デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

ベニボタル(新発見)

2016-05-31 | 今日の出来事

なんと三回続いての新発見です!

これまた、午後から田圃の除草に行こうと準備をしていて、台所の勝手口に目をやると

小さな虫が三匹死んでいました。

その内の一匹が赤いのです。

早速、田圃に行くのを止めてネット検索してみたところ「ベニボタル」にそっくりでした。

これが本物なら、自宅周辺だけで六種のホタルが生息しています。

 

 


マタタビ

2016-05-31 | 赤松

赤松の奥地に向かう途中にあります。

花の開花はもう直ぐと思われますが、ブログアップしました。

「白い・・」なるTV番組などありました。

「赤い・・」山口百恵シリーズもありました。

私は「あかもの・・」や「しろもの・・」シリーズで行こうと考えています。(はらぐろより)

 


カタモンミナミボタル(新発見)

2016-05-30 | 赤松

夕方、田圃の除草作業が終わり着替えをしていると、ヒメボタルのようなものが飛んできたので、

手のひらで捕獲しました。

見てみると、先日に発見したオバボタルでもなく 6mmと小さいのです。

また、オバボタルなら頭部に赤いモンがあるのに、これは胴体の肩に赤いモンがあるのです。

早速ネット検索にかけてみると、またまた新ホタル発見となりました。

これで、赤松地区には五種類のホタルが確認できました。

そして、名前がまた良いのです!

美波町のミナミと赤松のアカが付くのです。

【カタモンミナミボタル】 別名:カタアカホタルモドキ  (陸生ボタル 昼行性 体長6mm前後)

 


白アザミ (アルビノ)

2016-05-29 | 赤松

地元にも 白アザミが生えていました。

赤(紫)は赤松の色ですが、白があるのには地元で初めて出会いました・・!

昨日、知人が 「白いアザミって珍しいのですか?」 聞いたので、稀にあるとは言いましたが、

まさか地元で・・?

今日の昼頃、雨の中で撮影してきました。

 

 


イヨカズラ

2016-05-29 | 美波町

阿波にあって伊予とは・・?

トサカズラはあってもサヌキカズラやアワカズラは無いのに・・??

別名はスズメノオコゲと言い、以前はガガイモ科に属し 現在はキョウチクトウ科にあり・・???

カズラであってカズラに似合わず、そんな植物があるのです。


ツチアケビ

2016-05-28 | 赤松

今年のツチアケビは2本だけでした。

これも不思議なラン科の腐生植物の一つです。

劇的に変化していくのを観察するのが、面白い植物なのです。

この後に蕾が開花したあと、赤いアケビのような果実をつけます。

最後に 昨年枯れ死したのが 片一方の傍に残っていたので 撮影しておきました。

 

 

 

 

 


平和な町のシンボル

2016-05-26 | 日和佐

我が町(美波町日和佐)は風光明美なことで知れ渡っているが、

それを際立たせているのが薬王寺です。

街中のどこからも見ることができ、後ろ山の形と椎木林の彩りスクリーンが何とも言えません。

私は、後ろ山が台形状になっているので薬師富士と命名しています。

そして、この時期(3月~5月)が最高の季節です。

山全体は海亀の町のシンボルであるウミガメ姿に見えると共に、

ゆぎ塔の上方には鳩が二羽向かい合う模様(深緑)が浮かび上がって見えます。

また、下の鳩はハート💓にも見えます。

こんな現象は信州の白馬岳に表れる馬ではありませんが、それに匹敵するものとして紹介しておきます。

 

 

 


アブラギリ

2016-05-25 | 日和佐

数年前から気になっていた樹木花が「アブラギリ」でした。

アジサイを大きくしたような花で、遠目には白花のように見えますが 少し花弁に色があります。

高木のため写真撮影には困難ですが、ここのは橋の上から撮影できます。

【油桐】 トウダイグサ科の落葉高木

     種子から桐油(きりゆ)と呼ばれる油を採取して塗料などに用いる。 西日本や中国に自生。