goo blog サービス終了のお知らせ 

iwao's diary

BlogをAmebaへ転居しました。
こちらも当分残しますけど、更新はありません。

ナビ

2010-08-07 | Maserati

○に搭載されているナビの地図更新を行うことにしました。別に現状でダメダメという感じでもないですけど、この機種の最終バージョンUPなので、サービスがあるうちにやっておこうかなと思ったんです。

ナビ本体を取り外して、取り扱い店に預けて、また後日引取りにいくという手間がかかるのは、めんどくさいなぁ~と思います。Netで簡単にできるタイプがいいですね。

話は変わって、うちのご近所さんちで、なにやらTV、Net系の配線工事をやってました。どうやら光系な感じ、フレッツ光ってやつですかね、うちはNetがCATVなんですが、TVがまだ一部アナログなんで、この際、入れ替えようかなって思案中です。

ほとんど使わない○のナビのバージョンUPより、自宅TVのバージョンUPを優先させるべきだったか、、、

また、いつもの撮影場所にて、、、with iPhone


Cafe Adrenaline (2)

2010-07-26 | Maserati

昨日の続きです。カフェ・アドレナリンのHPをいろいろ眺めていると、綺麗な車の写真とか、Cafe開業のいきさつとか、外食業界の話とか、ふぅ~ん、そうなんやと、感心することが多いです。甘くはないことはわかっていても、ちょっと夢見るなぁ~

で、昨日、炎天下の中、撮影したやつをもう少しUpします。

待ち合わせたSAにて、これは、iPhone4で撮ったもの。タッチパネルのシャッターは、慣れてないので違和感がありますね。ちなみに、写真と関係ありませんが、iPhone4のケース提供プログラムのメールが来たので、自分は、ベルキン社のケースを注文しました。現在既に白いケースをつけてますが、ケースを変えれば、気分も変わるので、ちょっと楽しみです。(ポジティブ思考)

クアトロポルテ、そのクリーンで上品なボディライン、えぇです。

左から、うなさん(クアトロポルテ)、hiro☆さん(3200GT)、今ちゃん(Ghibli)、ちんねんさん(Shamal)の面々。電柱と電線は、面倒なのでそのままです(前回の○の写真は、雑に消してありますけど)

マメなhiro☆さんは、ちゃんと消すそうです。。。 ついでに、自分の○を隣にスタンプしてくらはい、、、www

 


痛恨のアドレナリン!

2010-07-25 | Maserati

日曜日の早朝、外気温度28度、、、真昼の灼熱が予想されるいいお天気でした。

今朝は、早起きして、○を引き出し、先ずはガソリンスタンドへ、、、実はそのとき、若干の異変に気が付いていたのです。そう、外気温と変わらない、エアコンのぬるい風、、、

本日は、マセ仲間と例のカフェでモーニングするつもりだったのです。そして、○の第一段階の慣らしを終了させる距離を走るつもりだったのです。。。

が、、、給油を終えて、ICへ向かう途中、、、やはり、外気温度よりも、室内温度が高くなってきちゃいました。エアコンのコンプレッサーが作動していない模様、、、

まぁ、高速走行だし、窓を開けていれば、午前中なら我慢できるかも、、、とも思いましたが、やっぱり、帰りのことを考えると、、、残念ながら、今回も、カフェには別の車(エアコンの効くやつ)で向かうことにしました。。。

この○は、名神で抜かされた、ちんねんさんの○です。この隣に停めたかったぞぉ~

オープンの9:00前にカフェに到着しました! マセラティの仲間たちです。

次回は、3回目の正直で、○でおじゃましたいと思います。2度あることは、3度あるという外野の声は、

 


熱い日~~~

2010-07-18 | Maserati

またまた、本日も午前中は、草刈りを兼ねた作業です。チンタラ草刈機でやってられないので、燃える男の登場(トラクター)です。一応、ここは、未来のiwao's cafe 建設現場~~~なんちゃって、、、

そして、またまたワンパターンですが、午後から○を出動させました。目的地は、名古屋のお店です。道中、3連休の真ん中ということもあってか、若干渋滞にも巻き込まれましたが、たいしたこともなく、予定どおり名古屋に到着しました。

気になる音や、始動時のアイドリング低下などについて相談しました。この辺は、次回のオイル交換時に点検してもらいます。

タービンOH後、取り外したパーツです、、、って、OHってことでしたが、ほとんど中身は全部交換って感じ、、、

ピストンのアッシー交換後、、、リング単品の方がアッシーよりも高価だったという、摩訶不思議なパーツです。。。

スリーブとか、メタルとか、、、スリーブは、写ってませんが8個全部交換、、、

クラッチは、今回の修理じゃないですど、交換後の部品です。そんなに磨耗してないけど、、、再利用可能かも(楽観的観測)

まぁ、かれこれ1年間、いろいろ交換したり、修理したり、、、お疲れ様でございます。

で、本日は、その通信簿をもらってまいりました。だいたい、夏休み前の成績表渡しは、過去にさかのぼって、いい思い出がございません。。。

思い起こせば、そうそう、自分の絶頂期は、小学校高学年だったかと思います。それ以降は、、、人生の厳しさを痛感する儀式でしたね。

で、本日も、まさに厳しく痛感してまいりました。人生甘くはありません。。。

iPhoneやら北欧やら、、、先に済ましておいて良かったぞぉ~~~

これからは、大人しく、慎ましく、そして、いかなることにも動揺しない強い心を持てるよう、日々精進するのみございます。。。マイペースでねw

さて、お口直しに、↑の一件がなかったら、ときめいたであろう、お店の車たちをざぁ~と、ご紹介いたします。

先ずは、売約済みですが、アストンマーティン・バンキッシュです。いいですねぇ~この辺クラスは、人生がどうのこうのという、下世話な話など関係のない、まさに、達観された御仁のための車なんでしょうねぇ~

こちらは、整備中のバンテージです。バンキッシュと比べるのは酷ですが、少しオーラが薄くなった分、トキメキ度はアップする一品です。

懐かしの1300ジュニア、段付です。なんとオリジナルの塗装だとか、真夏に乗り回すのは、キツイけど、秋口に転がしたら爽快でしょう~ これも売約済み、、、

 新車のクリオRS、艶アリの白黒パンダボディが、いい感じです。この2代目の顔つきは、個人的にアリです。

こんなの普段使いに乗り回したら、カッコイイやんと思ったアルピナB3、6MTです。○にはない、安心感、信頼感っていうのが、漏れなく付いてくるような気がしますw

Ferrari マラネロ、、、12気筒ものピストンが上下しているんやぁ~ って思うと、今回のようなことが起こった場合の想像力が膨らんで、破裂してしまいます、、、

でも、たぶんそんなことは起こらないでしょう~と、楽観的に飛び込みたい世界かも、、、(怖いもの見たさ感覚)

いい感じのエボ1です。こいつは、一部リクエストに答えて、数枚の写真をUPしますw いってください~

クリーンな感じの白です。ボディの状態はいいですね。

 走行距離を考えれば痛みが少ないシート、サイドの摩れは、少々あります。

天井もたれていません。保管状態が良かったことが伺われます。

割と綺麗なエンジンルーム。ヘッドの結晶塗装もちゃんと生きています。

ちょっと遊んでみたショット。。。タイムトンネルみたい(知ってるかなぁ~)


熱帯雨林~~~

2010-07-17 | Maserati

さて、現実逃避の1週間後は、梅雨明けの草刈り作業です、、、

あっという間に、そして、いつの間にか、草ボウボウやし、、、北欧の公園や、道路脇の植え込みとかが綺麗なのは、こんな風に草がボウボウにならないからじゃないかなぁ~と思ったりして、、、

愚痴を言っても仕方がないので、炎天下、黙々と作業を行いました。2時間ほどの作業で、汗だく、、、燃料補給より先に、水分補給が必要です。。。

で、義務的作業を終えて、これまた、しばらくぶりに赤○を動かしました。まだ、慣らし運転の最中です。今回は、北欧並に無料になった伊勢自動車道と紀勢自動車道を端っこまで走って、Uターンして帰ってきました。

往復で140kmちょっとです。現在の走行、29867km