お呼ばれのフレンチを頂いて帰宅したところ、医釣会元会長のG先生から電話の伝言と以下のようなメールが届いておりました。
医釣会50周年記念誌の件。1.先ず医釣会設立当時からの沿革についてです。会社の社史のように年表にするほどのことはないとおもわれますので、歴代の会長が自分の時期を総括するような文章を寄せることで足りるのではないかと考えました。そうなると困るのは、既に物故した会長の時代の事についての文章を誰が書くかということです。これが書ける方というと、S先生かボナさんしかおられないと思われます。
S先生にはご自身の会長時代の総括をお願いするとして、ボナさんにこの物故会長時代の総括の役目をお引き受け願いたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。(もしかするとS先生に固辞される可能性もあります。その際はその部分もお願いできますでしょうか。)
2.もう一点は過去の記録の問題です。大物の情報は私のコンピューターに全て入っておりますので、年代別に並べる事が可能と思っております。しかし総合成績の方は私の所に30周年頃までのデータがございません。それ以降のデーターは40周年記念誌に掲載いたしましたのでこれを参照することが可能です。たしか過去の記念誌のいずれかにそれまでの全てのデーターをまとめた物があったかと思いますがご存知でしょうか。

以上、二点のお願いと、お尋ねでした。私は、大学の非常勤講師で講義に見えていた三代目会長の故秋葉 亨先生に誘われて昭和44年に入会しておりました。現存している会員で私より年長者は、四代目会長のS先生しかおりません。昭和40年発足で41年からの釣り会として成績を、昭和60年に20周年記念誌の編纂には関わりました。それの一部を、札幌医師会史の昭和完結編(写真上)に納めて、ボリュウムが多いとお叱りを受けたことを思い出しておりました。そのようにお知らせした内容で、責務が免れると良いのですが。
医釣会50周年記念誌の件。1.先ず医釣会設立当時からの沿革についてです。会社の社史のように年表にするほどのことはないとおもわれますので、歴代の会長が自分の時期を総括するような文章を寄せることで足りるのではないかと考えました。そうなると困るのは、既に物故した会長の時代の事についての文章を誰が書くかということです。これが書ける方というと、S先生かボナさんしかおられないと思われます。
S先生にはご自身の会長時代の総括をお願いするとして、ボナさんにこの物故会長時代の総括の役目をお引き受け願いたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。(もしかするとS先生に固辞される可能性もあります。その際はその部分もお願いできますでしょうか。)
2.もう一点は過去の記録の問題です。大物の情報は私のコンピューターに全て入っておりますので、年代別に並べる事が可能と思っております。しかし総合成績の方は私の所に30周年頃までのデータがございません。それ以降のデーターは40周年記念誌に掲載いたしましたのでこれを参照することが可能です。たしか過去の記念誌のいずれかにそれまでの全てのデーターをまとめた物があったかと思いますがご存知でしょうか。

以上、二点のお願いと、お尋ねでした。私は、大学の非常勤講師で講義に見えていた三代目会長の故秋葉 亨先生に誘われて昭和44年に入会しておりました。現存している会員で私より年長者は、四代目会長のS先生しかおりません。昭和40年発足で41年からの釣り会として成績を、昭和60年に20周年記念誌の編纂には関わりました。それの一部を、札幌医師会史の昭和完結編(写真上)に納めて、ボリュウムが多いとお叱りを受けたことを思い出しておりました。そのようにお知らせした内容で、責務が免れると良いのですが。