-
シャガ咲きだし
(2022-04-10 | 赤松)
一昨日から咲いています。(自宅) -
ツクシ
(2022-03-23 | 赤松)
自宅前の町道コンクリ壁のところは、暖... -
門付け
(2022-03-14 | 赤松)
今年も、阿波木偶人形の箱廻し(門付け... -
愛葉ハート
(2022-03-05 | 赤松)
以前にも、ご紹介したカンアオイです。 ... -
珍樹の杜にハット
(2022-03-04 | 赤松)
何処に・・? 赤松神社境内の樹肌に... -
赤松遺産(堰と用水に池と橋)
(2022-02-14 | 赤松)
スナヤツメから再び赤松川シリーズを思い出しました。 その昔、地域づくりのネタと... -
スナヤツメ
(2022-02-13 | 赤松)
おそらく今日は雨になるだろうと思い、昨日の午後に赤松川を探ってきました。 何を... -
フクジュソウ
(2022-02-09 | 赤松)
近所で先週のこと、福寿草の蕾が見えるとのことで覗きに行きましたが未開花です。 ... -
赤松遺産(赤中跡記念碑)
(2022-02-08 | 赤松)
赤松にも中学校があり、また日和佐高校... -
赤松遺産(鰐口)
(2022-02-07 | 赤松)
実物なき、初代庄屋の義祐が円通寺に寄... -
赤松遺産(床本)
(2022-02-06 | 赤松)
「歴史と文化でまちづくり」から人形浄瑠璃の調査が行われましたが、その時に出てきた... -
赤松遺産(出雲神社)
(2022-02-05 | 赤松)
赤松神社の上に出雲神社というのもあり... -
赤松遺産(赤松神社)
(2022-02-04 | 赤松)
何といっても神社と寺は、赤松にとって... -
赤松遺産(傍示の坂峠碑)
(2022-02-03 | 赤松)
古より交通の要所であった「傍示の坂峠... -
赤松遺産(赤松村庄屋の碑)
(2022-02-02 | 赤松)
昨日、ヘリポート際に「赤松村庄屋の碑... -
赤松遺産(人物功績碑)
(2022-02-01 | 赤松)
村政等に功績のあった人物の石碑も、後世まで残しておかなければなりません。 それ... -
赤松遺産(美しい日本のむら)
(2022-01-31 | 赤松)
赤松と言えば美味しい米(乙姫米)で有... -
赤松遺産(百万遍供養碑)
(2022-01-30 | 赤松)
百万遍の石碑が数ヶ所で見られますが、唯一読み取れるのが阿地屋と熊万谷にあります。... -
赤松遺産(お舟戸さん)
(2022-01-28 | 赤松)
オフナトサン(※参照)とかオフナタサンとか言われ、 田圃の畦や家周辺の片隅にあ... -
赤松遺産(庚申さん)
(2022-01-27 | 赤松)
庚申(こうしん)さんと言うのもありま...