goo blog サービス終了のお知らせ 

iwao's diary

BlogをAmebaへ転居しました。
こちらも当分残しますけど、更新はありません。

Ghibli (嫁ぐ前に)

2010-06-19 | Maserati

うちの倉庫で長いこと眠っていた預かり物の銀Ghibliですが、来週、いよいよ新オーナーの元へ行くことになりました。そこで、埃をかぶっていたボディを洗ってあげることにしました。新オーナーに埃だらけだよぉ~と伝えていたので、そのまま渡そうかと思ったのですが、最後に調子を見るためにエンジンをかけていたら、やっぱり出て行くときは、ちゃんと綺麗にしてやろうと思ったんです、、、

シルバーは、洗いがいがないと言われますが、かなり埃をかぶっていたので、洗いがいが結構ありましたw

左の前輪がエアー漏れをおこしていたので、コンプレッサーで補充、ついでに4輪とも空気圧を調整しました。あとは、エアーで水滴を吹き飛ばします。室内も、掃除機をかけて、ゴミを棄てて、、、

綺麗になりました

新オーナーは、市内の知り合いなのでこれからもちょこちょこ見かけることになりそうです。元気に走りまわって欲しいですね。


慣らし運転

2010-06-12 | Maserati

今日は、朝から高速道(新名神経由で大阪まで)を走ってみました。5速で80~100km+をキープ。2500~3000回転を上げ下げしての慣らし運転です。ここのところ、ずぅ~と新車にご縁がありませんでしたので、この慣らし運転自体が新鮮です。

速そうに見えますが、単にブレてるだけ、、、新名神の鈴鹿トンネルを100kmっていうのは、プチストレスw

3車線をマイペースでゆっくり流します。慣らし運転には、いい環境です。

せっかく大阪まで出向いたので、友人とお茶して、車談義してまいりました。こういう時間が慣らし運転よりも楽しかったりします ありがとうございました。

帰りは同じ道を、少しだけ回転の上げ下げの幅を広げて走ってみました。助手席では、娘がスゥ~スゥ~寝てます。。。そう、今回の慣らしは、娘の送迎が主目的なんですわぁ~~~ 

せやけど、真っ赤な左ハンドルのスポーツカーに若いオナゴを乗せて、トロトロ走っている姿って、、、どう見ても怪しいオヤジって感じなんやろなぁ~~~

で、本日の走行、290kmです


いつもの場所にて、、、

2010-06-10 | Maserati

ワンパターンですが、お気に入りの撮影ポイントにて、、、雲がイマイチですけど。。。

少しだけ動かして、気になるのは、ブロアファンのゴォ~~~っていうノイズです。風量2~3で威勢のいい音が出ます。しばらく動かしてなかったから、ファンの軸からの異音でしょう~タブン まぁ、ちゃんと冷たい風は出るので、まっいいか、、、

今回の長期入院は、エンジン、タービンのオーバーホールがメインでしたが、療養中にGetした前期タイプのグリルも取り付けました。顔つきも変わって、新鮮度アップですw

ちょっとフォトショップで遊んでみました


あかまるぅ~ キタァ━━━( ´∀`)━━━━!!!

2010-06-09 | Maserati

もう、あれから1年以上が経ちました。。。長かったような、割と短かったような、、、って、やっぱりどう考えても長かったぞぉ~~~

本日、が帰ってまいりました。ローダーから降ろされた○に久しぶりに乗って、近所を1周してきましたが、う~ん、クラッチこんなに重かったっけぇ~~~ ステアリングやシフトの感覚も、シートのすわり心地さえも、ことごとく新鮮です。前に黒●を手放してから赤○に返り咲いた時の新鮮な感覚がよみがえってくるようでした。また、ボチボチって感じで楽しみたいと思います。当分、回転は3000まででね


Ghibli Open Cup

2010-05-17 | Maserati

今回のイベントで、いやぁ~ラッキぃやん って思える出来事が、、、下のコメントにもありますが、そうなんです。あのCupCarの助手席に同乗させていただきました。今ちゃんの粋な配慮から、CupCarの会場までの案内役を仰せつかりました。

サーキットでその雄姿を拝見したことはありましたが、その車に乗せていただけるとは、、、しかも、皆さんが注目される中での入場です。。。ある意味、○が仕上がってなくて良かったかもwww

舞い上がっていたので、あんまり記憶が残ってませんけど、美味しい体験、ご馳走様でした。M様、ありがとうございます。

で、番外編~~~ 

すごっく心配していたお天気も、イベントが近づくにつれてすごっく良くなってきたのも、すごっく濃い車をすごっく近くですごっく沢山拝見できたのも、すごっく注目される中、すごっくレアなOpenCupのすごっくタイトな助手席を体験できたのも、、、ひょっとすると、こいつのお蔭かもしれません。

 

イベントに向かう途中、東名高速SAの駐車場で、ぐったりと倒れていたこいつを救出しました。海中からの攻撃では連邦軍を多いに苦しめたけど、やはり水陸両用タイプの中では最高の性能を誇っていたとはいえ、SA駐車場のアスファルト上での戦いは、勝手が違ったのでしょう~ ジオン公国軍、水陸両用モビルスーツ、形式番号はMSM-07。

 

そうです。ズゴックです。かなり薄汚れていましたが、歯ブラシと石鹸で綺麗にしてやりました。

BITURBO FESTA 2010 ズゴック楽しかったですねぇ~  お後がよろしいようで・・・