goo blog サービス終了のお知らせ 

iwao's diary

BlogをAmebaへ転居しました。
こちらも当分残しますけど、更新はありません。

ちなみに、メガーヌで行きました~~~

2023-02-28 | Renault

今回の信州もメガーヌGTスポーツツアラーで行きました って、うちにある唯一のGTですので、当然でございます。

今回は渋滞もなく、お天気にも恵まれ、快適で順調なツーリングとなりました。

安心して使えるGTというのは、ありがたいものでございます。

そしてGTと言えば、プレステ5のグランツーリスモ7も体験させていただきました!

凄まじい再現度で圧倒されました。全く自分自身の下手くそ運転も忠実に再現されますので、口惜しさを通り越して、納得の一品でございました!久しぶりの物欲退散ものでございます~~~

帰路もお天気に恵まれて、諏訪湖付近では富士山も見れました! こちらは帰りの駒ケ岳SAです。

2日間のツーリングで出発時に給油した地元のGSに再度帰路に立ち寄っての給油でございます。

681.1km走って、43.18Lのガソリン消費です。燃費は15.77km/Lでした。

 

 


洗車

2023-01-10 | Renault

成人の日は、前日に5回目のワクチンを接種したので家で休んでいました。

いつまで続くのやら・・・今回のワクチンはオミクロン対応という事で、少し微熱がありましたが、副作用というほどでもなく、軽く済みました。

という事で、少し体を動かす意味もあり、年末にできなかったメガーヌを洗ってあげました。

水洗いと、拭き取り、そして仕上げにフクピカという、手抜き洗車でございます~

翌朝は、朝焼けが綺麗でしたので、パチリ 

サンバーは、年末に洗車しています~~~

追記:サンバーの燃費 2022.12/22---12.7km/L       2023.1/14---12.9km/L


スタッドレス交換

2022-12-13 | Renault

備忘録、連続投稿です。。。メガーヌのスタッドレスタイヤへの交換を行いました。

こちらは、自前で倉庫前にて作業を行いました。毎度のことですが、腰にきますので、予防的にコルセットをして、かつ、暖かい日を選んでの作業でございます。

交換用のボルトとボルトカバーです。

フロントの夏タイヤは、ミシュランなんですけど、それなりに減ってますね~

スタッドレスのミシュランも、4シーズン目です。この地域では、ほぼ無用ですけど、長野方面とかにドライブしたりしますので、そろそろ、交換ですかねぇ~ 


MEGANE オイルとエレメントの交換

2022-08-02 | Renault

ルノーのディーラーに行ってきました。メガーヌですが、メーターのスパナマークが点灯しましたので、オイル交換です。

オイル交換時期を無精したり、忘れていたりしますので、目立つオレンジ色スパナマークは、注意喚起には十分ですが、結構目立つので、リセットの方法を検索してみました。

①ブレーキを踏まずにSTARTボタンを押す。
②ステアリングの右側の上下ボタンを操作し。
③service dueが出てる状態を確認して。
④上下ボタンの左側、OKボタン長押し
⑤画面が切り替わり…そのまま長押し
⑥OIL交換時期に切り替わり、その後走行距離
⑦長押しを維持してリセット完了で、スパナマークは消灯

今回は、ディーラーでやってもらいましたが、次回は自力でやってみようと思います。

やはり、GTに乗っていると、RSはどうしても気になります・・・

MT、、、

ショールーム内のアルカナは、あまり気になりませんが、、、

娘は、いつものお菓子セットをもらって、満足顔でした。

エンジンオイル、オイルフィルターエレメント交換  走行 39,300km

 

さて、今回は、オイル交換の備忘録で終わるはずでしたが、この後、iwaoの凡ミスよるトラブルが発生しました~~~

午前中にRenaultでの交換作業を終え、午後からはメガーヌは妻にバトンタッチ、私はサンバーでお出かけという事だったのですが、、、

メガーヌのキーをカバンに入れたまま、サンバーで出かけてしまい。妻からキーが見当たらない❕との連絡が・・・

あちゃ~ ごめん、スペアキーで対応して!と伝えましたが、肝心のスペアキーは未使用の状態で、電池(2032)が入っておりません、電池のスペアはメガーヌの中・・・という事は、スペアキーの中に入っている鍵を取り出して、キー穴から物理的に開錠するしかありません。

が、、、キー穴が見当たらない、この辺からは、サンバー運転中の状態での指示ができないので、ディーラーに問い合わせて!とお願いしました。後で調べると、このサイトの通りです。

厄介かけてごめんなさい、、、

 

そして、この後、更にごめんなさい が続くのでした・・・ to be continued

 


elf

2022-06-28 | Renault

ビモータオーナーズツーリングでいただいたステッカー(白と黒のelf、若干大きさ違いの2枚)です。最初は、NOLANのヘルメットに貼ろうと思いましたが、黒は大きかったし、白は少し小さかったのですが、ヘルメットと同色なのでパスし、車に貼ることにしました。

Renaultはelfとの関係が深くて、このMEGANEにもリアハッチに最初からステッカーが貼られていました。リアに更に貼るのはクドイので、フロントに貼ってみました

ブルーに白のelfと言えば、やっぱりタイレル(ティレル)のP34を思い浮かべますねぇ~~~

そして、もう一枚の黒のelfは、サンバーに貼りました。

エルフと言うと、いすゞのトラックなんですけど、、、まぁ、スバルの純正指定オイルはelfだし・・・

そして、一方でelfと言えばHONDA elfの特徴的なイメージのバイクなんですが、Z360は、時代が異なりますので、今回はスルーです。。。