白夜の炎

原発の問題・世界の出来事・本・映画

6月26日(木)のつぶやき

2014-06-27 03:32:00 | EU

@yamamototaro0 公明党の議員さんにこの文面でFAXを送ります。
今、山口代表に送信しました。
きょうの4時ごろが山場?みたいですね。 pic.twitter.com/Yw0zaXZGjl

tokiさんがリツイート | RT

@minatokaoru @soramiageteha @yamamototaro0  公明党と自民党の協議は出来レースだと思います。せっかくの努力ですが無駄ではないかと思います。

1 件 リツイートされました

ネットでよく見かける「民度」という言葉。何かというと日本人の「民度」は高い、と世界中が感心している、というわけだが、社会科学的概念では全くない。評判がいい・悪いと言っているのと本質的に変わらない。こんな情報を大量に流して、ネット情報もくだらないものが大半だ。


日本の国粋主義を利用するアメリカ ln.is/blog.goo.ne.jp… @tenjyoseikaさんから


都議会セクハラ野次。議員にそんな時代錯誤な輩がいることに驚くが、実は日常なんですね、仕事中にセクハラ、居眠り、呆れたもんだ、辞める覚悟も無し^o^逃げ得はイカン、真剣に真摯に務めている議員が気の毒です、

tokiさんがリツイート | RT

連投11 RT 【東電株主総会2014】11.株主「下請け、日雇いを廃止し、直接作業員を雇用すべきです」。ヤジが飛ぶ(音声聞き取れず)。次の議題へ。株主「せめて現場の環境がよくなるようにと、作業員の被曝が最低限で済む事故収束作業における競争入札の発注基準を提案する」

tokiさんがリツイート | RT

あまりに‘リアル’で”19禁"にされた映画 ln.is/japan.hani.co.…


あまりに‘リアル’で”19禁"にされた映画/ハンギョレより goo.gl/xcninL


6/26、新潟県内、室内、窓締め切り、エアコン使用中の空間線量。

0.07μ?/h。


フランスの記者が語る都議会ヤジ問題

日本は本当に国際社会の一員なのか。さらに時代後れになりたいのか。 pic.twitter.com/1EZFMMY3oJ

tokiさんがリツイート | RT

「今晩付き合え」ってwww

RT @Ya_sui_inochi
自民党都議のセクハラヤジ犯人は声紋鑑定の結果
産めよ・・・吉原修
お前が産め・・・高島なおき
不倫しているのか・・・中谷文孝
結婚していないくせに・・・(内田茂)
今晩付き合え・・・秋田一郎
(以下略・一部略)

tokiさんがリツイート | RT

橋山禮治郎先生に聞いたんだけど、リニアには経済性も技術的信頼性も環境適応性もまったくなし。目的にも妥当性、必要性、合意性まったくなし。曖昧な目的、甘い事業見通し、分析能力の欠如、技術選択の誤り、民意の軽視、審議会の形骸化の雑炊事業。多分もんじゅの二の舞。

tokiさんがリツイート | RT

政府審議会は「新幹線は安全性、信頼性、速達性、ネットワーク性、定時性、建設費用などの点では優れているが、リニアの方が高速性で優れているので、リニアが適当である」と答申したんだって。幼稚園みたいな論理ではないだろうか?名古屋まで40分で行く必要ある人いるのか?社長が責任取るのだぞ。

tokiさんがリツイート | RT

[ニュースを受動的に読む人が多いのが日本? 英ロイタージャーナリズム研究所のリポートから] ln.is/ukmedia.exblog…


ニュースを受動的に読む人が多いのが日本? 英ロイタージャーナリズム研究所のリポートから/小林恭子より goo.gl/BkzsMm


いちばん異常なのは、誰一人辞任も更迭もないということ。歴代内閣ではそんなこと一度もなかったろう。それ自体がすでに #民主主義 が機能していないことを表している。 pic.twitter.com/ZbND8M6DMK

tokiさんがリツイート | RT

派遣大手パソナからスタッフ 高市政調会長事務所に常駐/人件費の詳細不明 説明責任は jcp.or.jp/akahata/aik14/…

tokiさんがリツイート | RT


ニュースを受動的に読む人が多いのが日本? 英ロイタージャーナリズム研究所のリポートから/小林恭子より

2014-06-26 14:38:06 | 報道
「 世界10カ国・地域を対象とした、デジタルニュースの利用についての調査で、日本はニュースをソーシャルメディアで共有したり、ウェブサイトにコメントを書く比率が他国と比べてかなり低いことが判明した。

 英ロイタージャーナリズム研究所が毎年出している「デジタルニュースリポート」の最新版は、各国の市民がどのようにネット上でニュースを閲覧しているかをさまざまな角度から分析している。(その概要については読売オンラインにまとめている。)

 調査の対象となった国・地域は、日本、米国、英国、ドイツ、フランス、デンマーク、フィンランド、スペイン、イタリア、ブラジル都市部。対象者は全部で約1万9000人。

 ニュースをどのように利用しているかについて調べたところ、「ニュースの参加度」という点では日本の数字が極端に低い。これは前年もそうだった。以下はリポートの中の「国別参加度」の表である(上記リポートの73ページ目)。




 左から、米国、英国、ドイツ、フランス、デンマーク、フィンランド、スペイン、イタリア、ブラジル都市部、日本の順だ。

 項目は、上から「ソーシャルメディアでシェアする」、「電子メールでシェアする」、「記事を評価する・いいねをつける」、「ソーシャルメディアでコメントする」、「ニュースサイト上でコメントする」、「ニュースについてブログ記事を書く」、「ソーシャルメディアに写真をアップロードする」、「ニュースサイトに写真をアップロードする」、「オンライン投票をする」、「キャンペーンをオンラインで行う」、「オンライン上で友人にニュースについて話す」、「誰かと会った時にニュースについて話す」だ。

 日本の項目を眺めると、ほとんどが一ケタ台で、「ニュースサイトにコメントを書く」は3%のみ。二ケタ台(14%)になったのは、「誰かと会った時にニュースについて話す」のみ。

 逆に、非常に活発にオンライン上で活動をするのがブラジル都市部の市民だ(会った時にニュースについて話す人は44%、ソーシャルメディアで共有は42%、ソーシャルメディアでコメントが33%)。イタリア、スペイン、米国の市民たちもネット上でニュースについて盛んに会話を行っている。

 リポートはなぜ日本で「ニュースの参加度」が低いのかについて、分析していない。ロイター研究所にはぜひこの点を解明していただきたいものだ。

 自分自身の体験から言えば、自分あるいは自分の友人たちあるいはフォロワー同士の反応を見ると、面白い、興味深いトピックがあれば、すぐにシェアがあるので、こうした結果は必ずしもぴんとは来なかった。ただ、「一部の人が盛んにシェアしている・ニュースを広めている」という状況にある可能性もある。ほとんどの人が、いわばニュースを受動的につまり、ただ読むだけという場合が圧倒的なのかもしれない。少なくとも、このリポートはそんな読み手の姿を浮き彫りにしている。

英国とスペインを比較

 日本の状況の分析はないのだが、その代わり、英国とスペインとの比較が出ている。

 そのきっかけは、米国と英国のニュースの参加度を見たときに、母語が同じ英語であり、ネットの接続度も同様であるのに、米国市民のほうが参加度が非常に高いことだった。これはもしかして、「プライバシーやネット上の透明性について、異なる感覚を持っているからではないか」と思ったそうだ。
 
 「英国人は自分の意見を表明したがらない傾向が(米国に比べて)強いのではないか」という仮説を立てた。そして、米国よりもいくつかの項目で参加度が高いスペインと英国とを比較した。
 
 「ニューサイトにコメントを残したときに、実名を使ったか」では、英国が9%、スペインが21%。

 「ソーシャルメディアで使うユーザーネームを使った(これで実名が分かる」は英国で8%、スペインが16%。

 分析の結果、スペインの市民と比べたとき、英国市民は「実名を使うよりも匿名を好む」傾向があったという。

 また、ニュースサイトにコメントを書き込むのは「若い男性」が主だという。英国の21-24歳の47%が、スペインの25-34歳の75%がコメントを書き込んだことがあると答えている。

 リポートは、結論として、米バズフィートのようなサイトはどれだけトピックが広がるかで成功の度合いを測っているけれども、これからのニュースサイトにとって重要になるのは「いかに利用者に参加してもらえたか」だろう、と書く。

 競争が激化する中で、「単にリーチや頻度で計測するのではなく、意味のあるエンゲージメント(従事度・没頭度)が鍵を握るだろう、と。エンゲージメントを高めるのは「コンテンツとブランドへの忠誠心」だという。平たく言えば、面白い・興味深い中身があることと、「このブランド=媒体=なら読みたい」と思う人を増やすことだろう。」

http://ukmedia.exblog.jp/

あまりに‘リアル’で”19禁"にされた映画/ハンギョレより

2014-06-26 14:14:53 | 政治
「非現実的なキム・ギョンムク監督の‘おかし哀しい’映画

<これが我らの行き着く先だ>

 「8館、左側に入場してください」 ‘私たちはどこかのアルバイト生だった’というメインコピーの映画を案内する映画館のアルバイト生は同じ言葉を機械的に繰り返した。 8館は入場する観客から見れば右側にあるのだが、誰もアルバイト生の言葉を聞いて左側へ行く人はいなかった。 映画のチケットに8館と鮮明に記されていたし、赤い字で大きく書かれた‘8’という数字が、絶対に道に迷わないよう案内していたからだ。 観客は誰もアルバイト生の言葉に耳を傾けていなかった。

「バイトなんかしているくせに」

 全国のコンビニが2万5千店を超えて、一日に880万人がコンビニを利用するという。 そして95%以上のコンビニが24時間営業している。 ‘コンビニエンス’という単語のように、私たちは一日にも何度もきれいに陳列された売場で便利に商品を購入している。 コンビニのアルバイト生は「いらっしゃいませ。 1万ウォンお預かりします。 お釣はいくらです」のような、規則的な仕事はしているものの、私たちの大部分は彼らに関心がないだろう。

 キム・ギョンムク監督の4本目の長編映画<これが私たちの行き着く先だ>は、映画館のアルバイト生のように、一日に何度も何気なくすれちがうコンビニ アルバイト生の話だ。 映画は労働の神聖な価値を強弁することも、最低賃金問題を語りもしない。 ただ、その視線をコンビニの商品ではなく、影のように静かに働いている若い青年たちに向けている。 映画の中のアルバイト生は、見慣れた空間を通り過ぎていく多くの人々をレジの外ではなく中から眺める。 そしてそれこそが多くの私たちの姿だと話す。

 映画の中のエギョン コンビニで働くアルバイト生8人は、同性愛者、インディミュージシャン、自主退学生、求職者、脱北者、中年失業者で、社会から‘なぜそんな風に生きるのか’と後ろ指を差される人々だ。 だが逆説的に言えば、そのアルバイト生たちは社会を最も熾烈に生きていた。 僅か1千ウォン(100円)のドリンク一つ買って、客だという理由で王の振るまいをしようとする人々に落ち着いて応対する。 次のアルバイト生が来ないので大事なオーディションに遅れても、アルバイト生はタバコを売らざるを得ない。 彼女はコンビニで自身の役割に忠実だが、数千ウォンのお金を持つお客さんは、お客さんの限度を越えてアルバイト生の日常を侵す。 そんな風に、映画はお金さえあれば好き勝手にしてもかまわなくて、金がなければ人間的なことも尊重されえない社会の規則に対して‘そんなことも知らないのか、ソウルの田舎者みたいに’と皮肉っている。

 キム・ギョンムク監督の映画<これが我らの行き着く先だ>の力はまさにその‘現実性’にある。 ミンヒ役を演じる俳優キム・セビョクは今回の映画をどのように準備したかという質問に「別に準備することはなかった。 映画館の近所のコンビニでアルバイトを長くしていたし、その時の感じをそのまま生かした」と話した。 そして、キム監督本人と共同作業をしたシナリオ作家全員がコンビニでバイトをした。 それで監督はアルバイト生とお客さんの話を時には非現実的に表現しているけれど、その非現実的な設定があまりに現実的なので、面白くて、また胸がつまる。


キム・ギョンムク監督の<これが我らの行き着く先だ>//ハンギョレ新聞社
 コンビニでアルバイト生にセクハラして、働いたバイト代を払ってやらないと脅迫する社長が威張っている、反対に加盟店契約が憲法の原則に反していても何も問題にならないおかしな世の中で、監督は現実を映画にした。 商売にならなくて店を閉めたくても社長が思いのままに閉めてはいけない社会、「エアコンをバンバンつけておいて、仕事もなくてバイトなんかしているくせに」という言葉を聞きながらも、当面の生計のためにバイトに追い立てられる現実は、時にはとても非現実的なので映画のようだ。

Hでも、暴力や悪口が多いわけでもない19禁

 だが、軍律厳しい軍隊の閲兵式のように、整然と立ち並ぶ販売台、ホコリ一つないと思った白い床のコンビニで、そこを利用したり運営する人々は全て無粋に傷ついていた。 高貴に見えるほど礼儀正しいがトイレが急な「奥様」のように、私たちはジタバタしながら生きているが、社会が強要する‘クール’さからは逃れられない。 そんな風に人々は泥沼で日常に耐えているのに、社会は相変らず洗練され公正だと言う笑わせる世の中なので、この映画は俗っぽい言葉で‘ウップン(おかし哀しい)’だ。

 誰もが行けるコンビニに関するこの映画は、映像物等級委員会で青少年観覧不可等級を受けた。 青少年観覧不可映画なので、Hで、暴力的な場面や聞いたこともない創意的な悪口を期待したが、実際の映画は非常に現実的だった。 映等委の等級判定によれば、今後全国2万5千店余りのコンビニは青少年危害施設に指定して出入りを統制しなければならないだろう。 <これが我らの行き着く先だ>に対する映等委の青少年観覧不可等級判定で、改めて私たちの社会がウップン(おかし哀しい)ことが証明された。 この映画は6月26日に封切られる。

ヤン・ホギョン青年ユニオン活動家

韓国語原文入力:2014/06/25 16:57
http://www.hani.co.kr/arti/culture/culture_general/644014.html 訳J.S(2430字)」

http://japan.hani.co.kr/arti/culture/17671.html

慰安婦問題、失われた正義/WSJ

2014-06-26 13:28:38 | 政治
「【北京】第二次世界大戦終了の直後、敗北した日本政府にとって喫緊の課題は、国内の女性たちを連合国占領軍の何十万人もの米兵からどう守るかということだった。

 解決策は「ianfu」(慰安婦)だった。

 ボランティア(自由意思)による慰安婦が募集された。RAA(the Recreation and Amusement Association=特殊慰安施設協会)として知られる政府公認の一連の売春所で働く仕事だ。

 何千人もの日本人女性が応募し、「広く社会のために」自らを犠牲にすると覚悟した。売春所は米兵たちの間で人気が沸騰。兵士たちの間で性病が広がり、数カ月後には閉鎖しなければならなくなった。

 今では日本のボランティア女性たちの犠牲に言及されることはほとんどないが、そうした犠牲は戦時の慰安婦に関する考え方を体現していた。慰安婦とは、太平洋戦争中に日本軍が性奴隷を指す言葉として生み出した言葉だ。戦時中の慰安婦の大半は、当時日本の植民地だった朝鮮出身の女性だった。しかし中国人も相当な数がいた。

 戦時中の女性の役割に対するこうした認識が、その後の米国主導の東京裁判が日本の最も極悪な一面を覆い隠した背景にあった、と主張する法律学者や女性権利擁護者もいる。東京裁判は性奴隷を戦争犯罪として認めることはなかった。

 終戦から70年たった今、韓国や中国などで元慰安婦の生存者が少なくなっているが、彼女たちは今なお正義を待ち望んでいる。政治家たちが責任の所在という問題で言い争っている中で、正義を待ち望んでいるのだ。

 安倍晋三首相は、アジア各地の元慰安婦に対する1993年の画期的な謝罪(河野洋平官房長官談話)を検証することで、この古傷を再び開いた。河野談話の謝罪は、「慰安所」の設置と慰安婦の募集で旧日本軍が果たした役割を認めたものだった。それは「心身にわたり癒やしがたい傷を負われた(犠牲者たち)」に対する自責の念を表明していた。

 日本政府は先週、河野談話の謝罪の作成過程を検証した結果、日本と韓国の当局者が文言調整で秘密裏に交渉していたことが判明したと発表した。これは、河野談話で純粋な自責の念のようにみえたものが、実際には外交上の産物であったことを示唆したことになる。

 安倍首相は、この謝罪を撤回するよう求めるナショナリスト(国粋主義)的な同志たちから圧力を受けているが、謝罪自体は撤回しないと述べている。しかし検証作業によって、ずっと責任回避的だった河野談話がさらにあいまいになった形だ。慰安婦を商業ベースの売春婦だったと表現し、日本は不当に非難されていると主張する右翼勢力は、今回の検証に勇気づけられている。

 日本の検証に反対していた韓国政府は23日、日本の駐韓大使を呼び、検証結果公表に抗議した。また中国外務省の報道官は、日本が「侵略の罪を覆そうとしている」と非難した。

 戦争終了後これほど多くの年月がたった今日、アジアの元慰安婦が今なお正義を求めているのに対し、政治家たちが技術的な詳細にこだわり続けるのは一体なぜなのだろうか。

 確かに、性犯罪への日本軍の直接関与に関する証拠を入手するのは困難だ。中国の公文書専門家は、日本軍が撤退の際に記録や文書を徹底的に破棄していたと述べている。

 慰安婦たちの一部は、自分たちの境遇を生前に一言も語ることがなかった。生存者たちによると、慰安婦はいったん「摩耗」したり、病気になったり妊娠すると、即座に殺され、時には銃剣で突き殺されたという。

 「慰安所」をどのように説明すべきかの議論が続いている。慰安婦のための正義を求める人々は、それが村々から拉致された女性や少女のあふれるレイプセンターだったと表現する。だが、この説明は大きな違いを見落としている。1937年に日本軍によって陥落した上海など中国の主要都市では、軍の「慰安所」は、日本の民間人向けの売春宿システムの中に設置され、規制も厳しかった。女性たちの扱いは、戦争の前線に近い臨時施設の方が悪かったようだ。中国人のブローカーが主要な役割を果たし、侵攻してくる日本軍のために女性たちを調達していた。

 このため日本の右翼勢力は、責任の所在が旧日本軍にあるとする画一的な議論を否定している。 

中国政府にも見捨てられた元慰安婦

 しかし、元慰安婦たちの消えない痛みの裏には、文化と政治に関する根深い問題が存在する。そうした問題は依然として完全に認知されているとは言えない。それは日本だけにとどまらない。

 戦時の女性たちの苦悩は、戦後も続いた。彼女たちは、純潔を重んじる男性優位社会からしばしば締め出された。慰安婦として働いた結果不妊になった女性たちは、結婚相手として認められなかった。これは女性の価値に関する田舎の価値観を浮き彫りにしていた。多くの女性たちは旧日本軍の協力者だとのレッテルを貼られた。

 最近出版された米バッサー大学の丘培培(Peipei Qiu)教授と中国在住の共著者2人(蘇智良氏と陳麗菲氏)の著書「Chinese Comfort Women(中国人慰安婦)」は、元慰安婦12人の痛ましい経験をつづり、この悲劇にあらためて光を当てている。

 元慰安婦のうちの1人、Yuan Zhulinさんは、初めて慰安所で働いた日に頑強な日本兵10人からレイプされたことを明かし、「下半身をナイフで刻まれているように感じた」と説明している。武漢生まれの彼女は、逃げようとしたら殴打され、そのため頭痛に生涯悩まされることとなったという。彼女の苦難は、法的な迫害でさらに増幅された。1958年、中国の裁判所は日本人相手の売春婦だったとして彼女に「重労働」の刑を言い渡した。彼女はその後17年間、極寒の中国東北部に追いやられた。

 またNan Erpuさんは1960年代の文化大革命の際、日本兵に性を提供した「守旧的な反革命主義者」という理由で投獄された。彼女は後に自殺した。

 屈辱は最近まで続いた。Li Lianchunさんは2000年に元慰安婦に関する会合に参加するため東京を訪れようとしたが、中国の地元当局者に渡航書類の発行を拒否された。この当局者は、彼女が国外で「恥ずべき過去」を語ることが不適切だと考えたためだった。

 これまで研究者たちは、アジア全域で最大20万人の慰安婦がいたとし、うち大半は朝鮮出身者だったと推定してきた。しかし丘教授らの著書によると、最近の中国の研究は、慰安婦の総数は40万人で、少なくともその半数が中国人だったと推定しているという。

 中国人慰安婦たちの苦難の責任は、一義的に旧日本軍にあった。しかし女性たちの政府(中国政府)もまた、彼女たちを見捨てていたのである。」

http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304057704579645890629397988?mod=WSJJP_hpp_RIGHTTopStoriesThird

6月25日(水)のつぶやき

2014-06-26 03:28:42 | EU

使用済み燃料棒555本はどうなったのか? ln.is/blog.goo.ne.jp… @tenjyoseikaさんから


@olivenews 確かな大手メディアは信じられない。しかしそれはどんな立場の人間にも共通していること。そしてそれをネットが埋めている。その結果、自分が信じることだけをみて、そして信じる人たちが激増した。ヘイトスピーチの増加や、世界的な極右の台頭の一因では。


旧日本軍「慰安婦」制度にかかるさまざまなあれこれを見たらよーくわかると思うけど、この国はずーっとそういうことしてきてるんだよ。そのたびに、細々と証拠を集めて出して、またトンデモな言いがかりつけられて、また証拠を集めて出して…って。そうやってること自体が加害だっての。

tokiさんがリツイート | RT

公明党は「頑張って極めて限定的とした」との評価を得るため、自民党は「独裁ではなく譲るところは譲った」との評価を得るため、そのために延々と続く茶番劇。集団的自衛権の行使容認は既に決まっており、容認するかしないかの議論ではないのです。公明党は共演者で、騙されてるのは国民。

tokiさんがリツイート | RT

対米軍事従属下の「軍事的自立」への模索 -日本の将来をもてあそぶ「軍事オタク」たち-/盛田常夫 ln.is/blog.goo.ne.jp… @tenjyoseikaさんから


日本や近隣諸国、第2次世界大戦を克服すべき=シンガポール首相 | Reuters ln.is/jp.reuters.com…


日朝協議、来月1、2日で調整=拉致調査態勢を確認(時事通信) - Y!ニュース ln.is/yahoo.co.jp/BM…


日中は過去5回も戦争をした経験から学ぶべき ln.is/nikkeibp.co.jp…



6月24日(火)のつぶやき

2014-06-25 03:48:01 | EU

河野談話検証は「失敗」=安倍首相は立場明確に―米紙社説(時事通信) - Y!ニュース ln.is/yahoo.co.jp/zJ…


アングル:浜田・河合教授らが日中韓関係改善を提言、首相官邸は受け取らず | ワールド | 中国 | Reuters ln.is/jp.reuters.com…


【社説】集団的自衛権で日本は「普通の国」へ、東アジア安保に寄与 ln.is/on.wsj.com/paP…


東京新聞:北京 苦難の王女が望む夢:世界の街から(TOKYO Web) ln.is/www.tokyo-np.c…


@sonntag_F @mjjkoi2399 新潟のわが職場は普通は0.07から0.08μ?/h。ひとケタ以上高いとなると明らかな異常値だと思う。

1 件 リツイートされました

★社説:平和宣言 「沖縄の心」を反映させよ(琉球新報) ryukyushimpo.jp/news/storyid-2… 県民が心から共有すべき不戦の誓いとは到底言い難い。仲井真知事が発した平和宣言のことだ。「県外移設」の意味が、単なる一部機能の移転であるなら、それは偽装、詐術に等しい。 

tokiさんがリツイート | RT

2012年10月に0.83μSv/hあった所(千葉県鎌ケ谷市東中沢1丁目 hakatte.jp/spot/44566/ )。1年半経って0.53μSv/h。うちの近所。 pic.twitter.com/kAQ0B7GB7x

tokiさんがリツイート | RT

254:シュピーゲル誌がスノーデン資料を大量に公表。日本でのアメリカのスパイ基地名は「レディーラブ」 ln.is/chikyuza.net/a…


国策放送へ急旋回するNHK ~ ニュース7と全国紙の報道比較調査を手掛かりに ~ ln.is/chikyuza.net/a…


対米軍事従属下の「軍事的自立」への模索 -日本の将来をもてあそぶ「軍事オタク」たち- ln.is/chikyuza.net/a…


対米軍事従属下の「軍事的自立」への模索 -日本の将来をもてあそぶ「軍事オタク」たち-/盛田常夫 goo.gl/HlHV37


図々しいにもほどがある。他者の気持ちなどこの男にわかるわけがない。 @GeorgeBowWow 【安倍晋三がまた強烈な発言をした。「沖縄の方々の気持ちに寄り添いながら、できることは全て行う(辺野古移設、集団的自衛権行使は行う)」】 pic.twitter.com/BqwNyPMSmC

tokiさんがリツイート | RT

安倍や石破が呼び込む戦争では、泣く赤子は日本軍によって絞め殺されます。つい70年前に実績あり。

@GeorgeBowWow【沖縄戦中は泣く子の口を塞いで窒息死させた】
がじゅまるファミリー
ももココロ
琉球新報 2014.6.24 pic.twitter.com/Ao15AgNiSb

tokiさんがリツイート | RT

RT @GeorgeBowWow: 慰霊の日と集団自衛権
首相は沖縄の声を聞け
琉球新報 2014.6.24 pic.twitter.com/P74tTUc6mp

tokiさんがリツイート | RT

娘の部活の後輩、指を骨折したと思って病院に行ったら、骨の癌だったそうです。小指の骨が溶けてなくなっていたと。中学生です。大阪です。なんだかな。昨日南野陽子さんの骨腫瘍のニュースを知ったっばかり。AKBのあの子も休養。だんだん見えない足音が迫ってくる(´-д-)-3

tokiさんがリツイート | RT

鈴木教授「恐ろしい事態が発生している可能性も」RT @r_yukky @GeorgeBowWow 酷すぎる。@178kakapo 山下俊一「小児甲状腺癌の約4割は発見された時点で既に転移」saigaijyouhou.com/blog-entry-279… pic.twitter.com/Gr2vg8cziW

tokiさんがリツイート | RT

西アフリカのエボラ出血熱、「もはや制御不能」 MSF ift.tt/1rsu7g3 :写真 pic.twitter.com/PuM1ThhzMc

tokiさんがリツイート | RT

完全に犯罪。野次どころじゃない→明治大学が処分しない学生の薬物汚染と酒に薬やスピリタスを混ぜて女子大生を潰した自白ツイート hamusoku.com/archives/84266…

tokiさんがリツイート | RT

JAの皆さん、本気で安倍晋三に殺されますよ?もう、あなたらの組織票など不要だってことで、生きていることすら否定してきたわけだ。
この外道に対し、なんも思わないのですか?そして、安倍信者はこれが正しいと言うのでしょうかね。 pic.twitter.com/jJn9rXYYbj

tokiさんがリツイート | RT

イギリスはTV報道を信じている人が3割以下。まだまだ日本は騙されていることを知らない。“@olivenews: 誰も信じていない大新聞テレビ報道 pic.twitter.com/tHF0O4XzwP

tokiさんがリツイート | RT


対米軍事従属下の「軍事的自立」への模索 -日本の将来をもてあそぶ「軍事オタク」たち-/盛田常夫

2014-06-24 13:27:52 | 軍事
「冷静終焉後の内戦と地域紛争 

米ソの冷戦時代が終焉して以降、各地で内戦や領土・領海をめぐる紛争が頻発している。親分が死んでパンドラの箱を空けた途端、各地で頭目争いが始まったような様相だ。

1990年代初めには、旧ユーゴスラヴィアでは信じられないような残虐な殺戮合戦が起こった。戦争の時代だった20世紀が終わりに近づき、もうナチス・ドイツのような民族殺戮など起こりえないと思われていたヨーロッパ大陸での出来事である。「自主管理社会主義」と胸を張っていた国が、どうして隣人同士で殺し合うことになったのか。自主管理社会主義というイデオロギーが消え失せた途端に、社会的秩序も崩壊し、モザイク国家をつなぎ止める紐帯がほどけてしまった。しかし、それが何故、大量虐殺行為へと社会を走らせたのか。

 宗教やイデオロギーをベースにした独裁国家の崩壊は、社会の既存の紐帯をも解いてしまう。しかし、新しい紐帯の創造には歴史的時間が必要だ。宗教国家であれイデオロギー国家であれ、独裁政治のなかで市民的倫理・社会的規範が育成され制度化されることはない。支配-従属関係で構築されている社会では、人は個としての近代的な倫理や社会的規範を学び、我が物にすることができない。したがって、旧体制の崩壊はすぐに新しい倫理や規範を生み出すことはない。旧体制の倫理や社会的規範が持続的に人々を支配しながら、新しい行動規範を模索する長期の過渡的過程が到来する。

こうして、旧社会の崩壊は倫理や規範の空白を惹き起し、往々にして人々を非文明的な行動へと走らせる。そのような混乱の時代に社会的な力をもつのは、旧体制の規範に染まった政治家や軍人、諜報部員、治安機関である。彼らは旧体制崩壊以後の社会的混乱を自らの利益のために利用しようとし、それが時として、残虐無道な行動をも惹き起こす。しかも、こうした社会の混乱にたいして、旧体制の影響が少ないと思われる若者も、いともかんたんに無法行為の追随者になってしまう。社会の不安定さと将来の見通しのなさが、若者たちを一時的な興奮へと駆り立ててしまう。

社会主義国家や宗教国家の崩壊後に私兵組織が隠然と存在するのは、このような理由からであり、これらの組織が次第にマフィア組織へと変貌する。平和的に体制転換が進んだハンガリーでは、若い世代は旧社会主義体制の崩壊から学ぶことなく、再び強権的な政治支配体制を樹立するという旧体制と同じ過ちを犯している。社会が旧体制の崩壊という歴史的事象をしっかりと分析し、そこから学ぶことがないからだ。だから、社会は古い時代の教訓を若い世代へ受け継がせることができない。
 それは日本でも同じだ。戦後直後の一時期を除き、「平和教育」は時が経つにつれて風化し、人々は軍国主義時代の艱難を忘れ、過去の失敗から学ぶことを止めた。終戦から10年もの時間を経て日本に生を受けた政治家たち、しかも戦前の支配層の末裔たちが、日本の軍国主義の悲劇から何も学ばなかったとしても、不思議ではない。原発事故からまだ3年しか経っていないのに、もう自分に関係のない問題であるかのように振る舞っている人が多いのだから。

 だから、社会は同じ過ちを何度も繰り返す。行ったり来たりしてしか、社会を発展させることができない。自民党や安倍首相は日教組の「偏向教育」を言うが、きちんとした「平和教育」ができていれば、幼稚な「力の均衡論」を信奉する戦後世代の一部が権力を握り、再び戦争ができる国への転換を企てることなどなかっただろう。戦後世代の「軍事オタク」内閣の出現は、戦後平和教育が風化してしまったことの証左である。

戦争を知らない世代の跳ね上がり 
着の身着のままで、幼い兄たちを連れ、米軍の海上爆撃の中、船で台湾から日本へ戻った話を何度も母から聞かされた。安倍首相の「日本人を乗せた米軍艦船護衛」はまさに、太平洋戦争末期の悲劇を再現し、人々に恐怖を与えようとするものだ。しかし、本当にこのような事態を想定しているのか、それともたんなる脅しなのか。

 TV討論会の中で、このような想定は非現実的で、万が一、そのような危険な事態が生じた場合には、海上移動するのを止め、陸地で一時的に避難する方がよほど現実的だという指摘にたいし、安保法制懇を事実上主導する北岡伸一氏は返す言葉がなかった。本当に第三次世界大戦のような事態を想定しているとは思われない。戦闘行為が継続しているなかで機雷掃討艇を使用するためにも、集団的自衛権が必要だという議論にたいして、「そもそもプラスティックで建造されている小さな船を、戦闘海域に出動できると考える方が間違っている。機雷除去作業は戦闘終了後でしか行えない」という的確な指摘にたいしても、北岡氏は「官僚は細かなことを知っているので困る」というような苦言で誤魔化している。

 要するに、安倍首相が例示した具体例のほとんどは、国民に恐怖感を与えて集団的自衛権が必要なのだと実感させることを狙ったものだ。だから、事例を出したり引っ込めたりしている。そこに問題の本質がないことは明らかだ。

 北岡氏がいみじくも吐露したように、「安保法制懇は安全保障の専門家の集まりで、憲法的観点は考慮していない」。安全保障の専門家からすれば、集団的安全保障など常識の部類に属するものだという。つまり、安全保障の観点からは、抑止力論で対応するしかないというのが、安保法制懇の基本姿勢だ。簡単に言えば、「武力にたいしては、武力で抑止するしかない」という力の均衡論だ。冷戦時代を過ぎても、地域紛争処理に力の均衡論が幅を利かせている。このような単純な議論には、20世紀の戦争の時代を経験した人類の知恵など、一欠片(ひとかけら)もない。なぜ日本が戦争放棄の憲法で戦後社会の建設を始めなければならなかったのかという歴史的反省もまったくない。

 抑止力論に立てば、たとえば隣家との境界線をめぐる紛争で、隣が鎌で威嚇するなら、こちらは刀で威嚇し、向こうが刀で威嚇するなら、こちらは鉄砲で威嚇するしかない。これこそ、19世紀から20世紀にかけての帝国主義時代の論理だ。そして、自分の力が足りなければ、隣町の猛者に援軍を頼もうというのが、集団的自衛権の議論だ。しかし、いくら何でも、隣人を殺してまで境界線を守ろうとする時代ではないだろう。もう国境紛争に軍隊を出動させて、殺し合いをする時代ではない。

 明らかに、集団的自衛権の唐突な主張には、地域紛争が喫緊(きっきん)の課題になっているという背景はあるが、それを契機に、国外での自衛隊の武力行使に道を開きたいという自民党右派の長年の念願がある。軍事的に自立した国にしたいという強い願望が、安倍内閣の「集団的自衛権」容認で現実化しつつある。ところが、対米軍事従属下の「軍事的自立」など、形容矛盾以外の何物でもない。


対米従属下の「軍事的自立」という矛盾 

日本の保守右翼の最大の弱点は、対米軍事従属からの自立を主張できないことだ。戦後70年も経っているのに、日本の軍事主権はアメリカに握られたままで、基地使用に期限がない。戦後、安全保障条約の締結にかかわった政治家は皆、米軍駐留を可能な限り短期間で終わらせることに腐心していた。そこには、帝国時代の政治家の気概が見られた。

ところが、米軍駐留が恒常化するにつれ、基地の返還・撤廃は次第に重い課題になり、もうそれを言い出す政治家がいなくなった。それに代わって編み出されたのが、「同盟国」論理である。軍事的従属という事実に目を瞑(つむり)り、「従属」を「同盟」と言い換えることで、米軍駐留の現状を合理化する論理だ。こうすれば、もう米軍駐留を批判することも撤去を要請する必要もない。しかし、「同盟」と読み替えてみても、軍事的従属という事実がなくなるわけではない。幼児は、「目を瞑(つむ)れば、自分の体が外から見えなくなっている」と考える。「同盟国」と言い換えれば、軍事的従属の事実に目を瞑ることができると考えるのは、まさに幼児の論理だ。

 集団的自衛権が「アメリカ艦船が運ぶ邦人を守るために」にあるのでないことは明らかだ。石破幹事長が図らずも吐露したように、当然、「将来、国外の戦場に行く」ことに、事の本質がある。当面、日本一国で国外の戦場に出かけることはないから、アメリカと一緒になって、国外で戦闘行為を行うということだ。いったん集団的自衛権を言い出したなら、軍事的主権を握るアメリカの要請を断るのは難しい。アメリカ軍人の犠牲者を一人でも減らしたいアメリカにとって、安倍内閣の提案は「渡りに船」だ。対米軍事従属下の集団的自衛権の容認は、戦場国から避難する邦人を保護するためのものではない。アメリカの戦争に手を貸すから、中国からの「侵略」には手を貸してくれと言う見え透いた取引だ。

しかし、この取引でいったい誰に分があるのか。アメリカ軍にとって、そんな口約束など、たやすいものだ。それより、本当に集団的自衛権を言うなら、日本の軍人を戦場にしっかりと派遣して欲しいというのが本音だろう。アメリカの軍事的従属下の集団的自衛権の行く末は見えている。真の自立を主張できない「いじけた集団的自衛権」は、日本に何の利点もない。これこそ、保守右翼が口癖のように使っている「売国の論理」だ。自らが「売国の輩」だということが分からないほど、日本の保守右翼は日本人の矜持を失っている。

ヴェトナム戦争を忘れるな
集団的自衛権とは、「同盟国が攻撃を受けた時に、反撃支援に参加する義務」があるということだ。安倍首相が示した架空の事例ではなく、具体的事例に照らしてみなければ、その意味することは理解できない。
 第二次大戦以後で最大の総力戦となったヴェトナム戦争が本格化したのは、1964年にアメリカが本格的に参戦してからである。この参戦の契機になったのは、ヴェトナム沖トンキン湾における米軍艦船への魚雷攻撃である。遠く母国を離れ、他国の領海近辺に威嚇出撃し、攻撃されたと「因縁をつけて」、アメリカは北ヴェトナムへの爆撃と南ヴェトナムへの地上軍派遣を決定した。「同盟国」の艦船が攻撃されたのだから、「同盟国」はこのような強引な侵略にも付き合う義務がある。
およそ8年にわたるアメリカのヴェトナム侵略によって、北ヴェトナムの森林は廃墟となり、南ヴェトナムの地上戦ではアメリカは一時50万人を超える兵士を派遣したが、そのうち5万人もの軍人が命を落とした。ヴェトナム人の軍人と民間人の死者は300万人とも400万人とも言われている。アメリカの参戦によって、膨大な人命が地球上から失われたのだ。

 日本はアメリカのヴェトナム侵略のために、アメリカ軍基地の全面的使用を黙認して米軍の戦闘行動を支援したが、自衛隊を派遣することはなかった。これにたいして、ヴェトナム特需で景気を持ち直し、対北朝鮮問題を抱える韓国は、最大時で5万人の軍隊派遣を行った。その韓国が払った犠牲者は5000人とも1万人とも言われている。

 全世界でヴェトナム戦争に反対する運動がおこり、アメリカは大きな犠牲を払ったにもかかわらず、孤立し、撤退を余儀なくされた。戦争終結後にアメリカでヴェトナム戦争の評価をめぐる検討が繰り返され、今では誤りの戦争だったという評価が大勢を占めている。しかし、失われた人命は永遠に戻ってこない。当時、アメリカ兵1人の死は、ヴェトナム人50名分とか100名分とか言われた。「未開のヴェトナム人」は家畜のように数えられた。しかし、この不正義のヴェトナム戦争がアメリカ社会に残した後遺症は深刻で、これ以後、アメリカは他国への地上戦参加を極力控えるようになった。

「喉元過ぎれば、熱さ忘れる」。ヴェトナム戦争終結から30年経過して、アメリカは再びイラクで、同じ過ちを犯した。そのイラク戦争にも、日本は後方支援に加わるだけで、戦闘行為へ加わることはなかった。ひとえに、「憲法九条」の盾のお陰である。ヴェトナム戦争、イラク戦争という不正義の戦争に日本が直接加わらなかったことは不幸中の幸いだった。しかし、どちらの戦争においても、日本政府は戦争原因を究明し、戦争支援行動の正否を検討するという当然の行為を怠った。アメリカの軍事的従属下では、政治家にそのような評価を行う勇気も必要もなかったのだ。なんとも腑抜けた歴代自民党政府だ。

 それから日本の政治は変わったのか。何も変わっていないばかりか、ますます腰が軽くなった主体性のない「軍事オタク」政治家が、日本の将来をもてあそんでいる。アメリカへの軍事的従属下の「集団的自衛権」の行く末は見えている。ネトウヨは、集団的自衛権を主張するのが愛国者で、それに反対するのが売国奴というが、本質はまったく正反対なのだ。

初出:「リベラル21」より許可を得て転載http://lib21.blog96.fc2.com/
〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/
〔eye2665:140617〕」

http://chikyuza.net/archives/45264

6月23日(月)のつぶやき

2014-06-24 03:31:16 | EU

昔、旧満州地域を1ヶ月ほどかけて旅したことがあった。満州国の遺構を見て回ったのだけれど、旅行を企画した時点では面白かったけど、実際にやってると精神的に疲れた。ずっと過去を見続ける旅。「昔の日本はすごかった」という、未練たらしい帝国主義者のセンチメンタル・ジャーニーという気がする

tokiさんがリツイート | RT

営利大学連鎖倒産時代が迫るアメリカ 略奪的(predatory)経営姿勢にオバマ政権がNO 卒業率31.5%、平均負債額408万円の惨状 #BLOGOS ln.is/blogos.com/out…


仲井真沖縄県知事の「平和宣言」全文 | 沖縄タイムス+プラス ln.is/okinawatimes.c… @theokinawatimesさんから


「憲法守れ」東京・渋谷で若者ら800人デモ | 沖縄タイムス+プラス ln.is/okinawatimes.c… @theokinawatimesさんから


社説[河野談話検証結果]日韓関係壊すつもりか | 沖縄タイムス+プラス ln.is/okinawatimes.c… @theokinawatimesさんから


Japan Times の記事から (内田樹の研究室) ln.is/blog.tatsuru.c…


立憲デモクラシーの会の緊急記者会見 (内田樹の研究室) ln.is/blog.tatsuru.c…


[現場から] 日本、それでもかろうじて残っていた信頼まで破壊した ln.is/japan.hani.co.…



6月19日(木)のつぶやき

2014-06-20 03:33:22 | EU

グーグルのスカイボックス買収、少額だが影響は大/WSJ ln.is/blog.goo.ne.jp… @tenjyoseikaさんから


百田が日教組は日本のガンと言っているらしいが、お前が癌だ、といいたい。
(ln.is/news.livedoor.…)

1 件 リツイートされました

あべちゃんの4億円近い相続税脱税は、ネトウヨさんは、スルーなの?なんで?@kenichiromogi

tokiさんがリツイート | RT

「まさに死の街だった」
「最後は金目でしょ」
どちらも大臣の発言。
前者は更迭。
さて、その何倍も酷い発言した後者は? pic.twitter.com/M8dBgC3Lo3

tokiさんがリツイート | RT


6月18日(水)のつぶやき

2014-06-19 03:36:43 | EU

[ハンギョレ21 ] ‘突破王 朴槿恵(パク・クネ)’が帰ってきた ln.is/japan.hani.co.…


日比谷野音での「解釈で憲法を壊すな大集会」は、会場あふれる参加者で熱気に包まれました。今日、政府は集団的自衛権を明記した閣議決定案を示しましたが、「海外で戦争をする国」への大転換を、一内閣の閣議決定で強行するなど絶対に許せません! pic.twitter.com/ign8WVXFoa

tokiさんがリツイート | RT

私は 明治大学出身です。明大が「平和や原発考える集会」への会場提供を拒否した今朝のニュース、恥ずかしかったです。
どーしたんだよー明治!情けないぞ、ダサすぎだぞ!

大学側は「学生の安全を第一に考えた」と。都合のいい嘘、建て前を破っていく心意気が明治なんじゃないんでしょうか。

tokiさんがリツイート | RT

晋三の答弁⇒ 特定秘密=政府等に都合の悪い秘密。RT @momosakura0405 @orion89638943 
安倍晋三、説明してくれないか pic.twitter.com/gj2QZB7Kov

tokiさんがリツイート | RT

中国の李首相が英女王との面会を要求した理由とは? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト ln.is/www.newsweekja… @Newsweek_JAPANさんから


イラクはどこまで解体されるか | 酒井啓子 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト ln.is/www.newsweekja… @Newsweek_JAPANさんから


汚染水漏れ 「Nature(ネイチャー)」が日本政府の福島第一原発の対応を批判 ln.is/huff.to/Q1Hw8 @HuffPostJapanさんから


クリミア再統合とアメリカ/ロシアNOWより goo.gl/B6hdy0


日本にはLNGかパイプラインか | ロシアNOW ln.is/jp.rbth.com/bu…


日本にはLNGかパイプラインか/ロシアNOWより goo.gl/i1JFLp


グーグルのスカイボックス買収、少額だが影響は大/WSJ goo.gl/8BhTd8



グーグルのスカイボックス買収、少額だが影響は大/WSJ

2014-06-18 18:11:59 | 産業
 グーグルが世界を監視する諜報機関に転身するという話。それをビジネスにして提供するだろう。

「昨今のシリコンバレーは、バリュエーションが乱れている。あるいは少なくとも不可解な場所になっているように見える。

 交流サイト(SNS)大手のフェイスブックは、メッセージングサービスのワッツアップを190億ドル(約1兆9380億円)で買収した。同社の収入は微々たるもので、洗練されたライバルが少なくとも6社存在するにもかかわらず、この高額である。また配車サービスのウーバー(Uber)は未公開株による資金調達で、このほど182億ドルの評価を得た。ビーツ・エレクトロニクスでさえ、音楽配信を始めたばかりで、技術的に劣ったヘッドホンを販売する会社にすぎないにもかかわらず、アップルにとっては32億ドルの価値があった。

 そんななか、インターネット検索大手のグーグルは、ある企業をたった5億ドルで買収した。だが、その企業はグーグルや同業他社が最近買収した他のいかなる企業より大きな影響をもたらす可能性がある。グーグルの収益にのみならず、世界に対してもだ。

 その企業とはスカイボックス・イメージングだ。グーグルは5億ドル、つまりワッツアップの実に38分の1の金額でスカイボックスを買収した。スカイボックスは人工衛星を地上296キロメートルの軌道に乗せる企業だ。ロシア製ミサイル(かつて米国を核で威嚇していたのと同類)の先端に載せて飛ばす。スカイボックスのおかげでグーグルはこんなことを実現できる可能性がある。すなわち2、3年後には、玄関の電灯を付けっぱなしにしたかや、ティーンエージャーの娘が、車は運転するなとあなたに言われているにもかかわらず、こっそり借りて運転していったかは、グーグル・マップを確認すれば分かるようになるかもしれない。

 なぜなら、2016年くらいまでに、スカイボックスは地球全体の画像を1日2回撮影できるようになるからだ。その解像度は先週まで民間への販売が禁じられていたほど高く、たった6基の衛星で行われる。18年になり、計画されている全24基が軌道に乗れば、スカイボックスは地球全体の画像を高い解像度で1日3回取得できるようになる。その解像度だと、ハイウェー(幹線道路)を走行する車の動画をリアルタイムで捉えることも可能だ。

 あなたはもしかしたら、天気図やグーグル・マップの衛星画像のおかげで、そういった画像が既に容易に利用できると思っていたかもしれない。だが、衛星の製造と打ち上げの費用はつい最近まであまりにも高額だったため、実現していない。現在商用に高解像度の画像を捉える衛星は軌道に9基しか存在せず、それらの能力は米国政府による安全保障の目的で定期的にそがれている。つまり、あなたがこれまでに見た地球の写真の大半は質が悪かったり、何年も前のものだったりするということだ。

 にもかかわらず、私が最近カリフォルニア州マウンテンビューのスカイボックス本社を訪問して分かったのだが、衛星画像事業は同社創業者が考える同社の姿でさえない。グーグルにおいてと同様、スカイボックスの事業はデータではなく、知識だ。

  共同創業者のダン・バーケンストック氏は、「われわれは人間の日々の経済状況への理解を根本的に変えるだろうと思っている」と話す。

 同氏は次のような例を挙げる。2010年、UBSのあるアナリストは、小売り大手ウォルマート・ストアーズの店舗の駐車場の衛星画像が購入できれば、同社が四半期決算を公表する以前に売上高を予測できることに気づいた。なぜなら、駐車場の車の数=店舗の買い物客数だからだ。

 バーケンストック氏は「われわれは毎週、フォックスコン(台湾・鴻海精密工業のブランド名)に注目するだろう」と話す。なぜなら、同社の製造施設を行き来するトラックの多さが新型iPhone(アイフォーン)の発売時期をスカイボックスに教えてくれるからだ。


 スカイボックスはまた、上空から石油貯蔵タンクの画像を撮ることで、サウジアラビアが地下から生産する石油の量を判断できるようになる。また、地球上のあらゆる食糧生産地の状態を1平方ヤードといった細部まで調べ、穀物のおおよその相場を何カ月も前に推定できる。ある自治体はスカイボックスのデータを使って、誰が裏庭に違法なプールを建設しているかを判断しているが、このデータを使って干ばつのときに誰が水の利用制限に違反しているかを特定する可能性もある。

 これは偵察機が取得するような競争的情報だ。あるスカイボックス従業員が米誌ワイアードの記者に対し、同社がいつかとんでもなく収益性の高いヘッジファンドになるかもしれないと語ったことにも、十分納得がいく。


 だが、こういった衛星データの既知の使用法―これまで大量には利用できなかったが、スカイボックスは実現可能だとしている―は始まりに過ぎない。

 最大のものは、予測不可能な応用かもしれない。例えば、GPS(全地球測位システム)は軍専用のシステムとして誕生し、当初ノートパソコンほどの大きさの受信機が必要だったが、現在はスマートフォンでのナビを可能にしている。これと同様に、スカイボックスの画像が誰も想像できないようなアプリやサービスにつながることは不可避で、予測できない破壊的な潜在性を持つ。

 スカイボックスの幹部は、同社のデータを外部の開発者たちに提供できることを望んでいると筆者に述べた。これは企業によるさまざまな新しいサービスにつながる可能性がある。これはかつて存在しなかった競争的情報の類であるため、値付けが難しい。だが、ライバルを偵察したり、「下請けの下請けの下請け」を監視したりできれば、非常に有用である可能性がある。

 もしグーグルが基本的なデータにライセンス料を課して、このようなサービスから手数料を取ることができれば、これはグーグルの収益構造に大きな変化をもたし得る新事業になる可能性がある。グーグルの収益は現在、潤沢とはいうものの、依然として検索広告と密接にリンクしている。

 グーグルは短期的には、スカイボックスの画像を使ってグーグル・マップを改善すると述べている。5月に明らかになった特許からはグーグルが衛星画像から超正確な地図を作成していることがうかがえるほか、同社は長年スカイボックスのライバルであるデジタルグローブと提携していた。デジタルグローブの衛星の価格はスカイボックスのそれの10倍高く、重量も10倍あったため、打ち上げの費用がかなり高かった。デジタルグローブの株価はスカイボックス買収の報を受けて4%下落した。

 スカイボックス買収の潜在的なマイナス面は、一般人のプライバシー侵害が新たなレベルに達する可能性があることだ。グーグルは、以前は識別できなかったかもしれない、われわれに関するあらゆることを識別できるようになるだろう。例えば、あなたの自宅のある街区に植えられている木の数と、世帯収入とに相関関係があることが判明するといった具合だ。あるいは、車を何台所有しているかといったことにも関係があるかもしれない。

 グーグルの衛星は個々の人物を特定できるほどパワフルにはならないだろう。それでもなお、スカイボックスの衛星は、その眼力を、比較的原始的とされる光学からではなく、賢いソフトウエアから獲得するのだから、同社の衛星は、打ち上げ後でさえも、その眼力をはるかに高める可能性があるのだ。

 数年後には、われわれは空を見上げた時、「自分は今、監視されているのだろうか」と思い巡らさねばならなくなろう。」

http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303838604579627461249397026?mod=trending_now_5