昨日、ハルザキヤツシロランの閉花後を確認しますと沢山生えていました。
その中で特に目を惹きつけたのが、椎の木斜面から出ていた約35cmにも伸びた三本ものです。
よく見ると地面に台茎(黒色)があり、そこから枝分かれした3本が伸び出ていたのです・・?
私は当初、個々に地面から生え出たものと思っていたのでしたが・・!!!
それと気になるのが、椎木・キノコ・ランの相互関係です。
また、今年見つけた例外的な「七花」以上は今後も発見は難しいでしょう。
昨日、ハルザキヤツシロランの閉花後を確認しますと沢山生えていました。
その中で特に目を惹きつけたのが、椎の木斜面から出ていた約35cmにも伸びた三本ものです。
よく見ると地面に台茎(黒色)があり、そこから枝分かれした3本が伸び出ていたのです・・?
私は当初、個々に地面から生え出たものと思っていたのでしたが・・!!!
それと気になるのが、椎木・キノコ・ランの相互関係です。
また、今年見つけた例外的な「七花」以上は今後も発見は難しいでしょう。
ホタルとムヨウランが仲良くしている風景が見られます。
先週のことウスキムヨウランの開花を確認に行きますと、一部咲いていて周辺をオバボタルが飛んでいました。
例年同じようなことが見られますが、因果関係はあるのだろうか・・?
昨日は台風のような豪雨でしたが、今朝は打って変わって快晴です。
畑と谷の増水を見に行くと、畑際に赤い花が目立っていました。
草抜きが出来ていないため、雑草の中ですが美しいです・・?
ジガバチソウも例年より早く紹介です・・!
やはり、時期的に早くなっているのかな・・? (25日の土曜日に確認)
今年は既に、撮影に良いのが多くありますが、もう一種のクモキリソウが・・??
先日のことですが、地元のツチアケビの生える、二ヵ所を確認しました。
すると、現在8本が生えています。
でも、昨年の状態なら10本以上は生えたのではと思いますが、毎年環境が変化しますので・・😅
天気が回復すれば、あと二~三ヵ所の確認も・・?
👆…現在は、こんな状態です。(画像は以前です)
この花も当地区ではよく見かけますし、芳香がありジャスミンのような香りです。
能「定家」の悲恋物語にちなむ和名で、別名:マサキノカズラとも言う。
ホタル数 約50匹
昨夜25日(土)19:45~20:00ごろ 自宅から300m間
快晴 19℃ 風なし 月なし
殆どはゲンジボタルの雄で、昼間の前山には陸生ボタルが飛んでいました。
畔の草むらにピンク色が見えたので覗くと、サフランモドキが数本咲いてきていました。
昨日は、ある取材で海岸や森中を歩いたため身体が痛み、草刈りや畑もできずにいましたが、夜は自宅前100mだけをホタルウォチングし、早々に就寝です。
晴れ、19:50、気温19℃、風なし、月なし、約15~16匹 飛翔確認
海側のヒナランと山側のヒナランがあり驚きますが、先日のことですが深山にあるヒナランの葉が、通常の二倍幅があり丸みもありました。
普通の葉と同様に、葉長は8~10cmで、葉幅が通常1~2cmぐらい対して、隣や周辺のと比べると3cm以上で、確かに大きかったのです。
調べてみると、長楕円型と広披針形があるようです。
ところで、花は未だ咲いていませんが、傍の2ブロックが盗掘されていたのです😢
県道際のハンカイソウが2~3日前から開花しています。
この花名を覚えたのは、阪神大震災後のことで、阪神地区の半分程が半壊したイメージで「ハンカイソウ」と記憶したのです。
それと幼葉が「ヤブレガサ」に似て間違いやすいのです。
この前も知人が「ヤブレガサが生えているわ」と言ったので・・😅
昨日も、リサイクルゴミを出したあとで、山道整備に出かけてきました。
明日が取材本番ですが、今日は雨で何もできない状態なので、もう一か所の施設清掃でもしておこうかな・・?
15日に自宅前の谷川に放流した、アユの群れ(約50匹)が姿を見せています。
昼間はアユの姿に、夜間はホタルの姿を観賞していますが、ラン科花なども・・
何と優雅で贅沢な生活を送っている・・?
そんなことはないのです、昨日はある撮影のため夜明けとともに山道整備に出かけ、昼は集金作業など・・、今朝はリサイクルゴミ出しから・・
一日中シカ・サル・キジの幼鳥、昼は畑にサル出没などで動物との付き合いも・・
身体が痛む日々の田舎暮らし