「へンくつ日記」

日常や社会全般の時事。
そして個人的思考のアレコレを
笑える話に…なるべく

肉体労働は美か、醜か

2008年03月29日 18時21分14秒 | Weblog
 
 
近くのスーパーのイートイン・コーナーには
昼時になると、近くの道路工事現場で働く
作業員や警備員らが見受けられる
彼らはスーパーで弁当などを買い
椅子に座っての束の間の安らぎを得る
背中には、辛い外での労働に
耐え続けている疲れが見える
そんな彼らを、買い物客らは遠巻きにする

肉体労働は醜く敬遠するもので
その労働する者を低く見ている証かもしれない
これは世界に共通するものだ

才能があるにも関わらず絵が売れず
二人の画家が過酷な労働で生計を立てていた
ゴッホとゴーギャンである
共同生活をしていた彼らだが
労働に関する意識は違っていた



   ゴーギャンとゴッホ

ゴッホは「労働は醜い」と言い
ゴーギャンは「労働は美しい」と言った

その後の人生はというと
ゴッホは不遇の末に発狂し
ゴーギャンは南国の島で暮らした
苦難に対する二人の意識の差が
その後の人生に反映したとは言えまいか…


僕は一時期、生活のため肉体労働をした
高層ビル建築現場の雑役をやった
本来の仕事ではない
作業員の糞尿の始末もやらされた
時折、飛び散る糞尿が服に付いた
何度も水で洗ったのだが
帰りの電車で若い女性にその臭いに気づかれ
顔を赤らめ身を硬くしたのを憶えている
惨めで辛かった


その後、僕はある大企業に契約で雇われた
デスクを与えられ、本来の仕事をすることになった
毎朝、フロアーの掃除をする人々がいた
彼らは、雑然と捨てられたゴミを分別し
重い紙類を運び、汚れたトイレを磨いた
早朝から夕方まで、彼らは汗だくになって働く
過去に辛い労働を経験した僕は
彼らを眩しく見た
僕がなった卑屈さは微塵も感じられなかった
尊敬の念さえ抱いた
こういう人たちが、健全な社会を支えていると思った
働く彼らは美しかった

僕は彼らに対し、毎朝必ず挨拶と感謝を伝えた
それが数ヶ月続いた

ある日、仕事が終わりビルから出たとき
身なりのキチッとした老紳士に声をかけられた
僕は誰だか判らず、曖昧に返事をすると
老紳士は「いつも朝お会いする掃除の者です」と笑み
僕は「ああっ!」と驚いた
まるで別人なのだ
僕は笑って「私服だと、何処かの社長に見えます」
老紳士は「20年前は そうでした」と笑った

その後 暫くして
僕はその企業から離れた
老紳士とはそれきりである
今頃、彼はどうしているだろうか
彼は、生活を支える肉体労働という仕事を
とても大切にしていたように思う
それは、彼の清々しい雰囲気から分かる
人生の試練に負けていなかったのだ
だから、きっと
老紳士は今頃、タヒチあたりで暮らしているはずだ

労働は美しいと言ったゴーギャンのように…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノル 「先生」になる…

2008年03月26日 16時56分45秒 | Weblog
 
ビックリである
何がどう間違ったか
この僕が非常勤ながらも
芸術系専門学校の講師をすることに…
(何を教えるかは内緒だ)

今日、その学校の会議に出席した
「先生、先生」と言うので
誰のことかと思ったら
この僕を呼んでいた

恐ろしいことだ
この僕が「先生」なんて…
学生の前に立つ自分を想像すると
背筋が寒くなる

専門学校は2年制
いま自分は通信制の大学の2年
うまくいけば
自分も教え子も
同じ時期に卒業となる

なんだか人生は不思議だ
僕が「先生」なんて…ねぇ


日記@BlogRanking ←先生と言われるほどの…なんとやら

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年03月24日 10時57分54秒 | Weblog
 
雨が降っている
大抵の場合 雨の日は
「あいにく」とか
「お天気が悪く」とか
良い具合には使われない

でも、花粉症に悩む人にとっては
「雨の日はホッとできる」日なのだ

起き掛けの連続くしゃみ
止まらぬ鼻水
目の痒みや喉の腫れ

雨の日は それが緩和される
雨は有難いのだ

関連なく、フッと思った
環境や状況は、人によって受け取り方が様々と…
要は、その人の心のキャパや姿勢だ
酷い状況を「不幸だ 不幸だ」と嘆くか
「自己を鍛える素晴らしい環境」と思うか
傍目には「前向き姿勢」の方が
最終的に「良い方向・結果」に行くと思うが
その渦中にいると、なかなか難しい

が…
自分を俯瞰で見る
この余裕が大事なんだなぁ…
そんなことを
脈絡なく思い浮かべた


雨は有難い


日記@BlogRanking ←雨に感謝



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式 

2008年03月22日 12時23分20秒 | Weblog
  
カミサンが大学を卒業した
5年かかり、ようやく法学士となる
21日行われた卒業式には
僕も付き添いで参加

卒業式には大学の創立者や
海外からの賓客、教授陣など
そうそうたる顔ぶれが並ぶ
厳粛な式典に、僕も感動

カミサンは大変だった5年間を振り返り涙
学友との再会に涙
偉大な創立者の人格に触れて涙
学位記を手にして涙
僕から花を渡され涙
涙、涙の卒業式だった

カミサンに学位記を手渡したのは
僕も尊敬する法学部のS教授
式典の帰りにキャンパスでお会いしたので
「S先生!」と声をかけたら
「おや」と笑顔
カミサンには「よく頑張りましたね」と声を…

S先生は、たまに僕のブログを見ているとか
あまり変なことは書けない…のだ タハハハ


ともかく、素晴らしい卒業式だった
さて、今日からまた「出発」である
辛いときでも胸を張り、太陽に顔を向けて
一ミリでも二ミリでも
前へ!前へ!


日記@BlogRanking ←祝 卒業!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的メモ 備忘録

2008年03月17日 18時14分26秒 | Weblog
(某記事より)

納屋が壊れ、途方に暮れた貧しい婦人を、
文豪トルストイは、放っておけなかった。
壁を作り、残るは屋根葺き。
下を見てしまい、目がくらむ。
農夫が助言した “やっている仕事だけを見るんですよ。
他へ目をやらなければ、何でもありませんよ”。
文豪は、人生の「極意が分かった」と喜んだ。
恐れを克服するには、降りかかる迫害や敵意に気を取られず、
目の前の現実に集中することだ、と(『トルストーイ傳』原久一郎著)

この話に鼓舞された青年がいた。
日本人初のノーベル賞受賞者、湯川秀樹である。
26歳の年の正月、彼は日記に綴った。
“あることに専心できれば、
人は自然に伸び伸び成長を続けられる。
一つのまとまった仕事を成就できるだろう”。
中間子論を着想したのは、この年の秋のことだった

私たちもまた、現場で価値を創造する“大工”のようなものである。
自他ともの幸せを探求する“科学者”でもある。
他人の評価に一喜一憂することなく、
自らの信ずるままに、賢明な道を歩むことに専心したい
そこにおのずと道は開かれ、自信もわいてくる。
その人こそ、真の勇気の人である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花嫁の父の挨拶

2008年03月17日 17時35分41秒 | Weblog
 
今から10年ほど前
僕ら夫婦の結婚式でのこと

たいていの場合、結婚式のラストは
花嫁による両親への花束贈呈に続き
花婿の父が挨拶をして締めくくるもの

しかし、僕には両親がいなかったため
カミサンの父親が最後の挨拶をすることとなった

一級建築士で、地元の大きな工事の総責任者をやり
毎朝の朝礼では、大勢の職人相手に
いろいろな注意事項や
時には「いい話」などもするのだから
人前で何か喋るのは慣れていると思っていた
ところが、義父は本来「人前で喋るのは苦手」というのだ

だから「悪いがノル君、
 僕の話すスピーチ原稿書いてくれないか」と
結婚式の前日に言うのだ

「えーーー、嘘でしょーー」
初めての結婚で(当たり前か)何もかもバタバタ状態の
結婚式前夜に、義父はそう言うのだ

花嫁の父の話を、なんで花婿が考えなければいけないのだ?

けれども、だ
僕は仕方なく、義父の気持ちになって
「花嫁の父」のスピーチを書いた

そして当日…
仲間の盛り上げで楽しい結婚式となり
最後の義父のスピーチとなった

義父は、僕の書いた原稿をチラチラ見ながら話を始めた…

しかし、だ
義父は緊張して眼鏡を忘れた
僕の原稿がよく読めないのだ
途切れ途切れで口ごもり
時折詰まってしまい中断
結局、何を喋っているのか
全く分からないものとなった

僕とカミサンにしてみれば
「オーマイゴッ!」である

しかし…
義父のスピーチが終わると凄まじい拍手
僕とカミサンは「?」状態
拍手をする招待客のなかには
涙ぐんでいる人も…

実は…
父の詰まりながらの話は
“感極まり話せない状態”と
お客さんたちには映ったのだ
それで絶大な拍手となったのだった

怪我の功名というか、なんというか
後日そのことは、我ら家族の楽しい
笑いのネタになっている


日記@BlogRanking ←笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性専用車両

2008年03月17日 16時07分04秒 | Weblog
 
突然だけど 女性専用車両の話
先日、知人の娘さんが
女性専用車両について こんな話をしていた

「たしかに痴漢の心配はないけど
 車内は香水とシャンプーとファンデーションの臭いで
 凄いことになっている
 気分が悪くなって途中で降りたことも…」

「電車が揺れると ハイヒールを履いた女性は
 踏ん張りが利かないから 皆がドドドーッと
 ゆれる方向に引っ張られる
 男性が何人かいると、柱の効果で
 揺れても それほど体が倒れないし怪我の率が減る」

などなど…

面白いなぁと思った
逆差別云々で
女性専用車両に反対する向きもいるけど
それとは別の、実際の話は興味深い


僕としては、女性車両は賛成
痴漢に間違われる心配がないのはよいことだ


日記@BlogRanking ←痴漢撃退!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見てくれ狂想曲

2008年03月15日 15時35分34秒 | Weblog
 
 
青森県八戸市の藤川優里市会議員(27)が
『「美人すぎる」市議』として
話題になっているという

藤川市議の公式ホームページには
アクセスが猛烈に集中し
遂にはサーバーがダウンしたとか
各メディアからの出演依頼も殺到し
対応しきれなくなったという理由で
市議は、東京の“大手レコード会社”に
マネージメントを一任したという
(それもどうかと思うが…勘違い入ってる?)



写真を見るかぎり確かに美人だ
まぁ、話題になるのも不思議ではない

が…しかし、だ
ここまで騒ぐのは、どうかと思う
その底辺には、女性を見てくれだけで
評価する浅薄さが見えて情けない気持ちになる
髪を振り乱し、オトコ女と揶揄されつつも
女性のために戦った過去の女性政治家が聞いたら
どう思うか…


(写真は女性の地位向上のため戦った
 今は亡き市川房枝参議院議員)



しかし、まあ…彼女が悪いわけではない
美人に産まれたのは彼女のせいではない
市議にとってみれば町の宣伝にもなるし
もちろん、自身の選挙に有利だし
言うことはないだろう
良かった、良かった…


そう、言いたいのは
見てくれだけを気にする
“社会”のことだ

俗に言う「イケメン」もそう
なんとも軽々しい表現だが
その軽い言葉に踊らされる“男の子”たち
ホストのように染めた長髪を垂らし
顔の半分を隠して、シークレットブーツを履き
ダークスーツにノーネクタイのカッターシャツ
安物の香水(女が寄って来るというCMで有名なアレだ)
を振りまけば、「イケメン」の一丁あがりだ
こんなんで「イケメン」になるなら
誰でも「イケメン」だ

しかし、顔の殆どを隠す髪を掻き揚げると
「ニキビ面の田舎者の兄ちゃん」が現れる
なんとも恥ずかしい生き物がアチコチにいる


でも、そんな生き物を作ったのは
見てくれ重視の浅薄社会なのだ
嘆かわしい限り
“心”という目に見えないものを
最も尊ぶ社会が理想なんだけど…


日記@BlogRanking ←ちなみに僕、若い頃は「ハンサム」と言われ、今はイケメンならぬ「極太つけメン」と言われている…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落とし穴

2008年03月13日 13時40分51秒 | Weblog
   欲望渦巻く夜のNY

クリーンなイメージで知られるNY州の
スピッツァー知事(48)が買春疑惑の発覚で
知事を辞任すると発表

公人は「金」と「酒」と「異性」には
くれぐれも気をつけなければいけない…
というか、本来は自身のそういう「欲望」を
封印するのが当たり前だった

バレなければ陰で何をしてもいい
と考えるのは、その時点で
公人の資格はない…のだが
こんなこと言っても
日本では「青臭い」と思われるのがオチ

しかし、だ
本来は、そういうものと言うことだけは
記しておく

さて…
知事の辞任で皮肉なことが起こった
後任には、黒人で副知事の
デービッド・パターソン副知事(53)が昇格
NY州初の黒人知事が誕生する

ちなみに現知事は民主党の特別代議員で
ヒラリーを応援している
対立するオバマにとって
ヒラリー陣営の知事のスキャンダルは好材料だ

知事の下半身の不始末で
二人の「黒人初」が
誕生する可能性が高まった

スピッツァー知事にとっては
何重にも後悔する“ハメ”になる(下品…ゴメン)
秘め事になってしまった

40~50代の諸兄
人生の落とし穴はアチコチ
お気をつけあそばせ…


日記@BlogRanking ←戒めよう、中年のご乱心

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教訓

2008年03月08日 18時10分32秒 | Weblog


造園の仕事中の事故のため
50代という若さで亡くなった
親友の白木川さんのこと…

彼は本当に温和な性格だったが
一度、ほんの少しだけ気色めいたことがある

気の置けない仲間とのホームパーティの時
植木職人の彼に
「植木や花を綺麗に咲かせるには?」と聞いた

すると彼は「よく水をやること」と…
素人でも知っている当たり前の答えに
一同 チョット肩透かし
で、もう一度聞いた
「プロだけが知る方法があるはず」と

すると彼は再び
「そんなものはない。ただ、よく水を与えること」
その答えを聞いた僕らは
「なーんだ、簡単な答え」と爆笑した
少し馬鹿にした笑いも含まれていた

その笑いに白木川さんは
「それが本当なんだから仕方ないよ」と
少しだけ気色ばんだ

それから数年後
前述したように
彼は霊山へ旅立った


最近、ある記事に触れ
僕は飛び上がった
その記事とは…

「素晴らしいイギリス庭園を見たアメリカの富豪が、
 手入れの秘訣を園丁に尋ねた。
 園丁が言うに『水をやりなさい、ローラーをかけなさい』
 周知の事実だ。そこで富豪はチップをはずみ、さらに尋ねた。
 答えは同じだった。さすがの富豪もムッとして、
 『そんなことは判っている』と怒鳴った。
 園丁いわく『それを毎日繰り返して五百年経つとこうなるんです』」
 (池田潔著『自由と規律』岩波新書)」


記事は「継続」の意義を伝えたものだったが
このエピソードは驚きだった
白木川さんは真実を言ったのだった
それを僕らは笑った
なんとも後悔の笑いだ
今頃謝っても届かないだろうけど
「白木川さん、あのとき笑ってゴメンね…」


まさに、素人の浅墓さだったが
これは色々なことに言えると思う
自らの浅い知識で
全てを判断してはいけないという教訓だ


日記@BlogRanking ←なるへそ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所で火事があった

2008年03月07日 23時05分07秒 | Weblog


近所で火事があり
古いアパートが全焼した

けが人等は不明
全員無事ならいいが…



それにしても火事の火力は凄まじい
隣の駐車場に停まっていた車のガラスも
火の力でひどいありさま…



本当に本当に
火事には気をつけましょう


日記@BlogRanking ←火の用心!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落し物は何ですか?

