白夜の炎

原発の問題・世界の出来事・本・映画

11月28日(金)のつぶやき

2014-11-29 04:01:47 | EU

長期停滞と人口動態:若者のための国ではない goo.gl/k8kxmV @JBpressさんから


秘密保護法:「福島再び」広がる懸念 来月10日施行  - 毎日新聞 ln.is/mainichi.jp/se…


@ykabasawa: これを大拡散してください。

アベノミクス2年で庶民こ暮らしは悪化しました。これが真実です。 pic.twitter.com/z53OMoPER9
これは、きっと大切な情報だ。

tokiさんがリツイート | RT

社会的格差は800年以上前からずっと続いていることが判明(研究結果) ln.is/huff.to/pFLho @HuffPostJapanさんから


今回の選挙は、市民から自由を奪う事を目的にしている安倍自民を打倒する事です。その為には目をつぶって非自民で当選しそうな人を応援し、投票しましょう。


原発事故で被曝させられて、自分の母乳から放射性セシウムが検出されたため、仕方なく自分の赤ちゃんに市販の粉ミルクを与えて、キッチンのシンクに自分の母乳を捨ててる母親の気持ちなんて、安倍晋三には1ミリも分からないんだろうね。こんなクズが日本の首相だなんて、マジで世も末だよ。

tokiさんがリツイート | RT

RT @saQra629: 公選法守れって言ってるだけなのに

@fujioka4649: 確か、「特定秘密保護法で報道が抑圧される例があれば私は総理を辞める」とTVの生中継で安倍首相、公言してましたよね。
RT @akauntok pic.twitter.com/f4MoSowgin

tokiさんがリツイート | RT


11月27日(木)のつぶやき

2014-11-28 04:06:17 | EU

東京新聞! RT @ykabasawa: 首相はネトウヨだった??

今日の東京新聞に保守速報引用してる件などの記事が出てます。

首相が差別を扇動してどうするのか。 pic.twitter.com/TgK0F4NQK9

tokiさんがリツイート | RT

今に始まったことでは…"@xciroxjp: #オプエド スクープ!
自民党より報道各局に警告 脅し!
ustream.tv/recorded/55838…
「”言論統制”に他ならない」上杉隆氏
「選管、総務省からでは無く、一つの政党から… pic.twitter.com/FtlXXoIVaA"

tokiさんがリツイート | RT

テレビ局への「お願い」。
安倍総理特別補佐より

pic.twitter.com/hBxpYFXkcw

tokiさんがリツイート | RT

車輪に注目してください。「助けている」と誤解する方がいるもので…
@ianoianoianoo: ニューヨークタイムズのアベノミクスに対する風刺画。みなさん、これがアベノミクスらしいですよ。 pic.twitter.com/FQWa8Vibnt

tokiさんがリツイート | RT

The Comfort Women and Japan’s War on Truth/NYT goo.gl/268gf6


TPP/「規制の内外調和」規定・・・ISDより問題か ln.is/blog.goo.ne.jp… @tenjyoseikaさんから


安倍首相には、メディアへの不当介入(圧力)をした「前科」がある。2000年頃、NHKの慰安婦問題を取り上げた報道への「圧力」「脅し」。それでも追及しなかったのが日本のマスコミ。今回も同じことを繰り返す国なら未来は暗黒。@hanayuuノーボーダー「安倍政権が在京テレビ局に報道圧力

tokiさんがリツイート | RT

政権交代が無理でも自民党が激減すれば安倍おろしはできる。安倍だけでも引きずり下ろさなければならない理由はこれだ。自民党の中でも言論統制が断トツ。安倍日本の報道自由度は中国支配下の香港と同等ecodb.net/ranking/pfi.ht… pic.twitter.com/8qKpHwnMRT

tokiさんがリツイート | RT

ブログを更新しました。 『戦争に行くのは誰』
ameblo.jp/n-kan-blog/ent…

tokiさんがリツイート | RT

この見出し、「ネトウヨ!」「保守速報!」てのを、そういうものがあることを知らない読者の眼の前に並べるっていうのをやらかした記者とデスクは、「読者はその用語と意味とサイトを知っている」っていう前提に立ちすぎなんじゃないかしらん。 pic.twitter.com/9cA2TWPM5K

tokiさんがリツイート | RT

[朴露子の韓国、内と外] 大韓民国のイデオロギー、経済人種主義 ln.is/japan.hani.co.…
日本も同じでは。



The Comfort Women and Japan’s War on Truth/NYT

2014-11-27 13:51:55 | 政治



"WASHINGTON — In 1942, a lieutenant paymaster in Japan’s Imperial Navy named Yasuhiro Nakasone was stationed at Balikpapan on the island of Borneo, assigned to oversee the construction of an airfield. But he found that sexual misconduct, gambling and fighting were so prevalent among his men that the work was stalled.

Lieutenant Nakasone’s solution was to organize a military brothel, or “comfort station.” The young officer’s success in procuring four Indonesian women “mitigated the mood” of his troops so well that he was commended in a naval report.

Lieutenant Nakasone’s decision to provide comfort women to his troops was replicated by thousands of Imperial Japanese Army and Navy officers across the Indo-Pacific both before and during World War II, as a matter of policy. From Nauru to Vietnam, from Burma to Timor, women were treated as the first reward of conquest.

We know of Lieutenant Nakasone’s role in setting up a comfort station thanks to his 1978 memoir, “Commander of 3,000 Men at Age 23.” At that time, such accounts were relatively commonplace and uncontroversial — and no obstacle to a political career. From 1982 to 1987, Mr. Nakasone was the prime minister of Japan.

Today, however, the Japanese military’s involvement in comfort stations is bitterly contested. The government of Prime Minister Shinzo Abe is engaged in an all-out effort to portray the historical record as a tissue of lies designed to discredit the nation. Mr. Abe’s administration denies that imperial Japan ran a system of human trafficking and coerced prostitution, implying that comfort women were simply camp-following prostitutes.

The latest move came at the end of October when, with no intended irony, the ruling Liberal Democratic Party appointed Mr. Nakasone’s own son, former Foreign Minister Hirofumi Nakasone, to chair a commission established to “consider concrete measures to restore Japan’s honor with regard to the comfort women issue.”

The official narrative in Japan is fast becoming detached from reality, as it seeks to cast the Japanese people — rather than the comfort women of the Asia-Pacific theater — as the victims of this story. The Abe administration sees this historical revision as integral to restoring Japan’s imperial wartime honor and modern-day national pride. But the broader effect of the campaign has been to cause Japan to back away from international efforts against human rights abuses and to weaken its desire to be seen as a responsible partner in prosecuting possible war crimes.

A key objective of Mr. Abe’s government has been to dilute the 1993 Kono Statement, named for Japan’s chief cabinet secretary at the time, Yohei Kono. This was widely understood as the Japanese government’s formal apology for the wartime network of brothels and front-line encampments that provided sex for the military and its contractors. The statement was particularly welcomed in South Korea, which was annexed by Japan from 1910 to 1945 and was the source of a majority of the trafficked comfort women.

Imperial Japan’s military authorities believed sex was good for morale, and military administration helped control sexually transmitted diseases. Both the army and navy trafficked women, provided medical inspections, established fees and built facilities. Nobutaka Shikanai, later chairman of the Fujisankei Communications Group, learned in his Imperial Army accountancy class how to manage comfort stations, including how to determine the actuarial “durability or perishability of the women procured.”

Japan’s current government has made no secret of its distaste for the Kono Statement. During Mr. Abe’s first administration, in 2007, the cabinet undermined the Kono Statement with two declarations: that there was no documentary evidence of coercion in the acquisition of women for the military’s comfort stations, and that the statement was not binding government policy.

Shortly before he became prime minister for the second time, in 2012, Mr. Abe (together with, among others, four future cabinet members) signed an advertisement in a New Jersey newspaper protesting a memorial to the comfort women erected in the town of Palisades Park, N.J., where there is a large Korean population. The ad argued that comfort women were simply part of the licensed prostitution system of the day.

In June this year, the government published a review of the Kono Statement. This found that Korean diplomats were involved in drafting the statement, that it relied on the unverified testimonies of 16 Korean former comfort women, and that no documents then available showed that abductions had been committed by Japanese officials.

Then, in August, a prominent liberal newspaper, The Asahi Shimbun, admitted that a series of stories it wrote over 20 years ago on comfort women contained errors. Reporters had relied upon testimony by a labor recruiter, Seiji Yoshida, who claimed to have rounded up Korean women on Jeju Island for military brothels overseas.

The scholarly community had long determined that Mr. Yoshida’s claims were fictitious, but Mr. Abe seized on this retraction by The Asahi to denounce the “baseless, slanderous claims” of sexual slavery, in an attempt to negate the entire voluminous and compelling history of comfort women. In October, Mr. Abe directed his government to “step up a strategic campaign of international opinion so that Japan can receive a fair appraisal based on matters of objective fact.”

Two weeks later, Japan’s ambassador for human rights, Kuni Sato, was sent to New York to ask a former United Nations special rapporteur on violence against women, Radhika Coomaraswamy, to reconsider her 1996 report on the comfort women — an authoritative account of how, during World War II, imperial Japan forced women and girls into sexual slavery. Ms. Coomaraswamy refused, observing that one retraction did not overturn her findings, which were based on ample documents and myriad testimonies of victims throughout Japanese-occupied territories.

There were many ways in which women and girls throughout the Indo-Pacific became entangled in the comfort system, and the victims came from virtually every settlement, plantation and territory occupied by imperial Japan’s military. The accounts of rape and pillage leading to subjugation are strikingly similar whether they are told by Andaman Islanders or Singaporeans, Filipino peasants or Borneo tribespeople. In some cases, young men, including interned Dutch boys, were also seized to satisfy the proclivities of Japanese soldiers.

Japanese soldiers raped an American nurse at Bataan General Hospital 2 in the Philippine Islands; other prisoners of war acted to protect her by shaving her head and dressing her as a man. Interned Dutch mothers traded their bodies in a church at a convent on Java to feed their children. British and Australian women who were shipwrecked off Sumatra after the makeshift hospital ship Vyner Brooke was bombed were given the choice between a brothel or starving in a P.O.W. camp. Ms. Coomaraswamy noted in her 1996 report that “the consistency of the accounts of women from quite different parts of Southeast Asia of the manner in which they were recruited and the clear involvement of the military and government at different levels is indisputable.”

For its own political reasons, the Abe administration studiously ignores this wider historical record, and focuses instead on disputing Japan’s treatment of its colonial Korean women. Thus rebuffed by Ms. Coomaraswamy, the chief cabinet secretary, Yoshihide Suga, vowed to continue advocating in international bodies, including the United Nations Human Rights Council, for Japan’s case, which is to seek to remove the designation of comfort women as sex slaves.

The grave truth about the Abe administration’s denialist obsession is that it has led Japan not only to question Ms. Coomaraswamy’s report, but also to challenge the United Nations’ reporting on more recent and unrelated war crimes, and to dismiss the testimony of their victims. In March, Japan became the only Group of 7 country to withhold support from a United Nations investigation into possible war crimes in Sri Lanka, when it abstained from voting to authorize the inquiry. (Canada is not a member of the Human Rights Council but issued a statement backing the probe.) During an official visit, the parliamentary vice minister for foreign affairs, Seiji Kihara, told Sri Lanka’s president, “We are not ready to accept biased reports prepared by international bodies.”

Rape and sex trafficking in wartime remain problems worldwide. If we hope to ever reduce these abuses, the efforts of the Abe administration to deny history cannot go unchallenged. The permanent members of the United Nations Security Council — all of whom had nationals entrapped in imperial Japan’s comfort women system — must make clear their objection to the Abe government’s perverse denial of the historical record of human trafficking and sexual servitude.

The United States, in particular, has a responsibility to remind Japan, its ally, that human rights and women’s rights are pillars of American foreign policy. If we do not speak out, we will be complicit not only in Japanese denialism, but also in undermining today’s international efforts to end war crimes involving sexual violence."

11月26日(水)のつぶやき

2014-11-27 04:08:05 | EU

中国とロシアと「シナトラ・ドクトリン」 goo.gl/Nedq5K @JBpressさんから


「政治とカネ」なお疑問 キャバクラ、クラブ会員権… - 朝日新聞デジタル ln.is/t.asahi.com/PH…


外圧に揺れる金正恩体制(上) - 河信基の深読み - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/lifeartinstitu…


仮に投票率が30%前後にまで下がれば、自民党の組織票は全有権者票の約14%だと言われているし、残りの16%がすべて「反自民」のわけはないので、安倍晋三の思惑通りに自民党が過半数を維持することになる。1%でも投票率を上げることが、1議席でも多く自民党の議席を減らすことにつながる。

tokiさんがリツイート | RT

選挙前に知っておきたい、米国で起きている恐るべき事実 ln.is/huff.to/aFGYa @HuffPostJapanさんから


東京新聞:衆院選 自民党の公約 「この道」しかないのか:社説・コラム(TOKYO Web) ln.is/www.tokyo-np.c…


『原発を並べて自衛戦争は出来ない』(上)(下) ln.is/chikyuza.net/a…



11月25日(火)のつぶやき

2014-11-26 05:09:53 | EU

2014衆院選:集団的自衛権、争点に 民主、政権手法批判 - 毎日新聞 ln.is/senkyo.mainich…


戦後70年:数字は証言する データで見る太平洋戦争(2)神風は吹いたのか?4000人が死んだ「特攻」 - 毎日新聞 ln.is/mainichi.jp/fe…


「団地の警備員って楽そうに見えますか?」社長が6430人もいるのに… ln.is/japan.hani.co.…
日本も同じだ。


<インタビュー>ジジェク氏「不透明な国際経済協約が民主主義を脅かしている」(1) | Joongang Ilbo | 中央日報 ln.is/japanese.joins…



11月24日(月)のつぶやき

2014-11-25 03:59:53 | EU

フィンランド、オルキルオト原子力発電所とオンカロ最終処分場の現状 ln.is/blog.fc2.com/J…


県警が辺野古取材妨害 記者、映画監督を排除 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ln.is/ryukyushimpo.j…


円安でも日本に仕事が帰ってこない理由。そして僕らはどう生きればいいのか? ln.is/huff.to/FZ96y


特定秘密保護法は本当に無茶-民主国家の国際基準・ツワネ原則を参照しよう ln.is/blog.goo.ne.jp… @tenjyoseikaさんから


衆院解散を検討 「安倍政治」こそ争点だ/東京新聞 ln.is/blog.goo.ne.jp… @tenjyoseikaさんから


竹中平蔵が研究所の同僚の実証分析を無断使用してサントリー学芸賞をとったことについて、研究所顧問だった宇沢さんが「あのとき処分しておけば、新自由主義の妖怪が徘徊することがなかった。一生の不覚」と語ったいう田中康夫の証言も。

tokiさんがリツイート | RT

台湾の若者、続々立候補 学生運動が刺激「政治変える」 - 朝日新聞デジタル ln.is/t.asahi.com/xk…



11月21日(金)のつぶやき

2014-11-22 04:08:47 | EU

今回の解散の命名。「無責任解散」アベノミクスが失敗したため、ただ権力を維持するために野党がバラバラのうちに解散しただけ。「おなかが痛い」といって政権を放り出した時と同じ。おまけに今回は中国・韓国との関係を無茶苦茶にし、対米関係まで一部損なった。無責任の極みです。

1 件 リツイートされました

[インタビュー]「北朝鮮は韓国を経済協力パートナーと考えていない」 ln.is/japan.hani.co.…


万歳のタイミングだけでなく、解散のタイミングも間違いだったと、安倍首相が、地団駄踏んで悔しがるような結果を出しましょう?? “@akahataseiji: 伊吹議長が解散詔書を読み上げたが、「 御名御璽(ぎょめいぎょじ)」と読み終わる前に、万歳が始まる。

tokiさんがリツイート | RT

@koike_akira @kirajimusyo @akahataseiji そもそも「御名御璽」なんて。署名捺印で結構。


追悼、高倉健さん――。映画評論家・佐藤忠男氏インタビュー「これほどまでに日中両国で支持される国民的名優・名作は今後出てくるのか?」|China Report 中国は今|ダイヤモンド・オンライン ln.is/diamond.jp/art… @dol_editorsさんから


中国はハードからソフトを学ぶ時代に そのために必要な日中の「草の根」交流|莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見|ダイヤモンド・オンライン ln.is/diamond.jp/art… @dol_editorsさんから



11月20日(木)のつぶやき

2014-11-21 04:07:14 | EU

鳩山元首相「安倍政権は時代逆行政策を続けている」 ln.is/japan.hani.co.…


実現可能か? 民族的ナショナリズムの克服へと歩みを進める日韓中 ln.is/japanese.ruvr.…



11月19日(水)のつぶやき

2014-11-20 04:14:59 | EU

解散総選挙に批判続々 「開き直り解散」と孫崎享氏 ln.is/huff.to/zZNN2 @HuffPostJapanさんから


<首相解散表明>「疑惑」リセットか…地元、擁護と不信交錯(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141118-…


ウクライナ週報/在ウクライナ日本大使館【10月18日~10月24日】 goo.gl/XfeJPw


始動した燃料電池車 普及の鍵は「眠れる水素工場」  :日本経済新聞 ln.is/s.nikkei.com/u…


新たな核実験警告=人権決議に反発―北朝鮮(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-…


安倍政権は国内外から二重のプレッシャー、朴大統領が批判「...:レコードチャイナ ln.is/recordchina.co…



ウクライナ週報/在ウクライナ日本大使館【10月18日~10月24日】

2014-11-19 13:18:18 | 国際


「- 1 - ウクライナ週報14-39【10月18日~10月24日】 平成26年10月29日

1.内外政

▼大統領の動き
・18日、ポロシェンコ大統領は、ミラノ訪問の成果として、以下のとおり発表。

-ミンスク合意を変更しないことを協議参加者が合意。ルハンスク・ドネツク両州一部地域の選挙はウクライナ国内法に則って行われる。武装集団による11月2日の偽りの選挙は、(ロシアを含む)協議参加国のうち一国たりとも承認しない。

-EUは、ミンスク覚書の全ての項目が実施されなければ、制裁解除は議題にしない。

-2015年3月31日までのガス価格385ドル/1,000立方メートルに基本合意するも、合意文書署名に向け協議を継続。

・20日、ポロシェンコ大統領は、最高会議選挙のあとには、憲法改正可能となる300名以上の多数派が誕生することを望む旨発言。

▼政府・最高会議の動き
・21日、ペレビーニス外務報道官(情報政策局長)は、ロシアは、対ウクライナのプロパガンダ発信を継続しているとし、ウクライナで極右過激派が勃興しているとするロシア公人の発言を否定、ウクライナにおいて、一度もロシア語話者住民に危険が及んだことはない旨、また、むしろ占領下にあるクリミア自治共和国ではロシア排外主義がはびこり、ウクライナ人及びクリミア・タタール人に対する迫害が行われている旨発言。

▼最高会議選挙に向けた動向
・22日、ティモシェンコ・バチキフシチナ(祖国)党党首は、は、同党は野党になる意向はない旨発言。
・24日、リセンコRNBO報道官は、26日の最高会議選を前に、治安当局、国家警護隊及びウクライナ軍は任務をより確実に遂行するための体制に移行した旨発言。

▼東部情勢
・引き続き、停戦が実現せず、ドネツク市及び同市空港、デバリツェヴェ市、マリウポリ市近郊、シチャースチャ市近郊を中心において戦闘が継続し、以前より小規模ながらも断続的に
死者が発生。

・20日、リセンコRNBO報道官は、19日にシチャースチャ市の西部から占領を計画していた武装集団を撃退、また反テロ作戦圏外である同市北部のクラスナ・タリウカ付近でロシアからウクライナ領へ侵入しようとしていた工作グループを撃退した、同試みが実現していれば、シチャースチャ市を西と北の二方向から包囲されるところであった旨発言。

・21日、リセンコRNBO報道官は、20日にドネツク市において、官営の化学製品工場が爆発した件に関し、同工場には大量の爆発する液体が残っており、専門家の分析によれば、武装集団が爆発物の生成を試み、技術的な誤りから爆発したと見られる旨発言。

・23日、リセンコRNBO報道官は、22日のOSCE常設理事会において、ロシアの拒否により、ウクライナ・ロシア間国境検問地点の2か所のみに配置される16名の現行SMMの活動期間が1か月しか延長できなかった、同地点は、テロリストが制御する100キロ以上の検問地点のうち、2か所合わせても1キロにしかならないとし、ロシアを非難。

2.経済

▼マクロ経済
・20日、国家統計局は本年9月期の産業生産高が昨年比16.6%減少し、本年1~9月期においては昨年同時期比8.6%減少した旨報告。
・21日、世界鉄鋼協会は、ウクライナが本年9月に170万トンの粗鋼を生産したが、昨年比では37%の減少であり、世界の鉄鋼生産の順位が世界第12位に後退した旨報告。

▼財政・金融
・20日、ピサルーク中央銀行第一副総裁は、近い将来、通貨需要が減少することが見込まれる場合には、通貨取引に
関する行政的な制約を停止することができるだろう、東部での戦闘が継続する限りは規制側として、通貨市場において
は行政的及び市場に基づく対策を行わざるを得ない、中央銀行の政策はウクライナから資本が流出するのを減少させ
ることである旨発言。

▼東部復興支援
・20日、フロイスマン副首相は、ドンバス地域の復興につき、ウクライナ政府がEUパートナーと密接に協力しており、11月には2015~17年の今後3年間の復興計画を公表する旨発言。
・21日、ジェラシェンコ欧州統合委員会第一副委員長は、ウクライナはドンバス地域の復興のための支援としてドナー国から15億米ドルの支援を期待している、ドナー会合は本年12月に開催される可能性がある旨発言。

▼EU関係
・21日、EUは原子力安全プロジェクトの枠組みにおいて、ウクライナへの財政支援を増加させる意向を表明(ウクライナに対する正確な支援額は不明であるが、2014~2020年の期間の同プロジェクトの全体予算額は2億2,500万ユーロ)。
・23日、EU議会は、圧倒的多数で、ウクライナのEUへの輸出のための関税を撤廃する政策を2015年12月31日まで延長する旨承認した旨報告。
・23日、バローゾ欧州委員会委員長は、本年、EUからの財政援助額が計7億6,000万ユーロに達するだろう、そのため- 2 - ウクライナ週報14-39にも透明な予算政策が必要となる旨発言。

▼その他
・22日、ヤツェニューク首相は、露の支援なしで、原子力発電所の建設を完了させる計画である、それにはEUパートナーと協力するべきであるが、特にエネルゴアトムは、チェコの企業スコーダとの契約を締結するだろう旨発言。
・22日、ウクライナ政府は、2017年までにチェルノブイリ・シェルター基金に約6,340万ドルを追加拠出することを決定(同拠出により、同基金への拠出総額が約1億6,760万ドル
に到達)。
・23日、ヤツェニューク首相は、IMFとのスタンドバイ合意の額を増加するための交渉を11月に行うことが可能となるよう、議会選挙後の新政府の結成を早急に行うことが望ましい旨発言。

3.防衛
▼クラスター爆弾使用疑惑
・21日、RNBO報道官は、ウクライナ軍がクラスター爆弾を
使用したとする報道を否定、反テロ作戦部隊は国際法に違
反する武器を使用していない旨発言。
・21日、ペレビーニス外務報道官(情報政策局長)は、クラス
ター爆弾の使用を否定、同件に関するヒューマン・ライツ・ウ
ォッチの報告は具体的証拠が提示されておらず、地元住民
の証言をもとに作成されている旨発言。
・22日、OSCEは、ウクライナ東部における監視中にクラス
ター爆弾の使用が確認されたことはない旨発表。
・22日、RNBO報道官は、クラスター爆弾が露軍によって使
用された証拠がある旨発言。
▼その他
・20日、国防省は、マレーシア航空機墜落に使用されたの
はテロリストがウクライナ軍から取得した「ブーク」であるとす
るドイツ発の報道を否定、6月29日のウクライナ空軍司令官
の決定によりドネツク地域の軍用機器及び砲兵部隊は別の
地域に移動していた旨発表。
・21日、ウクルオボロンプロム国営企業は、先週10か国から
の代表団の訪問があり約15億ドルの契約を準中である旨発
表。
・21日、ポルトラク国防相は、国防省と軍事産業との間にお
いて、装備品の修理、新装備品の購入及び近代的な装備品
の供給に関する協定を締結する旨発言。
・21日、ヤツェニューク首相は、ポルトラク国防相がウクライ
ナ軍の緊急再武装を約束、既に国家警護隊に1,500の装
備品を購入、さらに国防のために配分された180億フリヴニ
ャが使用されることを望む旨発言。
・22日、反テロ作戦広報室は、テロリストがデバリツェヴェ、ミ
コライウカ及びシチャースチヤへの攻撃を継続する一方、ウ
クライナ南部、特にパブロボーリャへの攻撃を再開した旨発
表。
・23日、ポルトラク国防相は、ウクライナ軍の冬用装備準備
状況は80%であり、完全に戦闘任務ができる準備ができて
いる旨発言。
・23日、ポロシェンコ大統領は、ウクライナ海軍の艦艇が近
代化され、精密兵器を搭載し、電子戦に対応できるように改
修する旨発言。
・24日、ブリドーラブNATO欧州連合軍最高司令官は、露
軍がウクライナ東部から部分的に撤退したが国境付近に引
き続き機動部隊が展開している旨発言。
(了)」

11月18日(火)のつぶやき

2014-11-19 04:10:11 | EU

現時点での衆議院解散は、憲法上重大な問題である ln.is/huff.to/pojQK @HuffPostJapanさんから


実に大切な記事ですね。 RT @mamatetsuasahi: 鴻上さんの一ファンです。安田浩一さんの文章が掲載されています。よろしければご一読いただけましたらと思います。
前編gendai.ismedia.jp/articles/-/410…
後編gendai.ismedia.jp/articles/-/410…

tokiさんがリツイート | RT

ネットでヘイトスピーチを垂れ流し続ける 中年ネトウヨ「ヨーゲン」(57歳)の哀しすぎる正体 ln.is/blog.goo.ne.jp…


沖縄知事選の翁長氏勝利の結果を受けて、それでもなお辺野古新基地建設を「粛々と進めていく」と菅官房長官が強行姿勢を崩していないことは、民主主義国家として異常だ。日本国民としては世界にも恥ずかしいこと。こんな政権、一刻も早く退場願うしかあるまい。

tokiさんがリツイート | RT

結婚しない人が増えた原因のひとつが見過ごされている ln.is/huff.to/T40QK @HuffPostJapanさんから


高倉健さん、悪性リンパ腫で死去 83歳 ln.is/huff.to/TUiLw @HuffPostJapanさんから
さようなら。そしてありがとう。


安倍氏を今回の選挙で勝たせると「選挙で勝ったんだもん」と、更に俺様振りに拍車がかかるだろう。外形標準課税等消費税以外の増税、原発再稼働、TPP、社会保障の削減、労働規制の緩和、辺野古移設、自衛隊の戦地派遣など強引に進めるだろう。だから、俺様政治を許すのか許さないのかが争点だ。

tokiさんがリツイート | RT

選挙のポイントは安倍自民を敗北させること。あの政権よりは元の民主の方が100倍ましではないですか。


ネトウヨの「大物」。ヘイトスピーチを繰り返していた「ヨーゲン氏」逮捕される。ただし容疑はMS社員のID詐取。ヘイトスピーチなど人権侵害行為の法的禁止は急務。これも人権侵害を推進するかのごとき安倍政権を打倒して初めて実現できる。

1 件 リツイートされました

イスラエル国家の廃止を呼びかけるP・コーヘン提案をどう読むか/ハフポトより ln.is/blog.goo.ne.jp… @tenjyoseikaさんから


終わることのないパレスチナ紛争の根因:それをどう正すか/ハフポトより ln.is/blog.goo.ne.jp… @tenjyoseikaさんから


ネットでヘイトスピーチを垂れ流し続ける 中年ネトウヨ「ヨーゲン」(57歳)の哀しすぎる正体 ln.is/blog.goo.ne.jp… @tenjyoseikaさんから


必読ですよね。@taiyonoibiki: @tomatemn 堤未果『政府は必ず嘘をつく-アメリカの「失われた10年」が私たちに警告すること-角川SSC新書』←これ、おもしろいです!”

tokiさんがリツイート | RT


ネットでヘイトスピーチを垂れ流し続ける 中年ネトウヨ「ヨーゲン」(57歳)の哀しすぎる正体

2014-11-18 14:11:55 | 社会
「サイバー犯罪で逮捕されていた

朝鮮人など虐殺してやる──ネット空間でそう息巻いていた差別主義者の男は、両脇を二人の警察官に支えられて法廷に姿を見せた。

よれよれのジャージ姿だった。両手には手錠がはめられ、腰縄がされた状態である。肩口まで無造作に伸びきった髪は白いものが目立ち、まるで落ち武者のような印象を与えた。肌艶もなく、顔には吹き出物が目立つ。その疲れ切った表情と虚ろな目つきは57歳という年齢以上に老けて見えた。逮捕されてから三か月にも及ぶ勾留生活が、初老の域に差し掛かった男の生気を抜き取ってしまったようにも見える。

手錠を解かれた男は被告人席に座ると、傍聴席を見まわした。男の視線が最前列に座る私を捉える。その瞬間、「おっ」という感じで照れたような表情を顔に浮かべた後、彼はなぜか私に向けてちょこんと頭を下げた。私も合わせて軽く会釈する。

それが私たちにとって二度目の"対面"だった。
9月17日、宇都宮地裁栃木支部(栃木県栃木支部)。被告人の罪名は商標法違反、私電磁的記録不正作出、同供用である。

福島県いわき市に住む自称ホームページ製作業の男は、マイクロソフト社のソフト「オフィス」や「ウィンドウズ」の認証コード(プロダクトキー)を販売するサイトを開設していたが、その際、同社のロゴを無断でサイトに使用したことにより、6月16日、まずは商標法違反で逮捕された。

また、その後の調べにより、男が販売していたプロダクトキーは、すべて違法に入手したものであることも発覚する。

男はマイクロソフト社製のソフトをダウンロードできるIT技術者向け有料サービスに加入。転売禁止の契約を破り、入手したプロダクトキーを個人や法人に市価の約半額で販売し、約400万円の利益を得ていたことで7月4日に二度目の逮捕となった。

さらにテレビの有料放送を視聴できるB-CASカードの偽造に手を染めていることも取り調べの過程で判明する。

「摘発したのは栃木県警のサイバー犯罪対策室です。県警は今年に入ってから情報セキュリティーの研究者2人をアドバイザーとして迎え入れるなど、サイバー犯罪の摘発を強化しています。連日、サイバーパトロールが行われており、彼もその網に引っ掛かったというわけです」(地元記者)

男には多額の借金があり、その返済に行き詰まったことが犯罪のきっかけだったという。
特に世間の注目を集める事件でもなかった。各紙とも逮捕時は県警の発表文書を垂れ流すだけのベタ記事扱いで、その後のフォローは一切ない。

そして私の興味と関心も、事件そのものには向いていない。
私が知りたかったのは──来る日も来る日もネットで差別と憎悪をまき散らしていた、この男の暗い情念である。



ネット上において、男は「ヨーゲン」と名乗っていた。

私がヨーゲンを知ったのは2011年の冬である。
その頃、私はヘイトスピーチを用いてデモや街宣を繰り返す在特会(在日特権を許さない市民の会)を取材し、講談社のノンフィクション雑誌『g2』にルポを発表したばかりだった。当時はまだ在特会メンバーに直接取材した媒体はほとんどなく、主要メンバーの生い立ちにまで触れた私の記事には大きな反響があった。

もちろん、それは記事への評価、賞賛を意味するものではない。この場合における「反響」とは、ネット空間による非難、中傷、罵倒の類である。在特会メンバーの素顔をあぶり出し、さらに同会への批判を加えた私の記事は、いわゆるネトウヨの逆鱗に触れたのであった。

私に対する悪意に満ちた言葉がネットであふれた。
なかでも私のツイッターには、在特会を支持するネットユーザーからの抗議が大量に寄せられた。

国賊、売国奴、反日──。お定まりの悪罵に加えて、私の殺害を匂わせるようなツイートや、あるいは私の名前を騙り、アイコンをコピーし、ツイッターで「朝鮮人虐殺」を主張するような「なりすまし」まで登場する始末である。

そうした状況にあって、もっとも執拗に私を攻撃してきたのがヨーゲンだった。
彼は「朝鮮人の安田が書いた記事を信用するな」「安田を祖国に追い返せ」といった低レベルな書き込みを繰り返した。約3年の間にヨーゲンから私に振られたメンションの数は軽く1千回を超える。ほぼ毎日のように必ず、私に向けて悪罵を投げつけなければ気が済まないようであった。

むろん私に対してのみ醜態をさらすのであれば、たかが「ネットの暴走」として片づけることもできたはずだった。

問題は、彼がフダ付きのヘイトスピーカーだったことにある。ネットに疎い私は、実は自分自身がツイッターで攻撃を受けるまで、「ネトウヨ界の超有名人」であるヨーゲンの存在をまるで知らなかった。

最悪のネトウヨを探し出せ

自らのプロフィールに「朝鮮人虐殺」などと記すヨーゲンは、ツイッター上で在日コリアンのユーザーを発見しては、昼夜を問わずただひたすら差別と偏見に満ちた醜悪なメッセージを送りつけていたのである。

たとえば、次のようなツイートを彼は毎日のように書き込んでいた。

<在日は踏み潰されても気持ちの悪いヒゲだけ動いているゴキブリ>
<在日は虚言妄言の精神病。頑張っても糞食い人種は糞食い人種だ>
<不逞鮮人は日本から出ていけ><在日こそ人殺し。在日殺すぞ!>
<朝鮮民族を絶滅させよ!>

書き起こすだけで胸糞が悪くなる。しかもターゲットが在日コリアンの女性である場合には、さらに居丈高に、そして下劣なツイートを送り付けた。民族差別的な罵倒に、性差別が加わるのだ。容姿を貶め、ときに卑猥な言葉を交えて在日女性を罵った。おぞましい画像を送り付けられた在日女性も少なくない。しかも心無いネトウヨがそれを囃し立て、ヨーゲンを愛国者のごとく持ち上げるものだから、当人はますます図に乗るのだ。ヨーゲンは賞賛と扇動を燃料にネット上で"大暴れ"した。

ヨーゲンから受けた"被害"を警察に相談した人も少なくはない。だが、顔も名前も所在地もはっきりしないネット上の匿名アカウントに対し、警察は動こうとはしなかった。結局、被害者は泣き寝入りするしかなかったのである。

大阪府に住むフリーライターの李信恵さんもその一人だ。
李さんはこの8月、自らに向けられた在特会などのヘイトスピーチをめぐり、同会や保守系「まとめサイト」に対して損害賠償請求の訴訟を起こした。

実はそれに先立つ昨年初め、李さんはヨーゲンに対する刑事告訴を検討していた。
「ゴキブリ」「不逞朝鮮人」などと連日にわたってヨーゲンから読むに堪えないヘイトスピーチを送り付けられていた李さんは、地元の警察に"被害"を訴えたのである。しかし、警察の対応は冷淡だった。その頃はまだ、ヘイトスピーチがもたらす被害について、警察の認識が浅かったということもあろう。担当した警察官は李さんに同情しつつも、まるで単なる口げんかや口論で苦しんでいるかのように受け止め、これを事件として扱うことはなかった。

口論も議論も、対等な力関係のなかでおこなわれるのであれば問題ない。しかし、ヘイトスピーチは社会における力関係を利用して、マジョリティがマイノリティを一方的に傷つけるものである。こうした認識に欠ける警察には、往々にして深刻な被害の訴えが伝わらない。李さんもまた、法的救済を受ける機会もなく、その後もヨーゲンの下劣なヘイトを浴び続けることになった。

これに憤慨したのが、ネット上に存在する在日女性からなる小さなコミュニティだった。もともとはツイッターでK-POPやコスメなどの情報を交換していただけの、なんら政治色を持たない集まりである。

年齢も職業も異なる彼女たちは、それぞれ面識はなく、「在日女性」であることだけで緩やかにつながっていた。

しかしネット上にあふれるヘイトスピーチは、K-POPやコスメについて語るだけの彼女たちをも脅かしていた。ツイッターで韓国に触れると、脅迫じみたメッセージが寄せられる。韓国旅行の思い出を呟いただけで「日本に帰ってくるな」と見ず知らずの人間から罵倒される。そうした日常を、彼女たちもまた、ずっと耐えてきたのだ。そうするしかなかった。生きることを否定され、人間としての尊厳を否定されてもなお、彼女たちは屈辱に耐え続けた。

しかし、どんなに目をそむけても視界に飛び込んでくるヘイトスピーチ──なかでも李さんに向けられたヨーゲンの度重なる悪罵に対して、ついに彼女たちの忍耐も限界値を超えたのである。

「もともと私たちはツイートするたびに『(韓国に)帰れ』『ゴキブリ女』と差別的なメンションを受け続けてきました。しかしフォロワーだった同胞の男性たちでさえ、巻き込まれるのが嫌なのか、いつの間にか私たちのフォローをはずしていた。結局、味方なんていないのかと絶望的な気持ちにもなりました。ただ日常の些細な会話を交わしていただけの私たちも、ヘイトスピーチの前では一人ぼっちだったんです」とそのうちの一人は打ち明ける。

「だからこそ李さんに対する攻撃を他人事だと傍観できるわけがなかった。ライターとして発言を続ける李さんは、攻撃の対象となりやすい場所に立っていただけで集中砲火を受けていました。もし私と李さんが入れ替わったとしても同じ。ヨーゲンが発するヘイトは在日女性全体に向けられたものだと思いました。私たち在日女性全員への攻撃でもあるんです。だから、絶対に李さんを孤立させてはいけないと、皆で話しました」

もちろんヨーゲンだけがヘイトの使い手であったわけではない。しかし、彼は間違いなく差別を煽るネット右翼の象徴的な存在だった。実際、ヨーゲンには何千人ものフォロアーが付き(そのなかには保守派を自称する有名ジャーナリストや評論家もいた)、在日コリアンに向けられた醜悪なツイートは日々、拡散された。

彼女たちは公開の場であるツイッターから撤退。仲間内だけで情報交換できるLINEに足場を移して何度も議論を重ねた。

「ただ励ますだけでは意味がない。李さんとヨーゲンのツイッターのやり取りに割って入ったとしても、女性相手ではヘイトが勢いづくだけです。本質的にヨーゲンのヘイトを止めるにはどうしたらいいか、具体的な案を出し合いました。警察は動かないし、そもそも同胞の男性たちも見て見ぬふりをするばかりで頼りない。日ごろは『在日として戦え』などと威勢の良いことを言うわりには、李さんへのヘイトを放置させているのですから」

そこで行き着いた結論が「ヨーゲンを探し出すこと」だった。

「せめてネトウヨとして一番目立っているヨーゲンの所在をつかみ、ネットは決して匿名が担保されているわけではないのだと、ヘイトを繰り返しているヨーゲン、いや、ネトウヨ全体に突き付けたかった。何よりも、李さんに1人じゃないんだということを伝えたかった」

ネット上の痕跡から追い詰める

さて、ネット上のヘイトスピーチがやっかいなのは、匿名性が保たれているからである。悪質なヘイトの担い手たちが実名を明かしているケースは皆無に等しい。そればかりか年齢も住所も勤務先もわからない場合がほとんどだ。自分だけは物陰に隠れて他者を罵倒、攻撃する。実に卑怯極まりない。

ヨーゲンも例外ではなかった。
彼のツイッター上のプロフィール欄には、わずかに「北海道在住」とだけヒントらしきものが書き込まれているだけで、実際、それが事実どうかも確かめようがない。

実は私も彼の素性を暴くことができないかと、ツイートを丹念に読みこんだことがある。しかし、男性であること以外の属性はまるで把握できず、せいぜい「フェラーリを所有していた」「豪邸に住んでいる」といった真偽不明の断片的な情報しか得ることができなかった。

しかし、本気で「捜索」に当たる女性たちには特筆すべき才能があった。
誰もが皆、ネットの知識に長けていたことである。

ここで詳述するわけにはいかないが、彼女たちは持てる知識を総動員し、ヨーゲンに関するあらゆる情報をかき集めた。ツイッターはもちろんのこと、彼が書き込みをしたと思われる掲示板、保守系サイトなどを虱潰しにチェックし、その痕跡を追った。政治的な側面だけから調査したわけではない。趣味、嗜好、食生活に至るまで、いわばプロファイリングを重ねたのである。

例えば、ヨーゲンがネット上にアップした一枚の風景写真を発見すれば、そこに写り込んでいる樹木や建物、道路標識、商店の看板まで見逃さなかった。不鮮明な山の稜線まで拡大し、撮影場所の特定に務めた。また、彼がオーディオの愛好家だったことも把握し、マニアの集まるサイトを片端からチェック。その中に、ヨーゲンらしき人物が書き残した文章とIPアドレスがあった。ヨーゲンは数年前に、とあるネトウヨ観察ブログに管理人を罵倒するコメントを投稿したことがあり、その際にIPアドレスを迂闊にも残していた。この二つのIPアドレスが一致したのである。これは「捜索」するうえでの重要な端緒となった。

広大な砂浜で一粒の砂金を探し当てるかのごとく、気の遠くなるような作業だったという。

それぞれが育児の合間に、あるいは仕事を終えてから、ひたすらネット空間での捜索を続け、その日の「成果」をLINEの掲示板で報告しあう毎日が続いた。

そのうち徐々に、おおよその人物像と生活圏が浮かび上がった。そこへ疑わしき人物を次々と当てはめ、ふるいにかけ、最後に残ったのが福島県いわき市に住む一人の男性だった。捜索を開始してからすでに2か月を要していた。

もちろん、当該人物が本当にヨーゲンであるのかどうか、確定するには、まだ材料に乏しかった。その時点で判明していたのは男性の氏名と、「いわき市在住」ということ、そしてIT関係の仕事に従事している可能性が強いといったことである。多方面から得た情報で、この男性が「ネトウヨ的な思考」を抱えていることじたいは間違いなかったが、それだけで彼がヨーゲンであると決めつけるわけにはいかない。まだ"容疑者"の段階である。

結局、確定するためには詳細な住所を調べたうえで本人に問い質すしかない。しかし、仮に住所が判明し、直撃できたとしても、その人物がヨーゲンであることを否定すれば、それで終わりである。

そこで現地調査を依頼されたのが、私だった。彼女たちは知り合いのつてをたどって私とメールで連絡を取り、それまでの調査結果を報告すると同時に、ヨーゲンを探し出して欲しいと持ちかけたのである。

私としても望むところではあった。超有名ネトウヨであるヨーゲンは、ぜひとも取材してみたいひとりではあったのだ。

IPアドレスの開示請求など法的手続きを取らず、ただ自分たちの知恵と努力だけでヨーゲンに迫っている彼女たちの情熱に、私は激しく心を揺さぶられた。私も単なる傍観者でいたくなかった。

彼女たちから容疑者にまつわる資料がメールに添付されて送られてきたのは昨年秋のことだ。
氏名、年齢、ネット上の痕跡、ヨーゲンだと推察される理由が記された書面に加え、いわき市内の住宅地図もそこには添えられていた。地図上には容疑者と同じ苗字の家が、数十か所も蛍光ペンで塗りつぶされていた。

人物特定に必要なファクトとしては十分だ──と私は思った。



だが、調査は予想以上に難航した。
後にわかったことだが、この人物は友人関係も近所づきあいもほとんどなく、また、自宅から外に出ることもめったになかった。

そのせいで闇雲に聞き込みを重ねても、それらしき人物が浮かび上がってこない。たとえ彼の名前を知っている人がいたとしても、「ネトウヨのヘイトスピーカー」であることなど知っているわけがない。

おまけに、肝心の自宅がわからない。住宅地図を片手に同じ姓の家を訪ねてまわったが、ヨーゲンらしき人物を当てることができなかった。

いったい何度、東京といわきを往復したことだろうか。

そのうち、私も苛立ってきた。もしかしたら彼女たちが探し出した容疑者は、ヨーゲンとは別人物ではないかとも思うようになった。そもそも57歳という容疑者の年齢が、私が想像していたヨーゲンと重ならなかった。

福島・いわき市内の男を特定

ネット上のヨーゲンは、あまりに幼稚だった。知性や理性の欠片も見ることができず、あらんかぎりの罵倒語と卑猥な言葉を送り出すだけの人物である。社会経験をもたない20代前半、あるいは高校生くらいかもしれない、とまで私は考えていた。還暦を前にした大人が、まさか下劣な言葉の持ち主であるとは考えにくかったのだ。

事態が動いたのは昨年末のことだった。
いわき市内の飲み屋街で、バーやスナックを聞き込みしていた時だった。
たまたま知り合った酔客から興味深い話を耳にした。

「韓国人をやたら敵視する中年の男を見たことがあるんですよ」

彼によると、その男はあるスナックで、その場に居合わせた韓国人の女性客に向かって、「俺は韓国人が嫌いだ」「出ていけ」などと突っかかっていたという。しかも日頃から韓国や在日コリアンへの差別的な暴言が目立っていたらしく、客に迷惑がかかるといった理由で、いまはそのスナックを「出入り禁止」になっているというのだった。

さすがに肝心のスナック店主は「客の情報は漏らせない」と口が重たかったが、出入り客などからの聞き込みを重ねることで、その暴言男の名前が在日女性たちが割り出したものと一致した。年齢も50代後半、仕事はIT関連であることも判明。プロファイリングと合致する。さらに取材を進めると、その男の趣味や嗜好、性格、言動などが、彼女らが提供してくれたヨーゲン情報とすべて一致したのだ。

ヨーゲンであることは間違いない。そう確信した私は、この男の周辺に的を絞って関係者をまわった。取材するごとに、彼の人物像がさらに鮮明となった。

男は県内沿岸部で開業医の息子として生まれた。
地元の中学を卒業した後、彼は県内では名門として知られる高校に進学している。

「ちょっと風変わりなヤツでした」

そう振り返るのは同級生の一人だ。

「落ち着きがないというか、空気を読めないというか、突飛なことを口にしては周囲をシラケさせるようなところがありましたね。とはいえ問題児であったわけではありません。彼を苦手とする人が多かった、という程度です。音楽が好きで、ドラムをやっていたと記憶しています」

卒業後は周囲に「ミュージシャンになる」と言って、一度、地元を離れたという。ほとんどの同級生が大学へ進学するなかにあって、男の選んだ進路は学校でも珍しいものであった。

しかし、音楽の道で成功した形跡はない。
数年後、男は県内に戻り、地元私大の歯学部に入学した。

「おそらくは音楽では食えないことを悟り、開業医だった親の勧めで同じような道を選ぶことにしたのでしょう」(前出、同級生)

だが、それもうまくいかなかった。
もともと医師になることに積極的でなかったこともあり、男は大学を中退する。

その後、しばらくして男が始めたのは、インターネットビジネスだった。ネットが大衆化されたばかりの頃である。おそらく早い時期からコンピューターへの興味と関心を深めていたのだろう。

1996年、電気事業通信業者の認可を得て、いわき市内でプロバイダー業を開業した。地元の商店街などを回り、月額2千円でネット加入できるサービスを売り込んだ。

同年3月には地元の経済誌『財界ふくしま』で、男の事業が取り上げられたこともあった。「ネットで開く、世界への道」と題された記事において、同誌記者の問いに対し男は次のように述べている。

「難しがられていますけれど、インターネットは車の免許を取るより簡単ですよ」

「妥協なしで、安くて良いものを提供していく」

「ビジネスマンの名刺に電子メールのアドレスが書いてあるのは、もう珍しいことじゃないですよね。いまは講師に呼ばれることも多くて、インターネットの啓蒙活動しているようなもんです」

新しい情報ツールを売り込まんとする、男の並々ならぬ意欲は感じることができる。このビジネスの舞台が大都市であれば、そして彼にもう少しの才覚と資金があれば、ネット草創期という"時代の利"を生かして、あるいは彼もネット長者の道を歩んでいたかもしれない。

この時代、東北の小さな衛星都市では、彼の意気込みも「啓蒙活動」も、空回りせざるを得なかった。

「結局、うまくいかなかったんです」と話すのは、その頃の男を知る知人の一人だ。

「彼はよく嘆いていましたよ。『この街では誰もインターネットの可能性を理解していない。本当に遅れている』と」

ネット加入を勧めても、地元商店主たちはまだ、そこにどんなメリットがが生じるのか、どんな利益につながるのか、まるでわからなかった。どれだけ将来性を説いたところで、男は「啓蒙」することができなかったのである。

「市内の雑居ビルに事務所を構えていましたが、そこも家賃の滞納で追い出されてしまう始末でした。金には困っていたようですね」

他人の駐車スペースに無断で車を停めるなどして、近隣とのトラブルも絶えなかったという。

おそらくは事業の失敗が、彼の方向を誤らせたのであろう。ほどなくして男はプロダクトキーの違法販売に手を染めることになった。

昨年末にそのことを知った私は、客を装って、男がネット上に開設したプロダクトキーの販売サイトに電話したことがある。

ネットに詳しくない私は、彼の商品説明がさっぱり理解できない。何度も繰り返してシステムの概要を求める私に、男は「そんなこともわからないのか」と半分キレかかっていた。客の問い合わせに対してぞんざいな口調で応じる彼には、客商売は難しいだろうなあと思うしかなかった。

さて、男の"人となり"は理解できた。だが転居を何度か繰り返しているので、肝心の住所がわからない。昔からの知人はほとんどが男とは没交渉で、私が取材した人物の中に現住所を知る者はいなかった(あるいは知っていたとしても教えたくはなかったのだろう)。

決め手となった1枚の写真

今年1月5日。この日も私はいわき市内で聞き込みを続けていた。
だが、歩いても歩いても、彼の所在はわからない。人物像だけで住所を「当てる」ことは難しい。しかもその段階において男が犯罪者であるという確信を持っていたわけでもないので、通常の事件取材とは違い、聞き込みするにあたっても最低限のプライバシー配慮をせざるを得ない。捜索は困難を極めた。

途方に暮れていた時、一通のメールが私のスマホに届いた。ヨーゲン情報を集めていた、例の在日女性たちである。

メールには一枚の写真が添付されていた。ヨーゲンが不用意にネットへアップした自室の写真である。外の風景や家屋の外観が映っているわけでもない、ただの室内写真だ。こんな写真で何かわかるというのだろう。

呆れる私に対し、彼女はメールで次のように記してきた。

「窓枠に特徴があります。このタイプの窓枠は集合住宅に多く使われるものです。よって、ヨーゲンはアパートやマンションに住んでいる可能性が強いと思われます。この窓枠の形に注目して探してみてください」

目の付け所が、さすがに女性らしい。注意深く、そして繊細な視点だ。
私は窓枠の形に最大の注意を払い、市内の集合住宅を訪ねまわった。

数時間も歩き回った後、私は一軒の二階建てアパートの前で棒立ちになった。窓枠の形が、まさにメールに添付されていた写真のものと一緒だったのだ。

アパートの部屋をひとつひとつ確認してみる。ほどんどの部屋に表札はかかっていない。集合ポストにもネームプレートはなかった。だが、ある部屋の前で、私は再び足が止まった。

「NHKの集金、お断り」

そう記されたステッカーが貼られていたからである。

ヨーゲンは日ごろから、メディアに対する敵意を露骨にネットに書き込んでいた。なかでもNHKと朝日新聞は「左翼の牙城」だとして、常に攻撃の対象となっていた。

そこがヨーゲンの自宅であると100%の自信があったわけではない。だが、なぜか背中の筋肉が強張った。事件取材などで、重要な証言者にめぐりあったときの感覚と似ている。

私はとりあえずその場を離れ、近所の酒店で少しばかり高価な日本酒を購入した。私の目的は彼を恫喝するためでも、脅すためでもない。なぜにヘイトスピーチを繰り返すのか、それを聞いてみたかった。そしてできるならば、在日女性に対する攻撃をやめてもらえるよう頼むことにあった。だからせめて酒でも一緒に飲みながら話すことはできないかと思ったのだ。

酒を手にした私はアパートに戻り、ドアのインタホンを押した。
「はい」と応答したのは女性の声だった。彼の妻であろう。

私は「御主人はいらっしゃいますか」とだけ告げた。

「お待ちください」と返答があってからしばらくした後、男性の声が響いた。

「どなたですか?」

少し前にプロダクトキーの販売サイトに電話した際、応じた男の声と同じだった。

さて、どうしたものか。ここでヨーゲンであるかと訊ねたところで、否定されてしまえば終わりだ。私は「安田です」とだけ名乗って反応を待った。

少しの間、インタホンからは何の応答もなかった。いったいどこの安田なのかと考えているのか、あるいはスコープ越しに私の姿を確認しているのか。

もしも「どこの安田なのか」と問われた場合には、私は正直に答えるつもりでいた。
しかし、インタホンからは意外な反応が返ってきた。

「帰れ! なんで来たんだよ! 帰れ!」

怒声が響いた。彼は私を確認することもせず、突然に激昂したのである。
当たりだ。完全にヨーゲンだ。

面前では何も言えない男

しかしヨーゲンは私が来意を告げようとしてもそれを無視し、ひたすら「帰れ!」と怒鳴るだけだった。とりつくしまがないとはこのことだ。ヨーゲンは散々に怒鳴り散らした後、インタホンを切った。再び話しかけても何の応答もない。

しかたなく私は一度その場を離れ、近くの喫茶店に入った。私はヨーゲンのツイッターアカウントに向けてDMを送信した。

突然に訪問した非礼を詫び、あらためて取材を申し込んだのだ。
すると、これまた意外な返信が届いた。

「30分後に来てくれ」

あれだけ激昂しながら、今度は自宅まで来いというのだ。気が変わったのか、それとも何かの罠か、いずれにせよ会ってくれるというのだから、私にとっては悪い話ではない。

私は30分後に再訪した。
喫茶店から大通りを突っ切り、踏切を超えて細い路地を歩く。ヨーゲンの住むアパートが見えてきた。ここで、風景が少し前と違っていることに気が付く。

私の視界に飛び込んできたのは、アパート横の空き地に停められたパトカーだった。

状況は飲み込むことができた。ヨーゲンは警察に通報したのであろう。とはいえ、記者稼業をしていればこうしたことは珍しいものではない。ましてや週刊誌屋にとっては日常茶飯事だ。

私はその後の展開を予測しながらも、再びインタホンを押した。
ドアが開き、姿を見せたのは案の定、制服姿の警察官だった。
その際、玄関に立っているジャージ姿の男が見えた。初めて目にするヨーゲンである。

室内だというのに、なぜかヨーゲンはサングラスで顔を隠していた。私に顔を見られたくなかったに違いない。それにしても自室でサングラスとは、なんとも奇異な姿であった。
私はヨーゲンに話しかけようとしたが、警察官はそれを制し、私を室外に押し出した。

警察官によると「安田という男が脅しに来た」という通報があったという。
私は身分を明かし、目的は取材であることを説明した。警察官は「そうだったんですか」と驚いた表情を顔に浮かべ、「じゃあ、私どもがもう一度、彼に取材を受けるかどうか聞いてみます」とまで言ってくれるではないか。親切な警察官だった。

私は警察官と一緒に三度目のインタホンを押した。警察官が私に代わって「取材で来たようですよ」と説明してくれる。私も脅迫目的ではないと横から訴えた。しかしヨーゲンは「帰れ」「個人情報保護法違反だ」などと喚き散らすだけだった。結局、再びドアが開くことはなかった。

「無理みたいですね」と警察官も苦笑しながら、引き揚げたらどうかと促す。

仕方がない。相手が嫌だと言ってるのに敷地内に留まれば不退去罪だ。

私は後ろ髪をひかれる思いでアパートを後にし、その日のうちにいわきを離れた。

さて、その後──
間を置かずして彼の反撃が始まった。

「安田が襲撃に来た」「朝鮮人を引き連れて自宅まで襲いに来た」などと、妄想まみれの言葉をツイッターで書き連ねたのである。

私に電話してきたこともある。一方的に罵声を飛ばしたかと思えば、一転して、あなたも悪い人じゃない、などと口にすることもあった。

要するに彼は身元がバレたことで混乱していた。初めての経験に戸惑っていた。
私がときたま記事を発表している講談社の「g2」編集部に電話をし、担当編集者ばかりか社長を出せと詰め寄ったこともあった。

あるときには「私がネットで違法なビジネスをしているという噂が出ている。安田も取材しているようだが、そんな事実はまったくない。だから記事にするならば、私のビジネスについては一切触れないという誓約書を出せ」と編集者に迫ったこともあった。私はそのときにあらためて、彼が自らの商売に後ろめたさを感じていることを悟った。

いずれにせよ、ヨーゲンのこうした反応は予測できたことでもある。むしろ、それでよかった。少なくとも彼が私への敵意を募らせている間に関しては、在日に対するヘイトスピーチは抑制されていたからだ。いや、彼にとってはそれどころじゃなかったのかもしれないが。

一方、今回の件(ヨーゲン取材のあらまし)を私がツイッターに書き込むと、私に対する批判、非難も相次いだ。

「自宅を急襲した」「脅した」といったヨーゲンの書き込みを信じた者たちが、一斉に声をあげたのである。

「安田を許すな」「ひどいことをする」

そうした書き込みがネット上に氾濫した。

また、「匿名空間を破壊した」「個人情報を安田が暴露した」といった批判も少なくなかった。

ちなみに私はヨーゲンの本名も、正確な所在地もネットに書き込んだことはない。また、ヨーゲンの「被害者」を名乗る人々から彼の個人情報がほしいと何度も迫られたが、すべて丁重にお断りをしてきた。「仇討ち」の心情は当然理解できるが、それを煽ることが私の仕事ではないからだ。

とはいえ私が匿名であることを隠れ蓑としてヘイトスピーチに明け暮れる者を、現実社会に引きずり出したことは事実だ。しばらくの間、「安田許すまじ」の声はネット空間を飛び交った。

なかでも必死に安田批判の書き込みを重ねていたのは、ヨーゲンの取り巻きたちだった。

不毛だった「ニコ生対決」

「命を賭けてヨーゲンを守る」とまで豪語する女性は、イタリアのマフィアに私の殺害を依頼したかのようなツイートを書き込んだり、あるときは「オウム真理教の幹部が刺殺された事件を思い出せ」といった内容のメッセージを発することもあった。

余談ではあるが、私の殺害を示唆し、在日コリアンへの誹謗中傷を繰り返していたこの女性に関しても、所在を確認した上で私は自宅に直接足を運んでいる。

千葉県内に住む50代の女性だった。ひなびた漁師町で、彼女は夫と、年老いた父親との3人で暮らしていた。ネット上の彼女はときおり、都心での優雅で華やかな日常を記していたが、暮らしぶりからはそうした気配を見ることはできなかった。

玄関先で来意を告げると、彼女は私の顔を見るや否や「なんで、ここにいるのよ!」と素っ頓狂な声を発し、雨戸をぴしゃりと閉めた。そして室内から「警察に通報します!」と叫んだのち、二度と顔を見せなかった。このあたりの対応はヨーゲンと同じである。

その後、彼女はツイッターのアカウントに鍵をかけ、自らのツイートは公開していない。



話をヨーゲンに戻そう。彼もまた、周囲に煽られるように奇行に走った。

「安田対策」と称し、ネット通販で手錠や警棒型スタンガン、ボーガン、催眠ガススプレー、手錠などを購入し、その写真をネット上にアップするなど"武装"を整えたのである。

彼は次のような書き込みをしている。

「催眠ガススプレーはほんとうにゴキブリのように警察が来るまで地面でのたうちまわり動けなくなるらしいです。そのあとスタンガンで狙い撃ち、手錠、もし逃げたらボウガンを発射」

「平常心でできると思うな。やっぱ武器はいいわ」

いくら突然に取材をかけられたとはいえ、ここまでくると、まさに「平常」ではない。私も呆れるしかなかった。

それでも私はその後も幾度か取材を申し込んだが、ヨーゲンはそれを拒むばかりか、私への誹謗中傷をエスカレートさせていた。

そのうち、私がまったく関知していない別のグループが、そのころネット情報だけでヨーゲンの所在をつかみつつあった。それがツイッターなどで明らかになると、おそらくはヨーゲン周辺の人物がさらに新たな情報をネットに書き込むなどして、私の思惑を超えた形でヨーゲンも追い詰められていた。

それがネットの伝播力でもあり、また、怖いところでもあった。

こうした状況のなかで事態は思わぬ方向に動いていく。
追い詰められていたヨーゲンが突然、突飛な提案を私に振ってきたのである。

「スカイプで対決しよう。その模様をニコ生(ニコニコ生放送)で実況中継したい」

直接に私と向き合うのは嫌だが、スカイプであれば議論してもよいというのだ。しかも、実況中に顔出しするのは私だけで、ヨーゲン自身は声だけの出演にしたいなどと、なんとも身勝手な提案だった。

私は即座に断わった。そんなの取材じゃない。そもそもネット音痴の私はスカイプなど利用したことがないし設定の仕方もわからない。それに悪意あるコメントが流れるニコ生も好きじゃない。

だが、ヨーゲンは諦めなかった。提案を放置している私に対し、「安田は逃げている」「安田は臆病」などとツイッターに書き込んで挑発した。

結論から言えば、私は挑発に乗ってしまったことになる。「逃げている」と言われ続けることに我慢ならなかったのだ。そのあたり、私も「スルー力」が足りない。

ネットに疎い私は、すぐに知人に頼んでスカイプの設定をしてもらった。生まれて初めてニコ生のアカウントも取得した。私にとっては極めて難作業であった。

さらにヨーゲンは「双方に中立な司会者」を用意するよう注文をつけてきた。自分から提案をしておきながら、ニコ生のアカウント取得から司会者の選定まですべて私任せである。しかも司会者はヨーゲンが納得する人物でなければ許可しない、というメチャクチャな要求であった。

幸いなことに、私とヨーゲンのやりとりを見ていた人物から、司会役を引き受けたいとの申し出があった。その人物が保守的な思考の持ち主であることから、ヨーゲンも二つ返事でそれを受け入れた。

かくして1月19日の夜10時、「朝鮮人の手先である安田と愛国者ヨーゲンの対決」(ネットに書き込まれた文言 前編/後編)が相成ったのである。

このときの様子はいまでも動画サイトに残っているので、興味ある方はご覧いただきたい。

自分で記すのもなんだが、おそろしくレベルの低い「対決」であったことは間違いない。到底、議論と呼べるものではなかった。

しかたなく「ニコ生対決」に付き合った私は、どこか投げやりで、しかもぞんざいな態度でまくしたてるばかりであった。一方ヨーゲンはロジックも話芸もなく、自分から仕掛けたわりには、思春期の子供のように稚拙な罵倒を繰り返すばかりである。

復活してしまったヨーゲン

「今後、朝鮮人がウチを襲いに来たらどうするんだ」と私の取材を非難し、「朝鮮人の反日思想こそが問題」だと自らの正当性を訴える。私が少しでも反論しようものなら、「やめてくれ」とわめくだけだった。

やたら「朝鮮人」を連呼し、自身のヘイトスピーチは「反日に対する抵抗」なのだと主張するヨーゲンは、まさにネットの文言そのままの一本調子で何のひねりもない。

いま、あのときを振り返りながら、こうして書き起こしているだけで気恥ずかしくなる。いや、なんともバカバカしい。やはり、こんなのは取材じゃない。オーディエンスを意識している以上、私も好きなことが言えない。ヨーゲンの本名すら口にすることができないのだ。私はつくづく映像向きの記者ではないと実感した。

ただし唯一興味深く感じたのは、彼が在日コリアンを嫌悪することになったきっかけとして「生活保護問題」を挙げたことにある。

ヨーゲンは興奮した口調で次のように述べた。

「朝鮮人が生活保護を受給できていることが許せない。日本では生活保護が受給できないことを理由に、年間1万人もの人が自殺している。それは朝鮮人などが不当に生活保護を奪い取っているからだ。つまり60年間で60万の日本人が朝鮮人のせいで死んでいる。いま日本に住んでいる朝鮮人と同じ数の人間が、これまで命を奪われてきたことになる」

日頃から在特会などが主張していることでもある。実にメチャクチャなロジックではあるが、彼の憎悪が、そうした「奪われた感」に基づいたものであろうことは、ぼんやりと理解できた。結局、ネット上の真偽定まらぬ怪しげな言説に飛びつき、どうにか自我を保っているのだろう。

この「ニコ生対決」を終えてからも、ヨーゲンは懲りなかった。相変わらずネットで暴言、珍説をまき散らしていた。しかし"ニコ生効果"で必要以上に有名になりすぎたせいか、おかげでツイッターを運営する米ツイッター社にも「問題発言の多いユーザー」として認知されてしまったようだ。おそらく差別発言に対する同社への"通報"が相次いだのだろう。3月を過ぎたころには何度か「アカウント凍結処分」を受けている。

「ネトウヨ界の大物」を自称していたヨーゲンも、いつしか過去の人になりつつあった。
そしてある日突然、彼はツイッター上から消えてしまう。
彼の最後のツイートは6月17日である。
実はその日に彼は商標法違反で栃木県警に逮捕されたのであった。



裁判の過程においてヨーゲンは、多額の借金を抱えていることでプロダクトキーの販売を思いついたこと、それが犯罪だという認識が薄かったことなどを陳述した。

また、妻に対するDV(ドメスティック・バイオレンス)など、家庭内における様々な問題も露見することとなった。

朝鮮人を皆殺しにするとネットで吼えまくり、愛国者だとおだてられ、「大物ネトウヨ」を自称していた男も、法廷では虚勢を張ることもできず、叱責を受ける子どものようにうなだれているだけだった。

「もうネットに関連した商売はやらない。二種免許を取得して運転代行の仕事を始めたい」

憔悴しきった声でヨーゲンは更生を誓った。
哀れさをさらに誘ったのは、それまでヨーゲンを持ち上げ、同志だと豪語していた者たちが一人も法廷に姿を現さなかったことである。

冷たいものだ。「ネトウヨの連帯」など、その程度のものである。
ネットで踊り続けたヨーゲンに肩を差し出す者は誰もいなかったのだ。
そして10月15日、宇都宮地裁栃木支部の判決公判──。
同支部による判決は「懲役2年執行猶予4年、罰金100万円」というものだった。
今回が初犯であり、さらに更生を誓ったことが考慮され、執行猶予付きの判決となった。

その日、ヨーゲンは4か月ぶりの帰宅が許された。

量刑は妥当なところであろう。それでもなにか釈然としないものが残るのは、結局、彼のヘイトスピーチは何ら裁かれることはなく、しかも釈放された翌日から彼はツイッターを再開し、早くも私に対する罵倒を始めたためである。

まあ、私への罵倒程度ならばかまわない。しかし、彼の攻撃を受けた人々の傷は残ったままだ。なんら被害救済されることなく、ヨーゲンの復活に暗澹たる気持ちでいるに違いない。

取材の過程で、ヨーゲンを逮捕した栃木県警関係者から、私はこんな言葉を耳にした。

「容疑はすぐに認めたが、取り調べの最中にも極端に偏向した言説を口にするなどして担当者を困らせたらしい」

その様子が目に浮かぶ。取調室でも、ヨーゲンはヘイトスピーカーであり続けたのであろう。

ヨーゲンは確かに追い込まれた。今後、特定の人物に向けたヘイトスピーチが再開されれば、所在も本名も明らかとなったヨーゲンは即座に被告席に戻されることになろう。

だが、彼はおそらく変わっていない。ネットの自家中毒から覚めてはいない。
そしていまも、ネット上には無数のヨーゲンがいる。憎悪と差別と偏見を拡散する差別主義者が跳梁跋扈している。

そうした現実とどう向き合っていけばよいのか。このままでよいのか。ヘイトスピーチは裁かれないままであってよいのか。

差別を野放しにしている社会を変えるために何ができるか、私はいま、それを考えている。

<了>」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41046
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41047