「へンくつ日記」

日常や社会全般の時事。
そして個人的思考のアレコレを
笑える話に…なるべく

エアコンを取り替えた

2009年06月30日 15時55分28秒 | Weblog
 
居間のエアコンが故障した
夏にクーラーがないのは
地獄に等しい
…ということで買い換えた
ついでに僕の部屋のも (^^)



快適なり ♪~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票の仕方が分からない?

2009年06月30日 08時23分35秒 | Weblog
 
ブログを見ている某人物から
「どうやって投票するの?」との質問が
どうやら彼は 閲覧すれば
投票になると思っていたようだ

違うのだよ
左下の私のプロフの上の
「★人気投票★」をクリックするか

もしくは…
気が向いたときに
書き込みのラストに添付した

日記@BlogRanking ←ここをクリックするのだ。

そして更に、次に出てくる画面の
「投票」をクリックすれば完了じゃ。
この儀式は、いわば入ってきたドアを閉めるようなものなのじゃ。
分かったかね?
 P研究所のT君!
 
大阪 無事に着いたかね?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“荒唐無稽”ほど信じる者が多い現代のズレた世相

2009年06月25日 06時07分44秒 | Weblog


  
「私はブッダの生まれ変わり」
「キリストの再誕」
「もっと言うと、キリストとモハメッドと
 ブッダと日蓮と最澄は 全て私の過去世の姿」
(メチャメチャやな~)

過去にそういう事をのたまわった人間で
マトモな奴は一人もいなかったし
これからも そうだろう

そういう人間は性悪な嘘つきか
脳に大きな問題のある狂人だけだ

過去に そういった人間が
数々の犯罪を起こしたのを
我々はよもや忘れはしない
そう、オウム事件のように…

また、そういう非科学的なカルトを
安易に信用する人間を
僕は心の底から同情する
彼らに「実は僕 キューピーの生まれ変わり」
と言ったら信用するだろうか
信じられないことに
きっと信じるに違いない


さて、ここまでは前振りだ
ところで…何を隠そう驚くことに
ずーーっと長い間秘密にしてきたが
僕もある人物の生まれ変わりだ

その人物とは--------








木村拓哉だ

…ん? 何か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ヒーローの最強の武器は「優れた人間性」

2009年06月24日 11時59分01秒 | Weblog
 
イラン国内が暴力に支配されている
事の発端は、イラン大統領選の結果に対する
市民の抗議から始まったもの
選挙に不正があると感じているのだ

その市民に対し イラン政府は
暴力を持って鎮圧しようとしている
(その行動そのものが
 不正をしたことを物語っているが…)


さて、ほんの少し前まで
市民が団結し、政府に抗議などしようものなら
日本でもアメリカでも、どの先進国でも
政府は軍隊や警官を使い
市民をこん棒で殴り発砲し
理不尽に拘束したものだ

中国の天安門事件は酷かったが
それを非難した米国も日本も
つい最近まで それをやっていたのだ

昨日まで泥棒をやっていた男が
今日の泥棒を非難する図にも似て
僕は時の中国政府に怒ると共に
非難している日本や米国を
白けた目で見ていた

ともかく 世界の権力は 
団結する市民を弾圧してきた
(それは現在も続いているかも…)


権力者の不正に対し
イランの市民が立ち上がった
それに対する酷い暴力

そんなイラン政府に対して
オバマ米大統領は
抗議デモ参加者への暴力的鎮圧を
「不当な行為」と強く非難した
「国際社会からの敬意を求めるのなら
 自国民の権利を尊重し
 意思を聞き入れなければならない」と


それまでイラン政府との対話
そして対話による和解と共存を公言してきた彼に
内外共に批判が巻き起こった
マスコミなどは「弱腰」のレッテルを貼ろうとした
「善良な市民が不当に叩かれているのに
 それでも“対話”なのか!」と

それに対して彼は態度を変えざるを得なかった
リーダーが「弱い」印象を持ってしまえば
国民の間に「不安感」が広がる
それはリーダーとして致命的だ

それがあっての「抗議発言」なのだが
彼の苦悩は深い

悪い奴を正義の味方が暴力で叩く
(あるいは殺す)というのは
古今東西 誰もが望む正義のヒーロー像だ

月光仮面、忍者・赤影、丹下左ゼン
スーパーマン、キャプテンアメリカ、スパイダーマン
怪傑ゾロ、ファントム、そしてXメン…

どれもが、悪に対して暴力を使う
「まぁまぁ、ここは話し合いで…」
なんてヒーローが言うと
観客はドン引きしてしまうのだが
有無を言わさず ドカンと殴れば
観客は総立ちで拍手喝さい

対話には力がないからムダ
そんなことに時間をかけるのは面倒だから
手っ取り早く暴力で解決するのだ!

…というのが、多くの人間の心理にある
だから、高い教育を受けたジャーナリストも
「暴力を使え!」と声高に言い
庶民もそれに同調する
原始時代から受け継がれた本能は
暴力団のそれとなんら変わりはないのに
また、それによってお互いに
多くの血が流されることになるのに
彼らは叫ぶ
「暴力を使え!」

しかしオバマは、それは短絡的で
本当の解決にはならないことを知っているのだ
「人間性への信頼」があるように思う
だから、今までの大統領のように
軍事で押さえ込む方法をためらうのかも知れない

軍事によっては何も解決しない
それは歴史が証明しているのだが
人間は愚かなそれを繰り返す

ここは彼にとって正念場だ
なぜなら、人々は暴力による解決を望んでいるからだ
根強い「従来のヒーロー像」が人間にあるからだ
それに抵抗することは
「悪を許す」と受け取られる

彼の苦悩は深い

多くの声に負けて
イランや北朝鮮と戦うか
優れた人間性から発する
知性と対話で解決するか
お手並みを拝見したい

対話が暴力より
いかに優れ力があり
本物の平和にどれほど貢献するか
そんなメッセージを発する
優れた人間性を持った新ヒーローが登場すれば
世界は少しは良くなるかも知れない


いや、実はそんなヒーローが
既にいるかも知れない
そしてオバマ大統領は
彼の存在を知っているのかも…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で砧~経堂~芦花公園~砧

2009年06月23日 17時18分41秒 | Weblog
 
今日はカミサンと自転車で
世田谷大縦断をした
用向きは「友人に会う」ため

その途中に 通称「芦花公園」が
世田谷は長いが、ここに来たのは初めて



汗を拭き しばし花を見て佇んでいると
聞きなれた張りのある声が…



なんと、芸人 千原兄弟の兄が
公園で子供を遊ばせていたのだ



子ぼんのう と聞いていたが
本当にそう
彼はプライベートなので
声をかけず通り過ぎた


そういえば…
芦花公園近くで
アメリカ人がラーメン屋をやっていたはず
まだ行ったことがないので
夫婦で その場所を探すと…



駅近くに それはあった
「アイバン ラーメン」だ

残念ながら平日の営業は17時から
土日なら昼からやっているとか
今度は休日に来よう



口がラーメンになってしまったので
家まで帰る道すがら
美味そうなラーメン屋はないか探していたら

面白いネーミングの店が…



「たかが ラーメン」
されどラーメンと言いたいのだろう

しかし ここも定休日

今日はラーメンをやめろ ということか

残念っ!

(あ、「残念」は千原の兄の方か…笑)

ま、明日も 世田谷を廻るから
どこか いい店があれば入ろうっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2009年06月21日 19時39分18秒 | Weblog
 
雨は鬱陶しいが
その雨で花咲く紫陽花が
見る者の心を爽やかにしてくれる



いいもんですなぁ
紫陽花は…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新橋の老舗でランチ

2009年06月19日 06時49分16秒 | Weblog
 
新橋にある有名鳥割烹
「末げん」で親子丼を食す
創業は明治42年というから
坂本竜馬や西郷隆盛も来店したかも知れない
(…な訳はない)

さて、この丼、鶏肉はそぼろ
普通のやや大振りの茶碗に盛ってある
味は…確かに美味い
お吸い物も生姜が利いていて
味がお高級だ
読後感ならぬ食後感がいい
これで1050円也

夜はさぞ高いのだろうなぁ
庶民の僕にはチト敷居が高い

少し気になったのは従業員の
チョットばかり客を見下す態度
昼間の客は客じゃない
夜来るのが本当の客と思っているのだろうか
と、貧乏人の僕はヒガミで思ったのだが
それは多分、気のせいだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死に様は 生き様

2009年06月16日 17時01分01秒 | Weblog
 
欧米では
生き方を考える上で
時折 過去の人物の死に様を語る
日本では あまりしないようだが…

最近、ハリウッド俳優の
デビッド・キャラダインが死亡した
米TV「燃えよカンフー」の主演で有名となり
最近では「キル・ビル」のビル役で出演していた

死亡したのはタイのホテル
全裸で、首と性器に紐が結ばれていたという
他殺説もあるが、事故の可能性が高いらしい
タイ警察は「自慰行為の際の事故死」と見ている
彼は72歳だった

家族にとってみれば
なんとも残念で苦しい最期ではないか



ローマ帝国の第5代皇帝 ネロ

彼は妻や母を殺し、キリスト教徒を虐殺し
ローマの暴君と呼ばれた
暴君ゆえに結果的にローマを追われた
数人の従者だけが彼と行動を共にした
追っ手が迫る前に自害しようとしたが臆し
家来に「先に死んで手本をみせてくれ」と懇願
何度も自害を躊躇した
追っ手の馬の蹄の音が聞こえてきて
やっと喉に剣を突き刺し死んだ
その見開いた目はゾッとするほど凄かったという…




 説話のモデルにもなった室町時代の禅僧・一休

「世の中は 食うてかせいで寝て起きて
 さてその後は死ぬるばかりぞ」と詠んだ

彼は89歳で死んだが、生前は
カラスの鳴き声を聞いて「悟った」と言ったり
肉を食らい酒を呑み、女に溺れるという人生を送る
若い頃には自殺未遂も起こしている
最期はマラリアにかかり高熱で苦しみ
「死にとうない」と言って没した

このような人物が美化され
アニメなどに登場するというのは、なんとも不思議
「糞を味噌」に変えている感がある



ノーベル物理学賞受賞者キュリー夫人

彼女は67歳で亡くなった
晩年は研究対象であるラジウムの放射能のため
白血病に冒され苦しんだ

しかし、医者にかかることを拒んだ

彼女を尊敬する医者らが
医療費を受け取らないことに当惑したからだ
昏睡状態のなかでも研究に関するうわ言を言い
最期は愛娘らに看取られ、朝日が昇る頃に永眠した


人間の死に様は 生き方が決めている
綺麗に正しく生きたほうがいい…ウム



参考文献
「人間臨終図鑑」山田風太郎
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験…

2009年06月14日 16時13分39秒 | Weblog
 
今日は 二科目の試験があった
幸いにノート持込可だったので
なんとか及第点に届く回答は出来た

しかし、試験って 言葉が苦手だなぁ~
その苦手が まだまだ残っている
ウム…頑張ろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺ちゃんのすもも

2009年06月14日 16時06分50秒 | Weblog
 
四国のカミサンの実家から
すももが送られてきた
これは母方の父
通称「出口の爺ちゃん」が作ったものだ

カミサンは冷蔵庫で冷やした後に食し
「美味しいーー!」
「懐かしいーー!」
を連発

お爺ちゃんには
今度何か送らねば

いつまでも長生きしてね
お爺ちゃん (^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミサンが“理事”に就任!

2009年06月14日 16時01分14秒 | Weblog
 
カミサンが なんと理事になった!

と言っても、我がマンションでの話
ただでさえ お節介…
いや世話好きのカミサン
マンション内で“騒ぎ”を
起こさないことを祈るのみ…

ちなみに、このことをカミサンが母親に伝えると
「私やりますってシャシャリ出たんでしょ?」と母
「まさか。どうしてもって頼まれたのよ」

電話を切ったカミサンが
「シャシャリ出たなんて 失礼よね」
僕「やっぱり そう思われたか」
カミサン「何よ やっぱりって!」
僕「ヤッパリ? ヤッパリなんて言ってないよ
 サッパリ分からん…」と誤魔化したのだ

空模様が怪しい
雨が降らなければいいが…
何事も起こらぬよう
僕はヒッソリしているのだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定額給付金

2009年06月10日 05時39分31秒 | Weblog
 
政府から定額給付金が降りた
夫婦二人なので24000円也

“庶民が考える精一杯の贅沢の定番”は
寿司か焼肉である
フランス料理なんてのは絶対出てこない
そんなものは発想にない
で、我が家は「焼肉」とあいなった
さすがメタボ主人の選択
というより、毎回そういう選択だから
メタボになったのだが…

ということで
ウルトラマン商店街の「牛鉄」に行く
たらふく食べて8500円也

給付金の残りはカミサンの財布の中に消えた

ま、いいか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USBの匂い

2009年06月09日 15時55分55秒 | Weblog
 
カミサンは現在 求職中
ハローワークで紹介してもらった企業に
いそいそと面接に出かける日々だ

ある面接の際 
「…データをエクセルに打ち込んで貰います」
と面接官が仕事内容の説明をしていたら

カミサンが
「あのー、えくせる って何ですか?」

それを聞いて面接官は唖然としていたという

帰宅したカミサンは
僕にいろいろ聞いてきた
パソコンのソフトのいろいろや
使い方など…

で、僕が「記録用にUSB(メモリー)を使って…」というと

USB 

「それってどんな匂い? 味は?」

真剣に聞くカミサンの顔を見て
僕はしばらく爆笑が止まらなかった…

カミサンにとって
PC関連の言語は
未知の食べ物と同じなのだった



愛用の8GBのUSBメモリ
匂いは微かにプラスチックの匂いがして
味も金属の味だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二歳児の“天才芸人” !?

2009年06月07日 18時52分33秒 | Weblog
 
カミサンが、友人Tちゃんと
天気の良い砧公園を散策
Tちゃんは二人の息子さんと一緒だ

カミサンへのサービスか
兄の小学生低学年U君と弟の二歳児T君が
ねずみ先輩の歌を熱唱してくれた

♪ ポーポ ポポポポ
 ポーポォー!


T君は大のお笑い好きらしい
特に「ゆってぃ」がお気に入りとか

暇さえあれば「ワカチコワカチコォ~」と
脇をパタパタさせるのだという
それが可愛いくて カミサンは大喜び



それに気を良くしたのか
「くやちぃでちゅ」と顔をクシャクシャに
さらに「カッチカチやで~」と腕を叩く素振り



「ザブングル」より
100倍面白かった
 とか

それを知ったら本家の加藤
さぞ悔しがるに違いない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続報 義妹の「結婚報告」

2009年06月07日 12時46分23秒 | Weblog
 
中学生男子二人の子供を持つ
バツ1男性と義妹が
この土曜に、高知の両親へ挨拶に訪れた

東京から車で12時間かけ
二人は四万十市まで来たのだ
不眠不休で運転してきた男性
(名前まだ知らず)の目は真っ赤

義母の第一印象は
「大人しく目立たない」感じで
「えらく疲れてくたびれた」様子だったという

二人は義母の手作りの食事を食べ
「春には籍を入れたい」旨を話した

義父は男性に離婚の訳を聞いた
「性格の不一致で…」
性格の不一致なのに
二人も子供を儲けたのかと思ったが
それ以上は聞かず
娘に「やっていく自信はるのか」と訊ねた
義妹は当然「ある」と答える

義母は娘に
「思春期の子供二人を育てるのは大変
 それも我が子ならともかく
 血のつながりのない子供
 ママゴトとは違う
 彼らが大学を出るまで経済的な面でも
 夫をサポートする決意はあるのか」と

義妹は「ある」

義父も義母も それ以上は何も言わず
二人に食事の世話をしたのだった
事実上、二人の結婚を認めた形だ
本当に人柄のいい温かい両親だ

本来なら一泊するつもりだったが
なにやら急な仕事が入ったとかで
二時間あまりの訪問で
男性と義妹は再び車中の人となった

義父と義母は、気が抜けたように
しばらく黙り込んでしまった

娘の幸せを誰よりも願う義父と義母は
「これで良かったのか?」と自問する
しかし反対しても娘は自分の思った通りにする
これまでと同じように…

その後、カミサンと電話で話した義母は
なんとなく沈んだ感じだったという
カミサンは言った
「大丈夫よ あの子はもう30過ぎの女
 自分の人生は 自分で切り開けるわよ」
「幸も不幸も 後になってみないと
 結論はでないわ」
「案外 うまく行くかもしれないわよ」

義母は その言葉で少し気が楽になったようだ
その後、カミサンと長く談笑していた


しかし…だ
岡目八目
僕から見れば
明らかに無謀
幸せは祈りたいが
ちと厳しいように思う

まずは籍を入れるという
来春まで様子を見るとしよう

繰り返し書くが
親戚となるであろう
二人の中学生には

絶対に小遣いはやらん!

つくづく 僕は狭量なのだ…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする