白夜の炎

原発の問題・世界の出来事・本・映画

原発労働の実態-再掲

2011-10-31 19:45:14 | 労働

 原発労働者の実体験です⇒http://san-ya.at.webry.info/201103/article_11.html

「松本さん(被曝労働体験者)の話

司会:では、次に移りたいと思います。新宿で野宿している労働者の松本さんをご紹介したいと思います。

 いま、藤田さんのお語にあったように、下続け孫受けの業者が、清掃等の形でくるわけですが、はじめから原発の仕事だって公募することはまずありません。

 松本さんの場合もそうですが、駅の手配で、仕事に行くときにも、簡単な拭き掃除だということしか教えてもらえなかったと。そいで連れて行かれたところが原発の中だったということです。

 寄せ場や野宿の労働者はおそらく圧倒的にそういう形で連れていかれて、多くの場合は出てくるときに口止めをされているために実態が明らかになっていない。儀たちもどういう業者なのかつかめていないので、どこを叩けばいいのかわかっていない。実際中でどんな仕事をしてきたのか聞きたいと思います。


連れて行かれるまで

松本:こんにちは。私は新宿でみなさんにお世話になっております。

 こちらの先輩の方から今日のお話を聞きまして、ぜひ自分の体験したことをみなさんにわかっていただきたいと思いまして、おじゃまさせていただきました。

 私ね、戦争で耳やられちゃってきこえにくいのでそのへん勘弁してください。新宿でお世話になってるのは5年目、いいコケのはえてる親父です。その前はね、食い物のほうが本職なんですよ。6年ぐらい、京都で仕事してまして,そいで契約がきれまして、東京へね、帰ってきたわけです。

 まだ新宿のことは何も知らなかったんですよ。そいで退職金やなんかね、20万以上もってたんで、正直上野で遊んでぶらぶらして、勝手なことやってたんですよ。

 そのうち上野の駅でね、肩たたかれて、「君、何やってんだ」って言うからね、「関西で仕事やってたけど、帰ってきてぶらぶら遊んでるんだよ」って言ったら、「楽な仕事があるからね、半年でも一年でも働いてくれないか、責任持つから」って言うんですよ。で、「どんな仕事か」って聞いたの。そしたら「お宅ね、年輩者だから、土方やなんか経験あるだろ」って言うから、「ないよ、関係ねえから。食いもん商売だから」って。

 「そいでも大丈夫だから、行ってやってみないか」って言うんですよ。掃除仕事だって。ただ雑巾やなんか持って掃除してくれればいいって。

 それならね、ぶらぶら遊んでてもしょうがないからって.そしたらね、私のそばにいた友達が一緒に話を聞いてましてね、私も行ってみようかなって.そしたら手配師が、「二人でも三人でもいいや.立ち話でもなんだから、喫茶店でお茶飲みながら話しようや」って。コーヒーごちそうになったりケーキごちそうになったりして語を聞いたところね、常磐線に土浦、荒川沖ってところがあるんですよ。

 そこに一緒に行きましたら、手配師が電話かけましてね、迎えの車よこしたわけですよ。そいで乗ってきましたところが、荒川沖って駅から、だいたい20分ぐらい離れたところにね、会社っていうんですかね、飯場でね、前に来てたのがね、15から16人いたんですよ。仲間が。

 そこでいろいろ話聞きましたら、責任者っていうんですか、職長っていうんですか、私たちの面倒をみてくれる、世話役っていうんですか、その人に聞きましたら、土方なんか絶対やらせねえから.ね。もう夕方も5時から6時には帰ってきて、遊んでりゃいいんだからって。そいじゃあせっかく荒川沖ってとこまで来たんだから、帰るのもなんだからって思って、やらせてもらいますって言いました。


作業

 ところがね、最初はね、東海大学でもってね、二日ぐらい、いろいろ聞いたんですよ。作業をね、どういうことをするか、つてね。研修っていうんですかね、早く言えば。

 そいで3日目からね、朝、車にのっけられてね、前日にいった東海大学に行くのかと思ったら、水戸を通り越して、東海村っていう、原子力の発電所があったんですよ。全然知らなかったの。門前でストップしまして、職長さんていうんですか、それから世話役さん、一緒に行った会社の責任者、そういう人がね、ちょっと用があるからって言って、私たちを置いてね、帰っちゃったわけですよ。なんだ、無責任な野郎だなと思って。

 そしたらね、原発のね、職員さんが「いらっしゃい、よく来てくれました」って。なんもわかんないだろうから、こっち来てあたしの説明を開いてくださいって。そいで連れて行かれた所で、以前、健康を害してないかとか聞くんで、やせてるけど体だけは丈夫だよって答えて、そしたら詰め所みたいなとこがあってね、着替えてくださいって言うんですよ.おかしいなって思って。

 そしたら上下真っ白いやつを着せられて、作業服って言うんですか、それとね、針とメーターがついたやつ、わかんないけどさあ、くっつけられて、さあどうぞ現場へ行ってくださいって言うわけですよ.帽子かぶってね、マスクしてね.
 何するんだろ-つて思って行ったところがね、さあ、仕事はじめてくださいっつったちね、なんつったらいいんですか、煙突みたいなね、太いやつがあるんですね、そこにね、梯子みたいなのがかかってるんですよ。

 それをかわいた布、はやく言えば雑巾みたい、ちょっと薬品がついてるんですね、渡されて。そいではしごの途中に体休めるとこ、高いとこですから、休憩所っていう動くように上がったり下がったりするとこがあるんですよ。それに乗っけられてね、ここで仕事してくださいって。どうすんですかって、とにかくここをきれいに掃除してくださいって。中を.そいで、台がぐるーつと回るんですよ.

藤田:それは煙突の中ですか。

松本:中。そこをふいてくださいってね.においかいでみたけど,なんの薬だかわかんないけど、においがするんですよね。そいで1時間ぐらいやると、30分くらいで休憩だって言うんですよ。こーりゃいいや、楽ちんだって(笑).ところが、やってるうちにね、「ガーガーガー」って鳴り出すんですよ.

藤田:何分ぐらいで鳴りました?

松本:15分から30分ぐらいの問。そいでね、赤いレッドゾーンて言うんですが、これがオーバーして、針がピーピッてものすごい音が鳴るんですよ、こっちはわからないから一生懸命やってると、「はい、きゆうけ-い」って。そいでまだ休んで,またやる。針がもとに戻っちゃう。そいで始めると、針がピーッて。おっかしな仕事だなーと思って.具合が悪くなる

 そいでね、二日三日はなんともなかったんですよ。私と一緒に行った友達も。そしたらねえ、5日か6日、だいたい一週間ですね、夜、会社へ帰ってきて食事しても、なんだかねえ、風邪ひいてんのかな、体がだるくてね、痛いとかそういうんじゃないんですよ、わかんないけど、なんだか知らないけど、体がだるくてしょうがねえなあって仲間と話してたんですよ。

 そいでねえ、ちょうど3カ月目です.私ね、戦争で耳が悪いんですがね、のどはなんともなかったんですよ。ところがねえ、会社帰って寝ると体があったまってくるでしょう、そうすると苦しくてしょうがない、ごほんごほんってね。そいで責任者にね、体温計貸してくれって言うとね、一応貸してくれてね、38度あるんですよ.

 そいで朝になって、寝不足だけど、やっぱり起きろ仕事行けっていうから、ほいで行ったけど。自分でも考えたんですよ、こんな喉痛くなるような覚えないんだけどなあ、つて。悪いけど、やめさせてくださいって、調子悪いから。ここやめて東京帰って医者にみてもらうからって。自分の体だからね.そうしたら、我慢してやってくれって言うんだよね。でもね、5~6年前の一日の日当がね、1万5千から1万8千くれたんですよ、だけど、そんなお金もらったって、体に代えらんないもん、命に。悪いけど勘弁してくれって言って。


友達の死

 一緒にいた友達にね、どうだ、具合悪くないかつて開いたけど、「今んとこ俺なんともないけどなあ」って.でも一緒に帰ろうやって。この方はね、秋用で農家の方、農家だけでやってかれないから東京出てきて、奥さんと子供と住んでて。で、私は一人で東京へ帰ってきて、その方はどのくらい仕事やったかわからないけど、ご無沙汰しちゃったんですよ。

 そしたら最近ね、私の子供がね、浅草にいるんですよ。子供が、「親父さんこういう人から連絡あったけど知ってるかい」って言うんですよ。ああ知ってるよ、なんだい、って。そしたら、死んじゃったよって。

 なんだい、あんな丈夫で、だるまさんみたいにころころしてたのに。お葬式に行ったんですよ。そしたら、奥さんが泣くばかりでね。子供も下が小学生でねえ。どうしたんだいって聞いたら、あれから一年ぐらい余分にやったんだって。いわゆる白血病になっちゃったんだそうですよ。治んないそうですね。そいで最後のお別れに、お棺の中を見たら、あんなふさふさしてたのがねって、私よりやせちゃっててね、食事も全然受け付けなかったそうですよ。

 どうだい、奥さん、最後は苦しんだかって聞いたら、苦しんで苦しんで苦しみぬいて逝っちゃったって。正直、私も泣いちゃったですよ。
またこういう原発の問題が起きてるんですよね。私は、自分らがそういうふうに友達をなくしてるし、原発を経験して、もう治らないって言われた喘息もってるから、これはそういう仕事やった影響だって医者に言われましたよ。一時直す薬はやるけど,もう直らないよって。そういう体ですからね。絶対仲間を行かしちゃだめです。体張っても絶対反対します。

 一カ月ばかり前に、また上野と新宿でね、私が知ってる熊川って手配師のボスが死んじゃって、その子分が上野とか新宿とか池袋とか、原発の仕事引っぱりに来てるんですよ。先日、仲間の人には黙ってますけど、手配師見つけたから、また引っぼりにきたのか、いい加減にしろって.いや、そうじゃねえよとか言ってたけどさあ。

 池袋の仲間、馬場の仲間 こういうの経験したことないから。今ね、日当ちょっと上乗せしておいしいこと言われれば、仕事がないときだから、話にのっちゃうかもしれないけど、私はもう絶対反対ってね、それだけはみなさんに言いたい。

ここでよけいなおしゃべりしましたけどね。これからも何かの集まりがあったら参加させてもらって、絶対反対の運動の仲間にいれさせてください。よろしくお願いします。


司会:もうちょっと具体的に聞きたいことがあれば。

藤田:最初、東海大学で二日間研修があったと。どこの東海大学ですか。

松本:大洗かどっかの。最近できたとこらしいです。

藤田:そこでどういう話を聞いたんですか。

松本:それはね、知らない人は、こういう仕事だっていうと反対運動だとかいろんな話をふきこまれるだろうけど、決してそんなことはありませんから。

 もし何かあったら、職員のほうで責任持ちますからって言われましたよ。じゃあ、厚生年金もつけてくれるのかって聞いたら、やりますって。国家的事業ですからって。ずいぶんでかいこと言うなあって思ったんだよ、おれは(笑)。
なすび:安全のためにこういうふうにしないさいって話はありました?

松本:ありました。ふつうの土方と違って、一日やってるわけじゃないから。疲れたなあって思ったら、ひとこと言ってくれたら、休憩して休んでくださいって。言うんですよ。ずいぶん調子いいなあって。でもここにつけた赤い針がオーバーしてくると、ガガガガッて鳴るんですよね。少し休むと戻る。

藤田:戻るっていうのがわからないなあ。あー、ポケット線量計か。計は針があがって下がる。もう一つアラームメーター、ピーッて鳴るやつは、設定されたところを越えると鳴りっぱなしになる。あともう一つフィルムバッヂっていうのを持ってて、それは現像して後でわかる。写臭があります。

なすび:まっちゃん、こういうの(岩波ブックレットの中の写真)?

松本:あ、そうそうそう。

藤田:白い作嚢着でしたか? 赤とか黄色ではなく。

松本:真っ白です。

藤田:目は?

松本:防塵マスクかぶって。オートバイのる人がするようなね.

藤田:作業区分としては、たぶんパイプの内部の除染作業ですね。大きさほどのくらい?手で握れるくらい?

松本:ふたまわりくらい(手を抱えるようにして)大きかったかなあ。

藤田:縦ですか? 長さは?

松本:縦。長さはそりゃちょっと見当つかないですねえ。

藤田:「ほうかん」、っていうのいたでしょ。放射線管理者。現場監督。

松本:職員さんですか?いましたよ。私らが乗っかってる下にいた。中にはいない。作業状況をチェックしてるわけだよ。

藤田:鳴ったら出てきなさいとは言わないわけですか。

松本:言わない言わない。

参加者A:行ったのは、東海村の原発?動燃でもなくて原研でもなくて?

松本:一番先にあるんだよ。

藤田:あそこは、最初は動燃、それを通り過ぎると、原研があって、第二原発があって、第一原発があるんですよね。

松本:そう、一番奥。

藤田:じゃあ第二か第一だな。3カ月間ずっとそれをやったんですか? 同じ場所で?

松本:そう。単調ですよ(笑).

参加者A:ずっとトンネルの中を上から下まで。かわいた布で。

松本:そうそう。薬品みたいなのついてんですよ。かすかに匂いはしたけど。

参加者A:マスクはどんなマスクでしたか。

なすび:ここに二つあるんですが。目が出るやつと、目が出なくて全部のやつと…

松本:これこれ(目が出る方を指して)。これにゴーグルをして。

参加者A:全面マスクですね.

藤田:僕も現場行ったことあればいいんだけど。行った人も迷路みたいだって。

松本:仕事終わって帰ってくるでしよ、また行くでしょ.作業服とかね、前の日自分が使ってたやつと達うんですよ。どうしたんだよー、きのう着てたんだよーつて言うと、こっち使ってくださいって。

参加者A:新しいのなんですね。

藤田:作業服を着るときは、パンツ一つになって、全部着替えた?靴下はいて?長靴はいて?手袋も何故か?

松本:二枚か三枚か.

藤田:かなりのとこ行ってるんだね.

藤田:仕事やめるときに、放射線管理手帳という青い手帳もらいました?

松本:くれないよ。

藤田:亡くなったお友達も持ってなかったですか。

松本:持ってないですよ.それで奥さんが怒るんだよ。

藤田:それがあると,被曝したという証拠になるんですよ。無いと、喧嘩にならないんだよね。法律で決まってるけどくれないんだ。

松本:だから奥さんが「殺されたんだ」って言うんだよ。

参加者A:生年月日を聞かれたり、身長と体重とか聞かれた?

松本:聞かれました。

参加者A:じゃあ作ってることは作ってるんだ。

藤田:なぜ渡さないかというと、あいつら労働者はなくすからだって言うんだよね.住民票を持ってこいとは言われませんでしたか?

松本:いやー。手配師が引っぱってくだけだから。

藤田:このあいだ東電に聞いたら、アジア人の労働者であっても、原発労働では差別しませんという言い方をしてた。(一同 笑)

参加者A:いつごろ働いてたんですか。

松本:新宿にお世話になって5年で、その半年前だから・・・

藤田:5年前の3月からですね。つまり1993年の3月から6月。お友達は、それから1年以上いたんですよね。翌年の春ぐらいまでいたんですか。亡くなったのはいつですか.

松本:先月です。

藤田:98年の10月に白血病でなくなったと。

参加者A:飯場はどこにあたんですか?

松本:荒川沖

なすび:東海村の中にはなかったの?

松本:ないない。荒川沖。

参加著A:じゃあ、会社の人が毎日荒川沖まで送っていくわけですね。朝は何時からですか?

松本:そうですね、朝の食事して一服して、8時前後だね。夕方は5時ぐらい。後かたづけとかすると6時ぐらい.よけいなことしゃべりますけど、2、3日前、イヤホンつけてラジオ聞いてたんですよ。

 国会議員かなんかえらい人が、国会討論だとかで、厚生大臣とかがおしゃべりしてるのを耳にしたんですよ。

 この不況とか日雇いとかの状況についてね、原発の仕事しなさいって。大空の下に寝っころがっている野宿労働者を国家的な事業につかせなさいって。ほいであたし頭来ちゃって。人を殺すのは刃物だけじゃないですよ.いくら言論の自由だって言ったってね、とんでもないことですい。だいたい、政治家とか国会議員が一言でも口にするべき言葉じゃない。」

放射性物質の検出状況―食品

2011-10-31 19:06:33 | 放射能
 放射性物質の食品からの検出状況をまとめているサイトを紹介します。

 http://yasaikensa.cloudapp.net/map.aspx 

 上の頁は地域への広がり具合を示す図です。

 トップページは下になります。

 http://yasaikensa.cloudapp.net/

「外国人」政治献金問題とは何なのか?

2011-10-31 15:00:16 | 政治

「野田首相、外国人献金47万円=全額を返金、陳謝

時事通信 10月31日(月)14時30分配信

 野田佳彦首相は31日の衆院本会議で、自らが在日外国人から献金を受けていたとされる問題について、外国籍の2人から計47万6000円の献金を受け、26日にそれぞれ全額返金したことを明らかにした。首相が献金の事実を認めたのは初めて。

 首相は「2人が外国籍と知らなかった。寄付を頂いていたこと自体、認識していなかった」と説明。「大変申し訳なく思っており、ご心配とご迷惑を掛けたことをおわびする」と陳謝した。自民党の谷垣禎一総裁への答弁。 」

 またもや「外国人」の政治献金問題である。

 今までと同様在日韓国・朝鮮人からのものだと推測される。

 しかし高々47万円ほどで権力の意志形成が左右されるか。

 それなら財界が延々と続けてきた政治けな錦、パーティー券の購入はどうなるのか。

 それとも金持ちの日本国籍保持者は政治家を買収してもいいというのがこの国の基本理念なのか。


 民主主義国家であり、資本主義国家であるこの国では政治活動にお金がかかる―この点いろいろ議論があるところだがここでは不問に付したい。

 そこで政治献金ということが生じる。

 献金する側は当然自らの現状をよい方に代えるため、政治家を支援する。

 その支援の一部として献金がある。

 さて、なぜ在日韓国・朝鮮人は献金をしてはいけないのか。

 国籍が韓国、あるいは北朝鮮だから、ということになろうが、ならば本当に各政党は、外国人や外国に籍を置く企業・団体から献金を受けていないのか。

 アメリカ人の友人にパーティー券を買ってもらったことや、無内容だが想定だけは立派な本を購入してもらったことはないのだろうか。

 在日の人々が今日このような形で存在するのは、過去の植民地支配、戦後の冷戦、日本社会の非寛容性などが重なって生じたものだ。

 実際問題として在日の人々は経済活動や社会活動を通じてこの国の発展に貢献してきたし、今もそうである。

 その人たちが政治家とつながりを持つことは自然なことだし、当然でもある。

 それがきちんと認められる制度であるべきなのであって、在日の人たちを政治の場から排除しようとする今の法律の方が問題ではないのか。

 私はそう思います。

東電社員からの内部情報―原子力資料情報室より

2011-10-31 14:19:16 | 原発
 原子力資料情報室から転載⇒http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1226

「元東京電力の社員から以下の内容の情報が寄せられました。東電の内部の情報と考えられます。

 Jビレッジへの寄付は当時、金額の大きさが問題となっていました。内部情報によれば、取締役会の議決なしに行われた違法な決定としています。


◎福島県のプルサーマル受け入れ交渉に絡む、一部社員の暴走と、それを追認する体裁を取り繕うための、取締役会議事録の改変(あきらかな商法違反)。

これには勝俣自身は関与していません(まだ役員では無かった)。

ただ、追認にあたって、当時企画部長だった勝俣が全く知らなかったとも考えられません。

時期は、平成3年の株主総会の前です。



 当時、福島県知事は佐藤栄佐久でしたが、今はプルサーマルを受け入れなかった一事をもって、もてはやされていますが、実態は全く逆でした。

 このころ、プルサーマル受け入れ交渉をしていたのが、立地環境本部(当時)の本部長だった常務(名前は失念しました)と当時課長だった、半谷永寿という、地元の名士の家柄の人物が、内々の知事の意向を受けた形で、本来、1億円以上の支出には、取締役会の議決が必要なはずなのに、それを全くせずに、突然、福島に100億円の寄付をする、と言う記者会見を行い、一時社内は大騒ぎになりました。

 しかし、常務級も含めての発言でしたので、後に引けずに建設されたのが、今、事故対策本部がある、「Jビレッジ」です。


 最終的には100億円を超える金額になりましたが、これを追認する為にあたかも、取締役会決議であるかのように、あとから議事録の改変が行われました。それを行った人物の名前も知っていますが、親しい人だったので、明かすのはためらわれます。

 また、この半谷はこの責任を取れと言う意味で、Jビレッジの建設当初から、Jビレッジに出向させらましたが、そこで、佐藤栄佐久知事を支持する建設会社のみに指名入札させるという悪辣ぶりを発揮しました。

 最終的には、2002年に、当時の荒木会長、南社長が引責辞任をした、一連のトラブル隠し事件の発端の時機に、佐藤栄佐久が態度を豹変させ、一度は表明した、プルサーマル受け入れを撤回しました。」

TPPは敗戦後の日本と同じ状況を作るもの

2011-10-31 14:08:02 |  北米
日刊べリタより/孫崎元外務省国際情報局長の発言⇒http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201110311026501

 日本を脅かすものは中国ではなくアメリカでは?

「占領と今:ケナン「日本は次々ご馳走出したのです」 孫崎 享

 日本に今日、占領時代の迎合が綿々と生きていると同様、米国にも占領気質が今日も継続。1945年9月6日、マッカーサー元帥宛「連合国最高司令官の権限に関する通達」は第一項で「天皇及び日本国政府の国家統治の権限は、連合国最高司令官の貴官に属する」と規定。

 同時に「我々と日本との関係は契約的基礎の上にあるのでなく、無条件降伏を基礎」。だから「貴官の権限は最高だから、貴官は日本から如何なる異論もうけない」と規定。押しつけ今と同じだ。そしてその結果。

 ケナン(第二次大戦後の米国の最も優れた外交官の位置付け)の評価:「(日本とドイツについて)現地の独立政権とのにらみ合いなし。それはテーブルに出されたご馳走みたいなもので、切って食べさえすればよかった」。日本は次々ご馳走出したのです。女性を含め。米国は「テーブルに出されたご馳走を切って食べさえすればよかった」のです。


 今と同じですね。米国はTPPというご馳走をこれから、「切って食べさえすればいい」のです。ご馳走運んでくれるのは野田首相に、前原氏。もう民主党大臣、副大臣クラスみんなですね。そして占領時代と同じく、大手新聞は米国にご馳走あげろ、ご馳走あげろと言ってます。

イラクからの撤退―NYT

2011-10-31 14:01:17 | 中東


「ニューヨーク・タイムズ(米) 2011年10月22日

イラクから撤退する日

 オバマ大統領は21日、イラクから最後の米兵が今年末までに撤退すると発表した。それは、偽りの理由で開始され、極めて長期化したイラク戦争の歓迎すべき終結を示唆している。

 イラク戦争では、4400人を超える米兵とさらに多くのイラク国民が犠牲になり、9年近くで1兆ドルを費やした。オバマ氏の大統領就任時には、約14万2000人の米兵がイラクで戦っていた。オバマ氏が、イラク戦争を終結させるとした自らの選挙公約を完全に果たすのは称賛に値する。

 オバマ氏は、イラク軍の訓練を継続し、民主的に選ばれたものの大きな問題を抱えるイラク政府が治安を維持するのを助けるために、何千人かの米兵をもうしばらく残留させたいと思っていた。しかしイラク側は態度を決められず、イラク政府内の議論はますます激しくなっていた。

 ブッシュ前大統領がまとめた今年12月31日の米軍完全撤退期限が近づく中、オバマ氏は全米兵を帰国させることが最善だと判断した。イラクと米国の間では、現在の軍事関係や、イラク兵の訓練を隣国クウェートか米国内、あるいは北大西洋条約機構(NATO)の指揮下で継続することを可能にする将来の交渉について、なおも話し合いが続いている。

 われわれは、イランが影響力を増していることや、イラク国内で暴力がなおも多発していること、そしてイラク軍・警察の能力に疑問があることに対する懸念を共有している。それらは、小規模な米軍部隊をイラクに残留させる理由となっていた。

 この計画は、任務を慎重に設定し上で、イラク側が同意した場合にのみ実施することになっていた。問題は、米国にかつて好意を示し、イラクのぜい弱性を理解しているイラク当局者でさえも、米軍の撤退を望んでいることだった。そこへ、米兵に対する訴追免除特権の付与の継続を求めた米国の要請をイラク当局者が拒否したことで、国防総省には残留計画を受け入れる余地がなくなった。

 オバマ氏の発表は、イラク戦争開始に一役買った責任について恥ずべきことに謝罪をしていないネオコン(新保守主義者)の一部に、ばかげた批判を呼び起こした。彼らは、オバマ氏が今イラクを見捨てようとしていると非難したのだ。

 共和党の大統領候補ミット・ロムニー氏は、米国が苦労して得た勝利を、オバマ氏は「無用に危険にさらしている」と述べた。国家安全保障についてロムニー氏が語ることの多くと同様に、それはばかげている。ロムニー氏は、イラクの民主的な政府の願望を米国に無視させ、米軍を永遠にイラクに駐留させたいのだろうか。

 産油国であるイラクは中東の大国だ。首都バグダッドに何千人もの雇員を擁する大使館を開設している米国は、開発・経済協力を通じて外交的な関与を積極的に続けなければならない。しかしイラクは、イラク国民に委ねるのが本来だ。」

タイの洪水―バンコク週報より

2011-10-31 13:53:02 | 災害
バンコク週報のHP→http://www.bangkokshuho.com/


① 10/30

 被災エリアで住民の不満爆発


 バンコク各地で政府の洪水対策に対する住民の不満が高まっている。

 バンコク都内ドンムアン区ムアンエークでは1-2メートルの冠水が続いているが、一向に水が引かないことから10月30日、住民らがプレムプラパ運河の防水堤として置かれている土のうを無断撤去。このため、同エリアの汚染水が運河に流れ込むとことになった。

 プレムプラパ運河は浄水場に水を供給するための運河であり、ここに病原菌が大量に流れ込むなど、浄水能力を超えて汚れた場合には最悪、都内各地への水道水供給ができなくなる。そのため、水道公社、都庁などは住民に冷静な対応を求めている。

 11月1日以降、タイ湾の潮位が下がり、排水効率が高まることから、冠水状況は好転するが、それまでに住民の不満を抑えることができるかどうかは微妙な状況だ。

 一方、サンワ運河でも同日、長期間の冠水を不満とする周辺住民が、運河水門の開放を求めて、運河水門を壊そうとするトラブルが起きた。

 都庁は住民らとの話し合いの後、同運河の水門を短時間開放したが、
住民の求める水位まで下がらなかったことから、同日夜、再び住民数十人が
水門を破壊するため、集まった。午後10時30分現在、まだ水門の破壊行為は続いており、警察官も遠巻きで、制止する動きをみせていない。

 仮に同水門を住民の求めに応じて開放した場合、センセブ運河の水位が一気に高まり、ラートクラバン地区周辺が洪水となる危険性が高まる。

 同地区にはナワナコン工業団地に次ぐ歴史を持ち、日系企業20社が入居するバンチャン工業団地がある。バンコク都庁のティラチョン副都知事も、サンワ運河水門開放により、同工業団地浸水の可能性が高まるとして、住民の求めには応じない姿勢を示しているが、同エリアはインラック政権の支持者が多いことから、政府がどの程度、断固とした姿勢を見せることができるかは不透明な状況だ。


② 10/30

 バンコク各地で防水堤が決壊


 バンコク各地で防水堤や土のうが決壊し、都内の浸水域が拡大している。

 イミグレーションなど政府の重要施設が集まるチェンワタナ通りでは10月30日、広範囲で50センチ近い浸水。エリアによっては1メートルを超えている。

 クロントイ地区の防水堤も同日午前8時ごろ決壊。スカイトレイン(BTS)オンヌット駅に近いスクムビット通りソイ50の一部が浸水した。

 ウィパワディランシット通りを南下している水は近くラートプラオ地区に到達する見通しだ。

 また、チャオプラヤ川の水位は同日、観測史上最高の2・53メートルを記録。防水堤の高さは2・5メートルのため、流域が広範囲で浸水した。

 一方、対策が後手に回っているとタイ・マスコミの批判が強まっているインラック政権であるが、アサンプション大学の行った世論調査では6割が「インラック首相に水害対策を指揮してほしい」と回答した。

 同首相は都心浸水が確実となった数日前、記者団の前で涙を流し、これが大きく報道されたが、このことが急増していたインラック政権への批判を緩和させたようだ。

 なお、政府へ要望では、電気・水道などライフライン復旧が73%、被災地での窃盗対策が65%となった。


③ 10/30

 首相、「11月3日以降、状況改善」


 インラック首相は10月29日、「バンコクの北部から都内に流れ込む水量が当初の予想より少ない」と指摘するとともに、「バンコクでは11月3日以降に状況が改善に向かう」との見通しを示した。

 一方、地理情報宇宙技術開発機関によれば、関係当局が排水できるのは、都内に流れ込んでいる水量1日当たり2億-3億立方メートルの最大70%だであり、これによって河川の水位が1日当たり平均5センチ上昇するという。

 これが4週間程度続いたあと、状況が安定するとのことだ。



タイ大使館のお知らせ

2011-10-29 19:54:24 | アジア
 タイ大使館が寄付金などの受け付けについてHPに「お知らせ」を載せていました。

 ⇒http://www.thaiembassy.jp/rte1/index.php?option=com_content&view=article&id=642:2011-10-14-07-48-35&catid=45:2009-08-28-06-01-13

 ぜひともご覧ください。

タイの水害に思う

2011-10-29 19:31:10 | アジア
 このところタイの水害情報をたくさん取り上げているのは、昔よく日系企業の調査でタイを訪れたためです。

 もう10年以上前なので随分変わっているはずですが、明るく開放的なタイの雰囲気が大好きで、年を取ったらこんなところで暮らしたいと思いました。

 そんなことでタイの人たちの大変そうな様子を見て、何とか手助けができないか等と思い、タイの水害関係の情報を多く載せています。

 そうそう、それから3.11のときタイに助けてもらったこともあります。

 あの時確かタイ政府から火力発電設備の提供を受けたはずです。その設備は今どうなっているのか、報道もないのでわかりませんが、きっとせっせと稼働して、今年の夏を乗り切るのに貢献してくれたと思っています。

 それから日本の関連報道について少し疑問があります。もっぱら日系企業への影響ばかり報道していますが、もう少し現地で暮らす人々のことをきちんと伝えられないのでしょうか。

 それが伝われば、「これを送ろう」「こういう技能があるので、役立てますよ」といった人たちが増えるのではないかと思います。

 日本の報道の基本的観点はNHKから民放各局、いずれも同じ。

 あえて言いますが、そこに生きる人たちへの共感のまなざしがないこれらの報道は「非人間的」だと思います。


 3.11の時、本当に世界からの支援はうれしく思ったものでした。

 だからこそ今回タイが困難にある時には少しでも応援したいと思います。

 以前にのせた情報ですが、在日本タイ王国大使館の住所などは以下の通りです。

 HP : http://www.thaiembassy.jp/rte1/

 住所 : 〒102-0074 東京都千代田区九段南2丁目2番1 タイ王国大使館

 電話 : Tel. 03-3222-4101

 少しでも応援しましょう。そういえばうちの近所のセブン・イレブンでは募金をやっていました。

 私も500円硬貨を二枚募金箱に入れました。

 少しでも役に立てばと思っています。

タイの水害―BBCより

2011-10-29 19:11:56 | アジア
*BBCが伝える最新のタイ水害状況。米軍のシーホークヘリが、状況を調査・伝達しているようです。

 また例によって-他でも多く話題になっているとおり-サプライチェーン展開による国際的な経済活動への影響が取り上げられているます。

 なおこの記事にはバンコクの浸水状況・今後の可能性を示した図が載っています⇒http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-15503346


*US military helicopters to survey deadly Thai flooding

The Thai authorities have asked US military helicopters to survey flooding, which has hit the north and is now threatening the capital Bangkok.

Two Seahawk helicopters aboard the USS Mustin warship would conduct "aerial reconnaissance", the Pentagon said.

The warship is docked at the port of Laem Chabang, just south of Bangkok.

Thai officials say high tides due on Saturday and the flow of run-off water from inundated central plains could cause wider flooding in the capital.

City residents are continuing mass exodus, after the authorities urged them to leave Bangkok.

Heavy monsoon rains have been causing flooding in Thailand since July. More than 370 people have been killed and swathes of the country affected.


Thai U-turn

The USS Mustin crew members have been handing food aid to the local Thai community
John Kirby, the captain of the USS Mustin, said Thailand had asked the warship to prolong its stay at the port for up to six days.

"The Thai government has asked to have it stick around to help out," he told reporters on Friday.

The destroyer docked at Laem Chabang a few days ago for what expected to be a week-long sting.

The Thai government had initially said it did not require assistance from the US navy with flood relief efforts.

Meanwhile, water levels in Bangkok's Chao Phraya River river hit a new high - 2.47 metres above sea level - as residents continued to leave the capital ahead of possible flooding.

Authorities fear that the river, which bisects Bangkok, could burst its banks when water levels rise because of unusually high seasonal tides over the weekend.

Flood waters are continuing to creep into northern districts of Bangkok but the centre remains mostly dry.

Roads in and around the capital remained jammed as residents used a five-day holiday to leave the city.

Prime Minister Yingluck Shinawatra said she was assessing a proposal to dig channels into some roads in eastern Bangkok to help water drain through to the sea.


Supply chain affected

On Friday, the Bank of Thailand slashed its growth forecast for the current financial year to 2.6%, down from an initial projection of 4.1% growth.

The flooding is also disrupting global supplies of computer hard disk drives and car parts.

A number of factories in Thailand - one of the world's leading manufacturing bases - have shut down production, and it is now yet known when they will become operational again.

Among the affected companies are Toyota Motor, Honda Motor and Lenovo Group Ltd - one of the biggest computer makers.

Apple chief executive Tim Cook has warned that he is "virtually certain" that the flooding will lead to an overall industry shortage of hard disk drives.

"Like many others, we source many components from Thailand," he was quoted as saying by the AFP news agency.

タイの水害地図―JETROによる

2011-10-29 19:05:13 | アジア
 下の記事にあげたジェトロのサイトからタイの水害を示す地図を紹介します。

 この記事のタイトルをクリックしていただければ簡単に見ることができます。

 もと記事はこちら⇒http://www.jetro.go.jp/world/asia/th/flood/#higaiken

タイの洪水―バンコク週報より

2011-10-29 18:52:26 | アジア
① 10/29

バンコク、浸水域が急速に拡大

 バンコク都知事は10月29日、バンコク都内チャトチャック、ラートプラオ、ワントンラン、フアイクワンの4区の住民に警戒を呼びかけた。

 チャオプラヤ川の水位急上昇により28日、同河川域、中国人街(ヤワラート)などで浸水、ドンムアン地区ムエンエークでは1部で冠水エリアの水位が2メートル近くになった。

 同日午前、ヤナワ区ラマ3世通りの一部で10センチから15センチ、ラムイントラ通りの一部で20センチから30センチ浸水。水は急速に都心へと迫っている。

 タイ湾への早急な排水のため、主要4道路を掘削して臨時運河とすることも検討されたが、インラック首相は同日、「効果が期待できない」として改めて同計画に消極的な姿勢を示した。

 今後のプランであるが、複数の治水専門家によれば、バンコクに隣接するパトゥムタニ県の運河のうち、いまだ閉鎖している水門数箇所を開放し、ミンブリ、ラートクラバンなどバンコク東部に流す水量を増やすことで、都心の被害を軽減、冠水期間を短期化できる可能性が高いという。

 しかし、現在、パトゥムタニ県の有力政治家が地元の被害をこれ以上拡大することに猛反対しているほか、工業団地、スワンナプーム空港が被害を受ける可能性もでてくる。インラック首相も、これ以上、工業団地に被害を出すわけにはいかない、と考えているようだ。

 都心部浸水は時間の問題であるが、政府はまだ対応を決めかねている。



② 10/29

「タイ中銀、成長予測を下方修正

 タイ中央銀行は、洪水と世界経済減速の影響を考慮して、今年のタイ経済の成長予測を2・6%に下方修正した。

 だが、来年は、復興需要で投資が拡大し、4%の成長が期待されるとのことだ。

 同行の説明によれば、下方修正は10月19日時点の国内の状況に基づいたもの。このため、今後パトゥムタニ県のバンカディ工業団地やバンコクの東部・中心部で大きな被害が出れば、今年の経済成長率がさらに押し下げられる可能性が高いという。」


③ 10/29

「生活用水の確保呼びかけ

 首都水道公社は、水道水供給に支障が出始めているため、住民に対し、午前6-9時に水道水をためて生活用水を確保するよう呼びかけている。

 同時間帯は、水圧を高めており、十分な水量を提供できるが、それ以外の時間帯では、水質管理などの作業のため水圧が下がるとのことだ。

 同公社は今のところ、水道水の供給が完全に停止されることはないとしている。

 なお、10月29日、同公社は、トンブリ地区の一部などで水道水供給を午前6時から午前9時、午後5時から午後10時に制限した。」


④ 10/27

 「スワンナプーム空港、被災者受け入れへ

 スワンナプーム国際空港が、駐車場スペースを利用して洪水被災者1500人の受け入れる準備をしている。対象者は主として空港周辺の被災住民となる見通し。仮設トイレやテントも設置される。

 同空港ではさらに、浸水で通勤が困難となった職員約200人のために一部施設を開放、宿泊所とする準備も始めている。」

チベット・ウイグルは内国植民地化?

2011-10-29 18:28:09 | アジア
 「テロ組織リストを公表へ=身分証明書には指紋情報―中国

時事通信 10月29日(土)17時15分配信


 【北京時事】

 中国の全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会は29日、「反テロ活動強化に関する決定」を採択し、公安省がテロ組織・メンバーに関するリストを公表することを決めた。同時に「居民身分証法」改正を行い、全国民の身分証明書に指紋情報を加えることも決定した。

 胡錦濤指導部として社会の安定維持を最優先する中、この二つの決定を通じて新疆ウイグル自治区やチベット自治区などの分離・独立派や、国内の反体制活動家に対する引き締めを強化する狙いがあるとみられる。

 「反テロ決定」は、中国で初めての反テロ活動専門の法律文書で、立法面からテロ活動やテロ組織、テロリストの定義を明確にした。テロ組織とそのメンバーに関するリストが公表されると、資金や資産の凍結なども実施するとしている。」


 かつて指紋を身分確認の手段に用いたのは、満鉄の炭鉱部門。

 それを拡大利用したのが、傀儡国家「満州国」であった。

 写真を使うというアイディアもあったが、写真を取る費用を身分証を作る本人負担としていたので、それでは普及しないだろう、ということで指紋押捺が採用されたのである。

 いまでは反テロ対策ということで、アメリカでも外国人に対して採用され、日本でも復活した。

 そして中国では全自国民対象として「復活」する様子。

 チベットとウイグルが問題の焦点だとすれば、この二地区、あるいはこの二民族は「満州国民」並みの扱いなのかもしれない。