もうひと頑張り…みっちゃんのブログ

30年余りの海外生活、2018年に家族を連れて地元八王子へ帰郷。異色な経歴で奮戦苦闘する「みっちゃん」が日々を綴ります。

今日は雨でした。

2009-07-31 | Weblog
今日のサイパンは午前のダイビングの間ずっと雨が降っていました。インターネットで雲の画像を見ても大きいのがサイパンの周りを取り巻いています。うねりも大きくて予定していたテニアンをあきらめ、リーフの外に出るのも止めて沈船とB-29でダイビングしました。潮が引いてくるのでインリーフの透明度が心配でしたが、10m以上は視界があって浅いところは揺れていたけど、流れが無かったのでのんびりと写真を撮りながら楽しめました。明日はコンディションが良くなってくれないかなぁ…
コメント

スポットライトは止めました。

2009-07-30 | Weblog
明け方スコールがありましたが、朝には晴れて青空が広がったので、今日はこのままスカッと行くかと思っていたら、晴れ時々雨で2ダイブ目に予定していたスポットライトはあきらめてウィングのクレバスとアーチで潜りました。関西から来ていただいたショップツアーのお客様は、ほとんどの方がデジカメを持ってのダイビングだったので、あまり動かずに棚の上の浅い水深でジックリと写真を撮って過ごしました。
コメント

今日は曇り空

2009-07-29 | Weblog
今日のサイパンは朝から曇り空で時折雨が降りました。でも、時には気持ちよく晴れて青空が広がることもありました。テニアンは西側からのうねりの影響で浅いところには底揺れがあって、フレミングはやや濁っていましたが、テニアングロットはいつもの通りの青さでした。今日は昨年の夏も一緒だったお客様がまた偶然一緒になって楽しい日でした。昨日と今日は予約なしに来られたお客様のお陰でキレイな海に潜れました。
コメント (2)

ワカヨウジかなぁ…?

2009-07-28 | Weblog
今朝のサイパンは雲が多く雨が降りましたが、午前2ビーチのラウラウを潜り終えて、オブジャンに移動した頃にはスッカリ青空が広がりました。ラウラウビーチの俗に言う「広場」で、またウミテング探しましたが、見つからない代わりにワカヨウジと思われるヨウジウオの仲間を見つけました。この種は近くで良く見ても模様が無くて黒一色、可愛くはないけど、ジッとしていて動かないので撮り易い魚です。
コメント

天気がよくて暑いです。

2009-07-24 | Weblog
ここ両日のサイパンは天気がよくて風もほとんど無いのでとっても暑いです。今日は午後からご家族連れで来ているお客様がオブジャンビーチで1ダイブ、準備をしていても汗が流れました。リーフに当たる波は穏やかでしたが、水中にはやや流れがありました。いつもながら水がキレイで白い砂青い海にスカッと癒されてきました。写真はモンツキカエルウオです。
コメント (4)

テニアングロットで…

2009-07-20 | Weblog
写真のお二人は'93年に私がダイビングの講習を行いました。以来何度もサイパンに来ていただいてますが、二人が揃うのは数年ぶり、思い出のあるテニアングロットでまた一緒にダイビングができてとても嬉しかったです。今日のサイパンは曇り空で雨も降りました。西風で波もうねりもありましたが、ある程度深くまで行けば水もキレイで気持ち良くダイビングできました。ダンプコーブではお馴染みのアオウミガメがしっかり見れました。
コメント

クロハコフグの幼魚

2009-07-19 | Weblog
今朝のサイパンは曇り空でした。ウィングとスポットライトの予定でしたが、ウィングのクレバスでダイビングした後も陽が出てなかったのと風向きがいつもと違ったので、スポットライトと流れていたバンザイのドロップは止めてウィング・アーチで潜りました。この3日間は3ボートのスケジュールなので、だんだんに天気が良くなってきた午後はSkipJackでアイスクリームに行きました。写真はウィングのクレバスで撮ったクロハコフグの幼魚です。近づくとすぐに岩陰や穴に隠れますが、しばらく待っているとチョコチョコと顔を出してくれます。
コメント

スミレナガハナダイに再挑戦

2009-07-18 | Weblog
今日のサイパンは時折雨がパラパラと降りましたが、おおむね晴れて風が弱く海が穏やかなダイビング日和でした。サンライダーでテニアンだったので、外付けのストロボを持っていって前回イマイチだったスミレナガハナダイに再挑戦しました。オスは体色が美しいので人気がありますが、近づくと必ず壁の穴に隠れるので出てくる瞬間を待つのが良いと思います。一時期に比べると数が増えて群れている水深も浅いので撮りやすくなったかなぁ…。
コメント

ムスジコショウダイの幼魚

2009-07-17 | Weblog
今朝は早くからスコールが降って曇り空、一日こんな感じなのかなぁ…と思っていたら、サンライダーが出港する頃には青空が広がって、風もほとんど無かったのでムシ暑いぐらいでした。連休を前にボートは満員、予定ではウィング、バンザイでしたが、クレバスでのダイビングを終えてバンザイの上まで行ってみると、川のように流れていたので引き返してアーチで潜りました。クレバスで先日見つけたムスジコショウダイの幼魚を撮りました。黒に白のアジアコショウダイをと同じでクネクネと特徴のある動きをします。
コメント

スミレナガハナダイ

2009-07-16 | Weblog
今日はサンライダーでテニアンへ行きました。連休前だからか…ボートが空いていてゆったりモード、晴れて青空が広がり昨日よりも風が弱くて海が穏やか、テニアンのポイントの上はほとんど揺れなかったので、とってものどかな雰囲気で過ごせました。フレミングで、久しぶりにスミレナガハナダイを撮りに深くまで行きましたが、動きが早くてあまり上手く撮れませんでしたぁ…。魚をうまく写すには、その魚の習性をよく知ることが大切ですね。
コメント

久しぶりにマダラトビエイ…

2009-07-15 | Weblog
今日のサイパンは青空でした。ナフタンとオブジャンの予定でしたが、やや北東の風が強くてオブジャンで休憩するのは揺れそうだから…、ナフタンの後はアイスクリームまで戻りました。午前のサンライダーは遠出することが多いので、この頃はアイスクリームへ行く機会がなかったから、マダラトビエイをしばらく見ていませんでした。ダイビングの間、このエイはほとんど根にとどまって居てくれたようでした。
コメント (2)

ウミテング見つけました。

2009-07-14 | Weblog
今日のサイパンは雲がたくさんありましたが、良く晴れて雨の少ない日でした。体験ダイビングでラウラウへ行って、俗に言う「広場」でウミテングを見つけました。ファンダイブでじっくり探してもちっとも見つけられないのに…、どうして、体験であまり余裕の無い時に見つかるんだろう…。見つければ、あまり動かないので、じっくり撮れる魚ですが、擬態しているから、写真の中でどこに居るのかわかりにくいこともあります。
コメント (1)

サンゴも水もキレイだなぁ…

2009-07-13 | Weblog
今日はサンライダーでバンザイ、スポットの予定でしたが、朝早いうちは弱かった風がだんだんに強くなって、バンザイの手前まで行って波が大きいので断念、流れが無くて穏やかだったウィングのクレバスとアーチでのんびりとダイビングしました。まだまだ幼魚がよく居て、カンムリベラ、ムスジコショウダイ、コガネヤッコ、クロハコフグなどの幼魚が見れました。ウィング・アーチの浅い所は相変わらずサンゴがキレイでした。
コメント

ハダカハオコゼ

2009-07-12 | Weblog
また、長いお休みがやっと明けました。このところのサイパンは除々に雨期へと変わり行くのか、めっきりスコールが多くなって、朝方大きなスコールの音で目が覚めることもあります。そんな中、今日はテニアンまで行ってきました。いつもダイバーでいっぱいのサンライダーですが、今日は10数人だけ…、広々として、しかも速くて快適でした。以前、他ショップのスタッフに教えてもらったハダカハオコゼが今日も居ました。
コメント

求愛シーン?

2009-07-01 | Weblog
一昨日、昨日のサイパンは空が暗く雨がよく降りましたが、今日はスカッと晴れ上がりました。風も穏やかな青空のもとサンライダーでテニアンまで行ってきました。昨日今日とお客様は一人で、あまり動かずにじっくりと写真を撮られる方だったので、私自身もいつもはできないような魚の観察や撮影ができました。フレミングではドロップオフへは行かずに棚の上で過ごし、ニセクロスジギンポがペアで仲良くしている様子が見れました。
コメント