デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

知らぬ花

2015-05-31 | 日和佐

日和佐川のY橋付近で見かける 大きな木に咲くアジサイに似た花です。

いまだに 種類を特定するまでに至っていませんが、とにかく美しい樹木花です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバンソウ

2015-05-30 | 日和佐

庭先に小判が二両ありました。

よそ様のお庭には 小判がザクザクわいています!

やはり我が家は貧乏なのかも・・?

もしかして、我が家も周辺の土地を掘り返せば・・!?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上映会

2015-05-29 | 美波町

昨夜、上映会(美波町プロモーション映像)があり会場は満席で

後方立ち見の方も見かけられました。

先ずは 俳優の苅谷俊介さんの ビデオレターから始まりました。

トークセッションでは 撮影時やそれに至るまでのお話があり 興味深い話でした。

今後 町内各地域のプロモーション映像なども考えているようです。

そして "美波と生きる" の続編の可能性もありますね・・!?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美波と生きる

2015-05-28 | 美波町

本日、役場の横にあるコミュニティーホールで、日和佐のPR映像の上映会があります。

地元住民による出演に、俳優の苅谷俊介さんが出演されているとのことです!

監督撮影は、赤松出身の赤川修也さんですので楽しみにしています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカズラの青縁

2015-05-27 | 日和佐

普通スイカズラと言えば、白花か 朽ちる前の黄花の花弁色をイメージします。

しかし、この花弁は何故か 青く見えたので撮影しました。

この色合いを見たのは初めてです!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルブクロ

2015-05-26 | 阿波毎々

ホタルを撮影できずとも ホタルブクロなら簡単に撮影できます。

自宅前の谷では、一昨日の夜は数多く舞っていました。

ここ 二・三日は、会合があり撮影確認には出かけれません。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボの羽化

2015-05-25 | 今日の出来事

朝方のこと、溝のコンクリ側壁でトンボが羽化しかかっていました。

何トンボかは分かりませんが、じっくりと観察してみたいものです。

ビデオ撮影でもすれば面白いのかも・・!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皐月かめ

2015-05-24 | 日和佐

薬王寺の後山が 亀の姿に見えるようになってから 約1ヶ月経ちました。

山も少し緑濃くなり色変化しています。

亀の顔の左側の隣山には 、"天" の文字が見えていると思いますが、

これら二つの山があるだけで 魅力が倍増する風景です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲

2015-05-23 | 阿波毎々

菖蒲の葉の中ごろから 奇妙なものが出ているのを見つけました。

それは 花でした!

ところで菖蒲を「あやめ」と「しょうぶ」どちらも読めますが 何故なの・・?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキノシタ

2015-05-22 | 今日の出来事

今朝、裏庭に周ってみると石垣に ユキノシタの花が咲いていました。

これも、美しい花の一つです。

花弁の紅模様が 可愛くて面白いですね!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする