まるさんかくしかく〇△☐Ⅱ

雑感・雑記・日記

処暑

2023-08-23 00:00:00 | 季節的な

二十四節気 処暑。夏の暑さ、おさまり止む。
日の出が5時過ぎになり、遅く感じられる。
二百十日と並び 台風襲来の特異日と書かれているが、今や異常気象。何もかも乱れ狂う。
日本はもう亜熱帯みたいだ。
東高西低の気圧配置では南風が吹きこみ、大粒の雨と晴れ間の断続する蒸し暑い残暑となる。

立秋には聴かれなかった朝晩の虫の音、処暑にちらほら。【チン、チン、チン/】
蝉の音も最終感漂い、落ち蝉も目立つ。カナブンの季節終わり金柑やゼフィランサスの白い花。

過酷な残暑だが、何日もせぬうち寒さが急に訪れることもある
寝入り端(ばな)は汗をかき発汗多ければ水を失う。汗濡れにより明け方の寒さが風邪を引き寄せる
毛布等も傍らに備えておくと、寒くて目覚めた後の睡眠が深い。人それぞれだが涼感シーツは終えぬ。

あと少し(かな?)、秋バテに対して気を緩めず、秋の気配を楽しむか。"暑さ寒さも 彼岸まで"。

寒暑の汀/鼻かぜをこじらすな/睡眠時脱水胃も気も重くて笑えない二十四節気&季節感/】

 

++++++++++++++++処暑の頃+
***

2019.8.23 処暑を迎えると流石に夏とは言えない。令和元年、8月なのに長雨のようで蒸し蒸ししている。
2020.8.23 朝は曇って北の風。蒸すが起床時の気温は熱帯夜(25℃以上)ではなかった。ちょっと嬉しい。
2020.8.25 処暑は、秋バテの発現はじめか。涼しさに安堵?コロナもあるし、無意識にも油断厳禁。
2021.8.23 前線だの台風だの、ここ数年は“こんな風な天候”に落ち着いたかのような処暑。0823
2021.8.25 朝8時の散歩 吹き出す汗 処暑の候 ...
2022.8.23 ハスキー犬の朝散歩、このところ私が担当。5時半から40分程、蒸すので息遣い荒い犬。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冷却装置を失いつつある"地球... | トップ | 0823 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

季節的な」カテゴリの最新記事