もうひと頑張り…みっちゃんのブログ

30年余りの海外生活、2018年に家族を連れて地元八王子へ帰郷。異色な経歴で奮戦苦闘する「みっちゃん」が日々を綴ります。

忍者のように(Furu)

2007-01-30 | Weblog
今日は、風向きが変わり北東から吹いていますが、やはり強いので水面は少しバシャバシャしていました。1本目はディンプルで潜りました。流れもなく透明度もよかったのでのんびりダイビング、浮上前にはバラクーダ4匹にマダラトビエイが見れました。2本目は前回ポーキュパインレイが見れたライトハウスへ、少し移動したところで見つけました。忍者が身を隠す時に使う煙幕のように、砂を巻き上げ逃げていくシーンを撮ってみました。
コメント

モザイクウミウシ(Furu)

2007-01-29 | Weblog
今日も朝から東寄りの風が吹いていました。天気も時々晴れますが雲が多いです。港を出港してからすぐに昨日に続き、今日もイルカの群れが見れました。1本目はアイスクリーム、最近確率が高く見れるマダラトビエイは12枚でした。2本目はリクエストのB-29で潜りました。写真のモザイクウミウシを私は今まであまり見たことがありません。サイパンでは珍しいウミウシなのかな?と勝手に思っている私です。
コメント

イルカの日(Hachi)

2007-01-28 | Weblog
今日は朝から良い天気で風も昨日より弱くなりました。午前のダイビングはマダラトビエイを狙ってアイスクリームに行ってきました。狙いが的中し真上を通過する10枚のマダラトビエイが見る事が出来ました。その後は根の周りを泳いでいるマダラトビエイが見れ全部で18枚見れました。2本目のB-29への移動中にイルカの群れに遭遇しました。ボートの前をゆっくりと泳いでくれたので、じっくりとイルカを見れました。午後からのディンプルに行く時、ダイビングを終え港に戻る時にもイルカに遭遇が出来ました。今日はラッキーなイルカの日でした。
コメント

好調なアイスクリーム(Furu)

2007-01-27 | Weblog
昨日は1日雨でしたが今日は、朝のうち少し雲がありましたが時々太陽が顔をのぞかせていました。風は、東寄りの風で強く吹いていました。1本目はアイスクリームで潜りました。今シーズンはイーグルレイシティーより高い確率でマダラトビエイが見れている気がします。一番のりでしたので他のグループがいなかったのでかなり近くでじっくり見れました。2本目は、パイプラインでのんびりとダイビングしました。
コメント

オニダルマオコゼ(Hachi)

2007-01-26 | Weblog
今日も朝から雲が多く一日中はっきりとしない天気でした。風も弱く西側は湖の様に穏やかでした。1本目のディンプルは少し流れがあり、とても透明度が良かったです。マニャガハ島付近で休憩をしました。休憩中から徐々に風が吹いてきましたので、2本目の沈船は水面がバシャバシャしていましたが水中ではのんびりと過ごせました。写真では分かりづらいですが、沈船で2匹の大きなオニダルマオコゼを撮りました。
コメント

曇り空(Hachi)

2007-01-25 | Weblog
風は弱かったのですが、今日も朝から雲が多くお昼を過ぎても雲が多かったです。午前のダイビングはお客様のリクエストでイーグルレイシティーに行きましたが、残念ながらマダラトビエイがいなかった為アイスクリームに変更しました。始めは7枚のマダラトビエイが根の周りをグルグル回っていましたが徐々に枚数が増えて19枚のマダラトビエイが見る事が出来ました。2本目はディンプルでカスミチョウチョウオに囲まれましたので、水中でも分かるくらい大変喜んで頂けました。2匹のハクテンカタギを撮ってみました。
コメント (2)

向かってきました(Hachi)

2007-01-24 | Weblog
今朝は風が弱かったので、お客様のリクエストにお応えしてテニアンに行ってきました。テニアンに向かっている時は雲が多かったのですが、1本目を終了して休憩中には天気が良くなりました。写真のカメはダンプコーブで撮りましたが遠くからゆっくりと、僕たちの方に手が届きそうな距離まで近寄ってきました。午後からはイーグルレイシティーに行きましたが残念ながらマダラトビエイがいませんでしたので沈船にポイントを変え、のんびりとダイビングをしました。明日はマダラトビエイがいると良いんですけどね…
コメント

ポーキュパインレイ(Furu)

2007-01-20 | Weblog
今日は、午前中雲が多く時より雨が降ってくることもありましたが、お昼過ぎにはだんだんと天気も回復して晴れてきました。昨日より少し風は弱くなった感じですが、インリーフはまだ風波でバシャバシャしていましたので、1本目は沈船で潜る予定でしたがオレアイに変更しました。2本目は、ライトハウスで潜りました。潜降してすぐにマダラトビエイが寝ているのを見つけました。少し移動した後、写真のポーキュパインレイも砂地に寝ていました。
コメント

危なかった(Furu)

2007-01-19 | Weblog
今日は、少し雲がありましたが天気は良好、ただ風は強く吹いていますので、水面は風波で白くなっていました。1本目はアイスクリームへ、マダラトビエイの大群(約30枚)を見ることが出来ました。2本目はディンプルで潜りました。ハナビラウツボが、サンゴの間から大きく体を出していたので写真を撮ろうと近づくと、カメラに向ってアタックしてきました。その後も2度ほどアタックされ、危うく噛み付かれるところでした。
コメント (2)

快晴(Furu)

2007-01-18 | Weblog
今日は雲がほとんどなくいい天気でしたが、東よりの風が強く吹いています。午前中に2ビーチに行ってきました。オブジャンは、流れがありましたのであまり動かずのんびりと潜りました。2本目はラウラウビーチでアジ玉狙いでいきました。10分ぐらい探し砂地のところで見つけました。いつもは横長に群れていたのですが、今日は縦長に群れていたアジ玉を撮ってみました。
コメント (7)

ブイの補修(Hachi)

2007-01-17 | Weblog
今日は風が弱まり天気も良かったのですが、残念ながらお客様はいませんでした。体験ダイビングのポイントに小さな岩やサンゴの折れたのが水底に散乱していたので、お客様が怪我をしない様に午前中に充さんとジュンと僕の三人で綺麗にしてきました。午後からはアイスクリームのムーリングブイのチェーンが切れそうでしたので三人で補修に行ってきました。
コメント

講習最終日(Hachi)

2007-01-16 | Weblog
今日は朝から東寄りの風が強く吹いていましたが天気は良かったです。リピーターのお客様の同僚の方が一昨日からスクーバーダイバーの講習をスタートして今日が最終日でした。午前中にボートでアイスクリームとオレアイでダイビングをして頂き、アイスクリームではマダラトビエイが見れましたので、とてもビックリしていた様子でした。サンゴの多いオレアイではサンゴを折らない様に注意しながら中性浮力でサンゴの上を泳いでいました。
コメント

イーグルレイシティー空振り(Mitsuru)

2007-01-15 | Weblog
今朝は雲一つない快晴でしたが、いつものように徐々に風が強くなって午後のダイビングが終わった時には、インリーフは白波で真っ白、マリーナの中にあるボートが大きく揺れてました。お客様リクエストのイーグルレイシティーへ午前の2ダイブ目に行きました。他のグループが既に入っていたので、根の上近くで水面からのチェックもできずにエントリーしましたが、結果は根の近くで3枚がチラッと見れただけの空振りでした。頑張って午後も再度チャレンジ、でも居なかったので沈船でダイビングしました。
コメント

サイパンらしい空と海(Mitsuru)

2007-01-14 | Weblog
朝のうちは、今日は風が弱いかなぁ…と思ってましたが、時が経つにつれてだんだんに強くなり、雲も切れて空が真っ青、この時期のサイパンにふさわしい天気となりました。イーグルレイシティーで1ダイブした後に行ったディンプルは、水がとてもキレイで、まさにマリアナブルー、エントリーしてすぐにバラクーダ数匹の群れに近づいて、群れの形が整ってくれぇ~と思っていたら、なかの1匹がターンして向かってきました。
コメント

海洋実習(Furu)

2007-01-13 | Weblog
午前中は、風があまりありませんでしたが、曇り時々雨のどんよりした感じでした。午後からはスカッと晴れてきましたが、東寄りの風がだんだんと強くなってきました。今日は講習の2日目、午前中海洋実習でラウラウビーチに行ってきました。水面は少しバシャバシャしていましたが、水中は透明度もよく問題ありませんでした。中性浮力の練習中にアジ玉に遭遇、皆で見入ってしまいました。
コメント