goo blog サービス終了のお知らせ 

豊後ピートのブログ

元北アルプス槍ヶ岳の小屋番&白馬岳周辺の夏山パトロールを13シーズン。今はただのおっさん

ご案内

注意事項
なるべく読んでね。
プロフィールおよび作品実績
ツイッターはじめました

富士山の例のペンキマークを関係各局が全力で消去の予定

2017年08月04日 | 山ネタ そのほか
2週間ほど前にブログで触れた件ですが、関係者が早々と動くようです。 富士山「矢印」除去 7~9日実施、安全確保へ 静岡県など 静岡新聞  2017/8/3 17:01 ペンキマークが描かれた「新ルート」の入口と出口には恐らく立入禁止のロープを張るなどの処置がなされているでしょう。しかし、絶対にそれを乗り越えていく登山者が現れます。昔は「そこに山があるから」という理由で冒険家が山に登りました . . . 本文を読む

富士山で勝手にペンキマークを描きまくった登山者がいる模様

2017年07月16日 | 山ネタ そのほか
これは早急に消さないとマズいっすね。何度か書いていますが、立入禁止のロープを張っても、ペンキマークがあるならOKだと判断して特攻する登山者はたくさんいます。「立入禁止!!!」って看板を取り付けても、それをノーリミッツな感じで越えていってしまうのもよくある話です。 富士山に危うい矢印 須走口7合目、町が消去検討 静岡新聞  2017/7/14 08:21 引用 町などによると、矢印はおおむね . . . 本文を読む

安曇野市が大天荘を民間へ売却

2015年12月18日 | 山ネタ そのほか
元々は旧穂高町が所有及び運営していた山小屋です。町営大天荘なんて呼ばれている時代もありましたね。 山小屋「大天荘」を燕山荘に売却 安曇野市が決定 信州山小屋ネット  2015/12/17 10:30 引用 安曇野市は、北アルプス大天井岳(2922メートル)の頂上近くに所有する山小屋「大天荘(だいてんそう)」を、燕岳(2763メートル)などで山小屋を経営する燕山荘(安曇野市)に売却すると決め . . . 本文を読む

富士山への強制的な入山制限はやらない模様

2015年10月22日 | 山ネタ そのほか
イコモスから激しく要求されている入山制限ですが、山梨静岡両県はこれを見送るようです。 富士山:登山制限見送り 1日当たり目標数設定へ 毎日新聞  2015年10月21日 21時43分(最終更新 10月22日 02時22分) 引用 イコモスは今年1月にも、登山者数を制限する何らかの新手法を試行・検討するよう文化庁を通じて促してきた。しかし、両県などが提出期限の来年2月を前にまとめた報告書の . . . 本文を読む

雷鳥のひながニホンザルに捕食されていることが確定

2015年09月01日 | 山ネタ そのほか
ひなはもちろん、成鳥でも通常の行動はいたってのんびりしている雷鳥ですから、これはガチでヤバいかもしれません。ニホンザルが本気で襲ったら、簡単につかまるっしょ。 雷鳥のひなが猿に襲われる 北アルプス NHK  8月31日 21時13分 引用 今月25日、北アルプスの常念岳と大天井岳の間の標高2800メートル付近の尾根で、ニホンザルがニホンライチョウのひなを襲って、くわえているのが確認されたと . . . 本文を読む