デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

二宮尊徳像

2014-01-30 | 赤松

昨日は、廃校(取り壊しする)になった赤松小学校の備品類等の、最後の確認作業に参加しました。

この二宮像は移設保存しますが、よく見ますと左手の本の一部が欠けています。

以前に、これを見て同じ尊徳像の本に書かれた内容を解読したことがありますが、なかなか良いことが書かれています。

今の世に必要な事柄が・・!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イセエビ

2014-01-29 | 日和佐

駅前のM店に入るとイセエビが見えます。

水槽内のものですが、観察にはもってこいですね。

ついでに、胃袋に収まるようになると・・?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブンタンかな

2014-01-27 | 阿波毎々

柑橘類の一つです。

さて、種類は・・?

ジャボン→ザボン→ブンタン(文旦)と転じた・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲作肥料

2014-01-25 | 阿波毎々

今日は、田んぼの寒引きをしました。

土作りの第一歩の肥料を、今年は一部分変更してみました。

実際の収穫量は、獣害・虫害・稲の病気などに影響されますが、気分転換のためにも変更しましたが・・!?

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリを探せ

2014-01-24 | 阿波毎々

昨日の続きです。

スズメカラスウリやモミジカラスウリなどの別種があれば教えて下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリ

2014-01-23 | 日和佐

最近カラスウリを探しています。

違う場所で撮影したものなのですが、

2種類ともキカラスウリなのか、別のカラスウリなのか判別できません。

花が咲いている時期なら分かりやすいとは思いますが・・?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の暦

2014-01-21 | 阿波毎々

私のもう一つの必携アイテムです。

以前のように、海釣りをしていた時には大変重宝していた暦です・・!

また、子供が小さい頃には潮干狩りの情報も、これで確認していました。

そして、これに漁師が読む旧暦による計算方法と組み合わせて、釣り計画をしていました。

しかし、現在はそんな手間なことせずに、情報が得られますね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民手帳

2014-01-20 | 阿波毎々

私の必携アイテムのひとつが、「県民手帳」です。

これが、今年はえらい人気とか・・!

どうも「すだちくん」人気のようですが・・?

(表紙)

(裏)

以前のは、県ロゴマーク(県章)と西暦の文字だけでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がねがす

2014-01-19 | 日和佐

この時期になると、道の駅等で売っている「ガネガス」です。

いつも話題になるのが、名前と海藻の種類です。

「カヤモノリ」という海藻が原料で、商品名が「がねがす」です。

牟岐町:「カイノリ」  海陽町「麦ワラ」  日和佐「ガネガス」

同じ郡内でも違った呼び名になっていて大変面白いです・・!

先日、おばあさんが「タケフシ」とも呼ぶよと教えてくれました。

それぞれ見た感じや場所から付いた愛称と思われます。

日和佐ではカニのことを方言で「ガネ」とも呼びます。

また、海藻が採れる場所が水たまりになっていて、石の間などに沢山のカニが生息しているそうです。

そこで、カニが住む場所という意味などから「カニが住む」→「ガネが住む」→「ガネガス」・・???

この説がもっとも近いのかも分かりません。(あるお婆さんの話)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひわさの看板を探せ(ひわさの家)

2014-01-18 | 美波町

こんな看板がありました。

詳しいことは知りませんので、「子ども疎開 ネットワーク」等でお調べ下さい。

左側の奥には、薬王寺があります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする