もうひと頑張り…みっちゃんのブログ

30年余りの海外生活、2018年に家族を連れて地元八王子へ帰郷。異色な経歴で奮戦苦闘する「みっちゃん」が日々を綴ります。

My day off starts with laundry.

2012-11-14 | Weblog
私のお休みはランドリーで始まります。Day light saving time(サマータイム)が終わって時計が1時間遅くなったから、もう暗くなくなった6時半にメグちゃんを学校へ送った後で、7時からオープンするランドリーへまっしぐら…、朝早くは空いているし、サッさと済ませてしまいたいからです。一番手前にあるウォッシングマシーンは1回$7、向こうへ行くにしたがって、$5、$4、$3です。私が、いつも使っているのは$1.75を2つ…。ドライヤーまで済ませて約1時間ちょっとの行程、その間の愛読書が「はじめよう!リサイクルショップ」。
コメント (2)

I missed Meg's performance.

2012-11-11 | Weblog
昨日は、サンディエゴ・チャージャーズの本拠地Qualcommスタジアムで、San Diego State UniversityのフットボールチームAztecsとUS. Air ForceのFalconsの試合があって、そのハーフタイムにメグちゃんの学校の生徒達がパフォーマンスをするので、お昼休みを長くもらって見に行きました。初めてのQualcommスタジアム、そしてフットボール観戦で、試合が始まる40分も前にスタジアム入りしたけれど、肝心のパフォーマンスがあるハーフタイムまで、お店のミーティングに出席する為に居ることができずに…残念。でも、メグちゃんの顔にペイントしてあげられたから…、まぁ、いィっか…。
コメント

333 miles

2012-11-10 | Weblog
私が勤める総合リサイクルショップEcoMartは、今年に1月に1号店であるサンディエゴ店をオープンしました。私自身は3月から勤め始めたのですが、6月にはロス・アンジェルス方面に車で1時間半程のコスタメサに2号店をオープン、そしてオーナーの公約通りに3号店をロス・アンジェルスのダウンタウンに程近いトーランスに昨日オープンしました。一昨日は、オープンの準備に朝からサンディエゴを出発、2号店のコスタメサ、3号店のトーランスを経て、商品の仕入れにオンタリオまで行ってから、トーランスへ戻り、サンディエゴへ帰って来るまでに333マイルをトラックで走り抜きました。333マイルは約530キロ、東京ー大阪間に匹敵する距離でした。写真は商品を取り入ったオンタリオの倉庫です。
コメント

Meg is doing her homework.

2012-11-07 | Weblog
早いもので、私の娘のメグミは4th Grade、日本で言う小学4年生になりました。学校がある日には、毎朝6時半に、私が徒歩で3分程の学校へ送り、職場が変わって早く帰って来れるようになったフェルマが午後4時半に迎えに行きます。水曜日は、その日に休みの私が、午後の3時に迎えに行って、4時から始まる日本語学校へ車で送り、仕事から戻ったフェルマと一緒に5時半に迎えに行きます。今日は、日本語学校の帰りに日本のマーケットで買い物をして、私が作った豚汁を家族で食べた後に、メグちゃんはホームワークを済ませました。
コメント (2)

I got a smartphone today.

2012-11-04 | Weblog
EcoMartは今年1月にサンディエゴに一号店をオープンしました。6月にはロス・アンジェルスがある北方向へ車で1時間半ほど走ったオレンジ・カウンティーのコスタメサに2号店をオープン、更に今月中旬にはロス・アンジェルスのダウンタウンにほど近いのトーランスにも新店舗をオープン!と目まぐるしい快進撃を続けています。私も先週の月曜はトーランス、土曜はコスタメサと、責任ある仕事を任せられて、やっぱりスマホが必要だなぁ…と思い、契約中だった一番安いベーシックプランからファミリープランにアップグレード、フェルマと色違いで99セントのスマホを2つ買いました。でも、電話料金は今迄の3倍以上に…。
日本では馴染みが無いかもしれないけど…、今日でDaylight Saving Timeが終わって、時計が1時間遅くなりました。
コメント