2008年03月06日 22時16分19秒 | Weblog


相変わらず落し物が多いようだ
その2割が電車内の傘で
取りに来る人は ほぼ皆無とか

落し物の変り種では、遺骨や位牌
時には一抱えもある仏壇も
遺失物センターに届けられるらしい
(内緒だが、時には遺体の一部も…)


さて、その遺失物法が、最近、改正になった
以前は六ヶ月プラス公示日の14日が過ぎると
遺失物は届けた人のものになったが
今は、三ヶ月プラス14日に短縮になった

とはいっても、遺骨や位牌はもちろん
傘などの品物を貰い受ける人はいないとか
貰い受けるのは、当然「現金」だけだ

三ヶ月以内に持ち主が現れた場合は
謝礼金…法律用語では報労金は
拾った金額の5%~20%が請求できる
持ち主が現れなかった場合は
全て拾った人のものになる

ただ…
その現金が外国紙幣だと
たとえ何万ドル、何億ドルであろうと
物品扱いなので、拾った人は貰えない
持ち主が現れても取り分は0円…
日本円だったら何億円も請求できたのに…残念


手形も同じで、何億円の手形も紙扱い
では、破れた1万円札ではどうか?
実はこれも破損紙幣ということで物品扱い

他にも、いくら価値が高くとも
拾った人の物にならないものがある

例えば、犯罪者の置き忘れた盗品の金の延べ棒
ホテル三日月の金の風呂桶も 同じ扱い
道で拾った末端価格数億円の“麻薬”も…
田中角栄の池から川の氾濫で
逃げた数千万円の鯉などなど
拾っても貰えない物も多いのだ

さて、君が拾った落し物は
何ですか…?

日記@BlogRanking ←拾った落し物は…誰かの思い出… さて、幾ら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼

2008年03月04日 22時30分25秒 | Weblog

久々に渋谷に出て 
昼時 松屋に立ち寄り
すごい混雑の中
汁ダク大盛り牛丼を注文

紅ショウガをタップリいれて食す
いゃあ、美味かったぁ~
生きてて良かったぁ~


日記@BlogRanking ←大丈夫だぁ~
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンマかいな…

2008年03月04日 06時37分13秒 | Weblog
病死・自然死以外の
日本の年間の死者数

火災によるもの…約1000人
殺人によるもの…約1000人
交通事故…………約6000人

そして
自殺………………約3万人

なんだかヒドイなぁと思っていたら
中国では年間300万人が自殺未遂をしており
そのうち25万人は死亡してしまうのだという

なんで自分で死ぬかな…
頼んますよ、命は宇宙の宝物ですよ
アンタの勝手にしてはなりません
自殺は 「人殺し」です!




日記@BlogRanking ←宝物を破壊するな
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンだ話…

2008年03月02日 04時25分43秒 | Weblog


好天が続き、ついでに温かい風なんか吹くと
僕のような、花粉で悩む人々には最悪の環境となる
薬はもちろん、メガネやマスクで防備し
さらには、写真のような「鼻栓」も必要となる

この鼻栓ができる前は
ティッシュを丸め詰め込んでいた
マスクに隠れているから普段はいいが
お茶やコーヒーを飲む時などは
必然的にマスクをはずす…

その時の顔は、間抜けというか
情けないこと この上ない

その顔を鏡で見ると
亡くなった人が鼻に詰める綿を連想するので
イヤ~な気持ちにもなる

しかし、背に腹は代えられない
花粉飛び交う危険な外に出かける際は
鼻栓をしマスクをするのが常になっている




先日、喫茶店で仕事の打ち合わせがあった
話に夢中になり、鼻栓をしていることを忘れた
マスクをはずしコーヒーを飲むと
相手は「ウッ」という顔をした
その瞬間、鼻栓をしていることを思い出した
慌てた僕は「ブォホッ」と咳き込んだ

と…
二つの鼻栓は 鼻の穴からポーンと飛び出し
なんと、信じられないことに
相手のコーヒーカップの中に入ってしまったのだ

会話が途切れた
相手も僕も
コーヒーカップの中に浮く
二つの白い鼻栓を
ただ見つめていた…


日記@BlogRanking ←この気まずさ、ど~する?


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする