もうひと頑張り…みっちゃんのブログ

30年余りの海外生活、2018年に家族を連れて地元八王子へ帰郷。異色な経歴で奮戦苦闘する「みっちゃん」が日々を綴ります。

ランチはピザでした。

2014-07-30 | Weblog
今日は、水曜日で仕事がお休みでした。夏休み中のメグちゃんが、朝の犬の散歩のお手伝いを終えてから、ビーチに行き、ボディボードで遊んだ後で、フェルマのお昼休みに合わせて、会社に迎えに行って、近くの美味しいピザ屋さんで一緒にランチを食べました。ガラスケースの中に列んでいるピザを、これとこれって選ぶと、オーブンで温めてくれます。スライスが、ご覧の通りの大きさだから、二切れでお腹がいっぱいに…、ソフトドリンクと合わせて$5.50とお得感も十分です。
コメント

「立ってはいけない。」と言われました。

2014-07-28 | Weblog
お店が定休日の日曜日は、毎週、懲りずにサーフィンの真似事にツアーマリン・サーフパークに通っています。朝早く行くと、まだフリーパーキングに空きがあるので、なるべく早く家を出るように心掛けています。サーフボードは、ビギナー向けのフォームのボードを、ご覧のようにSENTRAのルーフにキャリアーでくくりつけています。ところで、エコマートにあった高額の木製キャビネットをご購入いただいたお客様の家に配達に行った際…、サーフィン歴が50年のそのお客様に、一緒に行ったスタッフが、私のことを指して「この男は、サーフィンを始めてもう一年になるのに、未だに満足にボードの上に立てないから、何かアドバイスを…」を尋ねると、そのお客様は「立ってはいけない。重心を低く保ち、立ち上がろうとしない。」とズバリ!「一年なんてまだまだビギナーだ。」と一蹴されました。行く度にクタクタに疲れて、うつむきがちにビーチを歩いて車まで戻りますが、この頃は、サーフィンってこういうものなんだぁ…と実感できることもあるようになりました。
コメント (2)

メグちゃん,夏休みのお手伝い

2014-07-22 | Weblog
メグちゃんは、夏休みのお手伝いで、ご近所の犬の散歩を引き受けました。朝8時、昼の2時と夜の8時に2匹のポメラニアンを散歩させるんだそうです。メグちゃんが夏休み中も、自分の分を含めて二人分の朝ご飯を作って、私だけ食べて、まだ寝ているメグちゃんにバイバイして出勤しますが、今朝は、支度を整えている私に時間を尋ね…、ムクッと起き出しては犬の散歩に出掛けました。
コメント

松坂の登板はありませんでした。

2014-07-21 | Weblog
先週末、サンディエゴにニューヨーク・メッツが来ました。もしかしたら、松坂が登板するかも…と期待して、昨日の日曜日に家族3人でペトコパークへ行ってきました。チケットは自前で買ったので、フェルマが会社で当選してもらったシートとは格段の違い、デジカメで目一杯ズームしても、ピッチャーが写真の大きさでした。ゲームは2対1でパドレスのサヨナラ勝ち、期待の松坂の登板はありませんでした。いつも負けちゃうパドレスが、一昨日に続いて連勝したから、気になって調べてみたら、メッツはナショナルリーグ東地区で3位、西地区3位のパドレスと同じでした。ちなみに、いずれも5位が最下位です。
コメント

スミマセン…、ブログさぼりました。

2014-07-16 | Weblog
何かと忙しくって…、しばらくブログさぼっちゃいましたぁ…。お店の仕事がお休みだった今日は、夏休み中のメグちゃんと一緒にBelmont Parkへ行ってきました。先に卒業した学校の皆勤賞でフリーチケットをもらっていたので、メグちゃんの分は払わずに済んだから、私の分だけアトラクション乗り放題のチケットを買い足しました。ベルモントパークは、自宅から車で20分程度、ミッションベイの海沿いにあって、十数種のアトラクションがありました。ウィークディでも、夏休み中だからか、驚く程の人々で賑わっていましたが、どのアトラクションも、さほど待たずに乗れて、ローラーコースターには3回も乗りました。ベルモントへ行く途中で、同じく皆勤賞でもらったチケットを使ってIsland Burgerでランチを食べて…「たのしかったぁ~」と、メグちゃん、ご機嫌の一日でした。
コメント

車を買い替えました。

2014-07-04 | Weblog
ほぼ2年半前に、サンディエゴで仕事に就いて、さぁ車が要るからと、銀行が開催する中古車フェアに、フェルマと行ってはみたけれど、新しい車ばかりで全てが高いので、途方に暮れていたら、セールスマンの一人が声をかけてきました。できれば、憧れのアメリカン・ピックアップが欲しいと言うと、郊外のEscondidoの自分の店に適当なピックアップがあると言われて、その足でそこへ向かい、GMCのトラックを長期ローンで購入しました。アクセルを踏み込んだ時の力強さ、室内のゆとり、BOSEのスピーカーでサウンドもバッチリ、サーフィンを始めてからは、ボートの積み降ろしも楽なので、とっても気に入っていたけれど…、1年経たずにトランスミッションが故障、買い替えも考えたけれど…、悩んだあげくに修理、その後もブレーキのシリンダー、そしてディスクパッドとディスク、追い打ちをかけるように…、今回はエンジンだったので、もうあきらめようと決意、更に長期なローンに借り換えて、エコノミーなNISSANの赤いSENTRAを購入しました。
それでも、何時かはGMCのYUKONに乗って、グッドなサウンドを響かせながら、フリーウェイをぶっ飛ばせるように頑張りたいと思っています。もう、おっちゃんだから無理かなぁ~。
コメント (2)

バス停まで徒歩1分

2014-07-03 | Weblog
今日で3日目のバス通勤でした。うちのアパートのすぐ前にバスの停留所があるので、そこまでは1分とかかりません。わかりづらいでしょうけど、写真中央のベランダがある2階の部屋が我が家です。ところで、エコマートはClairemont Mesa Blvdという街道沿いにありますが、ほぼ真向かいにNISSANのディーラーがあります。明日は独立記念日でお店がお休みだから、車を持込んでみようかと、仕事が終えた私を迎えに来てくれたフェルマと一緒に、明日開店するかどうかを聞きに行ってみたところ…、さすがは車社会のアメリカ、私のトラックが、その場に無いのに、車のシリアルナンバーと私の運転免許証だけで、オンラインで情報を収集して、車の査定額を算出、ローンの借り換え等の必要な手続きを済ませ、新しく購入した赤いSENTRAを、セールスマンがフェルマと私が乗る車の後を付いて、我が家まで運転してきて、GMCのトラックに乗って帰っていきました。費やした時間は2時間余り、数々の書類に何回もサインしたけれど、一気に問題が解決してホッとしました。
コメント (2)

ここでバスの路線が変わります。

2014-07-02 | Weblog
今朝もバスで通勤しました。うちのアパートのすぐ前にMTSのバス928番線の停留所があって、そこからバスに乗り、カーニーメサ・トランジットセンターで27番線に乗り継ぎますが、実際には同じバスが路線を変えるだけなので、ドライバーによってはバスに乗ったままでもOKです。昨日のドライバーからはバスを降りるように言われたけれど、今日のドライバーは乗ったままでも大丈夫でしたが、写真を散るために一時降車しました。愛車のトラックは、修理から一旦引き上げることにして、今日は乗って帰ってきました。来る日曜日に、ディーラーに持込んで相談してみるつもりです。
コメント

久しぶりのバス通勤

2014-07-01 | Weblog
愛車のGMCトラックはカーショップに預けたままなので、今朝は久しぶりにバス通勤でした。写真でご覧のように、San Diego Metropolitan transit system (MTS)のバスは、前部にバイクが積めるラックがついているので、バイクをここへ載せてバスに乗ることができます。トローリーに至ってはバイクを車内へ持込めます。今日の人間模様は、ブラックアメリカンの少年が一番後ろの座席に横たわって寝ていたことでした。お店の仕事を終えた帰りは、バスの乗り継ぎ時間が合わないので、フェルマに迎えにきてもらいました。
コメント