デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

テンテコテンの太鼓(神踊り)

2017-01-31 | 赤松

今や海部郡では、赤松地区でしか残されていない神踊りです。

この絞め太鼓を、腰にぶら下げて叩く、シンプルな踊り太鼓なのです。

以前は盆祭りの時に、地神さんや山の神さん等で行われていました。

そして、我が地区の太鼓が二つ集会所に残されています。

天保年間のものでしょうか・・?(天保十一年、1840年2月)

故、組頭の方が書いて残されたもので、おそらく太鼓の中に書かれているものと思われます。

以前に練習用として譜面にしたのが私ですが、これも壁に貼って残しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨみかん

2017-01-30 | 今日の出来事

一昨日のことです。

三日連続とヒヨドリの話題ができました。

勝手口を開けていたら、台所のワゴンに置いてあったミカンが食べられていたのです。

それも床にフンまでされていました。(憤慨)

腹が立ちましたが、啄ばんだミカンを庭先の木に挿しておいてみると

早速食べに来たのか食べた跡が広がっており、一個は落ちていました。

柚子の黄色いのは食べないのに、ミカンのオレンジ色は啄ばむのは何故・・?

味見して覚えているのでしょうか・・!

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スルメ大根

2017-01-29 | 阿波毎々

切り干し大根を作っていますが、ある程度乾いてきたらスルメのように見えます!

これでスルメの味と臭いを付ければ間違うでしょうか?

小さいときには嫌いな味と臭いが、今では大変美味しく感じるようになりました。

畑の大根も少なくなってきましたが、残り半分は切り干しにと思っています。

午後からは日差しの向きが変わるので、軽トラに乗って少し移動します。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アワマイマイ

2017-01-28 | 阿波毎々

ヤマタニシで思い出したのが、私のブログのプロフィールである ”アワマイマイ” です。

以前にある場所に見本で置いていましたが、ケースに入れ直しで持ち帰っていました。

日本一大きくなるというアワマイマイですが、改めてサイズを見て見ますと約6センチあります。

子供の頃にみたら大きく感じたはずでした。

このころなら、これが普通のかたつむりのように思っていたのです・・? (どんな環境で生活)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨ再び

2017-01-27 | 今日の出来事

昨日の夕方、防鳥網が揺れているので、「ひょっとしてとり」かと思い見渡したが・・?

今度は天井ならず床である。

これが二日続きの天国と地獄と言うべきかも・・!

しばらく地面と石の間にいて保護色となっており動かずにいた。

再び暴れたので見つけたが、前回同様に網から外そうとしたら、

画像のように口ばしで私の指を噛んでくるのです。

案外強く痛いし、足のかぎ爪も細くて突き刺さるのです。

この時、急用ができ一旦現場を離れて戻ってみると、より以上絡んでいるのです。

今度は外せないので、もったいないが端っこなので、ハサミで網を切断しました。

この調子なら網は一年持たないかも・・?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来て梅花咲く

2017-01-26 | 日和佐

午前に ”書と画2人展” を再び見に行きました。

今日を含めて後3日となりました。

今朝の気温は、自宅でほぼ-5℃を示し、今冬の最低気温となりました。

しかし徐々に春の兆しが見えてきて、図書館の展示場には梅花が咲いているのです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国と地獄(ひよどり)

2017-01-26 | 今日の出来事

今年は酉年である。

9時前に畑を覗くと、防鳥網に鳥が引っ掛かっていました。

「こやつが白菜をついばんだ犯人か・・」と、近づいてみると

円らな瞳でこちらをうかがうのです。

可愛そうなので逃がしてやろうと、網を外しかかりましたが難しいのです。

網を切断しようかと思いましたが、買って直ぐに張ったばかりです・・?

そこで、絡みついた網を外し掛かりましたが、複雑に絡んでいました。

途中、手にフンは掛けられるは、指先を口ばしで突かれるはで、こちらはひどい目に遭いました。

しかし、辛抱づよく羽根や足を痛めないように、10分かけて外せることができたのです。

しばらくすると、田圃の石垣穴に潜り込み、羽根休みしていました。

これって私は、ヒヨドリにとっては命の恩人・・!?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の薄雪

2017-01-25 | 今日の出来事

先日の積雪よりは少なかったようです。

朝のゴミ出しの時に撮影しておきました。

春夏秋冬の風景を、この位置から撮影するのですが、どうしても雪景色は撮影しづらいです。

先の積雪ならもっと積もっていましたが、外出を渋ったため撮れなかったのです。

数年前の積雪時の事故をみているだけに、車を出すのを止めたのでした。

今回は、このあと朝日が射しこむと、あっという間に融けてしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマタニシとアワマイマイ

2017-01-24 | 今日の出来事

畑の整備シリーズですが、囲い外の石垣や茶畑を掘り返していると出てくるものがあります。

それは、カタツムリのようですが、口に蓋があるのでタニシ仲間のようです・・?

昨日拾った抜け殻ですが、一つだけ蓋が付いているのを発見しました。

そして、もう一つだけ違うタイプが混ざっています。

これは、アワマイマイと思われます。

ヤマタニシは口が丸いのと、殻のラセンが尖っていて一巻少ないようです。

子供の頃は、アワマイマイやミスジマイマイのようなのが、多かった記憶があるのですが・・?

変わった影響には、酸性雨の影響とか畑の作物が昔と違っていたり、

牛糞肥料など有機肥料が、化学肥料を多く使うようになった環境変化も影響・・?

とにかく、畑の周辺の石垣や庭木、空のツボ中などでよく見かけました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根っこ(番茶・南天)

2017-01-23 | 今日の出来事

朝から畑の整備でした。

柵の周辺に、南天やら番茶の木があり、邪魔になっていました。

ツルハシで掘っていくのでしたが、石ころと根がザクザクと出てきます。

どうも、昔に畑にしたときに出た石を、積み上げた場所なのでしょう。

南天の根は案外簡単に掘り切りでき、根の切り口が黄色く

カレー粉の色をしています。(毒気がありそう?)

一方、番茶の根が手ごわく時間が掛かったのです。

番茶の根元は10cmぐらいの太さで、そこから細枝が沢山出ていました。

この場所は、畑とコンクリの間に生えたので、こんな姿になったのだろうか・・!

確かに畑の養分は吸い取ることができても、コンクリと石ころで挟まれたため

成長には支障したかも・・?(何十年も経っているのは間違いない)

ご先祖さまは、番茶は健康に、南天は毒気で難を転じるため周辺に・・?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする