。

 昨年10月には、アメリカ連邦政府の前公衆衛生局長官、ビベック・マーシー氏が「孤独は深刻化する伝染病」であり「病気になる人々の共通した病理(病気の原因)は心臓病でも、糖尿病でもない。孤独だった」という論文を発表し、話題を集めた。2018年1月17日には、イギリス政府が、「孤独担当相」を新たに任命すると発表して、世間を驚かせたが、これは、この切実な問題に国を挙げて取り組むべき、という危機意識の表れだった。 

日本は世界に冠たる孤独大国になりつつある 

 こうした流れと逆行するように、日本では、「孤独のすすめ」「おひとりさま」「ぼっち」などと、「孤独」を美化し、奨励する考え方が人気を集めているが、実はその裏で、日本は世界に冠たる孤独大国になりつつある。国際機関OECD(経済協力開発機構)の調査(2005年)によれば、友人、同僚、その他コミュニティの人と「ほとんど付き合わない人」の比率は15.3%と平均(6.7%)の2倍以上、加盟国中トップだった。オランダの2.0%、アメリカの3.1%、ドイツの3.5%などに比べると差は歴然だ。未婚率や一人暮らしの家庭も増加している。 

「孤独に耐えろ」は「水を飲まずに我慢しろ」と同じくらい残酷 

「孤独」とはそもそも、「頼りになる人や心の通じ合う人がなく、ひとりぼっちで、さびしいこと(さま)」を指す。「孤」は「みなしご」を意味し、誰にも頼れず、精神的に「孤立」し、苦痛を覚えるというネガティブな主観だ。一方で、日本では、「独りで独自」の時間を過ごし、楽しむことをも「孤独」ととらえられている。英語では、ポジティブな意味合いの「Solitude」(個人が能動的・自発的に一人を楽しむこと)と、ネガティブな「Loneliness」(自らの意思に反して、疎外感や孤立感を味わうこと)とに分かれているが、日本語では、「個独」という「良いこどく」と、「孤独」という「悪いこどく」がひとくくりになり、結果として、「孤独」が美化されているきらいがあるように感じる。

 人間は本来、自らの生存のために、何より、他者との結びつきを必要とする「社会的動物」だ。敵を倒すために共に戦う。食べ物を共に確保し、分け合う。孤立はすなわち「死」を意味していた。「孤独」は、のどの渇きや空腹、身体的な痛みと同じ脳の回路によって処理され、同等、もしくはそれ以上の苦痛をもたらす。そのつらさを避けようと、水を飲んだり、食べ物を口にするように、孤独な人も「苦痛」から逃れるために、自らつながりを求める。これが人を孤独から遠ざける、本能的なディフェンスメカニズム(防御機能)の基本的な仕組みだ。つまり、孤独な人に「孤独に耐えろ」というのは、水を求める人に「水を飲まずに我慢しろ」というぐらいに残酷なことでもある。しかし、我慢強さが美徳の日本では「孤独」という気持ちにフタをして、それに耐えるべきだという精神論がまかり通っている。 

日本は「ソーシャル・キャピタル」が先進国最低の101位 

 孤独には「コミュニティ」と「コミュニケーション」の欠如という二大要因がある。前者の観点で見ると、「地縁」「血縁」という昔からのセーフティーネットが都市化や核家族化などで消滅しつつある中、それに代わる「コミュニティ」が欠落しているのが日本社会の大きな問題だ。家族以外のネットワークやコミュニティ、ボランティアや地域活動への参加などといった社会や地域における人々の信頼関係や結びつきを表す「ソーシャル・キャピタル(社会関係資本)」が極端に低いのだ。イギリスのレガタム研究所の2017年版のランキングによると、日本は全世界149カ国中、101位。先進国中では最低で、ルワンダ、イラン、ニカラグア、ザンビア、ガーナなどを下回った。日本はほかの指標、例えば「健康」や「安全性」などでは高い数値を獲得しているが、この「ソーシャル・キャピタル」だけが突出して低い。 

「仕事が、生きがいなわけではない」。そう思っていても 

 全国民の問題となりつつある孤独だが、特に事態が深刻なのが、中高年の男性だ。

 前述のOECDの調査では、「友人や同僚もしくはほかの人々と時間を過ごすことのない人」の割合は日本の男性が16.7%と21カ国の男性中、最も高かった。平均値の3倍に近く、スウェーデン人男性の約1%、アメリカ人男性の約4%などと比べても突出した水準だ。

 その背景には、日本の特殊な労働文化がある。長時間労働の中で、友人や趣味などを作る暇もなく、汗水たらして働き、気がつくと退職の日を迎えるという人も少なくない。今や就業人口の約9割が「サラリーマン」。散々、「やりがい」を搾取された挙句に、定年で会社システムから「強制退去」という憂き目にあう。転職することもなく、一生、同じ会社に働き続けることの多い日本のオジサン。40年近くも引っ越しもせず、住み慣れた「家」を追い出される恐怖感・絶望感は、例えようのないものだろう。

「仕事が、生きがいなわけではない」。そう思っていても、やりがいや仲間、居場所を提供してくれていた職場を失い、「認められない」「必要とされていない」といった思いにとらわれる。まるで、自分が「透明人間」になってしまったような寂しさと満たされぬ承認欲求を抱えた「不機嫌なオジサン」が増えていく。都内の精神科医は「サラリーマン男性の場合、退職して、肩書きを失うと、何者でもなくなってしまう。家庭内でも外のコミュニティでも居場所が見出せず、気がつけば趣味もなく、被害者的になり、何でも他人のせいにするような歪んだ精神構造になる」と指摘する。

 もう一つ、「男性の孤独」の裏にあるのが、「男のプライド」という厄介な代物だ。特に、終身雇用、年功序列制度という「タテ社会」の中で、上意下達の「ポジショントーク」を40年間続けると、フラットな立ち位置で胸襟を開いたコミュニケーションがなかなかできなくなってくる。話すこと自体を目的とし、地球が滅びるまで面と向かって営々と話し続けることができる女性と、コミュニケーションは目的を達成するための手段であり、スポーツやゲーム、お酒など、何らかの介在がないと話しづらい男性とでは、「コミュ力偏差値」に差が出やすい。

 実際に、こうした要因から、定年退職後に、家に引きこもる高齢男性が激増している。別にいつも人と群れることをおススメするものでもない。趣味でもいい、近所の友人でもいい、何らかの形で社会とつながりながら、一人の時間を楽しむ準備と心構えを現役の内からしておくことが必要だろう。終活もいいけど、たまには「集活」も、ということだ。不機嫌なオジサンが減り、元気ではつらつとした楽しそうなオジサンが増えれば、日本社会を覆う閉塞感も少しは払しょくされるのではないだろうか。オジサンたちが「孤独というオリ」から解放され、動き出せば、景気だって刺激されるかもしれない。「オジノミクス」で日本を元気に! 「ウーマノミクス」の陰で、置き去りにされつつある「オジサン」セクターの活性化は日本再生のカギを握るかもしれないのである。


脳科学者中野信子氏が、ネット番組で語ったいたが、人間が社会性を具備したのは、単独での生存が困難であったため、本来なら社会性は、無駄な能力。
単に生存戦略で必要だったから。

現在、社会性が具備しなくても生存可能な条件が揃っている。
それは、インフラが整備されている都会の存在。

社会性には、コミニュニケーション能力が必要。
インフラの進化、ネット化、AI化した社会が構築されたらコミニュニケーション能力も必要なくなる。
言葉を発すること、言語化すら必要なくなる。
納得してしまった。

中野信子氏は、コミニュニケーション能力に欠けていたので、生きるのが辛かった。
もっと遅く生まれたかったらしい。
なんか納得。

自動車会社の整備工をしていたが、給与が低かったので、転職して地方公務員になったが、全く逆の仕事内容。
以前は、受けた伝票の指示内容に沿って車両を整備するだけ。
人と接しない、コミニュニケーション能力はほとんど必要なし。
整備の知識と技能。
書類は、簡単な文章と記号、略号、文書能力は必要なし
係長、主任、同僚と接するだけ。
整備工場内での、協調性があれば足りる。

地方公務員になったら、人対人。
コミニュニケーション能力が主、聞き上手。
相手の話を聞き、適切に対応、処理し終了、経過を書類に記載し提出、決裁。
書類に不備があれば、訂正、加筆して、再度決裁、そして完了のながれ。
コミニュニケーション能力と文書能力。
対外的なものと、所属での協調性。
社会性そのもの。

リタイア後、解放された感じ。
肉体的にも、精神的にもリラックス。
コミニュニケーション能力が優れていたわけではない。
仕事というか、義務感。
社会的に意義があり、社会に貢献、必要な仕事と納得。
1 倒産しない
2 景気に左右されない
3 給与が安定している
25歳から59歳まで勤務、特別な辛さはなかったが、引っ越しが多かった。
引っ越しは、余計な経費、出費。

懲戒処分を受けること書く、平凡に34年勤務。
上昇志向がなかったし、自己の能力を把握、調整しつつ勤務した。
課長、係長になって、健康を害したり、面倒なポストについて精神的に病んでいる人が多かった。
社会性を求められる組織だし、マスコミの攻撃もある。
人が多くなれば、複雑系、面倒系。
社会性が、くせ者。
孤独になりたい心情が、理解できる。

一人では退屈過ぎる。
クラシック愛好会に参加している。
サウナ仲間との付き合いもある。
前職飲み友達も1人。
交際範囲は、広げないよう配意している。
トラブルも多くなるから。
記事は、話半分かな。

net news 平成29年分 申告書Bの書き方と源泉徴収票の見方 (all about 2018/03/05 執筆者:福一 由紀)

2018年03月08日 | ネット・ニュースなど
net news 平成29年分 申告書Bの書き方と源泉徴収票の見方 (all about 2018/03/05 執筆者:福一 由紀)
確定申告書Bは、株などの譲渡所得がある人が使う書式。サラリーマンなどの給与所得者を例に、申告書Bの書き方を解説します。源泉徴収票と照らし合わせながら書けば、意外と簡単に仕上げられますよ。

 
◆株などの譲渡所得がある人は確定申告書Bを使う
確定申告は会社員にとってなじみが薄いものですが、医療費控除や住宅ローン控除(会社員は1年目のみ)を申告するケースは多いでしょう。

今回は、会社員(他の事業所得や雑所得などがない)が「確定申告書B」を作成する方法をご紹介します。会社員が「確定申告書B」を利用するのは、主には株などの譲渡所得がある場合です(※)。

(※)株の譲渡所得があっても、証券会社の特定口座で源泉徴収ありのみを利用していれば、確定申告は不要です。

申告書Bの第一表・第二表、申告書第三表(分離課税用)の3種類の用紙に記入していきます(それぞれリンク先で書式をダウンロードできます)。会社から配られた源泉徴収票も手元に用意しておきましょう。
▼目次
1. 源泉徴収票の見方をおさらい
2. 確定申告書B 第一表の書き方
3. 確定申告書B 第二表の書き方
4. 申告書第三表(分離課税用)の書き方
5. マイナンバーも記入を(平成28年分の確定申告から)


◆源泉徴収票の見方をおさらい
<源泉徴収票>所得税の計算結果が記されている源泉徴収票。それぞれの控除の有無やその金額などが記されている。確定申告書を作成する時は、必ず手元において金額を確かめよう
上の図は、12月から1月頃に会社から配られる「源泉徴収票」です。これは、会社員にとって税金の計算報告書のようなもの。確定申告をする時に必要です。この中でも、確定申告書に必要な箇所に【A】~【H】の印をつけました。まずはこれらの数字の意味を押さえましょう。
【A】支払金額
1年間に支払われた給与の合計額。税込み年収
【B】給与所得控除後の金額
給与所得控除(会社員の必要経費のようなもの。収入金額から自動的に計算される)を支払金額から差し引いた金額
【C】所得控除の額の合計額
配偶者控除や扶養控除、社会保険料控除など控除額の合計
【D】源泉徴収税額
年末調整で計算され、源泉徴収で納めた所得税額
【E】社会保険料等の金額
給与から天引きされた社会保険料(厚生年金、健康保険、雇用保険等)
【F】生命保険料の控除額
生命保険料や個人年金保険料を支払った場合の控除額。最大12万円(平成24年から。平成23年までは最大10万円)
【G】地震保険料の控除額
対象となる地震保険の保険料を支払った場合の控除額。最大5万円
【H】支払者の氏名又は名称
給与を支払った会社名など
源泉徴収票にこれらの数字が見つかりましたか? では実際に「確定申告書B」を作成していきましょう。

 
◆確定申告書B 第一表の書き方
確定申告書B、はじめに第一表から作成していきましょう(下図参照)。上の源泉徴収票サンプルの【A】~【H】と対応させてあります。自分の源泉徴収票を手元において、見比べながら記入してください。
<確定申告書B 第一表>どのような所得でも申告できる「確定申告書B」。給与所得、公的年金等・その他の雑所得、配当所得、一時所得だけの人は「確定申告書A」を使用する
【A】「支払金額」 ⇒ 「収入金額等 給与(カ)」
(源泉徴収票のA「支払金額」の金額を、確定申告書「収入金額等 給与(カ)」に記入します)
サンプル例は、給与収入以外にも収入(事業や年金や配当金など)があった場合です。給与収入のみの場合は、この「給与(ア)」欄の記入だけで大丈夫です。ほかの収入がある場合はサンプル例のように記入してください。
【B】「給与所得控除後の金額」 ⇒ 「所得金額 給与(6)」
他に所得がない場合(株の譲渡所得などは除く)は、「所得金額 合計(9)」にも記入します。その他の所得がある場合はその所得を記入の上、「合計金額(9)」を計算し記入してください。
【C】「所得控除の額の合計額」 ⇒ 「所得から差し引かれる金額 合計(25)」
所得から差し引かれる金額(10)から(24)までに変更がない場合のみ、こちらに転記。変更がある場合は変更分((10)から(24)まで)の控除額を記入し、その他の控除との合計額を計算して(25)に記入
【D】「源泉徴収税額」 ⇒ 「税金の計算 所得税及び復興特別所得税の源泉徴収税額(44)」
【E】「社会保険料等の金額」 ⇒ 「所得から差し引かれる金額 社会保険料控除(12)」
【F】生命保険料の控除額」 ⇒ 「所得から差し引かれる金額 生命保険料控除(14)」
新たに申告する場合は、支払った生命保険料から控除を計算した金額(最大12万円)
【G】「地震保険料の控除額」 ⇒ 「所得から差し引かれる金額 地震保険料控除(15)」
新たに申告する場合は、支払った地震保険料から控除を計算した金額(最大5万円)


◆新たに申請する控除も記入する
また、新たに控除を申請する場合は、計算された控除金額を所定の記入欄に記入します。
■医療費控除
c 「所得から差し引かれる金額 医療費控除(11)」
【従来の医療費控除の場合】
作成した「医療費控除の明細書」で計算された金額を記入。
「区分」の項目には何も記入しません。
【セルフメディケーション税制による医療費控除の特例の場合】
作成した「セルフメディケーション税制の明細書」で計算された金額を記入。
「区分」の項目に「1」と記入。
※平成 29 年分の確定申告から、領収書の提出の代わりに明細書の添付が必要となります。明細書を先に作成しておきましょう。 ただし、平成29年分から平成31年分までの確定申告については、明細書を添付せず、領収書の添付又は提示によることもできます。
■寄附金控除(ふるさと納税など)
f 「所得から差し引かれる金額 寄附金控除(16)」
※ワンストップ特例制度の申請書を提出している場合
1)寄附した自治体が5か所までであり、他に確定申告をする理由がなければ、確定申告は不要です。
2)確定申告をする方は、ワンストップ特例制度の適用を受けることができません。寄附金控除を受けるためには、全てのふるさと納税を含めて控除金額を計算し、記入する必要があります。
■住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)
d 「税金の計算 住宅借入金等特別控除(30)」
■住宅耐震改修特別控除・住宅特定改修特別税額控除・認定長期優良住宅新築等特別税額控除
e 「税金の計算 住宅耐震改修特別控除……(35)~(37)」の文字を丸で囲むなど記入。また計算した金額を記入
■マイナンバーも記入
平成28年分以降の確定申告からマイナンバー(個人番号)を記入することになっています。(1)の欄に記入しましょう。


◆税額は第三表で計算したものを転記する
株の譲渡所得などは分離課税といって、給与所得などとは別に個別に税額を計算します。この計算は、「第三表」と呼ばれる申告書で計算されます。この第三表で分離課税分の所得税を加味して、最終税額が決定されるわけですね。この計算された結果を、またこの第一表に転記します(第三表の書き方はこちらを参照)。
■税額
a 「税金の計算 上の(26)に対する税額又は第三表の(86) (27)」
第三表の(86)で計算された税額をこちらに転記します
■実際に収める(還付される)税額
b 「税金の計算 納める税金・還付される税金(47・48)」
最終的に更に収める税額または還付される税額がこちらに計算されます


◆確定申告書B 第二表の書き方
続いて第二表を作成します。書くことは第一表と同様、まずは源泉徴収票から転記しましょう。
<確定申告書B 第二表>住民税の計算に必要となる情報を記入する
【A】支払金額 ⇒ 「○所得の内訳 収入金額」
源泉徴収票のA「支払金額」の金額を、確定申告書「所得の内訳 収入金額」に記入します。給与以外にも所得がある場合は、所得の内訳欄に所得を記入します。
【D】源泉徴収税額 ⇒ 「○所得の内訳 所得税及び復興特別所得税の源泉徴収税額」
(44)所得税及び復興特別所得税の源泉徴収税額の合計額の欄にも記入。他に源泉徴収された所得(雑所得や配当所得など)がある場合はそれらの金額も所得の内訳欄に記入し、合計額を(44)の欄に記入します
【E】社会保険料等の金額 ⇒ 「○所得から差し引かれる金額に関する事項 (12)社会保険料控除」
源泉徴収票に記入されている「社会保険料等の金額」を「源泉徴収票のとおり」として記入します。その他にも支払った社会保険料(国民健康保険など)があれば、それも記入して合計を合計欄に記入します。
【H】支払者の氏名又は名称 ⇒ 「○所得の内訳 支払者の氏名・名称」
給与を受け取った会社名などを記入します。


◆保険料など詳しい情報も記入
第二表は住民税を計算する時に必要となる情報を記入します。所得税と住民税は控除の計算などで少し計算方法が違うからです。源泉徴収票に書かれているもの以外にも記入する必要があります。
■生命保険料控除の保険料
d 「○所得から差し引かれる金額に関する事項 (14)生命保険料控除」
控除額ではなく、実際に支払った保険料を記入します
■地震保険料控除の保険料
e 「○所得から差し引かれる金額に関する事項 (15)地震保険料控除」
控除額ではなく、実際に支払った保険料を記入します
■配偶者や扶養者の情報
g 「○所得から差し引かれる金額に関する事項 (21)~(23)配偶者(特別)控除・扶養控除」
控除対象となる家族の氏名、生年月日などを記入します。控除額も計算して記入しましょう。また、平成28年分以降は、控除対象配偶者や扶養親族などのマイナンバー(個人番号)も記入する必要があります。忘れずに記入しましょう。
h「住民税に関する事項 16歳未満の扶養親族」
16歳未満の扶養している子どもなどがいれば、ここに氏名やマイナンバー(個人番号)、生年月日を記入します。
■医療費控除の情報
c「○所得から差し引かれる金額に関する事項 (11) 医療費控除」
【従来の医療費控除の場合】
実際に支払った医療費と保険金などで補填される金額を記入します。
【セルフメディケーション税制による医療費控除の特例の場合】
実際に支払った医薬品の購入費用を記入します。
■寄附金控除の情報
f「○所得から差し引かれる金額に関する事項 (16) 寄附金控除」
ふるさと納税などで寄付をした寄附先の名称(代表1つで可)、支払った寄附金を記入します。
i「○住民税に関する事項 寄附金税額控除」
実際に支払った寄附金を記入します。ふるさと納税分は「都道府県、市区町村分」の欄に記入します。
※ワンストップ特例制度の申請書を提出している場合
1)寄附した自治体が5か所までであり、他に確定申告をする理由がなければ、確定申告は不要です。
2)確定申告をする方は、ワンストップ特例制度の適用を受けることができません。寄附金控除を受けるためには、全てのふるさと納税を含めて控除金額を計算し、記入する必要があります。
実際の控除額は、「国税庁タックスアンサー 所得控除」を参照してください


◆申告書第三表(分離課税用)の書き方
続いて「申告書第三表(分離課税用)」を作成します。
<申告書第三表(分離課税用)>株の譲渡所得などの分離課税を含めた税額を計算する時に利用する
【B】給与所得控除後の金額 ⇒ 「税金の計算 総合課税の合計額(9)」
申告書B第一表の(9)の金額を転記します。所得が給与だけの場合は、源泉徴収票の【B】「給与所得控除後の金額」となります。
【C】所得控除の額の合計額 ⇒ 「税金の計算 所得から差し引かれる金額(25)」
申告書B第一表の(25)の金額を転記します。所得控除が年末調整から変更がない場合は、源泉徴収票の【C】「所得控除の額の合計額」となります。
分離課税分の所得などを転記
「第三表(分離課税用)」は、給与所得や一時所得などの総合課税のものと、株の譲渡所得などの分離課税それぞれの税額を計算して、最終的な税額を決めるための用紙となります。
ですので、源泉徴収票や申告書B第一表から転記したのは、総合課税のほうの給与所得情報。次に、分離課税対象の株の譲渡所得の内容を記入します。「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」から転記します。
(「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」の書き方などについては、こちらをご覧ください)
記入するところは、J「収入金額 分離課税」「所得金額 分離課税」、K「税金の計算」の該当部分、L「税金の計算」の該当部分です。
最後に税額の計算をして作成完了!
以上で第三表への転記が終了です。最後に税額をだしておきましょう。
P「課税される所得金額(9)対応分(70)」は、Bの金額からCの金額を引いて出します(BよりCのほうが高額の場合は、引き切れていない分をKの所得金額から引きます)。
このPの金額から税額を計算し(Pの金額から、 総合課税の所得金額に対する税額の計算表より計算)、Q「税金の計算(78)」に記入します。
続いてQ「税金の計算(78)」とL「税金の計算(79)から(85)」までの合計をR「税金の計算(86)」に記入します。
この合計された金額が最終的に決まった税額になります。申告書B第一表のa「税金の計算(27)」にこの金額を書きましょう。これで第一表のb「納める税金・還付される税金(47・48)」が計算できます。
分離課税の申告は、第三表の作成があってかなり複雑なようにみえますが、やっていることは第一表で所得税の計算、第二表で住民税用の詳細の情報、第三表で分離課税との合算ということです。


◆マイナンバーの記入を忘れずに(平成28年分の確定申告から)
平成28年1月より運用が開始されているマイナンバー(個人番号)ですが、平成28年分の確定申告書類から記入が必要になります。本人はもちろん、控除対象配偶者や扶養親族も必要になりますので、準備してから書類を作成しましょう。
確定申告は面倒、なんて思わずに、税金の勉強をしているつもりで申告書の記入にトライしてみてください。

【関連記事】
期限後でもしておこう!株取引の確定申告
確定申告の時期、2018年はいつからいつまで?
確定申告書の提出先はどこかを調べる方法
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
更新日:2018年03月05日


添付書類・年金のハガキがない、来年から…

net news 年金受給者も確定申告が必要?確定申告不要制度とは? (all about 2018/02/18 執筆者:和田 雅彦)

2018年03月08日 | ネット・ニュースなど
net news 年金受給者も確定申告が必要?確定申告不要制度とは? (all about 2018/02/18 執筆者:和田 雅彦)
年金受給者は、「確定申告不要制度」により、公的年金の額が年400万円以下、かつ年金以外の所得金額が年20万円以下なら、確定申告は不要です。ただし、医療費控除や生命保険料控除などで税金の還付を受けるには、確定申告が必要です。
 
 
老後にもらう公的年金には所得税がかかる
多くの会社員の皆さんにとって確定申告はあまり身近ではないのではないかと思います。

公的年金のうち、「障害年金」と「遺族年金」は非課税のため、そもそも確定申告は必要ない

会社員には年末調整という仕組みがあるため、確定申告をするのは医療費控除を受けたり、マイホームを買って住宅ローン控除を受ける1年目ぐらいでしょう。しかし、年金を受け取り始めると、がぜん身近に感じるようになります。

年金には年末調整という仕組みがないため、自分自身で確定申告をする必要があります。「えっ、年金って税金がかかるの?」と驚く方もいるかもしれませんが、老齢年金は所得とみなされ、所得税の対象となるのです。

ですから、確定申告の時期ともなると、税務署で年金受給者らしき方の姿をよくみかけます。

(※)2016年分(平成28年分)でいうなら、以下のとおりです。
確定申告の時期:平成29年2月16日(木)~3月15日(水)
申告・納税の期限:平成29年3月15日(水)

条件を満たせば年金の確定申告は不要
確定申告を経験した方の多くは、申告のために色々な書類を用意したり、行き慣れない税務署(市町村役場の場合もあり)に行かなければならなかったりと、面倒なイメージをもっていると思います。

とはいえ、平成24年から年金受給者の確定申告不要制度がスタートし、公的年金の額が年400万円以下、かつ、年金以外の所得金額が年20万円以下の場合は、所得税の確定申告が不要となりました。

年400万円も公的年金を受給している方はごく少数のはずですから、大多数の年金受給者が確定申告不要になると思われます。ただし、所得税の確定申告が不要でも、住民税の申告は必要な場合もあります。

税金の還付を受けるには確定申告が必要
年金受給者の確定申告不要制度がスタートして「面倒くさい手続きが不要になってよかった!」と思う方も多いかもしれません。

しかし、申告不要制度がスタートした後も、医療費控除などの還付申告をしたい方は今までどおり確定申告が必要となります。

すでに説明したとおり、公的年金(老齢年金)も給料と同じく所得とみなされ、所得税の対象となります。給料は「給与所得」といわれますが、年金は「雑所得」となります。

また一定額以上(65歳未満の人は年金の支給額が108万円、65歳以上の人は年金の支給額が158万円超)の年金を受け取っている場合は、給料と同じように税金が天引きされています。

所得税の天引きは、あくまでも「仮で引いている」だけです。同じ天引きされている給料については、会社が年末調整で実際の税額と天引きの過不足調整を行うのですが、年金については、年末調整という仕組みがないため「確定申告」が必要となるわけです。

年金受給者でも確定申告をすべき人とは?
年金の確定申告をすべき人の条件は以下の通りです。
・公的年金が年400万円超ある
・公的年金以外の所得(収入ではありません)が年20万円を超えている

また上記に該当しない方でも、
・社会保険料控除、生命保険料控除、雑損控除、医療費控除、寡婦控除(寡夫控除)などの適用を受けたい
・「公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」を提出しなかった
これらに該当する場合、確定申告をすることで、税金の還付を受けられる可能性があります。ただし源泉徴収税額が「0円」の場合は、そもそも還付される税金がありませんのでご注意を。

ブームからすっかり定着した「ふるさと納税」をした方も、確定申告することで還付金が発生する可能性があります。詳しくは税務署や税理士に問い合わせてみてください。

【参考】
確定申告不要だけど…ふるさと納税ワンストップ特例の注意点
ふるさと納税をしたら確定申告を!書き方と記入例
源泉徴収税額の有無は「源泉徴収票」で確認
公的年金等の源泉徴収表の書式。もし紛失したら、最寄りの年金事務所に連絡すれば再発行してもらえる

公的年金(老齢年金)を受け取っている方には、税金が天引きされているかどうかにかかわらず、毎年1月中に「公的年金等の源泉徴収票」が国(日本年金機構)から送られてきます。
この源泉徴収票のなかに「源泉徴収税額」という欄があり、そこに金額が書かれている場合は所得税が天引きされていることになります。

さて、面倒くさい確定申告も、最近はインターネットを利用して申告書を作成・提出できたり、郵送での申告も可能となっていますので、初めての方も取り組みやすいのではないかと思います。

また、還付の申告は過去5年間にさかのぼって可能です。申告を忘れていたなら、過去の還付を受けることができますので、思い当たる方は申告しましょう。過去の還付申告については、特に受付期間が決められているわけではありませんので、気づいたときに申告するとよいでしょう。

申告書の用紙は、税務署で入手するほか、国税庁のホームページからダウンロードすることもできます。


国税庁のホームページで作成してみた。
1回目作成の納税額は、17800円と表示された。
2回目作成の納税額は、17900円と表示された。
市役所から送付の納税額は、17000円となっている。
自分で記載すると、何かの記載漏れがあるのかな…
700~900円の差額、分からない。

市役所財政部市民税課、道税事務所は、徴税には熱意があるから間違わないだろう。
自分に何らかの記載漏れ、判明しないので諦めた。

Murder On The Orient Express 2001 TV Version

2018年03月08日 | YOU TUBE ポアロ

wikipedia

『オリエント急行殺人事件』(Murder on the Orient Express)は、アガサ・クリスティによって1934年に発表された長編推理小説である。著者の長編としては14作目、エルキュール・ポアロシリーズとしては8作目にあたる。

ストーリー
中東での仕事を終えたポアロは、イスタンブール発カレー行きのオリエント急行に乗り、ヨーロッパへの帰途に就く。一等車両にはポアロの他、様々な職業、国の出身者が乗り合わせ、季節外れの満席となっていた。その中の1人、アメリカの富豪サミュエル・ラチェットがポアロを知り、話しかけてくる。彼は脅迫状を受け取っており、身の危険を感じてポアロに護衛を依頼する。しかしポアロは興味を持たず、またラチェットに良い印象を持たず、これを断る。
列車がヴィンコヴツィとブロドの間で積雪による吹き溜まりに突っ込み立ち往生する中、翌朝、ラチェットの死体が彼の寝室で発見される。彼は、何らかの刃物により全身を12か所に渡ってメッタ刺しにされて殺害されていた。現場には燃やされた手紙が残されており、そこから解読されたのは「小さいデイジー・アームストロングのことを忘れ」という言葉だった。ラチェットはかつて、富豪アームストロング家の令嬢である幼いデイジーを誘拐して殺害した犯人だった。最初に容疑者と目されたデイジーの子守り役の少女は投身自殺し、妊娠中だったアームストロング夫人が事件のショックで早産して母子ともに死に、夫のアームストロング大佐も夫人の後を追って自殺した事件のことはポアロもよく知っていた。ラチェットの正体を知ったポアロは捜査を始め、友人で国際寝台車会社(ワゴン・リ)重役であるブックと、乗り合わせた医師コンスタンチンと共に事情聴取を行う。雪に閉ざされた列車からは犯人は逃げられないはずだが、乗客たちのアリバイは互いに補完されており、誰も容疑者に該当しない。
困惑しながらもポアロは真相を導き出し、乗客たちに二つの解答を提示する。一つは、何らかの理由でラチェットと対立していたギャング等の人物が途中の駅で列車に乗り込んでラチェットを殺し、すでに列車から降りたというもの。列車がすでに違う標準時に入っていることをラチェットも乗客たちも忘れていたとすれば、乗客たちの証言とのつじつまは合う。それはあり得ないというコンスタンチンたちに対し、ポアロはもう一つの解答を話し始める。
 

登場人物
サミュエル・エドワード・ラチェット (Samuel Edward Ratchett)
アメリカ人。部屋は2号室。60歳代の老人で、実業家。一見柔和そうに見えるが、眼光や雰囲気には狡猾で獰猛な態度が表れており、ポアロには不愉快さを感じさせていた。デイジー・アームストロングを誘拐して身代金を奪った後、彼女を殺害した犯人で、本名はカセッティ。莫大な保釈金を支払い釈放された後、名前を変えて外国で暮らしていた。金ずくでポアロに護衛を頼むが断られ、その夜のうちに寝台で刺殺された。

ヘクター・マックイーン (Hector MacQueen)
アメリカ人。部屋は6号室。30歳前後の長身の青年で、ラチェットの秘書。ラチェットとは約1年前にペルシャで知り合い秘書となったが、ラチェットとの個人的な面識はあまり見られない。

エドワード・ヘンリー・マスターマン (Edward Henry Masterman)
イギリス人。部屋は4号室。ラチェットの執事で、無表情でかしこまった中年男性。

アーバスノット大佐 (Colonel Arbuthnot)
イギリス人。部屋は15号室。40歳代程の男性で、インドから帰って来た。イギリス人らしい慎重な性格で、バグダッドではデブナムと意味深な会話をしていた。

メアリー・デブナム (Mary Debenham)
イギリス人。部屋は11号室。バグダッドで家庭教師をしていたと言う。ポアロの観察によれば28歳前後と見られる背の高いほっそりとした女性。整った顔立をしており、落ち着いて世慣れた聡明な性格を持つ。

ドラゴミロフ公爵夫人 (Princess Dragomiroff)
フランスに帰化したロシア人。部屋は14号室。所謂亡命貴族の老婦人で、夫がロシア革命前に財産を海外に移していたため大富豪となった。名前はナタリア。容姿は極めて醜いが、それを不快に感じさせない高潔さを持つ。

ヒルデガード・シュミット (Hildegarde Schmidt)
ドイツ人。部屋は8号室。ドラゴミロフ公爵夫人に15年仕える女中で、無表情で静かな中年女性。

ハバード夫人 (Mrs. Hubbard)
アメリカ人。部屋は3号室。陽気でおしゃべりな中年女性で、他の客相手に娘の話を延々と聞かせていた。犯行の夜、同じ部屋に犯人らしき男がいたと声高に主張している。

グレタ・オルソン (Greta Ohlsson)
スウェーデン人。部屋は10号室。愛想の良い中年女性で、ポアロによれば「どこか羊を思わせるような」穏やかな顔をしている。就寝前に間違ってラチェットの部屋のドアを開けたらしく、確認されている限りでラチェットと最後に会った人物でもある。

アンドレニ伯爵 (Count Andrenyi)
ハンガリー人。部屋は13号室。外交官をしている、30歳ほどの美男。妻を事件にあまり関わらせないよう擁護している。

アンドレニ伯爵夫人 (Countess Andrenyi)
ハンガリー人。部屋は12号室。アンドレニ伯爵の妻で、まだ20歳ほどの若い娘。貞淑な美人で、多くの人物がその美しさを認めている。

サイラス・ハードマン (Cyrus Hardman)
アメリカ人。部屋は16号室。派手な服装をしており、チューインガムをくちゃくちゃして軽薄さを演出している。セールスマンとして通していたが、実は私立探偵でラチェットに依頼されて身辺護衛を行っていたことを尋問の際に打ち明けた。

アントニオ・フォスカレリ (Antonio Foscarelli)
アメリカに帰化したイタリア人。部屋は5号室。自動車のセールスマンで、色の浅黒いイタリア人気質の大男。

ピエール・ポール・ミシェル (Pierre Paul Michel)
フランス人。ポアロたちが乗るオリエント急行の車掌で、ラチェットの死体の発見者でもある。

ブック (Bouc)
ベルギー人。国際寝台車会社の重役で、ポアロとはポアロがベルギー警察にいた時期からの知人。寝台は1号室だったが、後に別車両に移った。所用でオリエント急行に乗っていたところ事件の発生を知り、会社としてポアロに事件の究明を要請する。

コンスタンチン博士 (Dr. Constantine)
ギリシャ人。医師で、ラチェットの検死を行った。

エルキュール・ポアロ (Hercule Poirot)
ベルギー人の私立探偵。イスタンブールに数日滞在する予定だったが、関わっていた事件の発展によりオリエント急行での帰還を余儀無くされた。客室が満員になっていたため、予約客が現れなかった二等寝台の7号室に通され、その後ブックが使っていた1号室に移動した。

テレビドラマ
スペシャルドラマ(アメリカ)
2001年4月22日に放送されたアメリカ製作の長編ドラマ。ポアロはアルフレッド・モリーナが演じた。日本では『オリエント急行殺人事件〜死の片道切符〜』のタイトルでDVDが発売された。

Cast
Alfred Molina as Hercule Poirot
Meredith Baxter as Mrs. Caroline Hubbard
Leslie Caron as Sra. Alvarado
Amira Casar as Helena von Strauss
Nicolas Chagrin as Pierre Michel
Tasha de Vasconcelos as Vera Rossakoff
David Hunt as Bob Arbuthnot
Adam James as William MacQueen
Dylan Smith as Tony Foscarelli
Peter Strauss as Mr. Samuel Ratchett
Fritz Wepper as Wolfgang Bouc
Kai Wiesinger as Philip von Strauss
Natasha Wightman as Mary Debenham

 

2018/09/08チケット発売 札響の第九 忘れないこと

2018年03月08日 | メモ

2018/09/08チケット発売 札響の第九 忘れないこと

2019/12/16・日 1400 札幌コンサートホール・キタラ 札響の第九演奏会 
曲目/ベートーヴェン:交響曲第9番
指揮/大友直人
管弦楽/札幌交響楽団
独/中江早希 金子美香 山本耕平  
料金税込/A席¥5500×2=11000円 09/08発売予定
ホテルライン 予定

2018/08/24チケット発売 札響定期2つ 忘れないこと

2018年03月08日 | メモ

2018/08/24チケット発売 札響定期 忘れないこと

2018/11/30・金 1900 札幌コンサートホール・キタラ 札響第614回定期演奏会
日時/2018/11/30・金 1900開演
会場/札幌コンサートホール・キタラ
曲目/
メンデルスゾーン:交響曲第5番「宗教改革」
曲目/J・S・バッハ:ピアノ協奏曲第1番
曲目/シューマン:交響曲第3番「ライン」
指揮/マックス・ポンマー
管弦楽/札幌交響楽団
独/マルティン・シュタットフェルトp 
料金税込/C席¥3000×2=6000円 08/24発売予定
ホテルライン 予定

2019/02/15・金 1900 札幌コンサートホール・キタラ 第616回定期演奏会
日時/2019/02/15・金 1900開演
会場/札幌コンサートホール・キタラ
曲目/ラヴェル
:道化師の朝の歌
曲目/ラヴェル:ピアノ協奏曲
曲目/ラヴェル:古風なメヌエット
曲目/ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲
曲目/ラヴェル:ラ・ヴァルス
指揮/広上淳一
管弦楽/札幌交響楽団
独/ジャン=エフラム・パウゼp 
料金税込/C席3000×2=6000円 08/24発売予定
ホテルライン 予定