デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

子ども奉納相撲(児童)

2009-11-29 | 赤松
奉納相撲の場所は山の中腹に出雲神社があり、その真下に土俵が設けられております。
すり鉢状の観覧席にもなり、観る側は高台から見物できます。
とても風情のある環境です。

平成16年11月28日(日)から連続で開催されていますが、小学校が閉校になる来年はどうなることでしょう?

昔は盛大に行われていたそうですが、こういう行事が廃れて行くのは寂しい限りですね。
優勝戦も白熱試合で、何回もタイムのコールがありました。

男の子と女の子での決勝戦はやりにくいですよね。組合いができないので技が出しにくい感じでした。

私は足技を繰り出すよう声援してみましたが、最後は押し出しだったかな?

児童の学年混合トーナメント方式で実施されました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影野城と赤松神社の関係

2009-11-28 | 赤松
今日気付いたのが、赤松神社の本殿は真南向きに建立されていることでした。
そして、西方向20度に鳥居が配置されています。
鳥居は又、真南から西方20度向きに立っており、その真正面には影野城が見えているではありませんか!

これは、偶然なのか意図的に配置されたものか判りませんが、面白い位置関係にあるのではと不思議に思えました。
今後これらについても調査してみたいと思います。にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども奉納相撲(園児)

2009-11-28 | 赤松
赤松の出雲神社(赤松小学校の山手)例祭で子ども奉納相撲が行われた。

風吹く寒い中で、赤松保育園と赤松小学校の子供達が奉納相撲を披露してくれました。

この画像の園児は水入り相撲となりましたが、愛きょうで『カワイィ!』と拍手喝采でした。

見応えのある相撲が何番も有り、寒さも覚えず観客は見入りました。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七人塚

2009-11-27 | 赤松
赤松の平家伝説のひとつに『七人塚』があります。

これは何かと言えば、おそらくは当時の人々(平家の落人)を葬り、お祀りした祠ではないかと思います。
(ここのは”若宮さん”として地主さんがお祀りしています。)

ある故老から聞いた話では、現在の政党に当たるものものだと聞いています。
今の自民党や民主党・共産党にあたるらしい・・・???

確かに赤松川の支流3ヶ所に分布しており、現在の在所(地域割り)としては隔離されており、血統的に違う平家の部族が分かれて赤松で生存した証かも知れません。

赤松の七不思議の『平家伝説』です。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い世界

2009-11-25 | 赤松
ここは雪国で無いので、白い世界と言えばススキ原である。

10数年前は3倍程の面積で、とても爽快なススキの白い世界が見えていました。
その頃は茅葺き屋根用に、刈り採りに来ていた事もありました。

今は茅葺き屋根の家は、赤松では無くなりました。
観賞するには、午後からの逆光で輝く白さが大変美しい時です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姿なき影野城

2009-11-24 | 赤松
プールの奥手に見るのが影野山であり、城があったとされる場所です。

阿波九城の仁宇城(鷲敷)と海部城(鞆)との間には、駅路寺の打越寺(美波町山河内)がありますが、仁宇城と打越寺の一直線上には影野城(城主:蒲生石見守)が存在します。

影野城跡に登って眺めますと確かに、北方に鷲敷(竜王山)方面があり、南方に打越寺の手前府内が遠望できます。
そして、東に目をやれば明神山(富岡城から望める)も見えています。

この位置関係から、おそらく見張城(山城)として”ノロシ”を確認したり上げたりするような、簡易的なものとして設けられたと私は推測いたします。

以前に年輩者から聞いたことがあるが、調査をしたときに少々の遺物らしき物があり、持ち降りたと話を聞いたが、その物は現在何処にあるかは不明とのことである。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤松の由来は円通寺にあり

2009-11-23 | 赤松
円通寺のイチョウについて調べているうち、赤松名の由来が円通寺にあることが判りました。

『後醍醐帝の頃 僧円真律師の開基にして 赤松円心の開山とも云う・・・』の文面が寺院規則にあるらしい。

このことから、豪族『赤松円心』から村名が付いたのが本来であろう!?

そして、寺院の歴代住職の過去帳で最も古いのが、寛文13年(示寂1673没)なら、没年にイチョウを植樹したとすると326年も経つ古木となる。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円通寺のイチョウ

2009-11-23 | 赤松
大法会の二日目は好天に恵まれそうだ。
参拝に来られる方は是非ともイチョウの大木を見て帰って下さい。
県道沿いから見ると最高です!
この木の年齢を昨日調べて見ようと思っていたがキッチリ忘れた。
そこで、円通寺の開基でも調べると判るかも知れませんので勉強してみます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投げ銭供養 銭の海

2009-11-23 | 美波町
投げ銭供養の出役で、今し方帰宅しました。
投稿していると、日付けが変わりましたので1日空白となります。
画像下方のメタル色は全て1円玉です。
小さな子供ならば埋もれてしまうほどの投げ銭です。
この年の供養は相当多かったようです!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大法会(大法事)

2009-11-21 | 美波町
明日から海部郡の美波町にある真言宗11ヶ寺で行われる、大法会(大法事)が赤松の『円通寺』である。
今年は円通寺にあるイチョウが大変美しく黄金に輝いています。
昼間に来られる方は見事な大木が観賞できます。

<平成21年度 過去帳回向ご案内>

11月22日(日)8:00 33年~ 18:00 21年~16年
11月23日(月)8:00 15年~ 18:00  5年~2年
11月24日(火)8:00 新過去帳(円通寺)

以上のようになっています。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする