もうひと頑張り…みっちゃんのブログ

30年余りの海外生活、2018年に家族を連れて地元八王子へ帰郷。異色な経歴で奮戦苦闘する「みっちゃん」が日々を綴ります。

ミツバモチノウオ(Mitsuru)

2005-11-30 | Weblog
今日は風がややおさまりましたが、雲が多くて時折雨もパラつきました。まずディンプルへ行ってみましたが、流れが強いのであきらめてオレアイでのんびりとダイビングしました。休憩の後はイーグルレイ・シティーへ行き、あまり流れはありませんでしたが、約30枚のマダラトビエイが見れました。写真はエイを見ている間にそばまで来たミツバモチノウオです。
コメント

オニハタタテダイ(Mitsuru)

2005-11-29 | Weblog
今日も北東から風が強く吹いていましたが、雲が少なくてよく晴れ渡りました。MayFlyは午前にアイスクリームと沈船へ行きましたが、水面が風波でやや揺れるものの、水中は流れがなく穏やかで透明度もとても良かったです。アイスクリームで連れ立って泳ぐオニハタタテダイを撮ってみました。
コメント

トゲチョウチョウウオ(Furu)

2005-11-28 | Weblog
今日は、昨日に比べ風は止みましたが、北東の風が少し吹いていました。朝から天気が良かったのでオブジャンで潜った時には、光も入り砂地には自分の陰が写るぐらいきれいでした。写真のトゲチョウチョウウオは、私達をガイドしてくれるかのように常に前を泳いでいました。
コメント

トラギスも見てました(Mitsuru)

2005-11-27 | Weblog
今日は東から風がやや強く吹いていましたが、よく晴れて気持ちのよい日でした。昨日のフォトコンにご参加いただいたフォト派のお客様のリクエストで、午前にイーグルレイで2ダイブしまたが、緩やかな流れの中1ダイブ目は20枚程、休憩後の2ダイブ目には運良くナンと50枚程のマダラトビエイが…、そしてトラギスもそれを見てました。
コメント

ダンゴオコゼ(Mitsuru)

2005-11-26 | Weblog
今日は第4回フォトコンでした。運良くあまり風がなくてよく晴れた穏やかな日で、アイスクリームとディンプルで思う存分に写真を撮っていただきましたが、ご参加された方のかたわらで私もジックリと撮らせていただきました。写真の魚はダンゴオコゼです。サンゴ礁の潮通しのよい所にあるハナヤサイサンゴの中に居て、サンゴから出ているのを見たことがありません。近づくと頭をサンゴの奥へ向けてしまうので、写真に撮りにくい魚の一つです。
コメント

デバスズメダイ(Furu)

2005-11-25 | Weblog
今日は、昨日の強かった風が嘘のようにかなり弱くなりました。1本目のディンプルは、透明度がよく流れもなかったので、のんびりと潜りました。2本目の沈船では、あまり泳がずマクロ系の魚を中心に見ていきました。デバスズメダイは、ダイバーが近づくと警戒してサンゴに中に身を隠し、安全が確認出来るとまたサンゴから出て泳ぎます。
コメント

やっと、キメた(hachi)

2005-11-24 | Weblog
今日は朝から東風が強く吹いていましたが、午後には弱まってきました。午後からイーグルレイシティーとアイスクリームでダイビングをしました。イーグルレイシティーでは40枚以上のマダラトビエイを見れたので、お客様はとても感激していました!!アイスクリームではサンゴの中にいる魚を中心にゆっくりとダイビングをしました。今日はやっと、キメたベ二ゴンベです!!
コメント

水面へ…(Furu)

2005-11-23 | Weblog
今日は、朝から北東の風が吹いていましたが、テニアンを目指して出港しました。サイパンとテニアンの海峡は、風波で白くなってうるところもありましたが難無く行けました。テニアングロットとダンプコーブの水中は、透明度も良くとても穏やかでした。テニアンから戻ってくる時は、朝より風が強くなっていた為、波も出てきてしまいました。今日は、マクロをと思っていたのですが、やはりワイドのしかも古川ワールド写真になってしまいました。
コメント (2)

カスミチョウチョウウオ(Mitsuru)

2005-11-22 | Weblog
今日もよく晴れて北東から風が吹き、そろそろ雨期から乾期への季節の変わり目を思わせる天気でした。Mayflyでディンプルと沈船へ行き、ディンプルではエントリー前にボートのすぐ近くの水面で呼吸するカメが見れたので、水中でも見れるかな…、と思ったのですが、残念ながら見れませんでした。でも、いつもながら、このカスミチョウチョウウオは圧巻ですね。
コメント

ゆっくり、のんびり(Hachi)

2005-11-21 | Weblog
今朝は昨日より風が弱まり、うねりも弱くなってきました。午前はアイスクリームとオレアイでゆっくり、のんびりダイビングをしました。うねりが弱くなってきたので透明度が良くアイスクリームでは、4枚のマダラトビエイが根の上でクリーニングをしている姿が見られました。オレアイではアジアコショウダイの子供が見られました。ゆっくり、のんびりダイビングは楽しいですね!!
コメント

タイマイ(Hachi)

2005-11-20 | Weblog
今日は北東の風が吹いてきましが、おもいきって南のナフタンを狙って行きました。ポイントに近づくにつれ波が大きくなってきましたので残念ながらナフタンを諦めディンプルに戻りました。ディンプルでは1m以上の大きなタイマイがゆっくり近づいて来たと思ったら、サンゴの下に隠れたので、じっくりタイマイを見る事が出来ました。2本目は100ダイブ記念の方がいらっしゃいましたので沈船にて記念写真を撮りました!!
コメント (2)

透明度が良かった(Hachi)

2005-11-19 | Weblog
今日は昨日に比べるとうねりが弱くなりましたが、まだサイパンの西側はうねりが残っています。マリンパークは少し流れがあったので透明度がとても良かったです。体験ダイビングの時にとても人気のあるクマノミを撮りました。このクマノミは全長が2cmくらいの子供です。元気に成長してくれるといいですね!!
コメント

ヤリカタギ(Mitsuru)

2005-11-18 | Weblog
今日は雲が多くて、その間から時々日が射しました。フィリピンにある台風の影響なのか…、西側から大きなうねりが入ってハイアットホテルの沖には大きな波が立っていましったし、ディンプルも、うねりのせいで底が大きく揺れることがありました。写真はヤリカタギで、サイパンでは比較的少ない種ですが、ディンプルでは普通に見れる魚です。
コメント

絶好調イーグルレイ・シティー(Mitsuru)

2005-11-17 | Weblog
数日前にサイパン付近で発生した低気圧が、台風になってフィリピンへ向かっています。その影響なのか…、一昨日から風が南東の方から吹いて、今日はうねりもやや出てきました。島の西側に位置するアイスクリームでは、風の影響をあまり受けずに穏やかで水中の揺れもほとんどなく、根の上に群れる数匹のマダラトビエイが見れました。イーグルレイ・シティーは写真でご覧のように絶好調!で、今日はマダラトビエイ三昧でした。
コメント

モヨウフグ(Mitsuru)

2005-11-16 | Weblog
今日は強かった風がおさまったのでテニアンまで行ってみました。サイパンとテニアンの間のチャンネルには、やや大きな波がありましたがポイント付近はまあまあ穏やかでした。テニアングロットでは、体長が1m程もあるモヨウフグが洞窟の中に居て近づいても逃げずませんでした。ダンプコーブでも、アオウミガメが海藻を夢中で食べている所がすぐ近くで見れました。
コメント