
今は全国各地で、夏祭りが真っ盛りでしょうね。
ということで今日は、ボブ吉待受「青森ねぶた祭編」をご紹介。
検索してみると、青森ねぶた祭は、明日月曜日までですかね。
ねぶたといえば、大きな人形(でいいんですかね?)ですが
平面から立体に起こす技術には、感心させられてしまいます。
一度間近で観てみたいものです。
※今回の画像は、「待受プロ」に登録してあるものとは違い
タテ長の、ワイドバージョンとなっております。
「ボブ吉」は、AU・ボーダフォン「待受プロダクション」
登録キャラクターです。
「待受プロダクション」au、ボーダフォン共通URLは、次のとおりです!
http://charapro.handybitway.com/
「ボブ吉」の画像を検索したい時は、キャラクター名「ボブ吉」
ではなく、作者の私「SHINGO。」 の名前で探してくださいね。
ワタクシ(SHINGO。)のオリジナルキャラクター「ボブ吉」。
いまはまだ有名ではありませんが、近いうちに何とか
メジャーなキャラクターとして、デビューさせようと
日々頑張っております。応援お願いします。
僕も東北に住んでみたい、と簡単に
思ってしまう部分があるんですが
やはり寒さは怖いです。
何メートルも積もる雪なんて
見たこともないですし、
雪道を車で運転する事なんて皆無。
まったく広島とは違う生活なんだろうなと
想像しています。
祭はいいですよねぇ。
ねぶた祭なんかは、昔NHKの深夜に
放送してたと思うんですが、ついつい見てました。
広島には、こういった歴史の古いお祭りが
ないので、やはり憧れますね。
京都や東北のお祭りは、永遠の憧れです。
北国生まれの私は、やっぱり憧れは暖かい所ですよ!
人間って無いものねだりなんですねぇ~
(自分がじゃ!)
8月前半は祭りを満喫しました!子供が参加していたので…
(自分は飲んでばかりでしたが^^;)
沙良さんの踊る青森、見る弘前、歩く仙台っていい表現です!!
祭りでも、何でも地元が褒められるとつい嬉しくなっちゃいますね!
何だか幸せな気分です!
>京都の祭りも有名だけど、京都は暑すぎる
やっぱ京都はそんなに暑いんですかね。
1回バスツアーでまわったことはあるけど
確かにバテバテになった記憶はある。
なぎ風さんくらいなら、ねぶたに友だち数人と
ふらりと旅行っていうのも可能なのでは?
僕は東京から向こうに行ったことがないので
何か、きっかけと、あとは懐の余裕が
必要じゃなぁ。。。
沙良さん、こんばんは。
仙台出身ですか。
なんかそういえば前にも聞いたような?
ちょうど七夕まつりの
画像をアップしたところです。
仙台の牛タンは有名ですよねぇ。
僕は、牛タン自体、あまり食べた事が
ないんですよ。
まあ、最近は健康の為、牛肉自体、
食べなくなりましたが。。。
でも仙台の牛タンは、もし行く機会があれば
必ず食べてみたい。。。
牛タンアイスってのも、あるんでしたよね、確か。。。
仙台、秋田、青森、北海道なんてところは
憧れの地です。
三大祭りは青森ねぶた、弘前ねぷた、仙台七夕。
他にも山形の花笠や、秋田の竿灯。
私は仙台出身なので語れますよ~(笑)
踊る青森、見る弘前、歩く仙台♪ヾ(≧▽≦)ノ
七夕は毎年8月6・7・8日です。
ガイドブックに載ってる牛タンのお店は行列ですよ。
ちなみに、美味しいと思う所は密かに他にあります(笑)
京都の祭りも有名だけど、京都は暑すぎる
本当にねぶたにこんなボブ君がいたら、きっとボブ君を知ってる私達は、盛り上がるわ
山笠が7月でしたかね。
福岡に住んでた事はあるんですが、
どっちも祭も帰省してて、見ずしまいでした。
今思えば、一度は見ておくべきだった。。。
妹が京都に住んでるんですが、
送り火とかも見てみたいもんですよのう。。。
>あれだけ あつく なれるんはー どーして?
やっぱり歴史ですかね。
広島のフラワーフェスティバルは
歴史が浅いし、横文字だから、
燃える感じがないんですよのう(笑)
博多どんたく。
一度 は みてみたい。
あれだけ あつく なれるんはー どーして?
まー 店長 も 地元 の まつり には あつく なるけどー。
ボブ吉 眉毛 を 天に むけたらー。
チョー かっこええ やんかー。。