「へンくつ日記」

日常や社会全般の時事。
そして個人的思考のアレコレを
笑える話に…なるべく

今後のモットー

2017年03月25日 15時53分31秒 | Weblog
昔読んだSF小説の話
機器の故障で制御を失った飛行機が
成層圏にまで上昇し、その際に機体の
一部が破損。気圧が0になってしまう
そのため、機内が十数分間、酸欠状態となる
ベテランパイロットの必死の操縦で
なんとか機体を立て直し、遂には
着陸に成功するのだが、
そこから悪夢が始まる…

乗客は酸素マスクをしていたのだが
気圧0の状態では意味をなさない
酸欠の限界時間を超えた乗客のうち
多くが死亡するのだが、生き残った人は、
その全員が脳に重大なダメージを受け
何も認知できない障害者となってしまうのだ

つい1時間前まで、ハネムーンを楽しんでいた
若いカップルも、国立大学での講演原稿を
チェックしていた著名な学者も、
才能あふれる若き音楽家も、幼児を抱いた
美しい母親も、差別のために戦っていた作家も
全員が口からヨダレを垂らし、うつろな目で
宙を見ているのだ

背筋が凍るような物語の結末は忘れてしまったが
脳が壊れてしまう、これ以上の恐怖はないように思った


先日、「認知症」をテーマにしたレポートを読んだ
そこには「10年後、日本における認知症患者が
人口の1割を超す可能性が…」とあった
暗澹たる思いだ
早く特効薬ができないかと、祈るばかり

ただ、この病は生き方で予防できるという説もある
「いつも前向き」「常に学ぶ姿勢」「人と交流する」
「健全な社会構築のために何かしよう」などだ
五十代も後半になった自分も、他人事ではない
だから今後は、このモットーで生きようと思う
それは…


「老人よ大志を抱け!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都議のレベル

2017年03月20日 16時24分20秒 | Weblog
全くヒドイもんだ

いや、百条委員会での質問側
都議のレベルの話

証人である石原さんの
いいように振り回されている

質問者として、あまりに無能

あういった人たちに
年間二千万円も払っているのかと思うと…

なんか情けないなぁ~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗から学ぶ

2017年03月10日 14時34分21秒 | Weblog
数多くある事故の中で飛行機事故は、
最も悲惨で恐ろしい印象を与える
犠牲者の数の多さにおいても
空から落ちるという、その精神的
衝撃度においても

しかし、実際の民間の飛行機の事故は
世界で起こる交通事故より遙かに少ない
ある調査によると民間の主要航空会社の
数百万回のフライトのうち事故は1回だけ
つまり数百万分の1の確率
数学的には「ほぼ0パーセント」だ

何故そんなに事故が少ないかというと
全ての飛行機事故の原因をデータ化し
世界の航空会社で共有しているからだという
それを基に機器を改善し整備し
パイロットなどの関係者なら誰でも
データベースにアクセスし
改善された技術を学べるのだ

「過去の全ての失敗の共有」だ
そのシステムが確立されてから
空の安全は飛躍的に高まった
失敗を隠蔽するのではなく
オープンにすることで
皆の〝財産〟となり教訓となり
人類に多大な恩恵を与えたのだ

逆に、悪意のない失敗でも、
それを隠蔽することは人類への貢献は
ゼロだ。否、人類を不幸にする悪といえる

例えば医学界。医療事故が減らない理由も
隠蔽体質がその原因だと言う識者もいる
医療ミスなどの失敗を表に出したがらないのだ
(医療ミスを認めることは、医者にとって
致命的といえる。誰も〝死にたくはない〟)
「共有」がないから、失敗は繰り返される
早急に「医療ミス・データベース」を設置し
皆が正直に報告し、全世界でそれを共有して欲しいものだ
そのためには、「悪意のない失敗は責めない」という
基本理念が必要になってくるが…。


さて、失敗といえば「平和・幸福」という点でも
人類は失敗を繰り返している
暴力という愚行から抜け出せないでいる
数万年のホモサピエンス史のなかでは皆無
数千年の文明史の中でも、戦争や殺戮がない
「平和」といえる時期はほんの一瞬しかない
(例えば江戸時代は約三百年、安泰な時代が
続いたと主張する人もいるが、それは間違いだ。
江戸幕府は軍事政権で、町人は武力という
暴力の下で生きていたのだ。「無礼をはたらいた」
というだけで、武士は町人を簡単に殺した
武器を持たない町人を、だ)

現代でも「核抑止力」という理論が
まるで「正しいもの」であるかのように
まかり通っている
想像してくれたまえ。狭い部屋の中で
大型ナイフを手にした数人が対峙している絵を…
脂汗を流し疑心暗鬼の目で互いを窺っている絵を…
部屋なら逃げ出す扉がある
だが、この世界の何処にもその扉はない
これが「平和の手段」か?
こんな恐怖が永遠に続くのか?

全く、愚かとしか言い様がない
過去の教訓が全く生かされていない
失敗を学ばず、既に否定された主義・思想を
再び引っ張り出し、声高に叫んでまた失敗する
学ぶ機会のなかった者だけでなく、高学歴者のなかにも
こういった愚か者が多く存在する
失敗を認めず、現実の方をねじ曲げて
自己正当化するのは、むしろ見栄っ張りなエリートに多い
「正しい教育」を受けていない高学歴の愚か者だ

「人類の失敗データベース」
の設置が急務だ
そこには、「殺し合った理由と結果」
「自分と違う人を同じ人間と認めなかった結果」
「私欲を追求した結果」「独裁の末路」
「詐欺と同質のエセ宗教の教えと末路」
そして「人権を軽視した結果」などが
項目として挙げられ、誰でもアクセスできるものを

特に、為政者や教育者、宗教家は全ての項目を学び
一年ごとのレポートを義務づける

皆がそれを真剣にやり続ければ
航空機事故が激減したような
良い例を、歴史に作れるかも…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミサンが実家家族とグアムに行った…

2017年03月03日 14時59分43秒 | Weblog

私は、一人…





なんなら、1ヶ月くらいグアムでユックリすればぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする