goo blog サービス終了のお知らせ 

男の休日ぷらっと散歩!

休日の楽しみ方とは?
大人の遠足!

麵屋一燈監修・濃厚魚介つけ麺@ローソン限定

2022年05月25日 | つけ麺

葛飾区新小岩に本店を置く『麵屋一燈』がローソンとコラボで冷凍つけ麺出してました!

ハッキリ言って、この手のパッケージ麺は、これまで旨いと思ったことが無くて、

これは致し方ない事ではありますが、まぁ何日も前に茹でた麺を食べる訳だから、

それだけでもかなりのハンデを負っている訳で、そんな事は分かり切ってる筈なのに、

ついつい買ってしまう愚かさよ(笑)

まぁ、分かっちゃいるけどやめられないというやつで、又買ってしまうんですよ!

理由は色々ありますが、魚介系で濃厚、更に極太麺に鶏白湯が絡むなんてキャッチコピー

見たら食べたくなるというものデス(笑)

そして調理はレンジでチンだけ(笑)

後は器に移し替えるだけでOK。

そんな訳で本日のランチはコンビニの冷凍つけ麺。

最近の冷凍食品ぅて冗談抜きで目覚ましく向上してますよ!

流石に茹でたてとはいきませんが、かなり美味しい魚介系のつけ麺ですね。

鶏団子も中々美味しいかったですね。

兎に角、最近の冷凍麺は進化してますね!!

それはソレで嬉しい事ですが、でもやっぱり冷凍つけ麺をレンジでチンだけってのは

些か寂しさも感じた本日のランチで御座いました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は舎鈴で痺れろ!(笑)

2022年04月24日 | つけ麺

4月23日(土)

4月とは思えない陽気が続く今日この頃。

いゃ~今日も暑かったですね。

同じ暑さでも、今日の様に曇ってジメッとした蒸し暑さは苦手ですね。

暑くても基本的にピーカンが好きなので、太陽が見えないのは気持ちも重くなります。

大体、雨や曇りだったりすると、一歩も外に出ない事もありますからね。

今日の午前中も、あんまり外に出たい感じじゃなかったんですが、ある方のブログで

舎鈴の春限定『痺れつけ麺』を食べたとの記事を見たら、いてもたってもいられず、

どうしても痺れつけ麺が食いたくなって、武蔵浦和ビーンズキッチンにある舎鈴に・・・・

先ずは入り口の券売機にて『痺れつけ麺大盛り』950円と『赤辛』100円を購入。

ランチタイムの波は引いて約5割の客入りの店内は、フロアに女性スタッフが1名、

厨房に男性が1名の体制でした。

目の前に、スープ割のポットと調味料が置かれてます。

そして待つ事10分で運ばれて来た痺れつけ麺大盛りと赤辛です。

大盛りにしたんですが、威圧感結構ありますね(笑)

綺麗な極太ストレート麺・・・・・・・

お馴染みの豚骨魚介スープに特製痺れ油が浮いてます。

赤辛をスープに投入・・・・・・・・

何か今回のチャーシューはちょっとショボい感じ(笑)

メンマは美味しそうです・・・・・・・・・・・

それではと、ひと口・・・・・・・・・・・

まぁ、つけ麺としては悪くはないんじゃないかな!

味の方もそんな悪くありません!

でも口から火を吐く辛さには程遠いけど、辛い物が苦手な方には、それなりに辛いのかも(笑)

まぁ、こんな物かと言う感じでしたがお腹は張りました。

折角の春限定メニューなら、もう少し冒険しても良かったんじゃないかな!?

これが、そこいらのつけ麺屋レベルなら十分美味しかったとなるんでしょうが、六厘舎系の舎鈴クラス

の店が出すメニューともなれば、もう少し痺れさせてくれても良かったんじゃないかな(笑)

後は、赤辛を入れたらよく混ぜたほうが味が均等に成りますね。

最後はスープ割で〆させていただきました。

まぁ、色々とご託を並べましたが、一度は食べてみる価値はあるんじゃないかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛つけ麺・『庵悟』 @さいたま市南区

2022年02月15日 | つけ麺

2月14日(月)

昨日の天気予報では、雪が確実みたいに降るぞ、降るぞ、雪だ、大雪だとあれだけ

騒ぎ立てといて、夜中目を覚まして一面銀世界を予想して外を覗いたら

雨がチラッと降ってるだけでした(笑)

そんな天気予報が外れ,拍子抜けのランチは、近所のつけ麺専門店『庵悟』で

辛つけ麺900円を頂いて来ました。

先日初めて訪れた時から『辛つけ麺』なるメニューが気にかかり結局今日の

再訪となった次第です。、、、、、、

カウンター上には、胡椒、七味唐辛子、おろしにんにく・・・・

そして待つ事10分これが『辛つけ麺』の並900円で御座います。

これが特製辛味調味料ですかね(笑)

その辛味調味料を豚骨魚介系のスープに全投。

ハッキリ言って、この程度の辛味調味料ならボクにとって、お茶の子さいさい屁の河童な

訳ですが、まぁ、それも美味ければの事。

もし、ボクに向かない味なら、こんな量でも危険です。

麺はつるつるシコシコ、もちもち系の太麺(笑)

前回、ただのつけ麺を頂いたときは、結構美味しかったんですよ!!

そんな訳で、この『辛つけ麺』のお味の方は・・・・・・・・・

セーフで御座いました!!

豚骨魚介系の味も辛味の陰に隠れて、あまり主張せずスープとの相性も中々ですよ!!

これだけ美味しいつけ麺を出す『庵悟』ただ者じゃありませんね(笑)

聞いたら、店主は北本市の六厘舎系の超有名店『次念序』の4代目店主だったとか!

まぁ、これで納得ですよ(笑)

なんか、自宅のそばに十分美味しいつけ麺店があるなんて、ちょっと嬉しいじゃないですか!

さいたま市文化センターそばの『庵悟』取り敢えずボクのお気に入りに追加しときましたよ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする