飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

ハンググライダーの進化の歴史 17

2012-08-29 20:54:36 | ハング(hangglider)

今回ご紹介する機体は、イタリア イカロ社の「ラミナール」です。

この機体は今もなお人気機種ではありますが、その歴史は既に15年以上続いているハンググライダー界きってのロングセラー機なのです。

Laminar_r イカロ社は、もともとは「ヨーロッパモイス」としてスタートを切っています。

最初はオーストラリアのモイス社の機体のライセンス生産をしていましたが、そのうち独自の機体を製作するようになりモイスを独立。イカロ社と名前を変えて再スタートを切りました。

そのイカロ社が会社創設まもなく発表した機体がラミナールなのです。

実は、この機体は画期的な設計がなされていたことは、あまり知られていません。

発表と同時に軽いハンドリングと高性能をあわせもつこの機体は大人気となりましたが、この高性能は「新しい設計思想」があったからなのです。

以前のハンググライダーは、ハンドリングを良くしたければ細いスパーを入れ、性能を良くしたければ太いスパーを入れて対応していました。

しかし、前前回ご紹介した「HP-AT」でステップダウンリーディングエッジが実用化されると、翼端のみ細いスパーを使ってハンドリングをだし、中央のスパーは太いスパーを使って性能を出す方法が合理的となり、その後に発表されるグライダーは、ほとんどがこの手法を取り入れるようになりました。

そして、ラミナールは更にこの考えを進化させたのです。

「ハンドリングは翼端に細いスパーが入れば良くなる。ならば中央のスパーの剛性を思いっきり上げてやり、その分最初からセールのカットをゆるくしてビローが出るようにしてやればどうか‥。」

これがラミナールの設計思想でした。

VGがオフの時は、地上では今まで見たことがないくらいセールが緩んでいましたが、ひとたびVGを引くと剛性のある中央のスパーが効いてくれ、今まで以上に翼がピンっと張るグライダーになったのです。

更に、そのままだとねじり下げが今までの機体より少なくなるため、ピッチの安定がなくなってしまいますが、そこで威力を出したのが前回ご紹介した「リブ」だったのです。

リブをつければアンダーサーフェイスの膨らみを押さえることが出来るので、今までよりもピッチ安定が向上します。

ラミナールはこの二つの技術をうまく融合出来たために、今までにない乗り易くて高性能な機体を作ることが出来たのです。

現在のハンググライダーの基本形と言っても良いくらいの名機だと思います。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安全設計とは? | トップ | 薪ストーブの煙突の選び方 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヨーロッパモイスは、XSのライセンス生産などを行... (山本み)
2012-09-04 22:26:05
ヨーロッパモイスは、XSのライセンス生産などを行いながら、本家のモイスに7075材などを供給していました。
そのうちXSを少し改良して「ブラジル」という機体を販売。
このころ、ヨーロッパモイスの日本代理店としてA部貢造氏が同機を輸入しましたが、そのうちその輸入がM岸正弘氏に移りました。
このころにラミナールが登場。
イカロは着々と業績を伸ばしていきますが、実はその陰の功労者として、ドイツのバーンド氏が活躍したことは、おそらく日本人では私しか知らないだろうと思います。
バーンド氏はヨーロッパUPの代表で、かつてはボーテック社の開発パイロットでもありました。
後にこのバーンド氏は同ドイツ人のフェリックスルウェールと出会い、彼の固定翼への情熱に投資し、あのATOSを開発。
しばらくはともにビジネスを進めることになりますが、そのうち引退‥。
フェリックスはバーンド氏の助言の元、A.I.R社を設立して、最初はイカロ社と共に機体を開発することになります。
この辺の歴史は、私はリアルタイムで見てきたので、とりあえず「ハンググライダーの進化の歴史」の一コマとして付け加えておきます。
返信する
構造的な部分のことではないのですが、イカロの原... (はら)
2012-09-04 10:10:54
構造的な部分のことではないのですが、イカロの原点がヨーロッパモイスであるということ自体知りませんでした。コメットを生産していたエアーウェイブのようなものですかね。
モイスはオーストラリアなのですが、この時代のハングはヨーロッパで洗練されるという感じです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ハング(hangglider)」カテゴリの最新記事