デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

白レンゲ開花

2020-02-28 | 今日の出来事

白レンゲが26日の水曜日に開花していました。

このレンゲも当初の種まきから何年経ったことでしょう?

そして、ここ数年は放置状態ですが勝手に咲いています。

” 白い恋人たち ”の名所として、あるいは景観保全作物として咲かせていたのですが、もう一つでした。

一時期は二ホンミツバチも多く見られ蜂蜜づくりも考えましたが・・?

また田圃の肥料・栄養(根粒菌)としても・・?

余計な雑草防止としても・・?

寄ってくる(集まってくる)のはシカやサルに昆虫類、当初はご婦人方も来られていましたが・・?

一番の問題は田植え時期に支障したことでした。

さて今年のこの田圃は稲作はしませんので、種子が採れるまで大丈夫ですが、

問題はシカ対策をしっかりしないと全滅です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしょう歌(替歌)

2020-02-28 | 阿波毎々

新型コロナウィルスで世の中大騒動していますが、コロナで脳裏に浮かんだのが車です。

次にひらめいたのが、♪ 自動車ショー ♪という小林旭さんが歌っていた曲です。

不謹慎かと思いましたが替え歌を考えました。💦

< どうしょう歌 >  作詞:ドシタン

あの社をペットに したくって

ニッサンするのは ゴーンさん

骨の髄まで くさってる

あとで ひじてつ西川さん

ガバガバ もうけと ルノーにも

ここらで 止めても いいコロナ

 

コロコロ 広がる 新型や

ウィルス感染 広がるな

コロナは ニッサンじゃ ありません

私の車は ダイハツよ

宝石ダイヤの プリンセス

下船も げせんの 対応よ

早く解決 厚労省

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国の右下 ロゴマーク

2020-02-26 | 阿波毎々

先日の講演会や映画資料等を入れたビニール袋に書かれたロゴに目が行きました!

「あれっ!」こんなのだった・・?

”四国” の漢字に模したデザインで、位置関係の赤色マークがあるのです。

四四四四四四四四四四四四四                                                                                                                                                                                                                                     四四四四四四四四四四四四四四四四四四                                                                                                                                                                                                               四四四四四四国国国国国国国国国国                         国                                    国                                    国                                    国                                    国                                    国     国国国国国国国国国国国国国

上の漢字を斜めにしたイメージなのです。

そして、”四国の右下” 文字の ”下” 漢字は

下下下下下下下下下下                                 下                                         下                                        下    下下                                   下                                        下                                         下                                         下                                        

こんなイメージなのです。

 

 

                          

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「波乗り・・」特別上映

2020-02-26 | 阿波毎々

2/23、この日カレンダーを見るとマークが付されていました?

子供の誕生日?

波乗り・・?

「地域資源を活かした持続可能なまちづくりへの挑戦」の講演などがあるらしく、最後に特別上映とのことで昼食もせず海陽町の阿波海南文化村まで出かけてきました。

何度も見ていますが、知人や自分もエキストラで出演していたので何回みても飽きません!

できれば県内自治体を全て、映画上映して回ってもらいたいものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキノトウ

2020-02-25 | 赤松

セリを探していたらフキノトウがありました。

もう春が近いのを感じるとることが多くなり、木々の芽も膨らみ野山の花も確認できます。

新規画像が投稿出来るのなら、カメラを持って撮影に走り回りますが、最近は目視のみです。

やはり、新規画像とともに投稿ネタに興味を持たねば、日々に張りがありません。

ここ数日は、家にこもり庭木の剪定に追われています。

そんなことないか・・?

一昨日は海陽町まで、映画「波乗りオフィスへようこそ」を見に行ってきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリ科ヤブジラミか

2020-02-24 | 赤松

これが沢山生えていたので、一瞬は喜ぶのでした。

ホソバオーレンやコセリバオーレンの葉に似ているので、もしやと覗いて見ると

現在は5~10cmサイズで少しの花を咲かせているのです。

道端の所々に生えていますが、小さな白花が寄り集まっています。

当初はセリかなと思いましたが・・?

ヤブジラミというのが正解かも・・!

2019.4撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオイヌフグリ

2020-02-23 | 今日の出来事

オオイヌフグリ [ゴマノハグサ科] の青い花が目立つようになってきました。

ヨーロッパ原産の明治時代にもたされた帰化植物とのことで、もともと日本にもイヌフグリが普通に生えていたらしいが、こちらが激減して珍しいとのことである。花は紅紫色なので探してみたいと思います。

名の覚え方は、実が大犬の睾丸に似ているので付いたようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリの花

2020-02-22 | 赤松

ホソバオーレンかコセリバオーレンか分かりませんが、いつも撮影するそれらのようなセリの葉に似たのを探していたら、道端に沢山あり小さな花が咲き出していました。

ところが、花は小さく丸い感じなので、これはセリと判明します。

ところで七草のセリと比べたら様子が違うのですが、全く違うものなのでしょうか・・?

道端のセリがオーレンなら凄いことになるのですが普通のセリで残念でした。

2017.2撮影 ホソバオーレン・・?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イズセンリョウ

2020-02-20 | 美波町

何年も前から気がついていたのだが、樫の幼木か変種の出来損ないかと思っていました。

先日の沢沿いの山歩きでは、そこら中に生えていたのです。

ただ、今までは白い実(白南天に似た)が付き、枝の途中から根が張る、変わった木と思っていたのです。

センリョウとは名が付いていますが、赤実のセンリョウや黄実センリョウは一般的である。

しかし、白実センリョウは未だに見たことがないし品種改良できないものなら、これをうまく利用できないものだろうか。

【イズセンリョウ】

 イズセンリョウは常緑の低木であり、関東以西の本州、四国、九州、南西諸島に分布し、東アジアの暖帯から亜熱帯に広く分布する。常緑樹林や落葉広葉樹林の谷筋などに生育し、やや水を必要とする。和名は正月の生け花材料として使われるセンリョウと似ており、伊豆地方に多いとの意味である。茎はやや細く、生長したものでは茎の上部は垂れ下がる。葉は互生し、細長くて長さ5-17cmで細長い。秋に葉腋に花序を出して小さなつぼみをつけるが、開花は翌年の4月から5月。花は乳白色で、長さ5mmほど。秋には果実が稔るが、センリョウのように赤くはならず、乳白色である。つぼみを付けてから果実が熟すまで、1年以上を要することになる。果実を花を同時に付けた個体を見ないので、果実を付けた個体は花を付けないのであろう。

上の画像は自宅裏山の取水口に生えていたものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続なんでだろう?

2020-02-20 | 今日の出来事

空ブログです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする