もうひと頑張り…みっちゃんのブログ

30年余りの海外生活、2018年に家族を連れて地元八王子へ帰郷。異色な経歴で奮戦苦闘する「みっちゃん」が日々を綴ります。

リーフの中に波が立ってました。

2011-05-31 | Weblog
今朝、アメリカン・メモリアルパーク近くのマイクロビーチの沖に白い波が立っていました。沖縄を経て東日本まで達した台風2号の影響で、写真では、よくわからないかもしれませんが…、きっと北の方からうねりが入っているのでしょう、白く波立って、ビーチにも波が打ち寄せていました。案内板には、Cololinian Village Siteとありました。今日のサイパンは、良く雨が降る日でした。
コメント

GoさんYasuyoさんに来ていただきました。

2011-05-30 | Weblog
昨日の午後、MayFlyの新しいオーナーであるGODIVE GUAMのGoさんとYasuyoさんご夫妻が、忙しい合間を縫って、サイパンの私に会いに来てくれました。昨日の午後にご到着、本日の夜にご出発だったので、昨日の晩と今日の晩を、ご一緒して、いろんな話に花が咲きました。GODIVEさんは、しっかりとした信念を持って、MayFlyと共にご夫婦で頑張っているショップです。
コメント (2)

今日は聡子ちゃんと…

2011-05-29 | Weblog
今日は、サンライダーのオーナー、リーさんにお願いしてボートに乗せてもらい、マーメイドの聡子ちゃんと二人で、テニアングロットのメイちゃんのお墓を掃除してきました。一昨日にもホーガンと高橋さんと行って掃除しているから、今日も掃除ができてピッカピカになりました。メイちゃんが亡くなってから16年、事故当時居たダイビングスタッフが、今は何人残っているかなぁ…って、ボートの上で数えながら話しました。
コメント (2)

空港の火炎樹並木

2011-05-28 | Weblog
メイちゃんの命日に合わせて来ていただいた練馬の高橋さんは、今日からロタに行かれて、ルビン山本さんの所でダイビングなさいます。今朝、スケジュールが無かった私は、高橋さんを空港までお送りして、その帰りにこの写真を撮りました。空港付近の道路は火炎樹が並木になっているので、この時期の午後に飛行機で到着されて、ホテルへ向かう道中では、まず赤く咲く花が目を楽しませてくれます。
コメント (2)

お墓掃除していただきました。

2011-05-27 | Weblog
今日は、ホーガンと高橋さんにテニアングロットのメイちゃんのお墓を掃除していただきました。実は、サンライダーから「当日は人数が少ないから、テニアンには行けないかもしれない…」って言われていて、テニアンに行く為に来ていただいているから、どうしよう…とヒヤヒヤでしたが、昨日の午後になって、新たな予約が入ったから行けることになったと電話があって、とぉ~っても、ホッとしました。ホントに良かったぁ…
コメント (2)

昨日はブログお休みしちゃいました。

2011-05-27 | Weblog
昨日のお客様は、ホーガンと練馬にお住まいの高橋さんでした。二人共、私の長い長いお客様で、一昨日のメイちゃんの命日に合わせて来ていただきました。昨日はサンライダーでナフタン・オブジャン、流れがほとんど無くて快適にのんびりとダイビングが楽しめました。夜は、ホーガン家族と高橋さんと食事をして、その後、高橋さんとカラオケ行っちゃって…、うっかりブログ休んじゃいました。スミマセン。
コメント (2)

かつて無い、長い休みが明けました。

2011-05-25 | Weblog
今日は、16年前に亡くなった我が良き友メイちゃんの命日でした。このブログに良くコメントを投稿してくれるホーガンこと粕谷登志子さんが、深夜にご家族でご到着、午後から二人でグロットに行ってきました。去る5月3日に東京江東区の宮崎さんご夫妻にダイビングしていただいて以来、3週間ぶりの仕事で、待ちに待った日を迎えると共に、穏やかでキレイなグロットに潜れたことに喜びを感じました。知らず知らずのうちに、エントリ-側から陽の光が差すシーズンになっていたんですね。
コメント (2)

今朝は降られちゃいました。

2011-05-24 | Weblog
今朝は、いつもよりやや早く、暗いうちに歩き出したので、雲がたくさんあるのがわからずに、途中でかなり降られてしまって、時々、木の下やビーチにある建物で雨宿りしました。まだ暗い遊歩道にはカエルが居て、特に雨降りの日はたくさんです。私はカエルが苦手だし、しかもサイパンのカエルは大きいので、足下に居ないか下ばかり見て歩きました。近づくとカエルの方から逃げてくれるのですが…。
コメント (2)

だんだんに咲きそろってきました。

2011-05-23 | Weblog
その年によって違いますが、Flame Tree(火炎樹)は、6月頃が花が咲きそろうので一番の見頃です。もう5月も終わりですから、花を咲かせている木がとても多くなりました。花でいっぱいの遊歩道を毎朝歩くのは、とても気持ちの良いものですし、気になっていた膝の痛みもだいぶ無くなりました。やっぱり歩いたりするのは、健康に良いことなんですね。
コメント

今朝も釣れてました。

2011-05-22 | Weblog
今朝も、いつも歩く桟橋でカスミアジが釣れてました。時同じくして2匹、しかも昨日と同じ人達が上げていたので、連日のパーティーかな…。フィリピン人の母娘が、私の前を歩いていて「タラキィート、タラキィート」と声を上げていましたが、カスミアジは、タガログ語もチャモロ語も同じでタラキィートです。
コメント

カスミアジ釣れてました。

2011-05-21 | Weblog
今朝、いつもようにアウターコーブ・マリーナの桟橋をウォーキングしていると、先端で釣りをしている人の竿が大きくしなっていたので、何か大きいのが掛かったのかな…と思って近づくと、写真のカスミアジが釣れました。ここで釣りを人は良く見かけるけど、釣れたのを見たのは初めてでした。しかも、こんな大物が、あの桟橋で上がるなんて…、きっと嬉しいだろうなぁ。
コメント (2)

風の穏やかな朝

2011-05-20 | Weblog
今朝は風が穏やかだったので、アウターコーブ・マリーナの桟橋の先から見えるマニャガハ島付近の海には、あまり波が立っていませんでした。沖合いに停泊している軍の貨物船までを往復しているボートが、ちょうどブイとブイの間の航路を通って沖へ向かうところだったので写真に撮りました。穏やかだった風は、時が経つに連れてやや強くなりました。
コメント

涼しげな道

2011-05-19 | Weblog
いつも歩く遊歩道は、ハイアットリージェンシーの裏にあるパビリオンから始まります。まずは、ビーチ沿いを歩きますが、その後に、木がかなり茂っている場所があって、日中の暑い時間帯でも、薄暗くてとても涼しげです。ブランコや滑り台もあって、週末には子供達が遊んでいる様子を良く見かけます。そう言えば、もうそろそろサイパンの学校は夏休みですね。
コメント

月がまん丸でした。

2011-05-18 | Weblog
今朝は、少し早い時間に歩き始めたので、あたりがまだ暗かったのですが、だんだんに明るくなって、スマイリングコーブ・マリーナあたりまで来て空を見上げると、まん丸な月がクッキリと見えたから写真に撮りました。満月と新月の時は大潮だから、潮の干満が大きいので、午後にビーチロードを車で走っている時には、潮が大きく引いて、たくさんの海草が海から出ていました。
コメント

Land Crab

2011-05-17 | Weblog
毎朝歩いている遊歩道は、ビーチに沿いなので、その脇はほとんどが砂地です。その砂地の所々に穴が開いていて、そこには、写真でご覧のランドクラブが住んでいます。かなり大きくなって、甲羅の大きさが10cm程になるものも居ますが、性格は比較的臆病で、足音がするだけで、スゥ~っと巣穴に入ってしまって、なかなか出てきません。でも、中には、ちょっと頑張って穴の外に留まってくれるものも居るので、そっと近づいて観察したり、写真に撮ったりできます。
コメント